JPS6311516A - 耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法 - Google Patents
耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法Info
- Publication number
- JPS6311516A JPS6311516A JP15584486A JP15584486A JPS6311516A JP S6311516 A JPS6311516 A JP S6311516A JP 15584486 A JP15584486 A JP 15584486A JP 15584486 A JP15584486 A JP 15584486A JP S6311516 A JPS6311516 A JP S6311516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydration
- magnesia powder
- magnesium carbonate
- temperature
- followed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 97
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 20
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 16
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 claims description 7
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 8
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- NNUWKIHNSVPPKN-UHFFFAOYSA-N dimagnesium methanetetrolate Chemical compound C([O-])([O-])([O-])[O-].[Mg+2].[Mg+2] NNUWKIHNSVPPKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001572175 Gaza Species 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- -1 silicate compound Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法に関す
る。マグネシアは塩基性酸化物で耐火度が高く (酸化
雰囲気巾約2300℃)、高温において電気絶縁性に優
れ、熱膨張率および熱伝導率が大きく、資源は無尽蔵で
、且つ安価であるという長所を備えている。そのため耐
熱材料、高温絶縁材料、高温光学・照明材料等に利用さ
れ、さらには最近M HD発電や原子炉材料あるいはは
電子材料等としても注目されている。
る。マグネシアは塩基性酸化物で耐火度が高く (酸化
雰囲気巾約2300℃)、高温において電気絶縁性に優
れ、熱膨張率および熱伝導率が大きく、資源は無尽蔵で
、且つ安価であるという長所を備えている。そのため耐
熱材料、高温絶縁材料、高温光学・照明材料等に利用さ
れ、さらには最近M HD発電や原子炉材料あるいはは
電子材料等としても注目されている。
マグネシア粉末は、その大部分が焼結体用原料としての
使用である。マグネシア焼結体の場合、高温耐熱用とし
ては高密質で熱間強度が大きいこと;高温絶縁用として
は絶縁抵抗が大きく、経時変化がないこと;高温光学・
照明用としては高密質で、光の透過率が高く、且つ経時
変化がないこと;電子材料用としては熱伝導率が高く、
絶縁抵抗が大きく、且つ経時変化がないこと;等が夫々
必要とされる。
使用である。マグネシア焼結体の場合、高温耐熱用とし
ては高密質で熱間強度が大きいこと;高温絶縁用として
は絶縁抵抗が大きく、経時変化がないこと;高温光学・
照明用としては高密質で、光の透過率が高く、且つ経時
変化がないこと;電子材料用としては熱伝導率が高く、
絶縁抵抗が大きく、且つ経時変化がないこと;等が夫々
必要とされる。
工業用マグネシア粉末の大部分は、通常マグネシウム塩
(水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、等)
の熱分解および仮焼から作成されている。このようなマ
グネシア粉末は、約1500℃以上の高温で硬焼しない
限り、化学的に著しく不安定である。例えば鋳込み成形
の際、仮焼マグネシア粉末は水と容易に反応し、成形体
が大きく膨潤する。そして、成形体を完全に乾燥して焼
成する際、脱水によって極めて大きな収縮が起こり成形
体に亀裂が発生する。焼結用マグネシア粉末の水和は空
気中の湿度によっても起こり、しかも水和速度が著しく
早い。そのため加圧成形の場合でも、バインダーとして
の僅かな水が焼結性に著しく悪い影響を及ぼす。低温下
