JPH056986A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH056986A
JPH056986A JP3156819A JP15681991A JPH056986A JP H056986 A JPH056986 A JP H056986A JP 3156819 A JP3156819 A JP 3156819A JP 15681991 A JP15681991 A JP 15681991A JP H056986 A JPH056986 A JP H056986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
protection film
plasma cvd
atoms
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3156819A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakai
淳一 仲井
Toru Watanabe
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3156819A priority Critical patent/JPH056986A/ja
Publication of JPH056986A publication Critical patent/JPH056986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画質を更に向上させることができ、また保護
膜を安定して形成できるようにする。 【構成】 受光部2、転送部6及び金属配線8が形成さ
れた基板1の上が、プラズマCVD法により形成された
SiNからなる保護膜9により覆われている。即ち、S
iNからなる保護膜9がプラズマCVD法により形成さ
れているため、保護膜9中にはプラズマCVD法に使用
するガス成分が侵入してH原子が存在することとなる。
したがって、保護膜9中のH原子によるシンター効果等
により暗時出力電圧が小さくなり、暗時における画質を
より向上させることができる。また、プラズマCVD法
を用いるので、保護膜9中のH原子を均一に存在させる
ことができ、保護膜9を安定して形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばエリアセンサ、
ラインセンサなどに使用され、CCD(電荷結合素子)
等を用いた固体撮像素子に関する。
【0002】
【従来の技術】上記固体撮像素子としては、従来、図3
に示すものが知られている。即ち、基板100上にフォ
トダイオード等の受光部101…が多数形成され、隣合
う受光部101、101間に転送部102が、また転送
部102の上方にポリシリコン電極107、108が形
成され、更にその上に、B、P等の添加されたSiO2
からなる絶縁性の保護膜109を介して金属配線103
が設けられた構成となっている。その上には、外部から
の水分や異物の混入を防ぐための混入防止膜104が形
成されている。なお、105はカラーフィルター、10
6はマイクロレンズ、110は平坦化膜である。
【0003】上記保護膜109にB、P等を添加する理
由としては、高さが異なる基板とその上の金属配線等と
の断差部で破断するのを防止すべく、流動性を向上させ
て保護膜109を被覆させるためと、もう一つは保護膜
109中でのイオンの移動を抑制して暗電流を小さくさ
せるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来素
子の場合、基板上への保護膜の形成は気相成長法を用い
ており、その形成の際にB、P等を添加している。よっ
て、その形成法上、保護膜の形成箇所によってはB、P
等の添加量が変動しやすく、均質な保護膜を安定して形
成できないでいた。また、形成された保護膜において
は、イオン移動の程度や暗電流が部分的に異なっている
ため、画質を十分なレベルまで向上できなかった。
【0005】本発明はこのような従来技術の課題を解決
するものであり、画質を更に向上させることができ、ま
た保護膜を安定して形成できる固体撮像素子を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像素子
は、受光部、転送部及び金属配線が形成された基板の上
が、プラズマCVD法により形成されたSiNからなる
保護膜により覆われており、そのことによって、上記目
的が達成される。
【0007】
【作用】本発明にあっては、プラズマCVD法によりS
iNからなる保護膜を形成する。このため、保護膜中に
は上記形成法に使用するガス成分が侵入してH原子が存
在することとなる。したがって、保護膜中のH原子によ
るシンター効果等により暗時出力電圧が小さくなり、画
質がより向上する。また、プラズマCVD法を用いるの
で、保護膜中にH原子を均一に存在させることができ
る。
【0008】
【実施例】本発明の実施例について以下に説明する。
【0009】図1及び図2に本発明を適用したインター
ライン転送方式のCCD固体撮像素子を示す。この素子
は、図2に示すように半導体基板1の上に複数列に配設
されたフォトダイオードからなる多数の受光部2…と、
この受光部2の各列の間に設けられた垂直レジスタ部3
…と、各垂直レジスタ部3の一端を接続した水平レジス
タ部4と、水平レジスタ部4の近傍に設けた出力部5と
を備える。
【0010】各受光部2の近傍には、図1に示すように
転送部6が形成されている。この転送部6は、半導体基
板1の上層部に形成された、前記垂直レジスタ部3に相
当するn+層6aと、その上方に設けられた上下方向に
対向する2つのポリシリコン電極6b、6cとからな
る。これら2つのポリシリコン電極6b、6cは、基板
1上に形成した酸化シリコン絶縁膜7に内蔵されてい
る。このように構成した転送部6は、入射光量に応じて
光電変換する受光部2からの電気信号を転送するための
ものであり、酸化シリコン絶縁膜7の上表面には転送部
6の上方部分にアルミニウム等からなる金属配線8が形
成され、更にその上に保護膜9、平坦化膜10が下側か
らこの順に形成されている。
【0011】上記保護膜9は、プラズマCVD法を用い
て形成されたSiN膜である。したてがって、この保護
膜9中には、その形成法に使用するガス成分が侵入して
H原子が存在する。また、プラズマCVD法を用いてい
るので、保護膜中にはH原子が均一に分布する。
【0012】このような保護膜9の上には、平坦化膜1
0、カラーフィルター11及び、前記受光部2へ光を集
中させて入射させるマイクロレンズ12が形成されてい
る。マイクロレンズ12の材質としては、例えば透明樹
脂等を使用している。
【0013】このように構成された本発明素子におい
て、前記受光部2にマイクロレンズ12を通って光が入
射すると、受光部2は入射した光量に応じて光を電気信
号に変換する。その後、転送クロックパルスによって垂
直CCDレジスタ部3を介して水平CCDレジスタ部4
方向に転送され、水平CCDレジスタ部4に転送されて
きた電荷は、出力部5から電圧信号として読み出されて
いく。
【0014】また、受光部2に光入射がないときは、暗
時出力電圧に応じた画像信号が転送部6を転送される。
このとき、上述したように保護膜9がプラズマCVD法
を用いて形成され、内部にH原子が均一に分布して存在
する。よって、保護膜9中のH原子によるシンター効果
等により暗時出力電圧が極めて小さくなるため、暗時に
おける画質を従来より格段に向上させることができる。
【0015】したがって、本発明素子の場合には、プラ
ズマCVD法を用いてSiNからなる保護膜9を形成す
るので、保護膜9中にH原子を存在させることができる
ことはもちろんのこと、均一に分布させることができ、
これにより画質を向上させ得ると共に保護膜9を安定し
て形成できる。なお、更なる画質の向上を図るために
は、保護膜9の形成後にN2又はH2等の雰囲気中でアニ
ールを行うとよい。このアニールにより、保護膜9中の
H原子をより均一化して暗時出力電圧を低くできるから
である。
【0016】上記説明においては本発明をインターライ
ン転送方式のCCD固体撮像素子に適用したが、本発明
はこれに限らず、フレームトランスファ方式の固体撮像
素子などにも適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の固体撮像素
子にあっては、プラズマCVD法によりSiNからなる
保護膜を形成するため、保護膜中には上記形成法に使用
するガス成分が侵入してH原子が存在することとなり、
よって保護膜中のH原子によるシンター効果等により暗
時出力電圧が小さくなって画質をより向上できる。ま
た、プラズマCVD法を用いるため、保護膜中のH原子
を均一に存在させることができ、これにより保護膜を安
定して形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した固体撮像素子を示す断面図。
【図2】その固体撮像素子を示す平面図。
【図3】従来の固体撮像素子を示す断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 受光部 6 転送部 8 金属配線 9 保護膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】受光部、転送部及び金属配線が形成された
    基板の上が、プラズマCVD法により形成されたSiN
    からなる保護膜により覆われている固体撮像素子。
JP3156819A 1991-06-27 1991-06-27 固体撮像素子 Pending JPH056986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156819A JPH056986A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156819A JPH056986A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056986A true JPH056986A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15636037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156819A Pending JPH056986A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262404B2 (en) 2003-11-18 2007-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photodetector manufacturable by semiconductor processes
JP2011003707A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2017516914A (ja) * 2014-04-11 2017-06-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 光波分離格子および光波分離格子を形成する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257165A (ja) * 1984-06-02 1985-12-18 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS6344761A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257165A (ja) * 1984-06-02 1985-12-18 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS6344761A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262404B2 (en) 2003-11-18 2007-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photodetector manufacturable by semiconductor processes
JP2011003707A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2017516914A (ja) * 2014-04-11 2017-06-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 光波分離格子および光波分離格子を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460912A (en) Solid state image sensors
JPH06216361A (ja) Ccd映像センサ及びその製造方法
JP2009505437A (ja) イメージャにおける偽電荷から補正ピクセルを保護する方法及び装置
JPH02168670A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0319711B2 (ja)
JPH056986A (ja) 固体撮像素子
US4716447A (en) Interrupting charge integration in semiconductor imagers exposed to radiant energy
CA1270555A (en) Solid state image pick-up device
JPH03240379A (ja) 固体撮像素子
JP3042042B2 (ja) 固体撮像装置
EP0756759A1 (en) Charge-coupled imaging device
JPS6220750B2 (ja)
JPH06140618A (ja) 固体撮像素子
JP3562128B2 (ja) 固体撮像素子
JPS63211752A (ja) 固体撮像装置
JPS62190870A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0425756B2 (ja)
JPH0521780A (ja) 固体撮像素子
JPS63164270A (ja) 積層型固体撮像装置
JPS639753B2 (ja)
JPS59196667A (ja) 固体撮像装置
JP2897284B2 (ja) 固体撮像素子
JPH04280679A (ja) 固体撮像素子
JP3092156B2 (ja) 固体撮像装置
JPH03161973A (ja) 固体撮像装置