JPH0569155B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0569155B2 JPH0569155B2 JP60062185A JP6218585A JPH0569155B2 JP H0569155 B2 JPH0569155 B2 JP H0569155B2 JP 60062185 A JP60062185 A JP 60062185A JP 6218585 A JP6218585 A JP 6218585A JP H0569155 B2 JPH0569155 B2 JP H0569155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium acetate
- storage medium
- acetate trihydrate
- nucleating agent
- heat storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 claims description 20
- BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1,3-oxazole-4-carbaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC(C=2OC=C(C=O)N=2)=C1 BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229940087562 sodium acetate trihydrate Drugs 0.000 claims description 17
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 claims description 16
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 5
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 5
- QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(2,5-dimethylpyrrol-1-yl)pyridine Chemical compound CC1=CC=C(C)N1C1=CC=C(Br)C=N1 QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 claims description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 3
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 claims 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims 1
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical group [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 5
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical class [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000004684 trihydrates Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/06—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
- C09K5/063—Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、酢酸ナトリウム三水和物および核剤
を基剤とする潜熱貯蔵媒体に関するものである。
更に、本発明はかかる潜熱貯蔵媒体に関するもの
である。
を基剤とする潜熱貯蔵媒体に関するものである。
更に、本発明はかかる潜熱貯蔵媒体に関するもの
である。
酢酸ナトリウム三水和物、NaOOCCH3・
3H2Oは、熱貯蔵用物質として特に適している。
これは243.8KJ/dm3の高溶融熱と、また液相に
おいて4.58KJ/dm3Kおよび固体状態において
2.79KJ/dm3Kの大きな熱容量との双方を有す
る。更に58℃の融点は多くの機械的用途に対して
極めて有効である。
3H2Oは、熱貯蔵用物質として特に適している。
これは243.8KJ/dm3の高溶融熱と、また液相に
おいて4.58KJ/dm3Kおよび固体状態において
2.79KJ/dm3Kの大きな熱容量との双方を有す
る。更に58℃の融点は多くの機械的用途に対して
極めて有効である。
しかし、かかる現実の適用の可能性に関し酢酸
ナトリウム三水和物の決定的欠点は、融点どころ
か約15〜−15℃の著しく低い温度においてのみ結
晶化が起こるというようにその強力な過冷却にあ
る。理論量のNaOOCCH3・3H2Oに関する自然
結晶化は10℃以下で十分に起こるが、更に希釈し
た溶液(例えば5重量%の水を添加した場合)中
での自然結晶化は更に低い温度(例えば±0℃)
においてのみ起こる。
ナトリウム三水和物の決定的欠点は、融点どころ
か約15〜−15℃の著しく低い温度においてのみ結
晶化が起こるというようにその強力な過冷却にあ
る。理論量のNaOOCCH3・3H2Oに関する自然
結晶化は10℃以下で十分に起こるが、更に希釈し
た溶液(例えば5重量%の水を添加した場合)中
での自然結晶化は更に低い温度(例えば±0℃)
においてのみ起こる。
ケミカルアブストラクト97(1982)58634dおよ
びジエーピー・コカイ(JP.Kokai)57−74 380
には、過冷却を防止するための媒体、即ち核剤の
製造方法が開示されており、これによると
Na4P2O7・10H2OとNaOOCCH3・3H2Oとの混
合物が75℃で加熱され、冷却の際、二層から成る
成形本体が得られるものである。このピロリン酸
塩層は焼き払われるが、Na4P2O7・10H2O+
nNaOOCCH3・3H2Oから成る残りの本体は随意
に小片に細断され、NaOOCCH3・3H2O用核剤
として使用される。この方法の欠点は、固相にお
ける核剤の分離が製造工程だけの場合には困難を
伴い、これにより、変動し再現性に乏しい結果が
もたらされる。更に、このようにして製造された
核剤は88℃以上の温度の加熱に対してはその効力
を失つてしまう。
びジエーピー・コカイ(JP.Kokai)57−74 380
には、過冷却を防止するための媒体、即ち核剤の
製造方法が開示されており、これによると
Na4P2O7・10H2OとNaOOCCH3・3H2Oとの混
合物が75℃で加熱され、冷却の際、二層から成る
成形本体が得られるものである。このピロリン酸
塩層は焼き払われるが、Na4P2O7・10H2O+
nNaOOCCH3・3H2Oから成る残りの本体は随意
に小片に細断され、NaOOCCH3・3H2O用核剤
として使用される。この方法の欠点は、固相にお
ける核剤の分離が製造工程だけの場合には困難を
伴い、これにより、変動し再現性に乏しい結果が
もたらされる。更に、このようにして製造された
核剤は88℃以上の温度の加熱に対してはその効力
を失つてしまう。
ケミカルアブストラクト76(1972)74176Cおよ
び英国特許明細書第125331号においては、別のタ
イプの熱貯蔵媒体、即ちドーピングされた結晶材
料が知られており、この材料では多形相転換
(polymorphous phase conversions)が起こる。
熱貯蔵はこの転換エンタルピーに基づくものであ
る。ドーピングは過冷却を防止する。適当なるド
ーピング結晶は、親(host)結晶が低温形の場合
エピタキシヤルおよび/またはイソモルフアス
(isomorphous)および/またはイソタイピカル
(isotypical)である。一例を挙げれば、斜方晶
系の低温形Na2MoO4にNa2WO4を107:1の割合
でドーピングする。これらの刊行物には、酢酸ナ
トリウム三水和物を基剤とする潜熱貯蔵媒体に関
する技術は示されていない。この理由は、かかる
貯蔵媒体において起こる固−液相転移は多形相転
換ではないからである。
び英国特許明細書第125331号においては、別のタ
イプの熱貯蔵媒体、即ちドーピングされた結晶材
料が知られており、この材料では多形相転換
(polymorphous phase conversions)が起こる。
熱貯蔵はこの転換エンタルピーに基づくものであ
る。ドーピングは過冷却を防止する。適当なるド
ーピング結晶は、親(host)結晶が低温形の場合
エピタキシヤルおよび/またはイソモルフアス
(isomorphous)および/またはイソタイピカル
(isotypical)である。一例を挙げれば、斜方晶
系の低温形Na2MoO4にNa2WO4を107:1の割合
でドーピングする。これらの刊行物には、酢酸ナ
トリウム三水和物を基剤とする潜熱貯蔵媒体に関
する技術は示されていない。この理由は、かかる
貯蔵媒体において起こる固−液相転移は多形相転
換ではないからである。
本発明の目的は、最初の貯蔵サイクルより続け
て融点若しくは融点よりもほんの僅かに低い温度
(<10℃)で確実で且つ欠陥のない酢酸ナトリウ
ム三水和物の核生成を生ぜしめる、酢酸ナトリウ
ム三水和物を基剤とする潜熱貯蔵媒体用核剤を提
供することにある。
て融点若しくは融点よりもほんの僅かに低い温度
(<10℃)で確実で且つ欠陥のない酢酸ナトリウ
ム三水和物の核生成を生ぜしめる、酢酸ナトリウ
ム三水和物を基剤とする潜熱貯蔵媒体用核剤を提
供することにある。
本発明においてこの目的は、潜蔵貯蔵媒体が核
剤として、酢酸ナトリウム三水和物の溶融体から
の析出生成物であるタングステン酸ナトリウム二
水和物を有することにより達成される。
剤として、酢酸ナトリウム三水和物の溶融体から
の析出生成物であるタングステン酸ナトリウム二
水和物を有することにより達成される。
本発明に係る析出生成物を製造する場合、20〜
25重量%のNaWO4・2H2Oと80〜75重量%の
NaOOCCH3・3H2Oとの混合物を70〜80℃で加
熱する。次いで固体タングステン酸塩と溶融酢酸
塩との懸濁液を、−20℃〜−40℃で該溶融体の自
然結晶化が起こるまで過冷却する。かかる混合物
を70〜80℃で再加熱し、酢酸ナトリウム溶融体を
デカントし、しかる後に加熱し乍ら固相から濾別
する。次いで濾過残留物をエタノールで洗浄し、
空気中で乾燥する。
25重量%のNaWO4・2H2Oと80〜75重量%の
NaOOCCH3・3H2Oとの混合物を70〜80℃で加
熱する。次いで固体タングステン酸塩と溶融酢酸
塩との懸濁液を、−20℃〜−40℃で該溶融体の自
然結晶化が起こるまで過冷却する。かかる混合物
を70〜80℃で再加熱し、酢酸ナトリウム溶融体を
デカントし、しかる後に加熱し乍ら固相から濾別
する。次いで濾過残留物をエタノールで洗浄し、
空気中で乾燥する。
正確な組成および構造のまだ知られてないこの
ようにして得られた生成物を0.4〜3重量%の分
量で酢酸ナトリウム三水和物に添加すると、該生
成物は最初の貯蔵サイクルより続けて融点若しく
はこれよりも僅かに低い温度(<10℃)において
結晶化を開始させる確実性のある核剤として機能
する。
ようにして得られた生成物を0.4〜3重量%の分
量で酢酸ナトリウム三水和物に添加すると、該生
成物は最初の貯蔵サイクルより続けて融点若しく
はこれよりも僅かに低い温度(<10℃)において
結晶化を開始させる確実性のある核剤として機能
する。
核剤製造の特別なる具体例においては、25gの
タングステン酸ナトリウム二水和物、NaWO4・
2H2Oを75gの酢酸ナトリウム三水和物、
NaOOCCH3・3H2Oと混合し、75℃まで加熱す
る。次いで、このようにして形成された溶融酢酸
塩と固体タングステン酸塩との懸濁液を、約−25
℃の温度で自然結晶化が起こるまで冷凍装置内に
置く。しかる後、かかる混合物を75℃まで再加熱
し、短時間沈降させた後液相をデカントし、次い
で固体沈澱物から濾別する。混合物の温度を酢酸
ナトリウム三水和物の融点温度以上に維持するた
めに、かかる濾過は熱水漏斗内で行なう。その
後、濾過残留物をエタノールで洗浄し、空気中で
乾燥する。
タングステン酸ナトリウム二水和物、NaWO4・
2H2Oを75gの酢酸ナトリウム三水和物、
NaOOCCH3・3H2Oと混合し、75℃まで加熱す
る。次いで、このようにして形成された溶融酢酸
塩と固体タングステン酸塩との懸濁液を、約−25
℃の温度で自然結晶化が起こるまで冷凍装置内に
置く。しかる後、かかる混合物を75℃まで再加熱
し、短時間沈降させた後液相をデカントし、次い
で固体沈澱物から濾別する。混合物の温度を酢酸
ナトリウム三水和物の融点温度以上に維持するた
めに、かかる濾過は熱水漏斗内で行なう。その
後、濾過残留物をエタノールで洗浄し、空気中で
乾燥する。
このようにして得られた生成物を酢酸ナトリウ
ム三水和物に1重量%の割合で添加する。繰返し
溶融サイクルにおいて、この混合物は50〜59℃の
温度で確実な核生成を示す。
ム三水和物に1重量%の割合で添加する。繰返し
溶融サイクルにおいて、この混合物は50〜59℃の
温度で確実な核生成を示す。
確実な結晶化に要求される核剤の分量は、理論
量の酢酸ナトリウム三水和物に対して計算して僅
か0.4重量%である。理論組成から5重量%まで
の逸脱は、本質的に核生成に対し影響を及ぼさな
い。
量の酢酸ナトリウム三水和物に対して計算して僅
か0.4重量%である。理論組成から5重量%まで
の逸脱は、本質的に核生成に対し影響を及ぼさな
い。
しかし、確実に核生成させるためには1つの制
限がある:それは貯蔵媒体全体を決つして83℃以
上に加熱しないことである。この理由は、加熱の
結果予備処理により達成される核生成作用が失わ
れてしまうおそれがあるからである。
限がある:それは貯蔵媒体全体を決つして83℃以
上に加熱しないことである。この理由は、加熱の
結果予備処理により達成される核生成作用が失わ
れてしまうおそれがあるからである。
しかし、大部分の用途において操作温度は、全
体に亘る貯蔵装置の最冷却個所が83℃よりも高く
なるような融点、58℃よりも高温には殆どなるこ
とがない。しかし特殊な場合にこのことが確信を
もつて守られない場合には、簡単な構造手段によ
り、固体核剤が存在する貯蔵媒体であつて且つ全
残りの貯蔵媒体に直接関与する当該貯蔵媒体の少
なくとも一部分が83℃よりも高温に加熱されない
ことを確実ならしめることができる。
体に亘る貯蔵装置の最冷却個所が83℃よりも高く
なるような融点、58℃よりも高温には殆どなるこ
とがない。しかし特殊な場合にこのことが確信を
もつて守られない場合には、簡単な構造手段によ
り、固体核剤が存在する貯蔵媒体であつて且つ全
残りの貯蔵媒体に直接関与する当該貯蔵媒体の少
なくとも一部分が83℃よりも高温に加熱されない
ことを確実ならしめることができる。
本発明の潜熱貯蔵媒体は以下の条件に従つて、
潜熱貯蔵装置に用いることができる。
潜熱貯蔵装置に用いることができる。
最も簡単な場合として、熱源に対して局部的に
減ぜられた熱供給(断熱)および/または冷気へ
の局部的に良好な放熱(冷却領域)により、全可
能操作条件において貯蔵装置の小部分(例えば正
方形貯蔵容器の底部角)は決つして83℃よりも高
い温度に達しないようにすることを確実ならしめ
ることができる。
減ぜられた熱供給(断熱)および/または冷気へ
の局部的に良好な放熱(冷却領域)により、全可
能操作条件において貯蔵装置の小部分(例えば正
方形貯蔵容器の底部角)は決つして83℃よりも高
い温度に達しないようにすることを確実ならしめ
ることができる。
このことは、次のようにすることにより一層有
効に且つ通常は一層簡単に達成することができ
る。即ち、貯蔵手段と直接接触し且つ貯蔵媒体お
よび固体核剤で満された容器の一部分(例えば、
パイプまたはチユーブベンド形態の冷却指部)を
貯蔵容器から冷気中に突出させることである。
効に且つ通常は一層簡単に達成することができ
る。即ち、貯蔵手段と直接接触し且つ貯蔵媒体お
よび固体核剤で満された容器の一部分(例えば、
パイプまたはチユーブベンド形態の冷却指部)を
貯蔵容器から冷気中に突出させることである。
反対に、冷気と伝熱関係にある良好なる熱導伝
体(例えば、銅またはアルミニウムの棒若しくは
熱伝導管)を、非作動相における老化した
(aged)固体核剤が存する貯蔵装置の小部分が83
℃を越えることができるように貯蔵容器内に突出
させることもできる。
体(例えば、銅またはアルミニウムの棒若しくは
熱伝導管)を、非作動相における老化した
(aged)固体核剤が存する貯蔵装置の小部分が83
℃を越えることができるように貯蔵容器内に突出
させることもできる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 酢酸ナトリウム三水和物および核剤を基剤と
する潜熱貯蔵媒体において、該核剤として、酢酸
ナトリウム三水和物の溶融体からの析出生成物で
あるタングステン酸ナトリウム二水和物を有する
ことを特徴とする潜熱貯蔵媒体。 2 理論量の酢酸ナトリウム三水和物に対して計
算して0.4〜3重量%の分量の核剤を含有する特
許請求の範囲第1項記載の潜熱貯蔵媒体。 3 核剤として、酢酸ナトリウム三水和物の溶融
体からの析出生成物であるタングステン酸ナトリ
ウム二水和物を有する潜熱貯蔵媒体を製造するに
あたり、20〜25重量%のタングステン酸ナトリウ
ム二水和物と80〜75重量%の酢酸ナトリウム三水
和物との混合物を70〜80℃で加熱し、得られた固
体タングステン酸塩と溶融酢酸塩との懸濁液を、
−20〜−40℃の温度で該溶融体の自然結晶化が起
こる程度まで過冷却し、次いでかかる混合物を70
〜80℃まで再加熱した後、酢酸ナトリウムの溶融
体をデカントし、加熱し乍ら固相から濾別し、濾
別残留物をエタノールで洗浄し、空気中で乾燥し
て得られた乾燥生成物を酢酸ナトリウム三水和物
に添加することを特徴とする潜熱貯蔵媒体の製造
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843411399 DE3411399A1 (de) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | Latentwaermespeichermittel, verfahren zur herstellung eines keimbildners und latentwaermespeicher |
DE3411399.1 | 1984-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60219287A JPS60219287A (ja) | 1985-11-01 |
JPH0569155B2 true JPH0569155B2 (ja) | 1993-09-30 |
Family
ID=6231857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60062185A Granted JPS60219287A (ja) | 1984-03-28 | 1985-03-28 | 潜熱貯蔵媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4603004A (ja) |
EP (1) | EP0156444B1 (ja) |
JP (1) | JPS60219287A (ja) |
DE (2) | DE3411399A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4404780A1 (de) * | 1994-02-09 | 1995-08-10 | Lehmann Maschbau Gmbh | Wärmespeicheranordnung, vorzugsweise zur Speicherung von Energie aus Solaranlagen oder konventionellen Heizungen |
US20110259041A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Whirlpool Corporation | High efficiency condenser |
CN106118605A (zh) * | 2016-06-17 | 2016-11-16 | 北京宇田相变储能科技有限公司 | 一种提高空气源热泵热水器效率的储能材料 |
DE102017210003A1 (de) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Initiierung einer Kristallisation eines Wärmespeichermediums |
DE102017210002A1 (de) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Initiierung einer Kristallisation eines Wärmespeichermediums |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE354193B (ja) * | 1967-11-27 | 1973-03-05 | Accessair Sa | |
DE2448739A1 (de) * | 1974-10-12 | 1976-09-02 | Roether Ulrich | Verfahren zur nutzung von latenter waerme von unterkuehlten salzschmelzen fuer heizzwecke |
CA1068071A (en) * | 1976-01-29 | 1979-12-18 | Hans P. Kasserra | Process for the manufacture of ammonium and alkali metal tungstates |
JPS5941668B2 (ja) * | 1979-07-02 | 1984-10-08 | 三菱電機株式会社 | 蓄熱材 |
JPS57102982A (en) * | 1980-12-19 | 1982-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat accumulating material |
US4351808A (en) * | 1981-01-19 | 1982-09-28 | Amax Inc. | Autoclave soda digestion of scheelite concentrates |
JPS57139169A (en) * | 1981-02-20 | 1982-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat-accumulating material |
JPS59138290A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Nok Corp | 蓄熱材 |
-
1984
- 1984-03-28 DE DE19843411399 patent/DE3411399A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-03-26 EP EP85200465A patent/EP0156444B1/de not_active Expired
- 1985-03-26 US US06/716,278 patent/US4603004A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-03-26 DE DE8585200465T patent/DE3573130D1/de not_active Expired
- 1985-03-28 JP JP60062185A patent/JPS60219287A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3573130D1 (en) | 1989-10-26 |
US4603004A (en) | 1986-07-29 |
EP0156444A3 (en) | 1986-10-08 |
EP0156444A2 (de) | 1985-10-02 |
JPS60219287A (ja) | 1985-11-01 |
DE3411399A1 (de) | 1985-10-10 |
EP0156444B1 (de) | 1989-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102637822B (zh) | 一种高纯硫系相变合金靶材及其制备方法 | |
RU2104291C1 (ru) | Теплоаккумулирующая смесь для накопления и использования тепла фазового превращения и способ ее получения | |
JPS6243950B2 (ja) | ||
Prabhu et al. | Review of phase change materials for thermal energy storage applications | |
JPH0569155B2 (ja) | ||
Dong et al. | Experimental study on the electrically-triggered crystallization behavior of supercooled copper foam-based and expanded graphite-based sodium acetate trihydrate | |
US20050167633A1 (en) | Heat-storage medium II | |
US4349407A (en) | Method of forming single crystals of beta silicon carbide using liquid lithium as a solvent | |
CN105238363A (zh) | 一种相变储能介质 | |
US4603003A (en) | Thermal energy storage | |
CN111978925A (zh) | 一种清洁供暖用复合相变材料及其制备方法 | |
EP0210954B1 (en) | Latent heat store | |
CN105694821A (zh) | 一种相变储能介质 | |
JPS6311516A (ja) | 耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法 | |
JPS6111986B2 (ja) | ||
CN113480171B (zh) | 一种无Se长波红外透明硫系玻璃及其制备方法 | |
Pálffy et al. | Thermal properties of a heat storage device containing sodium acetate trihydrate | |
CN102408878B (zh) | 相变储能材料 | |
JPH0450955B2 (ja) | ||
JPS5952920B2 (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JPH0443950B2 (ja) | ||
CN116875283A (zh) | 一种带有长效性晶种且无相分离的复合相变材料及其制备方法 | |
JPS60203689A (ja) | 蓄熱材 | |
JP4714856B2 (ja) | 結晶化ガラスおよびその製造方法 | |
KR900004231B1 (ko) | 잠열재(潛熱材) |