JPS59157780A - 血球カウンタ - Google Patents

血球カウンタ

Info

Publication number
JPS59157780A
JPS59157780A JP2942683A JP2942683A JPS59157780A JP S59157780 A JPS59157780 A JP S59157780A JP 2942683 A JP2942683 A JP 2942683A JP 2942683 A JP2942683 A JP 2942683A JP S59157780 A JPS59157780 A JP S59157780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
blood
pulse signal
blood corpuscle
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2942683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sakuraba
桜庭 伸一
Toshiaki Aritomi
有冨 俊昭
Isao Shindo
勲夫 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2942683A priority Critical patent/JPS59157780A/ja
Publication of JPS59157780A publication Critical patent/JPS59157780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M11/00Counting of objects distributed at random, e.g. on a surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明のオリ用分野〕 本発明は血液に言まれる血球号の計叡装置に係シ、符に
、赤血球や血小板等を計数する血球カウンタに関するも
のである。
〔従来技術〕
従来の血球カウンタは、血球が1個づつ通れるような小
孔を設けて血球が通過する時の電気抵抗値の変化’f 
Ill気信号に変換し、この信号を一定時1川積分して
その信号量によって血球を分類し計数していた。即ち、
信号量が大きいものは赤血球でメジ、小さいものは血小
板であるとしている。このように信号量によって血球を
分類する方法は、11固1個のパルス的信号′ff:積
分処理しその波高値を求めているので、S/N比が低く
、かつ、処理速度は遅い。また、積分回路が必要となっ
て回路構成が複雑になる等の欠点全もっていた。
〔発明の目的〕
木頭明は上記従来技術の欠点を解消し、正確な分類と計
数と金行うことができる血球カウンタ全提供することを
目的とする。
〔発明の彼女〕
本発明の特数とするところは、パルス状の赦乱ブLによ
るパルス信号ヲトリガとして発生させた擬似パルス信号
とパルス信号とを逐次比較する波高処理回路を設け、血
球の大きさの分類と計数とを実行するごとく構成したこ
とにある。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例である血球カウンタの系統図
である。レーザ光源1から放出されるレーザ光線2は平
面鏡3で反射して直角に方向を変更し、凹面鏡4によっ
て集束されて血球を含む流体が流通するセル6を照射す
る。上記凹面鏡4によって直角方向に反射集束されたレ
ーザの集果光5はセル6の流路に垂直な面金偏平な形状
で通過するので、#1隙を1個つつ通過してくる血球を
順次に照射し、同時に複数個の血球を照射する確率は極
めて少くなる。したがって、それよシ順次に散乱する光
音検出すれば血球継に比例する信号が得られる。このよ
うにしてセル6より散乱した光の中で前方散乱光7全元
検タ;口器8が@知し、その出力信号を分類計数回路9
で処理している。
第2図は第1図の分類計数回路の回路図である。
光検出器8よシの入力信号は比較器11によって赤血球
を示すディスクリレベル以上の信号を取シ出し、或パル
ス幅をもつパルス信号に変換されると共に、ディスクリ
レベル以下の入力信号は除去される。また、比較器11
の出力信号の立上シに同期してパルス発生器12よシ基
準パルス@を有するフンショットパルスヲ発生させる。
このパルス幅と上記比較器11の出力信号のパルス幅と
全7リツプフロツプ13で比奴し、後者の方が太きけれ
はフリップフロップ13の出力は「1」となシ、そのパ
ルスを発生させた入力信号は垢血球によるものと判断し
てカウンタ14において「1」を加える。
一方、比較器11と一緒に入力信号が入力する比較器1
5は赤血球のディスクレベルよシも低い血小板ディスク
リレベルと比奴し、それ以上の入力信号はすべてパルス
信号に変換される。このパルス信号は2つのパルス発生
器16,18に供給され、ここでワンショットパルスヲ
発生させる。
但し、そのパルス幅はパルス発生器18の方がパルス発
生器16のパルスよシも広くなるように、外寸けの抵仇
几2 * 11%3 、コンデンサC2,C3を選択し
である。1尼、フリップフロップ17の出力は比較器1
5の出力パルス幅がパルス発生器16の出力パルス幅よ
〃も大きい場合にrl」となるようにし、それ以外は血
小板よシも小ぜいノイズ48号でうるとして除去さγL
る。史に、ノリツブフロップ19の出力は比較器15の
出力パルス幅がハ/L/ス発生器18の出力パルス)旨
より小さい場合に「1」となるようにし、それ以外は血
小板よυも大キい信号として除去している。
したがって、上記の両方の条件が(14足された場合の
与、AND回路20の出力は「1」となり、その信号は
血小板によるものとし−Cカウンタ21に加算される。
また、それ以外の伍ち−は血小板よりも大きい粒子によ
るもの又はノイズでめるとしテ除去される。なお、パル
ス96生器12の外信けの抵抗R1及びコンデンサC1
の値を変化させることによって、比較器11、パルス発
生器12、ノリツブフロップ13、カウンタ14と同じ
回路を用いて白血球の分類と計数が可能となる。即ち、
抵抗几11コンデンサC1の1直を白血均(に通した値
とするンでけで、白血球を分別計数することができる。
カウンタ14,21の計数信号は中央処理装置CPU2
2に供給され、赤血球と血小板の叡又は白血球と血小板
等とがgb’d表示される。
本人流側の血球カウンタは、セル内全泥道する試料中の
赤血球と血小板若しくは白血球と血小板等の数を正確に
計数してCPUで処理し、灰示することかできるという
効果が祷られる。
上記実施例ではレーザ元′LH,f:用いているン炉、
その代シに他の光源音用いてもよいが、その場合はセル
6の流路を横断する涙状の明るい光束全照射でさるもの
でるることが必要である。
〔発明の効果〕
本発明の血球カウンタは、皿7没中の渥血球や血小板等
を正確、かつ、迅速に分別計数することができるという
効果音もっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例でおる血球カウンタの系秩図
、第2図は第1図の分類b1数回路の回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、血球産會む流体を細く絞った通路を流辿嘔せ、その
    通路の流通方向に直角な膜状の光束を横断させて上記流
    体全照射し、その際発生するノくルス状の散乱光を検知
    して分類・計数する血球カランタにおいて、上記パルス
    状の散乱光によるパルス信号ヲトリガとして発生させた
    候似ノくルス信号と上記パルス信号とを逐次比較する波
    高処理回路全役け、上記血球の大きさの分類と8を数と
    全実行するととく構成したこと金脣淑とする皿琢カウ/
    り。
JP2942683A 1983-02-25 1983-02-25 血球カウンタ Pending JPS59157780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2942683A JPS59157780A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 血球カウンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2942683A JPS59157780A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 血球カウンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157780A true JPS59157780A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12275804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2942683A Pending JPS59157780A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 血球カウンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279485A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Rion Co Ltd 光散乱式粒子計数器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279485A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Rion Co Ltd 光散乱式粒子計数器
JPH056915B2 (ja) * 1986-05-28 1993-01-27 Rion Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815435B2 (ja) 粒子解析装置及び血球カウンタ
CN102792146B (zh) 用于流体中微颗粒的多参数测量的装置和方法
JP3707620B2 (ja) 光散乱技術を使用した網赤血球分析方法と装置
KR970007077B1 (ko) 광산란 기술을 이용한 다중-부분식별 분석 방법
EP0442025B1 (en) Optical particle analyzing apparatus having two types of light sources
Kachel et al. Fluvo-metricell, a combined cell volume and cell fluorescence analyzer.
JP2641927B2 (ja) 微粒子測定装置
US4586190A (en) Blood cell discriminator and counter utilizing transmitted and scattered light
US20060244964A1 (en) Particle parameter determination system
ES2720151T3 (es) Identificación y enumeración de células granuladas tempranas (EGC)
CN104215562A (zh) 粒子分析仪的光学系统
EP0008874B1 (en) Method and apparatus for discriminating red blood cells from platelets
CN103364324A (zh) 一种用于血液细胞分析仪的自适应分类计算方法
CN109580550A (zh) 一种白细胞的分类处理方法及其装置
JPS59157780A (ja) 血球カウンタ
NL8003429A (nl) Werkwijze en inrichting voor het meten van deeltjes in een fluidum.
JP3350775B2 (ja) 粒子分類装置
JPH0792076A (ja) 粒子解析装置
JPS63201554A (ja) 粒子解析装置
US3536898A (en) Detection device
JPH1130580A (ja) 粒子測定装置
JP2720069B2 (ja) 流動細胞分析装置
JP4659252B2 (ja) フローサイトメータ
CN206862885U (zh) 一种血液分析仪的光学模块
JPS61221633A (ja) フローサイトメータ