JPH057019A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPH057019A
JPH057019A JP15504891A JP15504891A JPH057019A JP H057019 A JPH057019 A JP H057019A JP 15504891 A JP15504891 A JP 15504891A JP 15504891 A JP15504891 A JP 15504891A JP H057019 A JPH057019 A JP H057019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
resist
mesa
type
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15504891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720635B2 (ja
Inventor
Atsushi Fukushima
淳 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15504891A priority Critical patent/JP2720635B2/ja
Publication of JPH057019A publication Critical patent/JPH057019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720635B2 publication Critical patent/JP2720635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メサ型の半導体発光素子の製造方法におい
て、ショートを減らし歩留りを上げる。 【構成】 InGaAsPを活性層3とするメサ型の半
導体発光素子において、ドライエッチング技術を用いて
p型電極を形成することにより、p型オーミック電極7
を目合わせ露光なしに形成できる。これにより、ショー
トがなくなり、歩留りが向上する。特にアレイ素子の歩
留りが2倍に改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信、光情報処理で用
いられる半導体発光素子及びアレイ、マトリックス素子
に関する。特に半導体発光素子の製造工程におけるリソ
グラフィの工程を少なくし、歩留りが向上することが可
能な半導体発光素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光並列伝送系においてアレイ発光素子
は、交換機やコンピュータ等での並列インターフェイス
への応用が期待されている。特に発光ダイオードアレイ
は、温度安定性に優れていることや駆動回路が簡単なこ
とから需要が多くなると予想される。
【0003】しかし、アレイ化に伴いその製造工程にお
ける歩留り向上は困難になる。つまり、単体での歩留り
が9割であるなら、15チャンネルのアレイでは約21
%の歩留りにしかならない。従って、製造工程の十分な
検討が課題となってくる。
【0004】図8には、従来構造の発光ダイオードの断
面図を示す。結晶ウェハは、n+ −InP基板1上に液
相成長法(LPE)によりn+ −InPバッファ層2を
成長した後、p+ −InGaAsP活性層3、p−In
P層4、p+ −InGaAsPキャップ層5(この層
は、拡散工程を含む)を順次成長した構造である。選択
的メサエッチングによりメサ型に発光部分とn型電極部
を作製し、パッシベーション膜としてSi3 4 /Si
2 6の二層膜をつけ、p型オーミック電極7にはTi
/Ptをつけ、n型オーミック電極8にはAuGeNi
/AuNiをつけ、パッド電極9を形成した。裏面には
反射防止膜10をつけ、発光効率を上げている。さらに
p型及びn型オーミック電極、それぞれ7と8には、A
uバンプ11をつけ、フリップチップ実装をも可能にし
ている。
【0005】上記の発光ダイオードの製造工程の概略図
を図9から図13に示す。以下に製造工程の説明をす
る。
【0006】工程1.拡散(全面)、図9(A) 石英アンプル中に99.9999%のZnAs2 とノン
ドープInPとInP基板1上に結晶成長によりダブル
ヘテロ構造を形成したウェハ15を真空封じし、450
〜550℃の任意の温度で熱処理をしp+ −Zn拡散領
域12を作製する。
【0007】工程2.SiO2 成膜、図9(B) n+ −InP基板1の成長層側に熱CVDによりSiO
2 13を0.25μm成膜する。
【0008】工程3.パターニング、図9(C) 成長層側にレジストを塗布し、フォトレジスト法により
マスクパターンを転写し、SiO2 13を選択除去す
る。
【0009】工程4.パターニング、図9(D) 成長層側にレジスト14を塗布し、フォトレジスト法に
よりマスクパターンを転写する。
【0010】工程5.メサエッチング、図10(A) 臭素メチルアルコールエッチング液により選択エッチン
グを行う。その後、レジスト14とSiO2 13を除去
する。
【0011】 工程6.Si3 4 /SiO2 成膜、図10(B) 成長層側にプラズマCVDと熱CVDによりSi3 4
/SiO2 6を成膜する。
【0012】工程7.パターニング、図10(c) 成長層側にレジスト14を塗布し、フォトレジスト法に
よりマスクパターンを転写する。その後Si3 4 /S
iO2 6をウエットエッチングで選択除去する。
【0013】工程8.パターニング、図11(A) 成長層側にレジスト14を塗布し、フォトレジスト法に
よりマスクパターンを転写する。