において水和速度は遅くなるが、0℃付近以下で鋳込み
成形を行うことは実際上不可能である。一方、焼結体に
なると水和速度が極めて遅くなるが、それでも水和が徐
々に進行して焼結体の強度が低下する。そして極端な場
合には、焼結体はダスティングを起こして崩壊に至る事
がある。焼結体が極僅かに水和すると、強度低下を引き
起こさないまでも、電気絶縁抵抗の著しい低下となって
現れる。また、透過性焼結体の表面が僅か水で侵されて
も、光の直線透過率が著しく減少する。以上のように、
従来法によるマグネシアは易永和性のために材料として
の安定性が悪く、本来の優れた特性を十分発揮できない
欠点があった。マグネシアはアルカリ土類のイオン性結
晶である。従って、CaOやBaOと同しように、マグ
ネシアもまた本質的に水蒸気または水に侵され易い性質
がある。この水和性の問題を解決する事ができれば、マ
グネシアの用途が爆発的に拡大されることが期待される
。
(水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、等)
の熱分解および仮焼から作成されている。このようなマ
グネシア粉末は、約1500℃以上の高温で硬焼しない
限り、化学的に著しく不安定である。例えば鋳込み成形
の際、仮焼マグネシア粉末は水と容易に反応し、成形体
が大きく膨潤する。そして、成形体を完全に乾燥して焼
成する際、脱水によって極めて大きな収縮が起こり成形
体に亀裂が発生する。焼結用マグネシア粉末の水和は空
気中の湿度によっても起こり、しかも水和速度が著しく
早い。そのため加圧成形の場合でも、バインダーとして
の僅かな水が焼結性に著しく悪い影響を及ぼす。低温下
において水和速度は遅くなるが、0℃付近以下で鋳込み
成形を行うことは実際上不可能である。一方、焼結体に
なると水和速度が極めて遅くなるが、それでも水和が徐
々に進行して焼結体の強度が低下する。そして極端な場
合には、焼結体はダスティングを起こして崩壊に至る事
がある。焼結体が極僅かに水和すると、強度低下を引き
起こさないまでも、電気絶縁抵抗の著しい低下となって
現れる。また、透過性焼結体の表面が僅か水で侵されて
も、光の直線透過率が著しく減少する。以上のように、
従来法によるマグネシアは易永和性のために材料として
の安定性が悪く、本来の優れた特性を十分発揮できない
欠点があった。マグネシアはアルカリ土類のイオン性結
晶である。従って、CaOやBaOと同しように、マグ
ネシアもまた本質的に水蒸気または水に侵され易い性質
がある。この水和性の問題を解決する事ができれば、マ
グネシアの用途が爆発的に拡大されることが期待される
。
従来、マグネシアの水和を防ぐ方法としては、(11成
形工程で水を使用しない、(2)結晶の欠陥をなくする
、(3)高密度に焼結させる、(4)表面を被覆する等
が考えられてきた。filの方法は、マグネシアを水と
接触させないために、アルコールまたは鉱油中で混合・
粉砕・成形する方法である。マグネシア粉末の鋳込み成
形には無水低級アルコール(通常無水エチルアルコール
)が懸濁剤として用いられている。それ故、マグネシア
粉末の鋳込み成形を非常に困難なものにしている。(2
)の方法は、熱分解で得られた活性マグネシアを約15
00℃以上の高温で硬焼し、欠陥のない不活性なマグネ
シア粉末にする方法である。この方法では、マグネシア
粉末の耐水和性は改良される(吸水率が約1/3〜1/
lOに減少)が、それに伴って焼結性が極端に低下する
。(3)の方法は、高密質焼結体を作って出来るだけ表
面積を少なくし、焼結体内部の水和を防ぐ方法である。
形工程で水を使用しない、(2)結晶の欠陥をなくする
、(3)高密度に焼結させる、(4)表面を被覆する等
が考えられてきた。filの方法は、マグネシアを水と
接触させないために、アルコールまたは鉱油中で混合・
粉砕・成形する方法である。マグネシア粉末の鋳込み成
形には無水低級アルコール(通常無水エチルアルコール
)が懸濁剤として用いられている。それ故、マグネシア
粉末の鋳込み成形を非常に困難なものにしている。(2
)の方法は、熱分解で得られた活性マグネシアを約15
00℃以上の高温で硬焼し、欠陥のない不活性なマグネ
シア粉末にする方法である。この方法では、マグネシア
粉末の耐水和性は改良される(吸水率が約1/3〜1/
lOに減少)が、それに伴って焼結性が極端に低下する
。(3)の方法は、高密質焼結体を作って出来るだけ表
面積を少なくし、焼結体内部の水和を防ぐ方法である。
この方法は、焼結体に対する方法であるため、マグネシ
ア粉末には直接適用できない。一方焼結体の場合には、
その表面が少なくなった分だけ耐水和性が改善される。
ア粉末には直接適用できない。一方焼結体の場合には、
その表面が少なくなった分だけ耐水和性が改善される。
但し、焼結体表面に小さな亀裂や空隙があると、そこか
ら内部に向かって水和が徐々に進行するため、表面積の
減少だけで水和を防止することは出来ない。(4)の方
法には、(a)焼結体表面を耐水和性物質で被覆する方
法(Mgh等)と、(bl焼結体表面に耐水和性物質を
濃縮させる方法(ZnO、VzOs + 2Mg0 −
3iOz等)とがある。これ等もまた焼結体に対する方
法なので、マグネシア粉末にはそのまま適用できない。
ら内部に向かって水和が徐々に進行するため、表面積の
減少だけで水和を防止することは出来ない。(4)の方
法には、(a)焼結体表面を耐水和性物質で被覆する方
法(Mgh等)と、(bl焼結体表面に耐水和性物質を
濃縮させる方法(ZnO、VzOs + 2Mg0 −
3iOz等)とがある。これ等もまた焼結体に対する方
法なので、マグネシア粉末にはそのまま適用できない。
焼結体または単結晶の場合、(alの方法は光学レンズ
(単結晶)の表面コーティングに利用されているが、耐
水和性効果は約1年程度であるばかりでなく、コーティ
ング剤の蒸発温度以上では効果が無くなる。(b)の方
法では、ZnOおよびv20.添加物は約1000℃以
上の高温で容易に蒸発するので、この温度以上では効果
がなくなる。2Mg0・SiO□添加物は、通常不純物
として多量に含まれるCaOとの反応によって、低融点
化合物CaO−3iO□、CaO・MgOSing、3
CaO・Mg0 ・2SiOzや易水和性化合物3Ca
O・Sing、2CaO・5in2等が生成するため、
熱間強度などの高温特性や耐水和性が低下してくる。
(単結晶)の表面コーティングに利用されているが、耐
水和性効果は約1年程度であるばかりでなく、コーティ
ング剤の蒸発温度以上では効果が無くなる。(b)の方
法では、ZnOおよびv20.添加物は約1000℃以
上の高温で容易に蒸発するので、この温度以上では効果
がなくなる。2Mg0・SiO□添加物は、通常不純物
として多量に含まれるCaOとの反応によって、低融点
化合物CaO−3iO□、CaO・MgOSing、3
CaO・Mg0 ・2SiOzや易水和性化合物3Ca
O・Sing、2CaO・5in2等が生成するため、
熱間強度などの高温特性や耐水和性が低下してくる。
以上のように、何れの方法も表面の欠陥や加工等によっ
てその効果が半減することは避けられない。
てその効果が半減することは避けられない。
(5)の方法には、(al第2成分を固溶限界以上添加
する方法(A1403. FezO3,Gaza、、、
Crt(h等)、(b)マトリックスにガラス相を形
成させる方法(Ca珪酸塩、2Ca(l FezO3
等)、(C)共晶化合物を形成させる方法(TiO□、
ZrO□等)等がある。これらの中で、添加物が多量
必要な場合には、マグネシア本来の優れた特性が損なわ
れる。また、残留不純物の種類や含有量が多い場合には
、不純物と添加物とが反応する事があるため、耐水和性
に対する添加物の効果が有効に働かない等の問題がある
。
する方法(A1403. FezO3,Gaza、、、
Crt(h等)、(b)マトリックスにガラス相を形
成させる方法(Ca珪酸塩、2Ca(l FezO3
等)、(C)共晶化合物を形成させる方法(TiO□、
ZrO□等)等がある。これらの中で、添加物が多量
必要な場合には、マグネシア本来の優れた特性が損なわ
れる。また、残留不純物の種類や含有量が多い場合には
、不純物と添加物とが反応する事があるため、耐水和性
に対する添加物の効果が有効に働かない等の問題がある
。
本発明は従来法の問題点を無くするために成されたもの
であり、その目的は耐水和性、高宙度化、均一性、低コ
スト性の4条件を満足し、しかもマグネシア本来の特性
(熱間強度、透光性、電気絶縁性、熱伝導度等)を損な
わない耐水和性の高純度マグネシア粉末を提供するにあ
る。
であり、その目的は耐水和性、高宙度化、均一性、低コ
スト性の4条件を満足し、しかもマグネシア本来の特性
(熱間強度、透光性、電気絶縁性、熱伝導度等)を損な
わない耐水和性の高純度マグネシア粉末を提供するにあ
る。
本発明は前記目的を達成すべく鋭意研究の結果、ソーダ
灰法において正炭酸マグネシウムが母液との陰イオン交
換反応によって塩基性炭酸マグネシウムに変化する際、
初濃度を0.3〜1.0 mol/ 1、熟成温度を3
0〜47℃、pHを10.3〜8.35にすることに依
って得た沈澱を熱分解した後、さらに空気中または酸素
雰囲気中600℃以上で仮焼することによって、耐水和
性の優れた高純度マグネシア粉末が容易に得られる事を
究明し得た。この方法によって得られたマグネシア粉末
は、耐水和性があるばかりでなく、高純度(4ナイン以
上)であり、しかも易焼結性(理論密度の約97%以上
)である。従って、その粉末から得られた焼結体は、熱
間強度・電気絶縁性・熱伝導率を殆ど損なうことなく、
マグネシア本来の優れた特性を有することが分かった。
灰法において正炭酸マグネシウムが母液との陰イオン交
換反応によって塩基性炭酸マグネシウムに変化する際、
初濃度を0.3〜1.0 mol/ 1、熟成温度を3
0〜47℃、pHを10.3〜8.35にすることに依
って得た沈澱を熱分解した後、さらに空気中または酸素
雰囲気中600℃以上で仮焼することによって、耐水和
性の優れた高純度マグネシア粉末が容易に得られる事を
究明し得た。この方法によって得られたマグネシア粉末
は、耐水和性があるばかりでなく、高純度(4ナイン以
