JPH0568112A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH0568112A
JPH0568112A JP22667991A JP22667991A JPH0568112A JP H0568112 A JPH0568112 A JP H0568112A JP 22667991 A JP22667991 A JP 22667991A JP 22667991 A JP22667991 A JP 22667991A JP H0568112 A JPH0568112 A JP H0568112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
codec
control signal
voice
communication means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22667991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268334B2 (ja
Inventor
Seizo Ota
誠三 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP22667991A priority Critical patent/JP3268334B2/ja
Publication of JPH0568112A publication Critical patent/JPH0568112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268334B2 publication Critical patent/JP3268334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アイドル状態のとき音声チャネルを制御チャ
ネルとして利用できるようにし、また共用音声コーディ
ックを自動的に切り替えられるようにする。 【構成】 検出手段5は通信手段2を通じて音声データ
を受け取り、そのデータが所定数連続して同一であった
場合、マイクロコンピュータ4に検出信号を出力する。
マイクロコンピュータ4はこの検出信号を受け取ると音
声チャネルを制御チャネルとして使用し、通信手段2を
通じてデータを送受信する。検出手段5はまた通信手段
2からのデータが所定数連続して同一であった場合、そ
のデータがA法で規定される無音データなら第1の制御
信号を、データがM法で規定される無音データなら第2
の制御信号を共用音声コーディック3に出力する。そし
て共用コーディック3は、第1の制御信号が与えられた
ときA法コーディックとして、第2の制御信号が与えら
れたときM法コーディックとして動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は端末装置に関し、特に音
声データを送受信する端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の音声データを送受信する
端末装置では、音声チャネルを制御チャネルに切り替え
て使用することはできなかった。
【0003】またこの種の端末装置で、A法あるいはM
法のどちらでも動作する共用音声コーディックを備えた
端末装置はあったが、共用音声コーディックをA法ある
いはM法で動作するように自動的に切り替えることので
きる端末装置はなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、音声データを
送受信する端末装置を、音声通話を行わないとき、すな
わち音声チャネルを使用しないアイドル状態のときに、
音声チャネルを制御チャネルとして利用したいという要
求があった。
【0005】また、共用音声コーディックをA法あるい
はM法で動作するように自動的に切り替えたいという要
求もあった。
【0006】第1の発明の目的は、このような要求に応
え、アイドル状態のとき音声チャネルを制御チャネルと
して利用できるようにした端末装置を提供することにあ
る。また、第2の発明の目的は、アイドル状態のとき音
声チャネルを制御チャネルとして利用でき、また共用音
声コーディックを自動的に切り替えるようにした端末装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、音声デー
タを送受信する通信手段を備えた端末装置において、前
記通信手段が受信したデータを前記通信手段から受け取
り、その所定数のデータが連続して同一のとき、所定の
検出信号を出力する同一データ検出手段と、この同一デ
ータ検出手段が前記検出信号を出力したとき、前記通信
手段を通じてデータを送受信する情報処理装置を備えた
ことを特徴とする。
【0008】第2の発明は、音声データを送受信する通
信手段と、第1の制御信号が与えられたときA法コーデ
ィックとして動作し、第2の制御信号が与えられたとき
M法コーディックとして動作する共用音声コーディック
とを備えた端末装置において、前記通信手段が受信した
データを前記通信手段から受け取り、その所定数のデー
タが連続して同一のとき、所定の検出信号を出力し、連
続する所定数の前記データがA法で規定される無音デー
タの場合には前記第1の制御信号を前記共用音声コーデ
ィックに出力し、連続する所定数の前記データがM法で
規定される無音データの場合には前記第2の制御信号を
前記共用音声コーディックに出力する同一データ検出手
段と、この同一データ検出手段が前記検出信号を出力し
たとき、前記通信手段を通じてデータを送受信する情報
処理装置とを備えたことを特徴とする。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1に第1および第2の発明による端末装置
の一例を示す。この端末装置は音声チャネルにより上位
装置と接続され、通信手段2はその上位装置との間で音
声データを送受信する。同一データ検出手段5は、通信
手段2が受信したデータを通信手段2から受け取り、受
け取ったデータが所定数連続して同一であった場合、所
定の検出信号をマイクロコンピュータ4に出力する。検
出手段5はまた、通信手段2から受け取ったデータが所
定数連続して同一であった場合、そのデータがA法で規
定される無音データ(OVデータ)の場合には第1の制
御信号を共用音声コーディック3に出力し、データがM
法で規定される無音データ(OVデータ)の場合には第
2制御信号を共用音声コーディック3に出力する。マイ
クロコンピュータ4はワンチップ・マイクロコンピュー
タであって、自身が保持する蓄積プログラムにもとづい
て動作し、検出手段5から検出信号を受け取った場合に
は、以降、音声チャネルを制御チャネルとして使用し、
通信手段2を通じて上位装置との間で通信を行う。共用
コーディック3は、第1の制御信号が与えられたときA
法コーディックとして、一方、第2の制御信号が与えら
れたときM法コーディックとして動作し、通信手段2を
通じて上位装置との間で通信を行う。
【0010】次に動作を説明する。検出手段5は通信手
段2を通じて上位装置からの音声データを受け取り、受
け取ったデータが所定数連続して同一であった場合に
は、マイクロコンピュータ4に所定の検出信号を出力す
る。マイクロコンピュータ4はこの検出信号を受け取る
と、音声チャネルを制御チャネルとして使用し、通信手
段2を通じて制御データを送受信する。
【0011】検出手段5はまた、通信手段2から受け取
ったデータが所定数連続して同一であった場合、そのデ
ータがA法で規定される無音データ(OVデータ)の場
合には第1の制御信号を共用音声コーディック3に出力
し、データがM法で規定される無音データ(OVデー
タ)の場合には第2の制御信号を共用音声コーディック
3に出力する。そして共用コーディック3は、第1の制
御信号が与えられたときA法コーディックとして、一
方、第2の制御信号が与えられたときM法コーディック
として動作し、通信手段2を通じて上位装置との間で通
信を行う。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明による端
末装置では、同一データ検出手段は通信手段を通じて上
位装置からのデータを受け取り、受け取ったデータが所
定数連続して同一であった場合には、情報処理装置に所
定の検出信号を出力する。情報処理装置はこの検出信号
を受け取ると、音声チャネルを制御チャネルとして使用
し、通信手段を通じてデータを送受信する。すなわち、
音声データが多数連続して同じデータとなることは希で
あり、従って、受信データが所定数連続して同一であっ
た場合にはアイドル状態にあると判断できる。本発明の
端末装置ではこのような原理にもとづいて音声チャネル
のアイドル状態を検出し、音声チャネルを制御チャネル
として利用することが可能となっている。
【0013】第2の発明による端末ではさらに、同一デ
ータ検出手段は、通信手段から受け取ったデータが所定
数連続して同一であった場合、そのデータがA法で規定
される無音データの場合には第1の制御信号を共用音声
コーディックに出力し、データがM法で規定される無音
データの場合には第2の制御信号を共用音声コーディッ
ク3に出力する。そして共用コーディック3は、第1の
制御信号が与えられたときA法コーディックとして、一
方、第2の制御信号が与えられたときM法コーディック
として動作し、通信手段を通じて通信を行う。すなわ
ち、第2の発明の端末装置では、音声チャネルを制御チ
ャネルとして利用できるだけでなく、さらに共用音声コ
ーディックの自動的切り替えが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1および第2の発明による端末装置の一例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 端末装置 2 通信手段 3 共用音声コーディック 4 マイクロコンピュータ 5 同一データ検出手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声データを送受信する通信手段を備えた
    端末装置において、 前記通信手段が受信したデータを前記通信手段から受け
    取り、その所定数のデータが連続して同一のとき、所定
    の検出信号を出力する同一データ検出手段と、 この同一データ検出手段が前記検出信号を出力したと
    き、前記通信手段を通じてデータを送受信する情報処理
    装置を備えたことを特徴とする端末装置。
  2. 【請求項2】音声データを送受信する通信手段と、第1
    の制御信号が与えられたときA法コーディックとして動
    作し、第2の制御信号が与えられたときM法コーディッ
    クとして動作する共用音声コーディックとを備えた端末
    装置において、 前記通信手段が受信したデータを前記通信手段から受け
    取り、その所定数のデータが連続して同一のとき、所定
    の検出信号を出力し、連続する所定数の前記データがA
    法で規定される無音データの場合には前記第1の制御信
    号を前記共用音声コーディックに出力し、連続する所定
    数の前記データがM法で規定される無音データの場合に
    は前記第2の制御信号を前記共用音声コーディックに出
    力する同一データ検出手段と、 この同一データ検出手段が前記検出信号を出力したと
    き、前記通信手段を通じてデータを送受信する情報処理
    装置とを備えたことを特徴とする端末装置。
  3. 【請求項3】前記情報処理装置は、ワンチップ・マイク
    ロコンピュータであることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の端末装置。
JP22667991A 1991-09-06 1991-09-06 端末装置 Expired - Fee Related JP3268334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22667991A JP3268334B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22667991A JP3268334B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568112A true JPH0568112A (ja) 1993-03-19
JP3268334B2 JP3268334B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=16848957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22667991A Expired - Fee Related JP3268334B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268334B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268334B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516359B1 (en) Information processing method and apparatus, automotive information system and method of controlling the same, and storage medium on which an information processing program is stored
CA2148723A1 (en) Diverter Interface Between Two Telecommunication Lines and a Station Set
JPH0568112A (ja) 端末装置
KR950033778A (ko) 멀티미디어 컴퓨터의 오디오데이타 입력장치
JP2704678B2 (ja) 音声符号化処理回路
JPS6040749B2 (ja) シリアル伝送装置
JP2814913B2 (ja) 携帯無線電話用モデムカード
KR970060791A (ko) 오디오 기능을 이용한 컴퓨터 통신 장치 및 그 방법
JP2550273Y2 (ja) 通信装置
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JP3479729B2 (ja) ボタン電話交換機システム
JP3516152B2 (ja) 同期確立装置
JPH0497416A (ja) 受信バッファの制御方式
JPH0767159A (ja) ボタン電話装置
JPS63246952A (ja) 端末入出力処理システム
KR970049679A (ko) 퍼스널 컴퓨터의 데이터 수신장치
JPS63116532A (ja) デ−タ切換え回路
JPH0284830A (ja) 音声符号化切替方式
TW344813B (en) Game card and information processing system using the same
JPH065236U (ja) データ伝送用無線機
JPS6364099B2 (ja)
KR950022018A (ko) 절대위치제어시스템의데이타통신방법
JPH0964807A (ja) デジタルコ−ドレス電話
JPS59167732A (ja) 入出力装置制御方式
JPH0530077A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees