JPH056915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056915B2
JPH056915B2 JP61122945A JP12294586A JPH056915B2 JP H056915 B2 JPH056915 B2 JP H056915B2 JP 61122945 A JP61122945 A JP 61122945A JP 12294586 A JP12294586 A JP 12294586A JP H056915 B2 JPH056915 B2 JP H056915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slits
frequency
particles
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61122945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62279485A (ja
Inventor
Kazuo Ichijo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP12294586A priority Critical patent/JPS62279485A/ja
Publication of JPS62279485A publication Critical patent/JPS62279485A/ja
Publication of JPH056915B2 publication Critical patent/JPH056915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光散乱式粒子計数器に関し、さら
に詳しくいうと、検出信号のS/Nを向上する手
段を備えた光散乱式粒子計数器に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
光散乱式粒子計数器は、原理的に、光ビームを
粒子が通過する際の光散乱による光パルスを電気
パルスに変換して粒子計数を行うものであること
から、一般にS/N向上に用いられている手段、
たとえば、参照信号と同期をとり、平均化するな
どの方法によることはできない。そのため、粒子
からの信号に影響を与えない程度の低域通過フイ
ルタを用いる程度に止どまつている。
第6図は従来のこの種の光散乱式粒子計数器を
示し、インレツトレンズ1から照射領域を通つ
て、アウトレツトノズル2へ流れる試料中の粒子
3による散乱光は、集光レンズ4で光電変換素子
5に投ぜられ、光電変換素子5からの出力電気信
号はアンプ6で増幅されたのち、低域通過フイル
タ7、比較器8を経て、計数器9でパルス数が計
数される。
以上の動作において、アンプ6の出力Aは、第
7図に示すように、パルスa1と高、低域ノイズa2
とからなる波形aを示す。これが低域通過フイル
タ7を通過することにより、その出力Bは、第8
図に示すように、パルスb1と低域ノイズb2とから
なる波形bとなり、依然として低域ノイズが存在
する。すなわち、粒子検出領域の空気分子からの
散乱光や、光電子増倍管の増倍率のゆらぎなどか
ら生じるノイズ成分のうちの低い周波数成分のも
のは除去されないのが実情であつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような従来の光散乱式粒子計数器では、
ノイズのうちの低い周波数成分を除去することが
できないため、S/Nの向上に限界があり、計数
しうる粒子の大きさが限られるという問題点があ
つた。
この発明はかかる問題点を解消しようとするも
ので、S/Nを向上させることにより、従来と同
程度の光源や集光系を用いて、より微小な粒子計
数ができる光散乱式粒子計数器を得ることを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光散乱式粒子計数器は、粒子に
よる散乱光をレンズで集光し、その焦点に設けた
複スリツトにより1個の粒子からの光パルスを周
期性のある形として光電変換素子へ導く。しかる
のち、その周期に合つた電気的帯域通過フイルタ
を通して低域および高域のノイズを除去し、つい
でこれを2乗積分することで、S/Nの改善され
た単発パルスとして取出す。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示し、集光レン
ズ4の焦点に複スリツト10が配設されている。
複スリツト10は、第2図に示すように、所定の
間隔を保つて周期性をもつように複数のスリツト
10aが並設されたもので、1個の粒子3からの
散乱光でなる光パルスを、光量がスリツト10a
の間隔及び集光された散乱光の移動速度で決まる
周波数で周期的に変化する射出光として光電変換
素子5へ導く働きをする。
アンプ6の出力は、上記の周期に合つた電気的
な帯域通過フイルタ11、さらに2乗積分回路1
2へと入力される。
その他、第2図と同一符号は同一部分を示して
いる。
以上の構成により、粒子3からの散乱光は集光
レンズ4で集光され、複スリツト10上に結像す
る。このとき、粒子3は移動しているので、像も
複スリツト10上を順次横切りながら移動する。
光電変換素子5から得られる光検出信号はアンプ
6において増幅される。かくしてアンプ6の出力
Cは、第3図に示すように、複スリツト10aの
光量変化の周波数で大きさが変化する信号c1と、
高、低域ノイズc2とからなる波形cを呈する。こ
の波形cの信号が帯域通過フイルタ11を通つた
出力Dは、第4図に示すように、周期性のパルス
波形dとなる。ここで、帯域フイルタ11の通過
帯域の周波数は波形cのうち周期性のある信号c1
を通過させるような値に選定されており、従つて
波形cのうち高、低域ノイズc2は帯域フイルタ1
1のカツトオフ領域に生ずることにより、カツト
オフされる。かくして帯域フイルタ11の出力側
には粒子3の移動速度と複スリツト10の間隔に
よつて決まる周波数をもつ信号成分以外のノイズ
が除去された信号となる。これを2乗積分回路1
2に通すことにより、2乗積分回路12の出力E
は、第5図に示す波形の単発パルスeとなる。こ
の単発パルスは比較器8、計数器9へと導かれ、
粒子計数に供される。
以上の作用は、検出領域を大にして空気分子の
散乱光が増えても、すなわち、光ビーム径とノイ
ズ径を大きくしてサンプリング量を大きくして
も、計数上十分なS/Nを維持する。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したとおり、集光レンズ
の焦点に複スリツトを設けて粒子からの散乱光を
周期性のある形とし、この周期に合つた帯域通過
フイルタでノイズを除去したあと、2乗積分を行
つて単発パルスを得るようにしたので、光源を強
くするとか、集光系の集光立体角を増大させるな
どの手段をとることなく、S/Nを改善すること
ができ、より微小な粒子の検出を可能とする。
換言すると、従来程度のS/Nを許容するなら
ば、光源や装置の小形化、サンプリング量の増大
などをなしうる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示し、
第1図は回路図、第2図は一部正面図、第3図〜
第5図はそれぞれ第1図各点における波形図であ
る。第6図〜第8図は従来の光散乱式粒子計数器
を示し、第6図は回路図、第7図および第8図は
第6図の各点における波形図である。 3……粒子、4……集光レンズ、5……光電変
換素子、10……複スリツト、11……帯域通過
フイルタ、12……2乗積分回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 照射領域を通過する試料中の粒子による散乱
    光を集光する集光レンズと、 この集光レンズの焦点に配置され、所定の間隔
    を伴つて周期的に配列された複数のスリツトを有
    し、前記集光レンズによつて集光された散乱光を
    前記粒子の移動に応じて前記複数のスリツト上を
    順次横切りながら移動するように入射させること
    により、光量が前記複数のスリツトの間隔及び前
    記集光された散乱光の移動速度に応じて決まる周
    波数で周期的に変化する射出光を形成する複スリ
    ツトと、 この複スリツトの射出光を電気信号に変換する
    ことにより、上記射出光の光量変化の周波数と同
    じ周波数で大きさが変化する光検出信号を送出す
    る光電変換素子と、 前記光検出信号の大きさの変化の周波数を有す
    る信号成分を通過させる通過帯域を有する帯域通
    過フイルタと、 この帯域通過フイルタの出力を単発パルスに整
    形する2乗積分回路と を具えることを特徴とする光散乱式粒子計数器。
JP12294586A 1986-05-28 1986-05-28 光散乱式粒子計数器 Granted JPS62279485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12294586A JPS62279485A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 光散乱式粒子計数器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12294586A JPS62279485A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 光散乱式粒子計数器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62279485A JPS62279485A (ja) 1987-12-04
JPH056915B2 true JPH056915B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=14848505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12294586A Granted JPS62279485A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 光散乱式粒子計数器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267907A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821607B2 (ja) * 1989-02-14 1998-11-05 日清製粉株式会社 粒数計数装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193824A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Takayoshi Hirata Generating method for square integral signal
JPS59157780A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 Hitachi Ltd 血球カウンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193824A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Takayoshi Hirata Generating method for square integral signal
JPS59157780A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 Hitachi Ltd 血球カウンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267907A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62279485A (ja) 1987-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455423A (en) Gas bubble detector
JP3049254B2 (ja) 2種類の光源を備えた光学式粒子分析装置
JP2641927B2 (ja) 微粒子測定装置
US4113386A (en) Photometer
US11768148B2 (en) Miniaturized optical particle detector
JP5362895B1 (ja) 光散乱式粒子計数器
JP6083660B1 (ja) 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空調装置、及び、粒子検出方法
CN209416865U (zh) 一种油液颗粒物污染检测装置
US5923260A (en) Smoke detecting apparatus utilizing light signal pulse widths
JPH056915B2 (ja)
DE69224699T2 (de) Fühler zur Messung des Russanteils in Abgasen
CN109870394A (zh) 一种双光束气溶胶粒子浓度检测装置
EP0130992A1 (de) Photoelektrischer rauchdetektor.
CN209513529U (zh) 一种双光束气溶胶粒子浓度检测装置
JPH0737937B2 (ja) 光散乱方式による微粒子検出装置
US11604122B2 (en) Curtain flow design for optical chambers
JPH0220674Y2 (ja)
JP2970832B2 (ja) 微粒子検出器の信号処理回路
JPS6176935A (ja) 微粒子計数装置
CN219038188U (zh) 一种热释电红外防护检测装置电路
CN219065204U (zh) 一种粒子计数器及粒子计数系统
JPS60147607A (ja) レ−ザ・ドツプラ速度計を用いた粒子径の測定方法
JP3780701B2 (ja) 煙感知装置
JPH0124616Y2 (ja)
RU2508533C2 (ru) Фотоэлектрическое устройство определения размеров и концентрации взвешенных частиц