JPH06277834A - 突合せ溶接の方法及びその開先 - Google Patents

突合せ溶接の方法及びその開先

Info

Publication number
JPH06277834A
JPH06277834A JP9183793A JP9183793A JPH06277834A JP H06277834 A JPH06277834 A JP H06277834A JP 9183793 A JP9183793 A JP 9183793A JP 9183793 A JP9183793 A JP 9183793A JP H06277834 A JPH06277834 A JP H06277834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
groove
welding
base materials
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9183793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Nanbu
洋平 南部
Norio Ishizuka
紀雄 石塚
Takayasu Tawara
隆康 田原
Hiroshi Iga
洋志 伊賀
Toru Ishiguro
徹 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP9183793A priority Critical patent/JPH06277834A/ja
Publication of JPH06277834A publication Critical patent/JPH06277834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 突合せ溶接の方法及びその開先の提供。 【構成】 突合せ溶接の開先3を挟んで隣り合う被溶接
母材1,2の裏面1b,2bからそれぞれ突出するリッ
プ部1a,2aが形成され、開先3のルート部Aを該リ
ップ部1a,2aに設けて被溶接母材1,2の裏面1
b,2bから突出させ、この開先3のルート部Aに溶接
を施した後に本溶接Bを施し、その後、隣り合う被溶接
母材1,2の裏面1b,2bに合わせてリップ部1a,
2aをルート部Aの溶着金属と共にはつり取り、裏溶接
を省略する。 【効果】 表面からの自動アーク溶接のみによる能率良
い溶接作業により、かつ、裏はつり後の裏面から行う磁
粉探傷検査を省略して、健全な溶接部のみからなる突合
せ継手が容易に得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、突合せ溶接の方法及び
その開先に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の突合せ溶接の方法として、例えば
図4〜図6に示すように隣り合う被溶接母材11,12
の突合せ端部に形成した開先13に盛り金を行うグルー
ブ溶接が知られている。すなわち、(1)必要に応じて
両被溶接母材11,12に予熱を施し、(2)図4に示
すようにルート部Lの溶接及び(3)本溶接Bを行い、
(4)図5に破線にて示す部分の裏はつりNを行い、
(5)裏はつりN面の磁粉探傷検査を行つた後、(6)
裏はつりNの部分に図6に示すように同質の溶接棒で裏
溶接Mを施し、再度、(7)溶接部表裏両面の磁粉探傷
検査を行う。必要に応じて施す予熱状態は、上記(6)
の裏溶接Mを行うまでの間維持されている。裏はつりN
を行う理由は、溶込み不良部やブローホール等の欠陥を
除去するためであり、健全な溶接部が現れるまで、例え
ば空気たがねによつて溶接ビードを裏側からはつり取
る。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】しかしながら、このような従来の突合せ溶
接の方法にあつては、円筒状の被溶接母材11,12に
周継手を形成する場合(例えば圧力容器胴体に周継手を
形成する場合)、表側からは自動アーク溶接が適用可能
であるが、裏はつりN後の裏溶接Mは、容器内面側から
の作業となるため、自動アーク溶接が適用できず、作業
能率に劣る。加えて、裏はつりN後に円筒状の被溶接母
材11,12の内周面から磁粉探傷検査を行う必要があ
ると共に、この磁粉探傷検査は、特に低合金鋼の場合、
予熱下(150℃〜200℃)という劣悪な環境下での
作業になるという技術的課題があつた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来の技術的課題に鑑みてなされたものであり、その構成
は、突合せ溶接の開先3を挟んで隣り合う被溶接母材
1,2の裏面1b,2bからそれぞれ突出するリップ部
1a,2aが形成され、該開先3のルート部Aを該リッ
プ部1a,2aに設けて該被溶接母材1,2の裏面1
b,2bから突出させ、この開先3の該ルート部Aに溶
接を施した後に本溶接Bを施し、その後、隣り合う該被
溶接母材1,2の裏面1b,2bに合わせて該リップ部
1a,2aを該ルート部Aの溶着金属と共にはつり取
り、裏溶接を省略することを特徴とする突合せ溶接の方
法である。また、請求項2の突合せ溶接の開先の構成
は、突合せ溶接の開先3において、開先3を挟んで隣り
合う被溶接母材1,2の裏面1b,2bからそれぞれ突
出するリップ部1a,2aが形成され、該開先3のルー
ト部Aが該リップ部1a,2aに設けられて該被溶接母
材1,2の裏面1b,2bから突出していることを特徴
とする。
【0005】
【作用】このような突合せ溶接の方法及びその開先によ
れば、先ず、隣り合う被溶接母材1,2の突合せ箇所の
裏面1b,2bから突出するリップ部1a,2aを予め
形成すると共に、被溶接母材1,2の突合せ箇所に開先
3を形成する。開先3は、被溶接母材1,2の突合せ箇
所の表面に開口し、裏側のリップ部1a,2aにまで達
してリップ部1a,2aにルート部Aを形成している。
【0006】このような開先3に、必要に応じて予熱を
行つた後に突合せ溶接を行う。先ず、ルート部Aの溶接
を行い、開先3の全体に本溶接Bを施した後、隣り合う
被溶接母材1,2の裏面1b,2bに合わせてはつり取
る。すなわち、被溶接母材1,2の裏面1b,2bのリ
ップ部1a,2aをルート部Aの溶着金属と共にはつり
取る。また、必要に応じて被溶接母材1,2の表面の余
盛りもはつり取り、突合せ継手を得る。
【0007】かくして、裏溶接及び裏溶接のための裏は
つり作業後の磁粉探傷検査を省略して、全断面にわたつ
て完全な溶け込みと融合とを与えた健全な突合せ継手が
得られ、本溶接Bからなる溶接部の強度は被溶接母材
1,2と同等以上に得られる。更に、本溶接Bの仕上げ
表面及び仕上げ裏面に対して、磁粉探傷検査を行う。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1〜図3は、本発明に係る突合せ溶接の
方法を円筒状の被溶接母材に適用した1実施例を示す。
図中において符号1,2はそれぞれ突合せ溶接すべき被
溶接母材を示し、図1に示すように隣り合う被溶接母材
1,2の突合せ箇所の裏面1b,2bから突出するリッ
プ部1a,2aを予め対向させて形成すると共に、被溶
接母材1,2の突合せ箇所にI形ないしU形の開先3を
形成する。
【0009】各リップ部1a,2aは、被溶接母材1,
2の余肉部から削り出してそれぞれ形成すればよいが、
充分なリップ部1a,2aの確保のために被溶接母材
1,2と同材質の肉盛溶接によつて一体に形成すること
もできる。しかして、被溶接母材1,2が鍛鋼製胴体の
場合には、余肉部が容易に得られるので、リップ部1
a,2aの確保が容易である。また、開先3は、被溶接
母材1,2の突合せ箇所の表面1c,2cに開口し、裏
側のリップ部1a,2aにまで達してリップ部1a,2
aにルート部Aが位置している。開先3は、酸素−アセ
チレン切断、アルゴン−アーク切断等のガス加工又はエ
ッジプレーナ等の機械加工によつて形成することがで
き、ルート部Aの間隔は、溶接金属量及び収縮変形を抑
制するために、小さめに形成する。
【0010】このような開先3に、図2に示すように突
合せ溶接を行う。先ず、必要に応じて予熱を行う。予熱
は、開先3の湿分の除去、溶接金属及び熱影響部の割
れ、溶接による収縮変形の減少、溶接金属及び熱影響部
の延性又は切欠き靱性の改善、ブローホールの防止を目
的として行うものであり、ガスバーナ等を使用して、特
に低合金鋼の場合には150℃〜200℃に予熱する。
【0011】次に、ルート部Aの溶接を行い、開先3の
全体に本溶接Bを施した後、隣り合う被溶接母材1,2
の表面1c,2c及び裏面1b,2bに合わせて表裏両
面をはつり取る。すなわち、図2に破線にて示すように
被溶接母材1,2の裏面1b,2bのリップ部1a,2
aをルート部Aの溶着金属と共にはつり取り、かつ、被
溶接母材1,2の表面1c,2cの余盛り5をはつり取
る。
【0012】このルート部Aは、リップ部1a,2aの
裏面が完全にシールドされず急冷され、また過大な応力
を受けることがあるので、各種の欠陥を含んでいること
が多い。従つて、この部分をそのまま残すことは継手内
に欠陥を内蔵し、かつ、それが進展するもとになるの
で、完全に取り除く。リップ部1a,2aは、一側面を
平滑にするためにはつり取る。必要に応じて行つた予熱
状態は、リップ部1a,2a及びルート部Aの溶着金属
のはつり取りが終了するまで維持する。裏はつりには、
アークエアガウジング法、機械切削する方法等がある。
このようにして、図3に示す突合せ継手が得られる。
【0013】かくして、裏溶接及び裏溶接のための裏は
つり作業後の磁粉探傷検査を省略して、全断面にわたつ
て完全な溶け込みと融合とを与えた健全な突合せ継手が
得られ、本溶接Bのみからなる溶接部の強度は被溶接母
材1,2と同等以上に得られる。更に、図3に示す本溶
接Bの仕上げ表面7及び仕上げ裏面6に対して、磁粉探
傷検査を行う。磁粉探傷検査により、磁束に対し抵抗が
大きく磁束が漏れる欠陥部に磁粉が吸着するので、欠陥
の存在とその位置が判る。
【0014】
【発明の効果】以上の説明によつて理解されるように、
本発明に係る突合せ溶接の方法及びその開先によれば、
表面からの自動アーク溶接のみによる能率良い溶接作業
により、かつ、裏はつり後の裏面から行う磁粉探傷検査
を省略して、健全な溶接部のみからなる突合せ継手が容
易に得られる。特に、円筒状の被溶接母材に周継手を形
成する場合に、表側からの自動アーク溶接のみによつて
能率良く溶接を行うことができる効果が大きい。加え
て、裏溶接のための裏はつりを行わないため、裏はつり
後の円筒状の被溶接母材の内周面から行う磁粉探傷検査
が省略され、特に低合金鋼において、予熱下(150℃
〜200℃)という劣悪な環境下での作業が省略され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例に係る突合せ溶接の方法の
1工程を示す断面図。
【図2】 同じく1工程を示す断面図。
【図3】 同じく他の工程を示す断面図。
【図4】 従来の突合せ溶接の方法の1工程を示す断面
図。
【図5】 同じく1工程を示す断面図。
【図6】 同じく他の工程を示す断面図。
【符号の説明】
1,2:被溶接母材、1a,2a:リップ部、1b,2
b:被溶接母材の裏面、1c,2c:被溶接母材の表
面、3:開先、5:表面の余盛り、6:仕上げ裏面、
7:仕上げ表面、A:ルート部、B:本溶接。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊賀 洋志 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内 (72)発明者 石黒 徹 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突合せ溶接の開先を挟んで隣り合う被溶
    接母材の裏面からそれぞれ突出するリップ部が形成さ
    れ、該開先のルート部を該リップ部に設けて該被溶接母
    材の裏面から突出させ、この開先の該ルート部に溶接を
    施した後に本溶接を施し、その後、隣り合う該被溶接母
    材の裏面に合わせて該リップ部を該ルート部の溶着金属
    と共にはつり取り、裏溶接を省略することを特徴とする
    突合せ溶接の方法。
  2. 【請求項2】 突合せ溶接の開先において、開先を挟ん
    で隣り合う被溶接母材の裏面からそれぞれ突出するリッ
    プ部が形成され、該開先のルート部が該リップ部に設け
    られて該被溶接母材の裏面から突出していることを特徴
    とする突合せ溶接の開先。
JP9183793A 1993-03-29 1993-03-29 突合せ溶接の方法及びその開先 Pending JPH06277834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183793A JPH06277834A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 突合せ溶接の方法及びその開先

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183793A JPH06277834A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 突合せ溶接の方法及びその開先

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06277834A true JPH06277834A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14037711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183793A Pending JPH06277834A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 突合せ溶接の方法及びその開先

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06277834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101913017A (zh) * 2010-08-09 2010-12-15 河北省电力公司职业技术培训中心 一种电网铁塔用q420钢焊接方法
CN105234577A (zh) * 2014-06-30 2016-01-13 微动公司 结构部件以及包括此结构部件的电气设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981244A (ja) * 1972-12-13 1974-08-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981244A (ja) * 1972-12-13 1974-08-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101913017A (zh) * 2010-08-09 2010-12-15 河北省电力公司职业技术培训中心 一种电网铁塔用q420钢焊接方法
CN105234577A (zh) * 2014-06-30 2016-01-13 微动公司 结构部件以及包括此结构部件的电气设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459193B2 (ja) 摩擦攪拌接合部の補修方法および鉄道車両の製作方法
JPS62286680A (ja) アルミニウム薄板の突合せ溶接方法
JPH06277834A (ja) 突合せ溶接の方法及びその開先
US4267428A (en) Contoured welding rod
JP2006281245A (ja) 溶接用裏当金の構造
JP4660875B2 (ja) Rpvノズル取合部材の取替え工法
JPS6072667A (ja) 厚肉ベンディングロ−ル鋼管の高能率溶接方法
JP3111127B2 (ja) 開先加工方法
JP3379056B2 (ja) 制振厚板の溶接方法
JP2794393B2 (ja) 固定管の円周自動溶接方法
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
EP0607068A1 (fr) Procédé de soudage d'éléments en aluminium ou en alliage d'aluminium
JP4305888B2 (ja) 円筒部材の溶接方法
JPS6230867B2 (ja)
JP3007243B2 (ja) レ形開先多層溶接における裏波溶接ビードの開先斜め側ルート止端部の折れ込み防止方法
JP2873418B2 (ja) 板厚の異なる帯状金属材のレ−ザビ−ム溶接方法
JPH09225652A (ja) 電子ビーム溶接継手
KR20210144379A (ko) 유리섬유 백킹재를 이용한 파이프의 이음매 용접방법
JPS58103983A (ja) 高エネルギ−密度溶接法
JPH10244365A (ja) 厚肉パイプの溶接方法
JPH05185238A (ja) クラッド材の溶接方法
JPH091263A (ja) ハニカムパネルの補修方法
JPH0556231B2 (ja)
JP3037530B2 (ja) レ形開先多層溶接における裏波溶接ビードのルート止端部の折れ込み防止方法
JPH0788653A (ja) 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法