上)であり、しかも易焼結性(理論密度の約97%以上
)である。従って、その粉末から得られた焼結体は、熱
間強度・電気絶縁性・熱伝導率を殆ど損なうことなく、
マグネシア本来の優れた特性を有することが分かった。
これ等の知見に基づいて、本発明を完成した。
本発明の要旨は、ソーダ灰法において、正炭酸マグネシ
ウムが母液との陰イオン交換反応によって塩基性炭酸マ
グネシウムに変化する際、初濃度を0.3〜1.0 m
ol/ l 、熟成温度を30〜47℃、pHを1O0
3〜8.35にすることに依って得た沈澱を熱分解した
後、さらに空気中または酸素雰囲気中600℃以上で仮
焼することを特徴とする耐水和性高純度マグネシア粉末
の製造法にある。
ウムが母液との陰イオン交換反応によって塩基性炭酸マ
グネシウムに変化する際、初濃度を0.3〜1.0 m
ol/ l 、熟成温度を30〜47℃、pHを1O0
3〜8.35にすることに依って得た沈澱を熱分解した
後、さらに空気中または酸素雰囲気中600℃以上で仮
焼することを特徴とする耐水和性高純度マグネシア粉末
の製造法にある。
本発明におけるマグネシア粉末の出発母塩は、塩基性炭
酸マグネシウム(4MgC03・ Mg(叶)2・4H
zO)である。塩基性炭酸マグネシウムの工業的な製法
には、ソーダ灰法・炭安法・水マグ法(ガス法)等があ
るが、本発明に適用する製法はソーダ灰法である。出発
母塩の生成過程は、(1)化学反応による正炭酸マグネ
シウム(MgCO,・38zO)の沈澱生成と、(2)
正炭酸マグネシウムと母液との陰イオン交換反応(熟成
過程)による塩基性炭酸マグネシウムの生成からなる。
酸マグネシウム(4MgC03・ Mg(叶)2・4H
zO)である。塩基性炭酸マグネシウムの工業的な製法
には、ソーダ灰法・炭安法・水マグ法(ガス法)等があ
るが、本発明に適用する製法はソーダ灰法である。出発
母塩の生成過程は、(1)化学反応による正炭酸マグネ
シウム(MgCO,・38zO)の沈澱生成と、(2)
正炭酸マグネシウムと母液との陰イオン交換反応(熟成
過程)による塩基性炭酸マグネシウムの生成からなる。
正炭酸マグネシウムの生成に用いる可溶性マグネシウム
塩(MgC1z 、 MgSO4等)および塩基沈澱剤
(NazCOz)の初濃度は、0.3〜1’、Omol
/1の範囲である必要がある。溶液の初濃度が0.3
RIOI/1より希薄になると、非晶質物質が共沈する
ためマグネシア粉末の純度や耐水和性が悪くなる。また
、上記初濃度が1.Omol/1より濃厚になると、母
液の攪拌が不十分になるため均一な沈澱が得られ難くな
る。正炭酸マグネシウムの反応温度は通常50°C以上
であるが、本発明では47°C以下である必要があり、
好ましくは40℃以下である。反応温度が47℃以上に
なると、正炭酸マグネシウムの結晶性が高くなるばかり
でなく純度が悪くなるので、熟成の好ましい効果がなく
なる。反応溶液のpHは、8.35〜10.3の範囲で
ある必要がある。好ましくは、9.3〜10.3の範囲
である。ン容ン夜のpHが低くなると、正炭酸マグネシ
ウムの結晶性が著しく高くなり、熟成に要する時間が極
端に長くなる。
塩(MgC1z 、 MgSO4等)および塩基沈澱剤
(NazCOz)の初濃度は、0.3〜1’、Omol
/1の範囲である必要がある。溶液の初濃度が0.3
RIOI/1より希薄になると、非晶質物質が共沈する
ためマグネシア粉末の純度や耐水和性が悪くなる。また
、上記初濃度が1.Omol/1より濃厚になると、母
液の攪拌が不十分になるため均一な沈澱が得られ難くな
る。正炭酸マグネシウムの反応温度は通常50°C以上
であるが、本発明では47°C以下である必要があり、
好ましくは40℃以下である。反応温度が47℃以上に
なると、正炭酸マグネシウムの結晶性が高くなるばかり
でなく純度が悪くなるので、熟成の好ましい効果がなく
なる。反応溶液のpHは、8.35〜10.3の範囲で
ある必要がある。好ましくは、9.3〜10.3の範囲
である。ン容ン夜のpHが低くなると、正炭酸マグネシ
ウムの結晶性が著しく高くなり、熟成に要する時間が極
端に長くなる。
一方、溶液のpHが10.3より高くなると、非晶質物
質や水酸化マグネシウムが多量生成するため、マグネシ
アの純度・焼結性・耐水和性が著しく悪く′°
φ 正炭酸マグネシウムの熟成温度は通常50℃であるが、
本発明では30〜47℃の温度範囲である必要がある。
質や水酸化マグネシウムが多量生成するため、マグネシ
アの純度・焼結性・耐水和性が著しく悪く′°
φ 正炭酸マグネシウムの熟成温度は通常50℃であるが、
本発明では30〜47℃の温度範囲である必要がある。
熟成温度が30℃以下になると、陰イオンの交換反応速
度が極めて遅くなるため、正炭酸マグネシウムの熟成は
殆ど停止してしまう。
度が極めて遅くなるため、正炭酸マグネシウムの熟成は
殆ど停止してしまう。
熟成温度が47℃以上になると、陰イオン交換反応速度
が著しく早くなるため、マグネシア粉末のか、または正
炭酸マグネシウムがほぼ消滅する条件であればよい。
が著しく早くなるため、マグネシア粉末のか、または正
炭酸マグネシウムがほぼ消滅する条件であればよい。
熟成によって得られた塩基性炭酸マグネシウムをろ過し
た後、液のp)Iが10.5〜10.7の一定値になる
まで十分洗浄する。これにより、幾分残留している正炭
酸マグネシウムや非晶質物質が完全に除去されるばかり
でなく、マグネシア粉末の焼結性や耐水和性が著しく改
善される。
た後、液のp)Iが10.5〜10.7の一定値になる
まで十分洗浄する。これにより、幾分残留している正炭
酸マグネシウムや非晶質物質が完全に除去されるばかり
でなく、マグネシア粉末の焼結性や耐水和性が著しく改
善される。
マグネシア粉末の純度は、99.97 wt%以上、望
ましくは99.99 wt%以上であることが好ましい
。
ましくは99.99 wt%以上であることが好ましい
。
マグネシア粉末の純度が悪いと、親水性の不純物(Ca
0 、2CaO・SiO□等)が粒界に集合・析出・偏
析し、水和性を促進させる原因となる。不純物の中でも
、特にアルカリ元素およびアルカリ上類元素に注意を要
する。例えば、i離したCaO不純物が存在すると、そ
の部分からマグネシア粉末の水和が促進される。また、
CaO不純物が存在すると、高温において残留不純物S
ingと徐々に反応する。
0 、2CaO・SiO□等)が粒界に集合・析出・偏
析し、水和性を促進させる原因となる。不純物の中でも
、特にアルカリ元素およびアルカリ上類元素に注意を要
する。例えば、i離したCaO不純物が存在すると、そ
の部分からマグネシア粉末の水和が促進される。また、
CaO不純物が存在すると、高温において残留不純物S
ingと徐々に反応する。
その結果、約800℃付近からCaO・Singまたは
2CaO−Sing、次いで約1100℃付近からモン
チセライト(CaO・MgO−5iOz)またはメルウ
ィナイト(3CaO・MgO、2SiOz )が形成さ
れる。CaO・SiO□化合物は水和性であり、その他
の珪酸塩化合物は融点が低い(約1500℃)ため、ガ
ラス相を形成され易い。フォーステライト(2MgO・
5iOz)のMgOと1換し得るCaO量は焼結過程に
おいて約10〜15%程度である。従って、過剰のCa
Oは上記珪酸塩化合物として結晶粒界に残留することが
多い。その他WffiのAhOiおよびFezO1はマ
グネシアに固溶するが、粒成長を著しく促進する作用が
あり、B2O3は低融点化合物(3Mgo−8203)
を形成する欠点があるので、十分除去することが望まし
い。
2CaO−Sing、次いで約1100℃付近からモン
チセライト(CaO・MgO−5iOz)またはメルウ
ィナイト(3CaO・MgO、2SiOz )が形成さ
れる。CaO・SiO□化合物は水和性であり、その他
の珪酸塩化合物は融点が低い(約1500℃)ため、ガ
ラス相を形成され易い。フォーステライト(2MgO・
5iOz)のMgOと1換し得るCaO量は焼結過程に
おいて約10〜15%程度である。従って、過剰のCa
Oは上記珪酸塩化合物として結晶粒界に残留することが
多い。その他WffiのAhOiおよびFezO1はマ
グネシアに固溶するが、粒成長を著しく促進する作用が
あり、B2O3は低融点化合物(3Mgo−8203)
を形成する欠点があるので、十分除去することが望まし
い。
塩基性炭酸マグネシウムを熱分解した後の仮焼温度は、
600℃以上であることが必要である。好ましくは、仮
焼温度が800〜1150℃であることである。仮焼温
度が600℃以下になると、耐水和性のみならず充填性
や焼結性も悪くなる。また、多量焼成する場合、未分解
物が残ることがある。一方、仮焼温度が1150℃以上
になると、耐水和性の点では更に好ましい結果を与える
が、焼結性が悪くなるため問題がある。
600℃以上であることが必要である。好ましくは、仮
焼温度が800〜1150℃であることである。仮焼温
度が600℃以下になると、耐水和性のみならず充填性
や焼結性も悪くなる。また、多量焼成する場合、未分解
物が残ることがある。一方、仮焼温度が1150℃以上
になると、耐水和性の点では更に好ましい結果を与える
が、焼結性が悪くなるため問題がある。
本発明の方法によると、次のような優れた効果を奏し得
られる。
られる。
ヤ□
能である。
(2)耐水和性が著しく改善されたため、水による鋳込
み成形の可能性が出てきた。
み成形の可能性が出てきた。
(3)焼結温度が従来法のものに比べて著しく (25
0〜450℃)低いので、低温焼結ができる。
0〜450℃)低いので、低温焼結ができる。
(4)焼結温度が低くて済むので、焼成炉の材料、炉の
構造の簡素化および省エネルギー等の点で経済的に有利
である。
構造の簡素化および省エネルギー等の点で経済的に有利
である。
(5)耐水性に優れているので、得られた焼結体の絶縁
抵抗(10”Ω以上)が極めて高い。
抵抗(10”Ω以上)が極めて高い。
率が高く、IC基板等の電子材料への利用が有・望であ
る。
る。
〔実施例−1〕
0.4 mo1/1の炭酸ナトリウム溶液10100O
中に、同濃度の塩化マグネシウム溶液10100Oを滴
下し、溶液のpHを9.8としたとき、柱状の正炭酸マ
グネシウム結晶を得た。この沈澱物を35°Cで24時
間熟成させ、板状の塩基性炭酸マグふシウム結晶を得た
。この沈澱物を十分水洗し乾燥させた後、酸素雰囲気中
900℃で4時間仮焼し、マグネシア粉末を得た。この
粉末(純度99.99%以上)を飽和水蒸気圧中で暴露
したところ、室温において2.160時間経過しても殆
ど′rfL量増加が認められなかった。
中に、同濃度の塩化マグネシウム溶液10100Oを滴
下し、溶液のpHを9.8としたとき、柱状の正炭酸マ
グネシウム結晶を得た。この沈澱物を35°Cで24時
間熟成させ、板状の塩基性炭酸マグふシウム結晶を得た
。この沈澱物を十分水洗し乾燥させた後、酸素雰囲気中
900℃で4時間仮焼し、マグネシア粉末を得た。この
粉末(純度99.99%以上)を飽和水蒸気圧中で暴露
したところ、室温において2.160時間経過しても殆
ど′rfL量増加が認められなかった。
該マグネシア粉末を80℃の温度において飽和水蒸気圧
中で暴露したところ、720時間経過しても重量増加は
1%以下であった。
中で暴露したところ、720時間経過しても重量増加は
1%以下であった。
また、前記仮焼を酸素雰囲気中1300℃で4時間行っ
たところ室温において、4 、320時間経過しても殆
ど重量増加は認められなかった。
たところ室温において、4 、320時間経過しても殆
ど重量増加は認められなかった。
〔比較例−1〕
実施例−1の方法において、沈澱物の熟成温度を60℃
にしたところ、室温において2時間経過後約0.8重量
%の重量増加が認められ、また熟成温度を25℃にした
ところ、室温において直ちに水和による顕著な重量増加
が認められた。
にしたところ、室温において2時間経過後約0.8重量
%の重量増加が認められ、また熟成温度を25℃にした
ところ、室温において直ちに水和による顕著な重量増加
が認められた。
〔比較例−2〕
市販の塩基性炭酸マグネシウム(純度99.3%)から
得られたマグネシア粉末を、実施例−1と同様の条件で
暴露実験したところ、直ちに水和による顕著な重量増加
が認められた。
得られたマグネシア粉末を、実施例−1と同様の条件で
暴露実験したところ、直ちに水和による顕著な重量増加
が認められた。
〔実施例−3〕
市販の水酸化マグネシウム(純度99.96%)がら得
られたマグネシア粉末を、実施例−1と同様の条件で暴
露実験したところ、直ちに水和による顕著な重量増加が
現れた。
られたマグネシア粉末を、実施例−1と同様の条件で暴
露実験したところ、直ちに水和による顕著な重量増加が
現れた。
手続補正書
昭和61年12月 3 日
特許庁長官 黒 1)明 a 殿
1、事件の表示
昭和61年特許願第155844号
2、発明の名称
耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 5、補正により増加する発明の数 なし6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄7、
補正の内容 別紙 (1)特許請求の範囲を次の通り訂正する。
者 事件との関係 特許出願人 5、補正により増加する発明の数 なし6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄7、
補正の内容 別紙 (1)特許請求の範囲を次の通り訂正する。
「ソーダ灰法において、正炭酸マグネシウムが母液との
陰イオン交換反応によって塩基性炭酸マグネシウムに変
化する際、初濃度を0.3〜1.0mo1/j!、熟成
温度を30〜47℃、pHを10.3〜8.35にする
ことに依って得た沈澱を熱分解した後、さらに空気中ま
たは酸素雰囲気中600〜1250℃で仮焼することを
特徴とする耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法、」 (2)明細書第2頁7行、9〜10行「高密質」を「高
緻密質」と訂正する。
陰イオン交換反応によって塩基性炭酸マグネシウムに変
化する際、初濃度を0.3〜1.0mo1/j!、熟成
温度を30〜47℃、pHを10.3〜8.35にする
ことに依って得た沈澱を熱分解した後、さらに空気中ま
たは酸素雰囲気中600〜1250℃で仮焼することを
特徴とする耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法、」 (2)明細書第2頁7行、9〜10行「高密質」を「高
緻密質」と訂正する。
(3)同第5頁1行「高密質」を「高緻密質」と訂正す
る。
る。
(4)同第7頁13行「600℃以上」を[600〜b
(5)同第8頁10行「600℃以上」を「600〜1
250℃」と訂正する。
(5)同第8頁10行「600℃以上」を「600〜1
250℃」と訂正する。
(6)同第9真下から8行「47℃以上になると」を「
47℃を超えると」と訂正する。
47℃を超えると」と訂正する。
(7)同第9下から2行「高くなり、」の次に「そして
母液のpHが8.35未満になると収率が低下するほか
」を加入する。
母液のpHが8.35未満になると収率が低下するほか
」を加入する。
(8)同第9真下から1行「溶液」を「母液」と訂正す
る。
る。
(9)同第10頁4行「50℃」をr50’c以上」と
訂正する。
訂正する。
(10) 同第10頁6行「30℃以下」をr30”
0未満」と訂正する。
0未満」と訂正する。
(11) 同第10頁9行「47℃以上になると、」
を「47℃を超えると、」と訂正する。
を「47℃を超えると、」と訂正する。
(12) 同第10頁12行「条件」を「と攪拌条件
」と訂正する。
」と訂正する。
(13)同第12頁8行「600℃以上」を「6oo〜
1250℃」と訂正する。
1250℃」と訂正する。
(14) 同第12頁10行「600℃以下になると
」を「600℃未満では」と訂正する。 ′(1
5) 同第12頁下から8行rl150”C以上にな
ルト」をr1250℃を超えると」と訂正する。
」を「600℃未満では」と訂正する。 ′(1
5) 同第12頁下から8行rl150”C以上にな
ルト」をr1250℃を超えると」と訂正する。
(16) 同第12頁路行「優れてしる」を「優れて
ぃる」と訂正する。
ぃる」と訂正する。
(17) 同第13頁12行「高密質」を「高緻密質
」と訂正する。
」と訂正する。
(18) 同第14頁10行r1300jをr125
0Jと訂正する。
0Jと訂正する。
(19) 同第15頁4行「実施例−3」を「比較例
3」と訂正する。
3」と訂正する。
Claims (1)
- ソーダ灰法において、正炭酸マグネシウムが母液との陰
イオン交換反応によって塩基性炭酸マグネシウムに変化
する際、初濃度を0.3〜1.0mol/l、熟成温度
を30〜47℃、pHを10.3〜8.35にすること
に依って得た沈澱を熱分解した後、さらに空気中または
酸素雰囲気中600℃以上で仮焼することを特徴とする
耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15584486A JPS6311516A (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15584486A JPS6311516A (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6311516A true JPS6311516A (ja) | 1988-01-19 |
Family
ID=15614729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15584486A Pending JPS6311516A (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6311516A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1052456C (zh) * | 1997-08-29 | 2000-05-17 | 高耀军 | 一种适应高原环境生产电熔高纯镁砂的方法 |
CN1118433C (zh) * | 1998-09-29 | 2003-08-20 | 白朝洪 | 用天然碱和氯化镁生产碳酸镁的方法 |
JP2006036544A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | National Institute For Materials Science | 立方体状マグネシア粉末の製造法 |
CN1299992C (zh) * | 2005-09-06 | 2007-02-14 | 山东大学 | 高纯氧化镁的清洁生产制备方法 |
JP2013079161A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Teijin Engineering Ltd | 酸化マグネシウム組成物の製造方法、酸化マグネシウム組成物、脱硫用中和剤、排煙脱硫方法、および排煙脱硫装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161918A (ja) * | 1982-03-17 | 1983-09-26 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | 高純度マグネシア粉末の製造法 |
JPS60161328A (ja) * | 1984-01-27 | 1985-08-23 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | 高純度マグネシア粉末の製造法 |
-
1986
- 1986-07-02 JP JP15584486A patent/JPS6311516A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161918A (ja) * | 1982-03-17 | 1983-09-26 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | 高純度マグネシア粉末の製造法 |
JPS60161328A (ja) * | 1984-01-27 | 1985-08-23 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | 高純度マグネシア粉末の製造法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1052456C (zh) * | 1997-08-29 | 2000-05-17 | 高耀军 | 一种适应高原环境生产电熔高纯镁砂的方法 |
CN1118433C (zh) * | 1998-09-29 | 2003-08-20 | 白朝洪 | 用天然碱和氯化镁生产碳酸镁的方法 |
JP2006036544A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | National Institute For Materials Science | 立方体状マグネシア粉末の製造法 |
CN1299992C (zh) * | 2005-09-06 | 2007-02-14 | 山东大学 | 高纯氧化镁的清洁生产制备方法 |
JP2013079161A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Teijin Engineering Ltd | 酸化マグネシウム組成物の製造方法、酸化マグネシウム組成物、脱硫用中和剤、排煙脱硫方法、および排煙脱硫装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3503765A (en) | High temperature alumina-silica fibers and method of manufacture | |
CA1294292C (en) | Strengthened cordierite having minor amounts of calcia | |
EP0036462B2 (en) | A honeycomb structure for use as a catalyst support for automobile exhaust | |
US3082099A (en) | Inorganic fibers and method of preparation | |
Lee et al. | Crystallization of celsian (BaAl2Si2O8) glass | |
Silva et al. | Refractory ceramics of clay and alumina waste | |
US4545924A (en) | Production of a magnesium chloride gel system useful in ceramics and fiber production | |
JPS6311516A (ja) | 耐水和性高純度マグネシア粉末の製造法 | |
JP2015006970A (ja) | 酸化マグネシウム、その製造方法、及びそれを添加剤として含む積層型セラミックキャパシタ | |
US3834981A (en) | Ceramic and glass-ceramic articles produced from beta-spodumene | |
US4818729A (en) | Process for preparing stabilized high cristobalite | |
US5094677A (en) | Preparation of pollucite ceramics | |
Nurlaila et al. | Phase study of SiO2-ZrO2 composites prepared from polymorphic combination of starting powders via a ball-milling followed by calcination | |
US3007804A (en) | Ceramic material | |
JPS6212173B2 (ja) | ||
JP3013372B2 (ja) | ジルコン焼結体及びその製造方法 | |
JPS6365628B2 (ja) | ||
JP2606851B2 (ja) | ガラスセラミックスの製造方法 | |
KR20150078495A (ko) | 쿼츠를 이용한 저소다 알루미나의 제조방법 | |
JPS5879869A (ja) | コ−デイエライト質磁器とその製造方法 | |
JPH0137330B2 (ja) | ||
JPS62270419A (ja) | ジルコニアおよびジルコニア混合物およびこれらの調製方法 | |
Kashapov et al. | Processes occurring during the manufacture of form based on magnesite oxide and casting titanium products | |
JPH01111724A (ja) | チタン酸バリウムの製造方法 | |
JP2581174B2 (ja) | 透光性多結晶アルミナの製造方法 |