【0014】 工程9.p型電極形成とアロイ、図11(B) 成長層側に真空蒸着法により、10- 6 torr以下の
真空度のもとでTi/Ptを蒸着し、レジスト14を除
去しリフトオフしp型オーミック電極7を形成する。そ
の後、熱処理炉で所定のアロイ温度で熱処理を施す。
【0015】 工程10.パターニングとエッチング、図11(C) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。その後、パッシベーション膜としてSi3 4 /S
iO2 膜6を選択除去し、レジスト14を除去する。メ
サ部分は簡略のため図示していない。以下の図も同様。
【0016】工程11.パターニング、図11(D) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。
【0017】工程12.n型電極形成、図12(A) n+ −InP基板1の成長層側に真空蒸着法により、1
-6 torr以下の真空度のもとでAuGeNi/A
uNiを蒸着しn型オーミック電極8を形成する。蒸着
後、レジスト14を除去しリフトオフする。その後、熱
処理炉で所定のアロイ温度で熱処理を施す。
【0018】工程13.パターニング、図12(B) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。
【0019】工程14.パッド電極形成、図12(C) n+ −InP基板1の成長層側に真空蒸着法により、1
-6 torr以下の真空度のもとでTi/Auを蒸着
しパッド電極9を形成する。蒸着後、レジスト14を除
去しリフトオフを行う。
【0020】工程15.パターニング、図13(A) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。
【0021】工程16.Auメッキ、図13(B) Auメッキを行い、Auバンプ11を形成する。その
後、レジスト14を除去する。
【0022】工程17.裏面研磨、図13(C) n+ −InP基板1の裏側を鏡面研磨し、試料の厚さを
100〜200μmの任意の厚さにする。オーミック電
極を簡略のため図示していない。以下の図も同様。
【0023】 工程18.ARコーティング、図13(D) n+ −InP基板1の裏側に反射防止膜10をプラズマ
CVDにより成膜する。
【0024】以上の製造工程で、図8の発光ダイオード
が作製される。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】図14に上述した従来
の製造工程における発光ダイオードのアレイ化した場合
のチャンネル数に対するアレイ素子の完動品(全て正常
に動作するもの)の歩留り率を示す。単体では、90%
程度の歩留りであるのに対し、アレイ化を行うと15チ
ャンネルの場合20%程度しかならない。この原因は、
p型オーミック電極7のショートが大きく占める。前記
工程7でウェットエッチングを行っているために、メサ
径のウェハ面内のばらつきが大きく、更にp型電極形成
のためのパターニング(工程7)での目合わせの許容度
が2ミクロン(μm)程度しかないため、露光機ではズ
レが大きくなり易い。従って素子特性の劣化があり、ま
た面内均一性も悪くなっていた。
【0026】こうした問題は、発光ダイオードのアレイ
化を行う場合、歩留りの低下となりコストが上がり需要
にあわない。
【0027】本発明は、上記の課題を克服し、製造工程
が簡単で歩留り向上が可能な半導体発光素子の製造方法
を提供することを目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光素子
の製造方法は、基板上に活性層を含む半導体層を形成す
る工程と、p+ 領域を拡散によって作製する拡散工程
と、メサ形状に選択エッチングを行いメサ型の発光領域
をつくるエッチング工程と、パッシベーション膜を成膜
する成膜工程と、メサ上部にp型電極を形成するための
パッシベーション膜のパターニングをドライエッチング
により行う工程と、p型及びn型のオーミック電極とア
ロイをそれぞれ行う工程と、金バンプを形成する工程
と、半導体基板を薄くする研磨工程とを含むことを特徴
とする。
【0029】
【作用】本発明は、半導体発光素子の製造工程におい
て、p型電極形成のためにドライエッチング技術を用い
るこによりリソグラフィ工程において工数を減らすこと
ができ、しかも目あわせなしで、電極形成部を正確に形
成できる。従って素子のショートがなくなり歩留りが向
上する。またエッチング工程での面内のばらつきも小さ
くなるので、素子特性の面内均一性も向上する。
【0030】
【実施例】本発明の実施例をInP/InGaAsP発
光ダイオードを例にとって説明する。
【0031】図1は、本発明の実施例によるメサ型発光
ダイオードの断面図である。結晶ウェハー15は、n+
−InP基板1上に液相成長法(LPE)によりn+
InPバッファ層2を成長した後、p+−InGaAs
P活性層3、p−InP層4、p+ −InGaAsPキ
ャップ層5を順次成長した構造である。選択的メサエッ
チングによりメサ型に発光部分を作製し、パッシベーシ
ョン膜としてSi3 4 /SiO2 6の二層膜をつけ、
p型オーミック電極7にはTi/Pt、パッド電極9を
つけ、n型オーミック電極8にはAuGeNi/AuN
i、パッド電極9を同一面上につけた。裏面には反射防
止膜10をつけ、発光効率を上げている。さらにp、n
側には、Auバンプ11をつけ、フリップチップ実装を
も可能にした。
【0032】上記の発光ダイオードの製造工程の概略図
を図2から図6に示し、以下に製造工程の説明を行う。
【0033】工程1.拡散、図2(A) 石英アンプル中で99.9999%のZnAs2 とノン
ドープInPとウェハを真空封じし、450〜550℃
の任意の温度で熱処理をしp+Zn拡散領域12を作製
する。
【0034】工程2.SiO2 成膜、図2(B) n+ −InP基板1の成長層側に熱CVDによりSiO
2 13を0.25μm成膜する。
【0035】工程3.パターニング図2(C) SiO2 13上にレジストを塗布し、フォトレジスト法
によりマスクパターンを転写し、SiO2 13を選択除
去する。
【0036】工程4.パターニング、図2(D) 成長層側にレジスト14を塗布し、フォトレジスト法に
よりマスクパターンを転写する。
【0037】工程5.メサエッチング、図3(A) 臭素メチルアルコールエッチング液により選択エッチン
グを行う。その後、レジスト14とSiO2 13を除去
する。これにより、発光領域となるメサ部分が形成され
る。またここでは同時に、n型オーミック電極形成部分
も形成している。
【0038】 工程6.Si3 4 /SiO2 成膜、図3(B) 成長層側にプラズマCVDと熱CVDによりそれぞれS
3 4/SiO2 膜6を成膜する。この膜がパッシベ
ーション膜である。
【0039】工程7.パターニング、図3(C) 成長層側にレジスト14を塗布し、フォトレジスト法に
より第1のマスクパターンを転写する。これによりメサ
の上部のみレジストを除去する。
【0040】工程8.パターニング、図3(D) 成長層側にレジスト14を塗布し、第2のマスクパター
ンを形成する。このマスクには難しい目合せのパターニ
ングは不要である。
【0041】工程9.エッチング、図4(A) ドライエッチング装置により、レジスト14とSi3
4 /SiO2 6をメサ部分の頂上のInGaAsPキャ
ップ層5(拡散領域12)があらわれるまでエッチング
する。その後、レジスト14を除去する。この工程にお
いてドライエッチングでレジスト14及びSi3 4
SiO2 膜6をエッチングすると、メサ上部はレジスト
が1層なので回りより早く表面が露出する。このときサ
イドエッチングがないので、良好なp型電極形成部分
を、面内均一性良く作製できる。
【0042】工程10.パターニング、図4(B) 成長層側にレジスト14を塗布し、フォトレジスト法に
よりマスクパターンを転写する。
【0043】 工程11.p型電極形成とアロイ、図4(C) 成長層側に真空蒸着法により、10- 6 torr以下の
真空度のもとでTi/Ptを蒸着し、リフトオフでp型
オーミック電極7を形成する。その後、熱処理炉で所定
のアロイ温度で熱処理を施す。
【0044】 工程12.パターニングとエッチング、図4(D) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。その後、Si3 4/SiO2 6を選択除去する。
メサ部分は簡略のため図示していない。以下同じ。
【0045】工程13.パターニング、図5(A) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。
【0046】工程14.n型電極形成、図5(B) n+ −InP基板1の成長層側に真空蒸着法により、1
-6 torr以下の真空度のもとでAuGeNi/A
uNiを蒸着しn型オーミック電極8を形成する。蒸着
後、リフトオフする。その後熱処理炉でアロイを行な
う。
【0047】工程15.パターニング、図5(C) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。
【0048】工程16.パッド電極形成、図5(D) n+ −InP基板1の成長層側に真空蒸着法により、1
-6 torr以下の真空度のもとでTi/Auを蒸着
しパッド電極9を形成する。蒸着後、リフトオフを行
う。
【0049】工程17.パターニング、図6(A) n+ −InP基板1の成長層側にレジスト14を塗布
し、フォトレジスト法によりマスクパターンを転写す
る。
【0050】工程18.Auメッキ、図6(B) Auメッキを行い、Auバンプ11を形成する。その
後、レジスト14を除去する。
【0051】工程19.裏面研磨、図6(C) n+ −InP基板1の裏側を鏡面研磨し、試料の厚さを
100〜200μmの任意の厚さにする。オーミック電
極部は簡略にするため、図示していない。以下同じ。
【0052】工程20.ARコーティング、図6(D) n+ −InP基板1の裏側に反射防止膜10をプラズマ
CVDにより成膜する。以上で本実施例の発光ダイオー
ドが完成する。
【0053】この様にp型電極の作製工程にドライエッ
チング技術を取り入れることで、目合わせ露光がなくな
り、素子のショートがなくなり歩留りが向上できる半導
体発光素子の製造が可能となる。
【0054】得られた発光ダイオードをアレイ化し、そ
のアレイ素子の完動品(全て正常に動作するもの)の歩
留り率とチャンネル数の関係を図7に示す。歩留りは従
来例に対して、チャンネル数が多くなると2倍程度高く
なっていることが解る。これは本発明の製造方法によ
り、半導体発光素子において、p型電極を目合わせ露光
する事なく作製することができるからである。
【0055】本実施例では発光ダイオードを例にとった
が、面発光レーザや、面発光型pnpn素子等にも適用
できる。また材料もAlGaAsやAlGaInP系の
材料にも適用できる。
【0056】
【発明の効果】本発明による半導体発光素子の製造方法
によればショートがなくなりかつ面内均一性もよく、歩
留りが向上する。特に、アレイ素子やマトリクス素子に
用いると、飛躍的に歩留りを改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメサ型発光素子の断面概略図であ
る。
【図2】本発明による発光素子の製造工程を説明するた
めの図である。
【図3】本発明による発光素子の製造工程を説明するた
めの図である。
【図4】本発明による発光素子の製造工程を説明するた
めの図である。
【図5】本発明による発光素子の製造工程を説明するた
めの図である。
【図6】本発明による発光素子の製造工程を説明するた
めの図である。
【図7】本発明の実施例による発光素子のチャンネル数
と歩留り率の関係を示す図である。
【図8】従来例の発光素子の断面概略図である。
【図9】従来例の発光素子の製造工程を説明するための
図である。
【図10】従来例の発光素子の製造工程を説明するため
の図である。
【図11】従来例の発光素子の製造工程を説明するため
の図である。
【図12】従来例の発光素子の製造工程を説明するため
の図である。
【図13】従来例の発光素子の製造工程を説明するため
の図である。
【図14】従来例の発光素子のチャンネル数と歩留り率
の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 n+ −InP基板 2 n+ −InPバッファ層 3 p+ −InGaAsP活性層 4 p−InP層 5 p+ −InGaAsPキャップ層 6 Si3 4 /SiO2 膜 7 p型オーミック電極 8 n型オーミック電極 9 パッド電極 10 反射防止膜 11 Auバンブ 12 p+ −Zn拡散領域 13 SiO2 14 レジスト 15 ウェハ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 メサ型の発光領域を有する半導体発光素
    子の製造方法において、基板上に活性層を含む半導体層
    を形成する工程とP+ 領域を拡散によって作製する拡散
    工程と、発光領域をメサ形状に選択エッチングを行うエ
    ッチング工程と、パッシベーション膜を成膜する成膜工
    程と、メサ上部にp型電極を形成するための、パッシベ
    ーション膜のパターニングをドライエッチングにより行
    なう工程と、p型及びn型のオーミック電極とアロイを
    それぞれ行う工程と、金バンプを形成する工程と、半導
    体基板を薄くする研磨工程とを有することを特徴とする
    半導体発光素子の製造方法。
JP15504891A 1991-06-27 1991-06-27 半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2720635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15504891A JP2720635B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15504891A JP2720635B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057019A true JPH057019A (ja) 1993-01-14
JP2720635B2 JP2720635B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=15597536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15504891A Expired - Fee Related JP2720635B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720635B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250818A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH08288590A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nec Corp 面発光素子の実装方法
JPH08288585A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nec Corp 波長多重面発光半導体レーザアレイの作製方法
US6566155B1 (en) 1999-04-19 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device and gyro
JP2007019511A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Lg Electronics Inc 発光素子及びその製造方法
JP2009238828A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp 発光装置
JP2014515557A (ja) * 2011-05-24 2014-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ フリップチップledのためのp−n分離メタルフィル
US9231159B2 (en) 2011-04-27 2016-01-05 Nichia Corporation Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting element having thick metal bump

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250818A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH08288585A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nec Corp 波長多重面発光半導体レーザアレイの作製方法
JPH08288590A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nec Corp 面発光素子の実装方法
US6566155B1 (en) 1999-04-19 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device and gyro
JP2007019511A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Lg Electronics Inc 発光素子及びその製造方法
JP2009238828A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp 発光装置
US9231159B2 (en) 2011-04-27 2016-01-05 Nichia Corporation Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting element having thick metal bump
US9530950B2 (en) 2011-04-27 2016-12-27 Nichia Corporation Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting element having thick metal bump
US10804450B2 (en) 2011-04-27 2020-10-13 Nichia Corporation Method of making layered structure with metal layers using resist patterns and electrolytic plating
JP2014515557A (ja) * 2011-05-24 2014-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ フリップチップledのためのp−n分離メタルフィル
US10170675B2 (en) 2011-05-24 2019-01-01 Lumileds Llc P—N separation metal fill for flip chip LEDs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720635B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730990B2 (en) Mountable microstructure and optical transmission apparatus
US11764199B2 (en) Self-aligned vertical solid state devices fabrication and integration methods
JP2720635B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
CN111987585B (zh) 一种硅波导输出激光器
US5656515A (en) Method of making high-speed double-heterostructure bipolar transistor devices
KR100203307B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
US5478774A (en) Method of fabricating patterned-mirror VCSELs using selective growth
US3981073A (en) Lateral semiconductive device and method of making same
JPH02285693A (ja) モノリシック集積オプトエレクトロニックモジュールの製造方法
US11830868B2 (en) Self-aligned vertical solid state devices fabrication and integration methods
JPH0582829A (ja) 半導体受光素子
JP3307186B2 (ja) 半導体表面処理用治具
JP3489395B2 (ja) 半導体発光素子
JPH06104480A (ja) 半導体光素子の製造方法
JP2838473B2 (ja) 半導体発光装置
JPH04315480A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2002246679A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH01161782A (ja) 発光ダイオード
JPS58223382A (ja) 半導体発光装置
JP2822916B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2020237423A1 (zh) 硅波导输出激光器
JPH07297497A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
KR900004969B1 (ko) 광소자 어레이의 전극 형성방법
KR910005392B1 (ko) 접합전류 제한 영역을 갖는 이중 헤테로 접합형 발광다이오드의 제조방법
JPH0644614B2 (ja) 光電子集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971021

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees