JPH0568406B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0568406B2 JPH0568406B2 JP15315485A JP15315485A JPH0568406B2 JP H0568406 B2 JPH0568406 B2 JP H0568406B2 JP 15315485 A JP15315485 A JP 15315485A JP 15315485 A JP15315485 A JP 15315485A JP H0568406 B2 JPH0568406 B2 JP H0568406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- firing
- clinker
- temperature
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 61
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 37
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 34
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 claims description 9
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 9
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 2
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 20
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 10
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 10
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 9
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 9
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 7
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 4
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910001719 melilite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029052 metamorphosis Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
この発明は、珪酸二石灰の1種であるγ型珪酸
二石灰粉末を主成分とする粉末の製造方法に関す
る。 (従来の技術) 珪酸二石灰は、2CaO・SiO2(以下、C2Sとい
う)の化学式で示され、ポルトランドセメントを
構成する主要鉱物の一つである。C2Sには4種類
の変態、即ちα、α′、βおよびγ型がある。この
うちγ型C2S(γ−C2Sという)は、水硬性がな
く、かつγ−C2Sの生成時、即ち転移時にこれが
粉末となる現象(以下、これをダスチングとい
う)を呈するため、これはセメントクリンカーの
製造において非常に好ましくない鉱物とされてい
る。こうしたことから、セメントクリンカーの製
造にあたつて、これまでγ−C2Sの生成防止につ
いて多くの研究が行われてきた。 一方、γ−C2S粉末それ自体は、従来から安定
な珪酸カルシウムの微粒子であるとことから合成
樹脂その他の充填材料として注目され、また最近
ではこれを炭酸ガスで硬化して気硬性セメントと
して利用する研究が一部で行なわれるようになつ
て来ている。しかいながら、γ−C2Sはこれまで
のところ大量生産技術が確立されていないことも
あつて高価であり、また製品の品質についていえ
ば、良好なγ−C2S粉末の製造技術がいまだ確立
されていない、といつた問題が存在している。 従来、γ−C2Sは不純物(例えばAl2O3、
Fe2O3、Na2O、K2O)の少ない高純度の石灰及
び珪酸質原料のみから合成されていた。γ−C2S
のダスチングは、C2Sがβ型からγ型への転移時
に、高比重から低比重の物質に変化するため体積
が膨張しその結果起こる現象である。ところが、
使用する原料の中に不純物が存在すると、β−
C2Sがγ−C2Sへ転移するのが抑制され、β−
C2Sがそのまま室温まで冷却されて安定し、この
場合はクリンカーがダスチングしなかつたり或は
局部的にしかダスチングしないで、良好なγ−
C2Sを得ることが出来ない。 こうしたことから現在までのところ、γ−C2S
を工業的に製造してこれを工業材料として使用し
ているという報告はない。また高品位のγ−C2S
を工業的に製造する技術の研究発表も殆んどなさ
れていないのが現状である。 (発明が解決しようとする問題点) この発明は、γ−C2S粉末の利用範囲の拡大が
予測されることに鑑み、良くダスチングした良好
なγ−C2Sを安価に、効率よく工業生産の出来る
方法を得ようとするものである。即ち、発明者は
γ−C2S粉末が炭酸ガスと容易に反応して固化
し、コンクリートを製造するときのバインダーと
して有効に利用でき、しかもγ−C2Sをバインダ
ーとしてコンクリートを製造すると、常温養生で
も1時間以内という非常に短時間で高強度を発現
することを確認したものである。こうしたところ
から、この発明は良くダスチングされた良好なγ
−C2Sを工業的に生産しようとするものである。 (問題点を解決するための手段) この発明は、1000℃焼成後の混合物の中の
Al2O3とFe2O3の合量を1.5〜12.5%としまたNa2O
とK2Oの合量を1.25重量%以下とし、しかも
CaO/SiO2のモル比が1.90〜2.10となるように石
灰質原料と珪酸質原料を配合し、これを88μふる
い残分が20重量%以下になるように調製し、この
後この調合原料をロータリーキルンで1300〜1500
℃で焼成し、次にこれを600〜1250℃に冷却され
るまで徐冷し、その後クリンカー温度が350℃に
なるまで急冷することを特徴とするγ型珪酸二石
灰粉末の製造方法であり、またこうして得られた
γ型珪酸二石粉末をブレーン比表面積で4000〜
9000cm2/gに粉砕する事を特徴とするγ型珪酸二
石灰粉末の製造方法である。以下にこの発明をさ
らに説明する。 この発明で使用する原料は、石灰質原料、珪酸
質原料である。前者の石灰質原料としては、石灰
石、消石炭、生石灰或はこれらの混合物が使用出
来る。この中でセメント製造に使用されている石
灰石が安価で経済的である。また珪酸質原料とし
ては、珪酸、珪砂、粘土、非晶質シリカ或はこれ
らの混合物である。これらの中で、珪石、粘土を
使用すると経済的である。石灰質原料と珪酸質原
料の配合比は、CaO/SiO2モル比で1.90〜2.10と
する。この範囲外であるとγ−C2Sの生成量が減
少し良好なγ−C2Sが得られない。更に、焼成後
の石灰質原料と珪酸質原料の混合物中に、Al2O3
とFe2O3の合量が1.5〜12.5重量%及びNa2Oと
K2Oの合量が1.25重量%以下となるようにする。
従つて、この条件を満足するように石灰質原料と
珪酸質原料を選択して調合する必要がある。調合
原料のAl2O3とFe2O3の合量が1.5重量%未満では
ロータリーキルンで焼成してC2Sを生成させると
き、液相成分が不足し反応が不充分となりγ−
C2Sの生成量が減少する。また調合原料のAl2O3
とFe2O3の合量が12.5%を超えるとクリンカー中
にβ−C2Sが安定化してγ−C2Sの生成量が減少
し、クリンカーがダスチングしなかつたり或はダ
スチングが局部的となつて好ましくない。さら
に、調合原料中のNa2OとK2Oは、1.25重量%以
下とする。こうしたアルカリが1.25重量%を超え
るときはクリンカー中にβ−C2Sが安定化し、良
好なγ−C2S粉末が得られない。調合原料は粉砕
し88μふるい残分が20重量%以下となるように調
製する。88μふるい残分が20%を越えるとγ−
C2Sの生成反応が不充分となり、良好なγ−C2S
が得られない。なお、調合原料の粉末度は細かい
ほどよい。 石灰質原料と珪酸質原料は両者を混合して粉砕
してもよく、また別々に粉砕した後に混合しても
よい。この混合原料は粉末状のまま或はペレツト
状に成形したのちロータリーキルンに挿入しても
よいが、焼成後のクリンカーの冷却速度を均一に
するという点からすればペレツト状にするのがよ
い。焼成はロータリーキルンのうち特にレポルキ
ルンが好都合である。焼成温度は1300〜1500℃の
範囲とする。焼成温度が1300℃未満では焼成反応
が不充分め好ましくない。また、焼成温度が1500
℃を超えるとγ−C2Sの生成量が低下しダスチン
グ不足となる。これは原料中の不純物がC2S結晶
に多量に固溶するためと考えられる。さらに1500
℃を超えた温度で焼成してもγ−C2S粉末の性状
は特に向上せず、かえつて焼成時の熱損失を招く
だけである。上記の温度で焼成されたクリンカー
は、キルン内でクリンカーの温度が600〜1250℃
の温度になるまで徐冷される。こうした焼成によ
つて良好なγ−C2Sが得られる。これは原料中の
Al2O3及びFe2O3が主としてメリライト(2CaO、
Al2O3(Fe2O3)・SiO2)として固定されるためβ
−C2Sの生成が抑制されるためと考えられる。こ
の温度が1250℃を超えるとクリンカーのβ−C2S
からγ−C2Sへの転移が不充分となり、γ−C2S
の生成量が低下し、ダスチング不足となる。また
600℃未満の温度まで冷却すると、クリンカーが
次にクーラーで急冷されるときダスチングを即時
に開始し、クーラー内で粉状化し好ましくない。
クリンカーは、その後クーラーでその温度が350
℃になるまで急冷される。クリンカーのダスチン
グは300〜350℃で開始するため、クリカーの温度
を350℃以下まで冷却すると、これがクーラーで
急冷中に粉状化するので、クーラーでの急冷は
350℃までに止め、その後これをベルトコンベア
上などの外部に排出し、ここで常温まで冷却す
る。以上の如くして得られた粉末状のγ−C2Sは
40μ以下の粒子を60%以上含有しブレーン比表面
積は2500〜3000cm2/g程度である。このままでも
炭酸化硬化用バインダーとして使用出来るが、更
にブレーン比表面積で4000〜9000cm2/gに粉砕し
て使用するのが好ましい。4000cm2/g未満の時は
炭酸ガス養生後の強さが小さいため、また9000
cm2/gを超える時はより細かく粉砕しても炭酸ガ
ス養性後の強さの増加が小さく粉砕エネルギーの
ロスになるためそれぞれ好ましくない。以下に実
験例をあげてこの発明をさらに説明する。 実験例 1 110℃で乾燥後1mmふるい全通に粉砕した石灰
石と珪石をボールミルで混合粉砕し、次に示す性
状を有する調合原料を調製した。なお、調合原料
の化学成分は1000℃で焼成後の分析値を示した。
また、調合原料の粉末度は88μふるい残分10.5%
とした。
二石灰粉末を主成分とする粉末の製造方法に関す
る。 (従来の技術) 珪酸二石灰は、2CaO・SiO2(以下、C2Sとい
う)の化学式で示され、ポルトランドセメントを
構成する主要鉱物の一つである。C2Sには4種類
の変態、即ちα、α′、βおよびγ型がある。この
うちγ型C2S(γ−C2Sという)は、水硬性がな
く、かつγ−C2Sの生成時、即ち転移時にこれが
粉末となる現象(以下、これをダスチングとい
う)を呈するため、これはセメントクリンカーの
製造において非常に好ましくない鉱物とされてい
る。こうしたことから、セメントクリンカーの製
造にあたつて、これまでγ−C2Sの生成防止につ
いて多くの研究が行われてきた。 一方、γ−C2S粉末それ自体は、従来から安定
な珪酸カルシウムの微粒子であるとことから合成
樹脂その他の充填材料として注目され、また最近
ではこれを炭酸ガスで硬化して気硬性セメントと
して利用する研究が一部で行なわれるようになつ
て来ている。しかいながら、γ−C2Sはこれまで
のところ大量生産技術が確立されていないことも
あつて高価であり、また製品の品質についていえ
ば、良好なγ−C2S粉末の製造技術がいまだ確立
されていない、といつた問題が存在している。 従来、γ−C2Sは不純物(例えばAl2O3、
Fe2O3、Na2O、K2O)の少ない高純度の石灰及
び珪酸質原料のみから合成されていた。γ−C2S
のダスチングは、C2Sがβ型からγ型への転移時
に、高比重から低比重の物質に変化するため体積
が膨張しその結果起こる現象である。ところが、
使用する原料の中に不純物が存在すると、β−
C2Sがγ−C2Sへ転移するのが抑制され、β−
C2Sがそのまま室温まで冷却されて安定し、この
場合はクリンカーがダスチングしなかつたり或は
局部的にしかダスチングしないで、良好なγ−
C2Sを得ることが出来ない。 こうしたことから現在までのところ、γ−C2S
を工業的に製造してこれを工業材料として使用し
ているという報告はない。また高品位のγ−C2S
を工業的に製造する技術の研究発表も殆んどなさ
れていないのが現状である。 (発明が解決しようとする問題点) この発明は、γ−C2S粉末の利用範囲の拡大が
予測されることに鑑み、良くダスチングした良好
なγ−C2Sを安価に、効率よく工業生産の出来る
方法を得ようとするものである。即ち、発明者は
γ−C2S粉末が炭酸ガスと容易に反応して固化
し、コンクリートを製造するときのバインダーと
して有効に利用でき、しかもγ−C2Sをバインダ
ーとしてコンクリートを製造すると、常温養生で
も1時間以内という非常に短時間で高強度を発現
することを確認したものである。こうしたところ
から、この発明は良くダスチングされた良好なγ
−C2Sを工業的に生産しようとするものである。 (問題点を解決するための手段) この発明は、1000℃焼成後の混合物の中の
Al2O3とFe2O3の合量を1.5〜12.5%としまたNa2O
とK2Oの合量を1.25重量%以下とし、しかも
CaO/SiO2のモル比が1.90〜2.10となるように石
灰質原料と珪酸質原料を配合し、これを88μふる
い残分が20重量%以下になるように調製し、この
後この調合原料をロータリーキルンで1300〜1500
℃で焼成し、次にこれを600〜1250℃に冷却され
るまで徐冷し、その後クリンカー温度が350℃に
なるまで急冷することを特徴とするγ型珪酸二石
灰粉末の製造方法であり、またこうして得られた
γ型珪酸二石粉末をブレーン比表面積で4000〜
9000cm2/gに粉砕する事を特徴とするγ型珪酸二
石灰粉末の製造方法である。以下にこの発明をさ
らに説明する。 この発明で使用する原料は、石灰質原料、珪酸
質原料である。前者の石灰質原料としては、石灰
石、消石炭、生石灰或はこれらの混合物が使用出
来る。この中でセメント製造に使用されている石
灰石が安価で経済的である。また珪酸質原料とし
ては、珪酸、珪砂、粘土、非晶質シリカ或はこれ
らの混合物である。これらの中で、珪石、粘土を
使用すると経済的である。石灰質原料と珪酸質原
料の配合比は、CaO/SiO2モル比で1.90〜2.10と
する。この範囲外であるとγ−C2Sの生成量が減
少し良好なγ−C2Sが得られない。更に、焼成後
の石灰質原料と珪酸質原料の混合物中に、Al2O3
とFe2O3の合量が1.5〜12.5重量%及びNa2Oと
K2Oの合量が1.25重量%以下となるようにする。
従つて、この条件を満足するように石灰質原料と
珪酸質原料を選択して調合する必要がある。調合
原料のAl2O3とFe2O3の合量が1.5重量%未満では
ロータリーキルンで焼成してC2Sを生成させると
き、液相成分が不足し反応が不充分となりγ−
C2Sの生成量が減少する。また調合原料のAl2O3
とFe2O3の合量が12.5%を超えるとクリンカー中
にβ−C2Sが安定化してγ−C2Sの生成量が減少
し、クリンカーがダスチングしなかつたり或はダ
スチングが局部的となつて好ましくない。さら
に、調合原料中のNa2OとK2Oは、1.25重量%以
下とする。こうしたアルカリが1.25重量%を超え
るときはクリンカー中にβ−C2Sが安定化し、良
好なγ−C2S粉末が得られない。調合原料は粉砕
し88μふるい残分が20重量%以下となるように調
製する。88μふるい残分が20%を越えるとγ−
C2Sの生成反応が不充分となり、良好なγ−C2S
が得られない。なお、調合原料の粉末度は細かい
ほどよい。 石灰質原料と珪酸質原料は両者を混合して粉砕
してもよく、また別々に粉砕した後に混合しても
よい。この混合原料は粉末状のまま或はペレツト
状に成形したのちロータリーキルンに挿入しても
よいが、焼成後のクリンカーの冷却速度を均一に
するという点からすればペレツト状にするのがよ
い。焼成はロータリーキルンのうち特にレポルキ
ルンが好都合である。焼成温度は1300〜1500℃の
範囲とする。焼成温度が1300℃未満では焼成反応
が不充分め好ましくない。また、焼成温度が1500
℃を超えるとγ−C2Sの生成量が低下しダスチン
グ不足となる。これは原料中の不純物がC2S結晶
に多量に固溶するためと考えられる。さらに1500
℃を超えた温度で焼成してもγ−C2S粉末の性状
は特に向上せず、かえつて焼成時の熱損失を招く
だけである。上記の温度で焼成されたクリンカー
は、キルン内でクリンカーの温度が600〜1250℃
の温度になるまで徐冷される。こうした焼成によ
つて良好なγ−C2Sが得られる。これは原料中の
Al2O3及びFe2O3が主としてメリライト(2CaO、
Al2O3(Fe2O3)・SiO2)として固定されるためβ
−C2Sの生成が抑制されるためと考えられる。こ
の温度が1250℃を超えるとクリンカーのβ−C2S
からγ−C2Sへの転移が不充分となり、γ−C2S
の生成量が低下し、ダスチング不足となる。また
600℃未満の温度まで冷却すると、クリンカーが
次にクーラーで急冷されるときダスチングを即時
に開始し、クーラー内で粉状化し好ましくない。
クリンカーは、その後クーラーでその温度が350
℃になるまで急冷される。クリンカーのダスチン
グは300〜350℃で開始するため、クリカーの温度
を350℃以下まで冷却すると、これがクーラーで
急冷中に粉状化するので、クーラーでの急冷は
350℃までに止め、その後これをベルトコンベア
上などの外部に排出し、ここで常温まで冷却す
る。以上の如くして得られた粉末状のγ−C2Sは
40μ以下の粒子を60%以上含有しブレーン比表面
積は2500〜3000cm2/g程度である。このままでも
炭酸化硬化用バインダーとして使用出来るが、更
にブレーン比表面積で4000〜9000cm2/gに粉砕し
て使用するのが好ましい。4000cm2/g未満の時は
炭酸ガス養生後の強さが小さいため、また9000
cm2/gを超える時はより細かく粉砕しても炭酸ガ
ス養性後の強さの増加が小さく粉砕エネルギーの
ロスになるためそれぞれ好ましくない。以下に実
験例をあげてこの発明をさらに説明する。 実験例 1 110℃で乾燥後1mmふるい全通に粉砕した石灰
石と珪石をボールミルで混合粉砕し、次に示す性
状を有する調合原料を調製した。なお、調合原料
の化学成分は1000℃で焼成後の分析値を示した。
また、調合原料の粉末度は88μふるい残分10.5%
とした。
【表】
調合原料はその後パンペレタイザーで造粒し、
乾燥してからふるい分けして9.52〜12.7mm径のペ
レツトとした。このペレツトはその後白金皿に入
れこれを800℃の電気炉に入れて昇温し1400℃で
所定時間焼成した。その後これを炉内で各種温度
まで徐冷した。その後直ちに白金皿を炉内から取
出しクリンカーを鉄製容器に放り出して急冷し
た。これを放置して室温まで放冷してダスチング
後、クリンカー粉末の40μふるい通過分及び遊離
石灰の量を測定した。結果を第2表に示す。
乾燥してからふるい分けして9.52〜12.7mm径のペ
レツトとした。このペレツトはその後白金皿に入
れこれを800℃の電気炉に入れて昇温し1400℃で
所定時間焼成した。その後これを炉内で各種温度
まで徐冷した。その後直ちに白金皿を炉内から取
出しクリンカーを鉄製容器に放り出して急冷し
た。これを放置して室温まで放冷してダスチング
後、クリンカー粉末の40μふるい通過分及び遊離
石灰の量を測定した。結果を第2表に示す。
【表】
【表】
第2表から焼成後のクリンカーは1250℃以下に
なるまで徐冷する必要のあることがわかる。な
お、No.14は焼成時間が2.5分で焼成不充分で、得
られたものは一部ダスチングしていなかつた。 実験例 2 110℃で乾燥後1mmふるい全通に粉砕した石灰
石、珪石をボールミルで混合粉砕し、次に示す性
状を有する調合原料を得た。なお、第3表に示す
調合原料の化学成分は1000℃焼成後の分析値を示
す。また、調合原料の微粉度は88μふるい残分6.5
%とした。
なるまで徐冷する必要のあることがわかる。な
お、No.14は焼成時間が2.5分で焼成不充分で、得
られたものは一部ダスチングしていなかつた。 実験例 2 110℃で乾燥後1mmふるい全通に粉砕した石灰
石、珪石をボールミルで混合粉砕し、次に示す性
状を有する調合原料を得た。なお、第3表に示す
調合原料の化学成分は1000℃焼成後の分析値を示
す。また、調合原料の微粉度は88μふるい残分6.5
%とした。
【表】
この調合原料は、その後パンペレタイザーで造
粒し、乾燥後ふるい分けして9.52〜12.7mm径のペ
レツトとした。このペレツトはその後白金皿に入
れ実験例1で使用した電気炉で焼成し、遊離石灰
量および40μふるい通過分を測定し第4表の結果
を得た。なお、焼成および冷却条件は次の通りと
した。 焼成温度;1250〜1550℃. 昇温温度;800℃から各々の焼成温度までの昇温
速度、30℃/min. 徐冷速度;焼成温度から徐冷温度までの降温速
度、25℃/min. 炉から取出し後の放冷;実験例1と同様に急例.
粒し、乾燥後ふるい分けして9.52〜12.7mm径のペ
レツトとした。このペレツトはその後白金皿に入
れ実験例1で使用した電気炉で焼成し、遊離石灰
量および40μふるい通過分を測定し第4表の結果
を得た。なお、焼成および冷却条件は次の通りと
した。 焼成温度;1250〜1550℃. 昇温温度;800℃から各々の焼成温度までの昇温
速度、30℃/min. 徐冷速度;焼成温度から徐冷温度までの降温速
度、25℃/min. 炉から取出し後の放冷;実験例1と同様に急例.
【表】
第4表から1300〜1500℃の温度で焼成するとい
づれもγ−C2Sが主成分となることがわかるが、
1500を超え1550℃となつても40μふるい通過分
(%)が増加しないので1500℃を超えることは熱
エネルギーのロスとなり好ましくないことがわか
る。 実験例 3 実験例2で使用した石灰石および珪石を混合粉
砕し。調合原料のCaO/SiO2モル比を変えて原
料を調製し、その後実験例1と同様にして9.52〜
12.7mm径のペレツトを調製した。その後これを電
気炉で焼成し第5表の結果を得た。なお、焼成条
件は次の通りとした。 焼成温度;1450℃、焼成時間;10min、 昇温速度;30℃/min、徐冷温度;1200℃、 徐冷速度;25℃/min、 また、調合原料の88μふるい残分は13〜15%の
範囲とした。
づれもγ−C2Sが主成分となることがわかるが、
1500を超え1550℃となつても40μふるい通過分
(%)が増加しないので1500℃を超えることは熱
エネルギーのロスとなり好ましくないことがわか
る。 実験例 3 実験例2で使用した石灰石および珪石を混合粉
砕し。調合原料のCaO/SiO2モル比を変えて原
料を調製し、その後実験例1と同様にして9.52〜
12.7mm径のペレツトを調製した。その後これを電
気炉で焼成し第5表の結果を得た。なお、焼成条
件は次の通りとした。 焼成温度;1450℃、焼成時間;10min、 昇温速度;30℃/min、徐冷温度;1200℃、 徐冷速度;25℃/min、 また、調合原料の88μふるい残分は13〜15%の
範囲とした。
【表】
第5表の結果から良好なγ−C2S粉末を製造す
るためにはCaOとSiO2の配合比は、CaO/SiO2
モル比で1.90〜2.10の範囲であることがわかる。
この範囲を外れるとβ−C2S、C3S2等が多量に発
生し、γ−C2Sの生成量が減少する。 実験例 4 石灰石、珪砂、珪石及び純薬のAl2O3、Fe2O3、
MgO、Na2CO3、K2CO3を使用して第6表に示す
化学成分を有する調合原料をボールミルで混合粉
砕して調製した。各々の調合原料の粉末度は88μ
ふるい残分が11〜13%であつた。調合原料は、そ
の後実験例1と同様にして9.52〜12.7mm径のペレ
ツトとした。
るためにはCaOとSiO2の配合比は、CaO/SiO2
モル比で1.90〜2.10の範囲であることがわかる。
この範囲を外れるとβ−C2S、C3S2等が多量に発
生し、γ−C2Sの生成量が減少する。 実験例 4 石灰石、珪砂、珪石及び純薬のAl2O3、Fe2O3、
MgO、Na2CO3、K2CO3を使用して第6表に示す
化学成分を有する調合原料をボールミルで混合粉
砕して調製した。各々の調合原料の粉末度は88μ
ふるい残分が11〜13%であつた。調合原料は、そ
の後実験例1と同様にして9.52〜12.7mm径のペレ
ツトとした。
【表】
このペレツトは、その後電気炉で焼成して第7
表の結果を得た。なお、焼成条件は次の通りとし
た。 焼成温度;1400℃、焼成時間;15分 昇温速度;30℃/min(800℃から1400℃までの昇
温速度 徐冷温度;1200℃、徐冷速度;25℃/min 結果は第7表の通りであつた。
表の結果を得た。なお、焼成条件は次の通りとし
た。 焼成温度;1400℃、焼成時間;15分 昇温速度;30℃/min(800℃から1400℃までの昇
温速度 徐冷温度;1200℃、徐冷速度;25℃/min 結果は第7表の通りであつた。
【表】
【表】
【表】
第7表の結果から、良好なγ−C2Sを製造する
ためには、調合原料中のAl2O3とFe2O3の合量が
1.5〜12.5重量%とする必要のあることがわかる。
Al2O3とFe2O3の合量がこの下限未満のときは焼
成時に生成する液相成分が少なく焼成反応が不充
分とない、クリンカー中に未反応物質が残存す
る。このためγ−C2Sの生成量が減少し好ましく
ない。また、Al2O3とFe2O3の合量が前記の上限
を超えるときは、2CaO・Al2O3(Fe2O3)・SiO2
(メリライト)が生成せず、β−C2Sが多量に安
定化してしまい好ましくない。また、調合原料中
のNa2OとK2Oの合量は1.25重量%以下とする。
この合量がこれを超えるとメリライトが生成せ
ず、β−C2Sが安定化する。 実験例 5 石灰石、珪石及び粘土をボールミルで混合粉砕
し、これを実験例1と同様にして9.52〜12.7mm径
のペレツトを調製した。この調合原料の化学成分
(但し、1000℃焼成後の分析値)は次の通りであ
る。
ためには、調合原料中のAl2O3とFe2O3の合量が
1.5〜12.5重量%とする必要のあることがわかる。
Al2O3とFe2O3の合量がこの下限未満のときは焼
成時に生成する液相成分が少なく焼成反応が不充
分とない、クリンカー中に未反応物質が残存す
る。このためγ−C2Sの生成量が減少し好ましく
ない。また、Al2O3とFe2O3の合量が前記の上限
を超えるときは、2CaO・Al2O3(Fe2O3)・SiO2
(メリライト)が生成せず、β−C2Sが多量に安
定化してしまい好ましくない。また、調合原料中
のNa2OとK2Oの合量は1.25重量%以下とする。
この合量がこれを超えるとメリライトが生成せ
ず、β−C2Sが安定化する。 実験例 5 石灰石、珪石及び粘土をボールミルで混合粉砕
し、これを実験例1と同様にして9.52〜12.7mm径
のペレツトを調製した。この調合原料の化学成分
(但し、1000℃焼成後の分析値)は次の通りであ
る。
【表】
このペレツトをその後電気炉で焼成して第9表
の結果を得た。なお、焼成条件は次の通りとし
た。 焼成温度;1450℃、焼成時間;10分、 昇温速度;30℃/min.(800℃から1450℃までの
昇温速度) 徐冷温度;1200℃、徐冷速度;25℃/min.
の結果を得た。なお、焼成条件は次の通りとし
た。 焼成温度;1450℃、焼成時間;10分、 昇温速度;30℃/min.(800℃から1450℃までの
昇温速度) 徐冷温度;1200℃、徐冷速度;25℃/min.
【表】
第9表から調合原料は88μふるい残分が20%以
下となるように粉砕するのがよいことがわかる。 実験例 6 実験例1で使用した石灰石、珪石をボールミル
で混合粉砕して次の性状を有する調合原料を1000
Kg調製した。この調合原料の化学成分(1000℃で
焼成後の分析値)は次の通りであつた。また、調
合原料の粉末度は88μふるい残分10.5%であつた。
下となるように粉砕するのがよいことがわかる。 実験例 6 実験例1で使用した石灰石、珪石をボールミル
で混合粉砕して次の性状を有する調合原料を1000
Kg調製した。この調合原料の化学成分(1000℃で
焼成後の分析値)は次の通りであつた。また、調
合原料の粉末度は88μふるい残分10.5%であつた。
【表】
調合原料は、その後パンペレタイザーで造粒
し、乾燥後ふるい分けし、7.9〜15.9mm径のペレ
ツトとした。次にこのペレツトを内径270mm、長
さ4500mmの小型ロータリーキルンに15Kg/hrで送
入して焼成した。 焼成において、クリンカーの最高温度である焼
点温度を1430〜1450℃の一定に保持し、キルン内
にバーナの出し入れ操作を行なつてキルン落ち口
でのクリンカー温度を変化させた。キルンから落
ちたクリンカーは、穴あきスチール製コンベア上
で下部より扇風機で強制空冷した。コンベア上の
クリンカーは、その後鉄製容器に受けダクチング
させた。ダスチングしたクンリンカーは、室温ま
で冷却後40μふるい通過分を測定してその結果を
第11表に示した。
し、乾燥後ふるい分けし、7.9〜15.9mm径のペレ
ツトとした。次にこのペレツトを内径270mm、長
さ4500mmの小型ロータリーキルンに15Kg/hrで送
入して焼成した。 焼成において、クリンカーの最高温度である焼
点温度を1430〜1450℃の一定に保持し、キルン内
にバーナの出し入れ操作を行なつてキルン落ち口
でのクリンカー温度を変化させた。キルンから落
ちたクリンカーは、穴あきスチール製コンベア上
で下部より扇風機で強制空冷した。コンベア上の
クリンカーは、その後鉄製容器に受けダクチング
させた。ダスチングしたクンリンカーは、室温ま
で冷却後40μふるい通過分を測定してその結果を
第11表に示した。
【表】
第11表から明らかなように、ロータリーキルン
でγ−C2Sを製造する場合、クリンカーをキル内
で1250℃以下まで徐冷し、その後急冷しなければ
ならないことがわかる。なお、キルン内でクリン
カーを500℃まで徐冷すると、キルンからクーラ
ーに落ちると直ちに小径のクリンカーがダスチン
グして粉状化するため、生成したγ−C2S粒子が
キル内に逆流して好ましくない。クリンカーのダ
スチング開始温度を測定した結果、300〜350℃で
ダスチングすることが判明したので、クリンカー
のクーラーによる冷却は350℃を下限とする。 実験例 7 石灰石、珪石を配合比を変えてボールミルで粉
砕し、これを第12表に示す化学組成(但し、1000
℃焼成後の分析値)の調合原料とした。なお、こ
の粉末度は88μふるい残分14〜16%とした。その
後これを実験例6と同様にして7.9〜15.9mm径の
ペレツトとし、これを各々100Kg調製した。
でγ−C2Sを製造する場合、クリンカーをキル内
で1250℃以下まで徐冷し、その後急冷しなければ
ならないことがわかる。なお、キルン内でクリン
カーを500℃まで徐冷すると、キルンからクーラ
ーに落ちると直ちに小径のクリンカーがダスチン
グして粉状化するため、生成したγ−C2S粒子が
キル内に逆流して好ましくない。クリンカーのダ
スチング開始温度を測定した結果、300〜350℃で
ダスチングすることが判明したので、クリンカー
のクーラーによる冷却は350℃を下限とする。 実験例 7 石灰石、珪石を配合比を変えてボールミルで粉
砕し、これを第12表に示す化学組成(但し、1000
℃焼成後の分析値)の調合原料とした。なお、こ
の粉末度は88μふるい残分14〜16%とした。その
後これを実験例6と同様にして7.9〜15.9mm径の
ペレツトとし、これを各々100Kg調製した。
【表】
このペレツトは、その後実験例7で使用したロ
ータリーキルンに投入して焼成し第13表に示す結
果を得た。なお、焼成条件はつぎの通りとした。 焼点温度;1430〜1460℃、クリンカーのキルン
落ち口温度;1180〜1230℃.
ータリーキルンに投入して焼成し第13表に示す結
果を得た。なお、焼成条件はつぎの通りとした。 焼点温度;1430〜1460℃、クリンカーのキルン
落ち口温度;1180〜1230℃.
【表】
第13表から明らかなように調合原料のCaO/
SiO2モル比が1.90〜2.10のときに良好なγ−C2S
粉末をロータリーキルンで製造することが出来
る。 実験例 8 石灰石、珪石及び粘土をボールミルで粉砕して
次に示す粒度及び成分を有する調合原料を500Kg
調製した。この調合原料の粉末度は88μふるい残
分17.9%で、またその化学成分(但し、1000℃焼
成後の分析値)は第14表に示す通りとした。
SiO2モル比が1.90〜2.10のときに良好なγ−C2S
粉末をロータリーキルンで製造することが出来
る。 実験例 8 石灰石、珪石及び粘土をボールミルで粉砕して
次に示す粒度及び成分を有する調合原料を500Kg
調製した。この調合原料の粉末度は88μふるい残
分17.9%で、またその化学成分(但し、1000℃焼
成後の分析値)は第14表に示す通りとした。
【表】
この調合原料をパンペレタイザーで9.52〜15.9
mm径のペレツトに造粒しその後これを110℃で乾
燥した。このペレツトをその後実験例6で使用し
た小型ロータリーキルンに送入して焼成し、実験
例6と同様に冷却した。なお、焼成条件は次の通
りとした。 焼点温度;1250〜1550℃ キルン落ち口クリンカーの温度;1200〜1230℃ このようにして室温まで冷却したクリンカー粉
末について、40μふるい通過分及び遊離石灰量を
測定したところ、第15表の結果を得た。
mm径のペレツトに造粒しその後これを110℃で乾
燥した。このペレツトをその後実験例6で使用し
た小型ロータリーキルンに送入して焼成し、実験
例6と同様に冷却した。なお、焼成条件は次の通
りとした。 焼点温度;1250〜1550℃ キルン落ち口クリンカーの温度;1200〜1230℃ このようにして室温まで冷却したクリンカー粉
末について、40μふるい通過分及び遊離石灰量を
測定したところ、第15表の結果を得た。
【表】
つた。
第15表から明らかなように、γ−C2S粉末をロ
ータリーキルンで焼成するとき、焼成温度は1300
〜1500℃とする必要がある。 実験例 9 実験例8で調製した調合原料を、ペレツトにし
ないで粉末のまま実験例8と同様にしてキルンに
送入して焼成した。焼点温度は1400〜1430℃とし
た。ここで得たγ−C2S粉末の粒度は、40μふる
い通過分81%であつた。 実験例 10 実験例6で得たNo.5のγ−C2S粉末(ブレーン
比表面積2810cm2/g)を種々の粉末度に粉砕し、
その後γ−C2Sと豊浦標準砂を1:2の重量比で
混合し、その後混合物100重量部に対して水8重
量部を添加混合し成型圧100Kg/cm2でφ=25mm、
高さ30mmの円柱体を成型した。各々の成型体をそ
の後20℃で炭酸ガス雰囲気中で1時間養生し圧縮
強度を測定した。この結果を添附した図に示す。 添附図から明らかなように、γ−C2S粉末を水
の存在下で炭酸ガス養生すると1時間で高強度を
達成する事がわかる。そして炭酸化硬化用のバイ
ンダーとして使用するγ−C2Sの粉末度はブレー
ン比表面積で4000〜9000cm2/gの範囲が好ましい
事がわかる。4000cm2/gより粗い時は強さが小さ
いため、9000cm2/g以上の時はより細かく粉砕し
ても強さの増加が小さいためそれぞれ好ましくな
い。 実験例 11 実験例10で調製したγ−C2S粉末(ブレーン比
表面積8100cm2/g)と豊浦標準砂を1:2の重量
比で混合し、その後混合物100重量部に対して水
8重量部を添加混合し、成型圧200Kg/cm2で、φ
=25mm、高さ30mmの円柱体を成型した。この成型
体をその後20℃で炭酸ガス雰囲気中で養生し圧縮
強度を測定した。比較のため、普通ポルトランド
セメントと豊浦標準砂を同様にして成型し、その
後20℃で相対湿度80%以上で養生し圧縮強度を測
定した。この結果を第16表に示す。
第15表から明らかなように、γ−C2S粉末をロ
ータリーキルンで焼成するとき、焼成温度は1300
〜1500℃とする必要がある。 実験例 9 実験例8で調製した調合原料を、ペレツトにし
ないで粉末のまま実験例8と同様にしてキルンに
送入して焼成した。焼点温度は1400〜1430℃とし
た。ここで得たγ−C2S粉末の粒度は、40μふる
い通過分81%であつた。 実験例 10 実験例6で得たNo.5のγ−C2S粉末(ブレーン
比表面積2810cm2/g)を種々の粉末度に粉砕し、
その後γ−C2Sと豊浦標準砂を1:2の重量比で
混合し、その後混合物100重量部に対して水8重
量部を添加混合し成型圧100Kg/cm2でφ=25mm、
高さ30mmの円柱体を成型した。各々の成型体をそ
の後20℃で炭酸ガス雰囲気中で1時間養生し圧縮
強度を測定した。この結果を添附した図に示す。 添附図から明らかなように、γ−C2S粉末を水
の存在下で炭酸ガス養生すると1時間で高強度を
達成する事がわかる。そして炭酸化硬化用のバイ
ンダーとして使用するγ−C2Sの粉末度はブレー
ン比表面積で4000〜9000cm2/gの範囲が好ましい
事がわかる。4000cm2/gより粗い時は強さが小さ
いため、9000cm2/g以上の時はより細かく粉砕し
ても強さの増加が小さいためそれぞれ好ましくな
い。 実験例 11 実験例10で調製したγ−C2S粉末(ブレーン比
表面積8100cm2/g)と豊浦標準砂を1:2の重量
比で混合し、その後混合物100重量部に対して水
8重量部を添加混合し、成型圧200Kg/cm2で、φ
=25mm、高さ30mmの円柱体を成型した。この成型
体をその後20℃で炭酸ガス雰囲気中で養生し圧縮
強度を測定した。比較のため、普通ポルトランド
セメントと豊浦標準砂を同様にして成型し、その
後20℃で相対湿度80%以上で養生し圧縮強度を測
定した。この結果を第16表に示す。
【表】
第16表から明らかなように、γ−C2S粉末を水
の存在下で炭酸ガス養生すると従来のセメントよ
りも著るしく短時間に高強度を達成することがわ
かる。 (発明の効果) 以上説明したように、この発明によると40μ以
下の粒子の多いγ−C2S粉末を大量にしかも連続
して生産することが出来る。そしてその原料も低
廉な石灰質原料及び珪酸質原料からγ−C2Sが得
られるのであるから、その製品は安価とすること
が出来る。また、こうして得られたr−C2S粉末
を更に粉砕し、これを炭酸ガス養生するとその強
度発現は、水硬性セメントの強度発現よりも著し
く早くかつ高強度となるため、コンクリート製品
の製造コストの低減が図られることになる。
の存在下で炭酸ガス養生すると従来のセメントよ
りも著るしく短時間に高強度を達成することがわ
かる。 (発明の効果) 以上説明したように、この発明によると40μ以
下の粒子の多いγ−C2S粉末を大量にしかも連続
して生産することが出来る。そしてその原料も低
廉な石灰質原料及び珪酸質原料からγ−C2Sが得
られるのであるから、その製品は安価とすること
が出来る。また、こうして得られたr−C2S粉末
を更に粉砕し、これを炭酸ガス養生するとその強
度発現は、水硬性セメントの強度発現よりも著し
く早くかつ高強度となるため、コンクリート製品
の製造コストの低減が図られることになる。
図はγ−C2Sの粉末度(ブレーン比表面積)と
成型体の圧縮強さの関係を示す線図。
成型体の圧縮強さの関係を示す線図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 1000℃焼成後の混合物の中のAl2O3とFe2O3
の合量を1.5〜12.5重量%としまたNa2OとK2Oの
合量を1.25重量%以下とし、しかもCaO/SiO2の
モル比が1.90〜2.10となるように石灰質原料と珪
酸質原料を配合し、これを88μふるい残分が20重
量%以下になるように調製し、その後この調合原
料をロータリーキルンで1300〜1500℃で焼成し、
次にこれを600〜1250℃に冷却されるまで徐冷し、
その後クリンカー温度が350℃になるまで急冷す
ることを特徴とするγ型珪酸二石灰粉末の製造方
法。 2 1000℃焼成後の混合物の中のAl2O3とFe2O3
の合量を1.5〜12.5重量%としまたNa2OとK2Oの
合量を1.25重量%以下とし、しかもCaO/SiO2の
モル比が1.90〜2.10となるように石灰質原料と珪
酸質原料を配合し、これを88μふるい残分が20重
量%以下になるように調製し、その後この調合原
料をロータリーキルンで1300〜1500℃で焼成し、
次にこれを600〜1250℃に冷却されるまで徐冷し、
その後クリンカー温度が350℃になるまで急冷で
得たγ型珪酸二石灰粉末を更にブレーン比表面積
で4000〜9000cm2/gに粉砕することを特徴とする
γ型珪酸二石灰粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15315485A JPS6217013A (ja) | 1985-07-11 | 1985-07-11 | γ型珪酸二石灰粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15315485A JPS6217013A (ja) | 1985-07-11 | 1985-07-11 | γ型珪酸二石灰粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6217013A JPS6217013A (ja) | 1987-01-26 |
JPH0568406B2 true JPH0568406B2 (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=15556203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15315485A Granted JPS6217013A (ja) | 1985-07-11 | 1985-07-11 | γ型珪酸二石灰粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6217013A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6194084B1 (en) * | 1999-06-23 | 2001-02-27 | Sulzer Metco Inc. | Thermal spray powder of dicalcium silicate and coating thereof and manufacture thereof |
WO2012099254A1 (ja) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | 電気化学工業株式会社 | γ-2CaO・SiO2の製造方法 |
CN103328383B (zh) * | 2011-02-03 | 2015-05-27 | 电气化学工业株式会社 | β-2CaO·SiO2的制造方法 |
KR101905120B1 (ko) * | 2011-06-09 | 2018-10-08 | 러트거즈,더스테이트유니버시티오브뉴저지 | 합성 배합물 및 그의 제조 및 사용 방법 |
JP5914492B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2016-05-11 | デンカ株式会社 | γ−2CaO・SiO2の製造方法 |
CN104411637B (zh) * | 2012-06-27 | 2017-04-12 | 电气化学工业株式会社 | γ‑2CaO·SiO2的制造方法 |
JP7026741B1 (ja) * | 2020-08-18 | 2022-02-28 | デンカ株式会社 | セメント混和材、及びセメント組成物 |
CA3232026A1 (en) * | 2021-10-13 | 2023-04-20 | Masami Ota | Method for producing calcined product comprising .gamma.-2cao sio2 |
-
1985
- 1985-07-11 JP JP15315485A patent/JPS6217013A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6217013A (ja) | 1987-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3177578B1 (en) | Carbonatable calcium silicate compositions | |
US4772330A (en) | Process for producing low water-absorption artificial lightweight aggregate | |
US11655186B2 (en) | Activitation of natural pozzolans | |
US4701222A (en) | Process for producing an artificial light-weight aggregate | |
US3926647A (en) | Process for the production of synthetic wollastonite and diopside | |
JPH0568406B2 (ja) | ||
CN113060953B (zh) | 一种煤矸石高活性新材料的制备方法 | |
JP4554217B2 (ja) | 水硬性鉄鉱セメントクリンカの製造方法 | |
US4204878A (en) | Raw mixture for the production of refractory high-alumina cement | |
US6569793B2 (en) | Fluidized reaction of synthetic silicates | |
JPH0977543A (ja) | 人工軽量骨材及びその製造方法 | |
JP2005521620A5 (ja) | ||
US4668300A (en) | Preparation of cement using stabilized fibers of metastable calcium silicate | |
JP6992644B2 (ja) | 高炉用非焼成塊成鉱の製造方法及びポゾラン反応性鉄含有原料の製造方法 | |
CN107117838B (zh) | 一种含硅酸三钙的硫铝酸盐水泥熟料及其制备方法 | |
JPH06115998A (ja) | 水硬性組成物の製造方法 | |
JP4878044B2 (ja) | 鉱石粉の熱間強度増進固化材、それを用いた鉱石粉のペレット及びその製造方法 | |
JPH0463008B2 (ja) | ||
JPS61256913A (ja) | γ型珪酸二石灰粉末の製造方法 | |
JPH0415184B2 (ja) | ||
Otakulov | MODERN TECHNOLOGIES IN PORTLAND CEMENT PRODUCTION | |
JPS5913457B2 (ja) | カルシアクリンカ−の製造法 | |
JP4713047B2 (ja) | マールスラグの製造方法 | |
SU1375608A1 (ru) | Способ обработки заполнител | |
JPS6344708B2 (ja) |