JPH0569129A - 管の突合せ溶接方法 - Google Patents

管の突合せ溶接方法

Info

Publication number
JPH0569129A
JPH0569129A JP21972191A JP21972191A JPH0569129A JP H0569129 A JPH0569129 A JP H0569129A JP 21972191 A JP21972191 A JP 21972191A JP 21972191 A JP21972191 A JP 21972191A JP H0569129 A JPH0569129 A JP H0569129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
groove
butt
bead
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21972191A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Oba
信夫 大場
Takashi Fushida
孝 伏田
Jun Tsujimoto
潤 辻本
Susumu Nakazawa
進 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21972191A priority Critical patent/JPH0569129A/ja
Publication of JPH0569129A publication Critical patent/JPH0569129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管と管の突合せ円周溶接を、比較的ラフな開
先条件と溶接条件で行い美麗なビード形状が得られる溶
接作業手段を提供する。 【構成】 管と管の突合せ円周溶接において、開先裏面
側11から全周に亘ってビード幅B、ビード高さHにな
るようなシール溶接2を形成してから、開先側10から
突合せ溶接3を行って、継手部を完成させる管の突合せ
溶接方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管と管の突合せ溶接方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】管と管の突合せ円周溶接方法は、従来、
片面溶接の場合は管端にV形またはU形になるような開
先を設け、図4に示す如く (a)開先10側から初層裏波溶接4を行った後、開先
10内の積層溶接を行う方法。 (b)開先裏面側11に着脱可能な裏当材5を装着して
開先10側から突合せ溶接3を行う方法。裏当材5とし
てはフラックス等より成る溶融型または、銅板等の金属
製のものが用いられる。 (c)開先裏面側11に鋼製の裏当金6を固定し、開先
10側から突合せ溶接3を行う方法等が採用されてい
る。また、厚肉管の場合は (d)に示すように管端をX開先10aとし、管の内外
面から溶接を行う方法がある。この場合、一般に初層溶
接の裏面側溶接ビードをガウジングして積層溶接が行わ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述の従来溶接方法のうち、 (a)裏波溶接法によるものは、ルートギャップG、目
違いF等、開先形状および溶接電流、電圧等の溶接条件
を厳しく管理しないと適切な裏波ビード4の形成が得ら
れず、管端突合せ芯出し作業及び適正溶接条件下におけ
る溶接作業も高度の技量を要する。また、裏波ビード4
の形状は一般的に不揃いで凸状になりがちであった。 (b)着脱可能なフラックスまたは銅板製の裏当金5を
用いる方法は、管端の目違いFが生じないようにする必
要があり、また、裏当金5に初層の溶接ビードが焼付い
て取外しが困難となる場合がある。 (c)鋼製裏当金6を用いる方法は、あらかじめ裏当金
を開先裏面側に隙間が生じないように溶接等により固定
する必要があり、作業が繁雑であるとともに(b)と同
様、管端に目違いを生じさせないようにする必要があっ
た。また、この場合鋼製裏当金6は初層溶接時に溶接金
属が溶込んでしまうので、継手部に異物として残ってし
まうことになる。 (d)X開先10aを設け、管の内外面から溶接を行う
方法は、開先10aの加工が複雑となり、また、目違い
を生じないようにする必要があった。
【0004】本発明は、従来の溶接方法の課題を有利に
解決し、高技量を必要とせず、容易に美麗な溶接ビード
を得ることのできる管と管の突合せ円周溶接方法を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、管と管の突合
せ円周溶接において、V形またはU形の開先を用い、開
先裏面側から、全周に亘ってシール溶接施した後、開先
側から突合せ溶接を行うことを特徴とする管の突合せ溶
接方法である。
【0006】
【作用】即ち、図1、図2に示すようにまず初層溶接と
してV形またはU形の開先裏面側から、管の突合せ部全
周に亘ってシール溶接2を行い、開先のギャップGを埋
めた後、開先内10の突合せ溶接3を行う。シール溶接
2は肉盛溶接の一種で、幅広、薄肉の溶接ビードに形成
するもので、裏波溶接4に較べて比較的容易な溶接条件
で美麗に溶接できる。また、図3の(a)(b)(c)
に示すような開先のルートギャップの変動G、目違いF
があってもこれらの影響を受けにくい。シール溶接を施
した後、開先側から行う突合せ溶接は、先行して行った
シール溶接に溶込ませながら通常の積層溶接で行うこと
ができる。
【0007】
【実施例】以下図1、図2により本発明の実施例を説明
する。V形用の開先切削を行った左右の管端を突合せ、
インナークランプまたはアウタークランプ等(図示省
略)で芯出し、仮付けを行った後、まず、開先裏面側1
1(図1の例では管内側)から全周に亘って、ウィービ
ングしながらシール溶接2を行う。シール溶接2のビー
ド幅BはルートギャップG、目違い量Fによって定める
が、概ね15mm以下、ビード肉盛高さHは2〜2.5mm
程度とすれば良い。
【0008】溶接手法は、固定管の突合せ溶接の場合は
全姿勢溶接となるが、管を回転できる場合は溶接トーチ
を下向きに固定して行うことができる。シール溶接が完
了したら開先10側から全姿勢または管を回転して開先
内の突合せ溶接3を行う。なお、本実施例では開先10
を管の外面側に設け、シール溶接2を管内面側から行う
ようにしているが、勿論、開先10を管内面側に設けて
も良い。この場合、シール溶接2は管外面側から行うこ
とになる。また、開先形状はU形状としても良い。本実
施例による溶接諸条件の一例を表1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、裏波溶接の如き高技量
を必要とせず、容易に一定幅、ビード高さの美麗な溶接
ビードを得ることができ、また、比較的ラフな開先条
件、溶接条件で管と管の突合せ溶接施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による管と管の突合せ部溶接断
面図である。
【図2】図1のA−A断面の拡大図を示す。
【図3】本発明のシール溶接と芯出し条件変動に伴うシ
ール溶接ビード形状状態図である。
【図4】従来法による溶接ビード断面図を示す。
【符号の説明】
1 管 2 シール溶接 3 突合せ溶接 4 裏波ビード 5 裏当材 6 鋼製裏当材 7 裏当材溶接部 B シール溶接ビード幅 H ビード肉盛高さ G ルートギャップ F 目違い量 10 開先 10a X開先 11 開先裏面側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中澤 進 神奈川県相模原市西橋本5−9−1 新日 本製鐵株式会社鉄構海洋事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管と管の突合せ円周溶接において、V形
    またはU形の開先(10)を用い、開先裏面側(11)
    から全周に亘ってシール溶接(2)を施した後、開先
    (10)側から突合せ溶接(3)を行うことを特徴とす
    る管の突合せ溶接方法。
JP21972191A 1991-08-30 1991-08-30 管の突合せ溶接方法 Pending JPH0569129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21972191A JPH0569129A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 管の突合せ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21972191A JPH0569129A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 管の突合せ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569129A true JPH0569129A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16739932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21972191A Pending JPH0569129A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 管の突合せ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299564A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sakai Tekkosho:Kk 溶接方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114841A (en) * 1974-07-29 1976-02-05 Hitachi Ltd Koteikokanno zenshiseiyosetsuhoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114841A (en) * 1974-07-29 1976-02-05 Hitachi Ltd Koteikokanno zenshiseiyosetsuhoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299564A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sakai Tekkosho:Kk 溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105880815B (zh) 一种管板角接接头辅助焊接装置及焊接方法
JPS62286680A (ja) アルミニウム薄板の突合せ溶接方法
US4267428A (en) Contoured welding rod
JPH0569129A (ja) 管の突合せ溶接方法
JP2001038472A (ja) ステンレスクラッド鋼板の溶接方法
JPS59215272A (ja) 極薄板溶接方法
JPH07241668A (ja) フラックス入りワイヤによるステンレス鋼のプラグ溶接方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JP2794393B2 (ja) 固定管の円周自動溶接方法
JPH0615110B2 (ja) 片面溶接法
JPH06335768A (ja) 固定管の溶接方法
JPH0623544A (ja) 裏波ビード溶接方法
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
JPS6125464B2 (ja)
US3609275A (en) Butt welding of tube plates and the like
JPS60244473A (ja) 溶接の改良の方法
JPS589779A (ja) 突合せ溶接方法
JPH06277834A (ja) 突合せ溶接の方法及びその開先
JPS5919078A (ja) アルミニウム合金溶接法
JPS61169173A (ja) 分岐管の溶接方法
JPH09262669A (ja) 溶接方法
JPS5825893A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金薄肉缶体の製造方法
JPH08229685A (ja) クラッド鋼管の溶接方法
JPH01127173A (ja) 鋼管の円周溶接継手形成法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950829