JPH0567746B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0567746B2 JPH0567746B2 JP63334207A JP33420788A JPH0567746B2 JP H0567746 B2 JPH0567746 B2 JP H0567746B2 JP 63334207 A JP63334207 A JP 63334207A JP 33420788 A JP33420788 A JP 33420788A JP H0567746 B2 JPH0567746 B2 JP H0567746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grooves
- sound
- hollow
- plate
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 241000276425 Xiphophorus maculatus Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ビルや店舗、音楽ホール等の天井
材、壁材などに使用される吸音性並びに意匠性に
優れた化粧板ばの製造方法に関するものである。
材、壁材などに使用される吸音性並びに意匠性に
優れた化粧板ばの製造方法に関するものである。
従来から、吸音性を有する天井材や壁材等の内
装材として、軟質繊維板やロツクウール板等の多
孔質板に多数のピン穴やドリル穴を設けたものや
トラバーチン模様状の凹所を設けた板状体が知ら
れている。
装材として、軟質繊維板やロツクウール板等の多
孔質板に多数のピン穴やドリル穴を設けたものや
トラバーチン模様状の凹所を設けた板状体が知ら
れている。
しかしながら、このような構造では、板状体の
材質や穴又は凹所の形状によつて異なるが、一般
に、中音域から高音域での吸音性を有していても
低音域での吸音性が極めて低く、さらに、ピン穴
や凹所は極めて小形であるために、深みの全くな
い平面的な外観を呈して立体感に乏しいものであ
る。
材質や穴又は凹所の形状によつて異なるが、一般
に、中音域から高音域での吸音性を有していても
低音域での吸音性が極めて低く、さらに、ピン穴
や凹所は極めて小形であるために、深みの全くな
い平面的な外観を呈して立体感に乏しいものであ
る。
このため、本願発明者等は、特開昭62−220632
号公報に記載しているように、内部に複数条の中
空条孔を設けた板状体の表面に前記中空条孔と交
差する方向に複数の凹溝を形成し、該交差部にお
ける凹溝の底部を中空条孔に連通させてなる化粧
板を発明した。
号公報に記載しているように、内部に複数条の中
空条孔を設けた板状体の表面に前記中空条孔と交
差する方向に複数の凹溝を形成し、該交差部にお
ける凹溝の底部を中空条孔に連通させてなる化粧
板を発明した。
この化粧板によれば、中空条孔と表面凹溝とに
より変化に富んだ立体感と重厚感を呈すると共に
表面側の凹溝から連通する中空条孔が、所謂管部
の長いレゾネータとなつてヘルムホルツ共鳴器と
同様の消音作用を発揮し、音の拡散、吸音作用を
化粧板内部で効果的に奏することができるが、音
楽ホールやオーデイオルーム等の低音域の吸収性
をより向上させるためには必然的に厚みの大なる
化粧板を採用しなければならず、天井板や壁板の
厚みが大きくなるという問題点を有する。
より変化に富んだ立体感と重厚感を呈すると共に
表面側の凹溝から連通する中空条孔が、所謂管部
の長いレゾネータとなつてヘルムホルツ共鳴器と
同様の消音作用を発揮し、音の拡散、吸音作用を
化粧板内部で効果的に奏することができるが、音
楽ホールやオーデイオルーム等の低音域の吸収性
をより向上させるためには必然的に厚みの大なる
化粧板を採用しなければならず、天井板や壁板の
厚みが大きくなるという問題点を有する。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたも
ので、化粧板単独では吸収できないような低音域
の音を背面側の空間部に逃がして室内側の残響を
減少させることができる構造を有する化粧板を能
率良く製造し得る方法を供するものである。
ので、化粧板単独では吸収できないような低音域
の音を背面側の空間部に逃がして室内側の残響を
減少させることができる構造を有する化粧板を能
率良く製造し得る方法を供するものである。
上記目的を達成するために本発明の吸音化粧板
の製造方法は、板状体の表面に複数条の凹溝を穿
設すると共に裏面に前記凹溝に交差するようにし
て複数条の凹溝をその底部が前記表面側の凹溝に
達する深さまで穿設してこれらの表裏凹溝の交差
部に互いに連通した貫通孔を形成し、この板状体
を複数枚、互いに対向する表裏面の凹溝を重ね合
わせ且つ前記貫通孔をずらした状態にして積層接
着する方法、或いは少なくとも片面に複数条の凹
溝を設けている溝付板状体の溝加工面同士を重ね
合わせて積層一体化することによりこれらの溝で
中空条孔を形成した積層板状体を作成し、該積層
板状体の表面に前記中空条孔と交差する凹溝を中
空条孔に達する深さまで形成すると共に裏面に上
記溝と穿設位置をずらして中空条孔に連通する複
数の凹溝又は貫通孔からなる開口部を形成する方
法を特徴とするものである。
の製造方法は、板状体の表面に複数条の凹溝を穿
設すると共に裏面に前記凹溝に交差するようにし
て複数条の凹溝をその底部が前記表面側の凹溝に
達する深さまで穿設してこれらの表裏凹溝の交差
部に互いに連通した貫通孔を形成し、この板状体
を複数枚、互いに対向する表裏面の凹溝を重ね合
わせ且つ前記貫通孔をずらした状態にして積層接
着する方法、或いは少なくとも片面に複数条の凹
溝を設けている溝付板状体の溝加工面同士を重ね
合わせて積層一体化することによりこれらの溝で
中空条孔を形成した積層板状体を作成し、該積層
板状体の表面に前記中空条孔と交差する凹溝を中
空条孔に達する深さまで形成すると共に裏面に上
記溝と穿設位置をずらして中空条孔に連通する複
数の凹溝又は貫通孔からなる開口部を形成する方
法を特徴とするものである。
上記方法によれば、内部に複数条の中空条孔を
有し且つ表面にこれらの中空条孔に交差するよう
にして連通する凹溝が設けられていると共に、裏
面に該凹溝に対する穿設位置をずらした位置に中
空条孔に連通する凹溝又は開口部を有する吸音化
粧板を別体の型材等を用いることなく、切削と積
層接着だけで容易に且つ能率よく製造でき、多量
生産が可能となるものである。
有し且つ表面にこれらの中空条孔に交差するよう
にして連通する凹溝が設けられていると共に、裏
面に該凹溝に対する穿設位置をずらした位置に中
空条孔に連通する凹溝又は開口部を有する吸音化
粧板を別体の型材等を用いることなく、切削と積
層接着だけで容易に且つ能率よく製造でき、多量
生産が可能となるものである。
こうして得られた吸音化粧板は、表面側の凹溝
に連通する内部の複数条の中空条孔が、所謂、横
長管条の長いレゾネータとなつてヘルムホルツ共
鳴器と同様な消音作用を発揮するばかりでなく、
該中空条孔内に導かれた音は、中空条孔を経て裏
面側の凹溝又は開口部から放出されるために、中
空条孔内で吸収されないような波長の長い音は裏
面側の凹溝又は開口部から背後空間(天井裏や壁
体内空間)に拡散吸収されて室内側の残響が極め
て少なくなるものである。
に連通する内部の複数条の中空条孔が、所謂、横
長管条の長いレゾネータとなつてヘルムホルツ共
鳴器と同様な消音作用を発揮するばかりでなく、
該中空条孔内に導かれた音は、中空条孔を経て裏
面側の凹溝又は開口部から放出されるために、中
空条孔内で吸収されないような波長の長い音は裏
面側の凹溝又は開口部から背後空間(天井裏や壁
体内空間)に拡散吸収されて室内側の残響が極め
て少なくなるものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面について説明すると、1
は厚さが10〜30mm程度の植物繊維板、鉱物繊維
板、その他の吸音性を有する多孔質板よりなる板
状体で、その内部に表裏面に平行して一側端面か
ら多側端面間に貫通する複数の中空条孔2,2…
2を板幅方向に所定間隔毎に互いに平行に設けて
あり、さらに、該板状体1の表面に前記中空条孔
2と交差する方向にして且つ底部が該中空条孔2
に達する深さの複数条の直状凹溝3,3…3を所
定間隔毎に刻設し、中空条孔2と該凹溝3との交
差部にこれらの中空状孔2と凹溝3とが連通した
表面側開口部4を形成してある。
は厚さが10〜30mm程度の植物繊維板、鉱物繊維
板、その他の吸音性を有する多孔質板よりなる板
状体で、その内部に表裏面に平行して一側端面か
ら多側端面間に貫通する複数の中空条孔2,2…
2を板幅方向に所定間隔毎に互いに平行に設けて
あり、さらに、該板状体1の表面に前記中空条孔
2と交差する方向にして且つ底部が該中空条孔2
に達する深さの複数条の直状凹溝3,3…3を所
定間隔毎に刻設し、中空条孔2と該凹溝3との交
差部にこれらの中空状孔2と凹溝3とが連通した
表面側開口部4を形成してある。
上記表面側開口部4は、中空条孔2の上半部断
面が門型に現出した立体的外観を呈しており、こ
の開口縁部の形状が見る角度によつて変化して開
口部4の立体感を一層強調したものになる。
面が門型に現出した立体的外観を呈しており、こ
の開口縁部の形状が見る角度によつて変化して開
口部4の立体感を一層強調したものになる。
又、この板状体1の裏面には、前記複数の直状
凹溝3,3…に対して平面方向にずらた位置に中
空条孔2に連通する複数個の裏面側開口部5,5
…5を設けてある。
凹溝3,3…に対して平面方向にずらた位置に中
空条孔2に連通する複数個の裏面側開口部5,5
…5を設けてある。
この裏面側開口部5は、第1図及び第2図に示
した吸音化粧板においては、隣接する凹溝3,3
間の中間部分に穿設された円形貫通孔からなり、
各貫通孔の上方には中空条孔2の上壁面が存在し
ているものである。又、第3図及び第4図におい
ては、板状体1の裏面に、前記表面側凹溝3と同
一方向にして且つ該表面側凹溝3,3間に位置す
る部分に上底部が中空条孔2に達する深さの複数
条の直状凹溝6,6…6を所定間隔毎に刻設し、
中空条孔2と各凹溝6との交差部にこれらの中空
条孔2と凹溝6とが連通した裏面側開口部5を形
成しているものである。
した吸音化粧板においては、隣接する凹溝3,3
間の中間部分に穿設された円形貫通孔からなり、
各貫通孔の上方には中空条孔2の上壁面が存在し
ているものである。又、第3図及び第4図におい
ては、板状体1の裏面に、前記表面側凹溝3と同
一方向にして且つ該表面側凹溝3,3間に位置す
る部分に上底部が中空条孔2に達する深さの複数
条の直状凹溝6,6…6を所定間隔毎に刻設し、
中空条孔2と各凹溝6との交差部にこれらの中空
条孔2と凹溝6とが連通した裏面側開口部5を形
成しているものである。
なお、中空条孔2の断面形状としては、図に示
した断面六角形状以外に、三角形その他の多角形
或いは円形状であつてもよい。
した断面六角形状以外に、三角形その他の多角形
或いは円形状であつてもよい。
第5,6図は吸音化粧板のさらに別な変形例を
示すもので、中空条孔2,2′を板状体1の内部
に互いに直交するようにして複数段設けると共
に、各中空条孔2,2′がその交差部で連通する
ようにしてあり、この板状体1の表面に中空条孔
2,2′と交差する表面側凹溝3,3aを設けて
表面側開口部4を開口させると共に、裏面側に前
記表面側凹溝3と位置をずらして裏面側凹溝6,
6aを設けて裏面側開口部5を形成してなるもの
である。
示すもので、中空条孔2,2′を板状体1の内部
に互いに直交するようにして複数段設けると共
に、各中空条孔2,2′がその交差部で連通する
ようにしてあり、この板状体1の表面に中空条孔
2,2′と交差する表面側凹溝3,3aを設けて
表面側開口部4を開口させると共に、裏面側に前
記表面側凹溝3と位置をずらして裏面側凹溝6,
6aを設けて裏面側開口部5を形成してなるもの
である。
このように形成した吸音化粧板によれば、表面
側開口部4に導き込まれた音は、上下中空条孔
2,2′を縦横に迂回してから裏面側開口部5に
放散させられるので、裏面側に放散させる音を効
果的に吸収して小さくすることができる。
側開口部4に導き込まれた音は、上下中空条孔
2,2′を縦横に迂回してから裏面側開口部5に
放散させられるので、裏面側に放散させる音を効
果的に吸収して小さくすることができる。
次に、このような吸音化粧板の製造方法につい
て述べる。
て述べる。
まず、第7図に示すように、同大、同形の平板
体1a,1bに、表面からの厚さの略半分に達す
る深さを有する直状の溝2a,2bを所定間隔毎
に複数条、夫々形成したのち、これらの板状体1
a,1bを、互いに溝2a,2bを合致させた状
態となるように上下に積層し、適宜な接着剤によ
つてその重ね合わせ面を一体に接着することによ
り、対向した溝2a,2bで中空条孔2を形成し
た板状体1を得る。
体1a,1bに、表面からの厚さの略半分に達す
る深さを有する直状の溝2a,2bを所定間隔毎
に複数条、夫々形成したのち、これらの板状体1
a,1bを、互いに溝2a,2bを合致させた状
態となるように上下に積層し、適宜な接着剤によ
つてその重ね合わせ面を一体に接着することによ
り、対向した溝2a,2bで中空条孔2を形成し
た板状体1を得る。
なお、溝2a,2bは完全に一致させておかな
くても部分的に一致させておいてもよく、又、一
方の平板体は溝のない平板であつて溝上面を塞い
でもよい。又、平板体1a,1bは異なる材質の
ものを用いてもよい。
くても部分的に一致させておいてもよく、又、一
方の平板体は溝のない平板であつて溝上面を塞い
でもよい。又、平板体1a,1bは異なる材質の
ものを用いてもよい。
次いで、第8図に示すように、上部平板体1a
の表面から、板状体1の中空条孔2に達する深さ
の深さの直状凹溝3を、中空条孔2に交差するよ
うにして所望間隔毎に刻設することにより、これ
らの中空条孔2と凹溝3との交差部に互いに連通
した表面側開口部4を形成すると共に裏面側にも
同様にして前記凹溝3とずらした位置に中空条孔
2に連通する貫通孔又は交差部が中空条孔2に連
通する凹溝6を刻設することにより裏面側開口部
5を形成する。
の表面から、板状体1の中空条孔2に達する深さ
の深さの直状凹溝3を、中空条孔2に交差するよ
うにして所望間隔毎に刻設することにより、これ
らの中空条孔2と凹溝3との交差部に互いに連通
した表面側開口部4を形成すると共に裏面側にも
同様にして前記凹溝3とずらした位置に中空条孔
2に連通する貫通孔又は交差部が中空条孔2に連
通する凹溝6を刻設することにより裏面側開口部
5を形成する。
このような方法によつて第1図又は第3図に示
す吸音化粧板を製造することができる。
す吸音化粧板を製造することができる。
第9図及び第10図は上記方法の変形例を示す
もので、複数枚の平板体1c,1d,1eの表面
側に複数条の凹溝3cを互いに平行にして穿設す
ると共に裏面側に前記表面側凹溝3cに交差する
ようにして複数条の互いに平行な凹溝3dを、そ
の底部が前記表面側の凹溝3cに達する深さまで
穿設してこれらの表裏凹溝3c,3dの交差部に
互いに連通した貫通孔4aを形成する。
もので、複数枚の平板体1c,1d,1eの表面
側に複数条の凹溝3cを互いに平行にして穿設す
ると共に裏面側に前記表面側凹溝3cに交差する
ようにして複数条の互いに平行な凹溝3dを、そ
の底部が前記表面側の凹溝3cに達する深さまで
穿設してこれらの表裏凹溝3c,3dの交差部に
互いに連通した貫通孔4aを形成する。
次いで、これらの平板体1c〜1eを、互いに
対向する表裏面の凹溝3c,3c,3d,3dを
合わせて積層接着すれば、第10図に示すように
上部平板体1cと中間部平板体1dとの接合凹溝
3c,3dによつて上部中空条孔2が形成され、
且つ上部平板体1cの貫通孔4aが表面側開口部
4となると共に中間部平板体1dと下部平板体1
eとの接合凹溝3c,3cによつて前記上部中空
条孔2に直交し且つ該交差部において両者が連通
した下部中空条孔2′が形成され、さらに下部平
板体1eの貫通孔4aが裏面側開口部5となつた
吸音化粧板が得られる。
対向する表裏面の凹溝3c,3c,3d,3dを
合わせて積層接着すれば、第10図に示すように
上部平板体1cと中間部平板体1dとの接合凹溝
3c,3dによつて上部中空条孔2が形成され、
且つ上部平板体1cの貫通孔4aが表面側開口部
4となると共に中間部平板体1dと下部平板体1
eとの接合凹溝3c,3cによつて前記上部中空
条孔2に直交し且つ該交差部において両者が連通
した下部中空条孔2′が形成され、さらに下部平
板体1eの貫通孔4aが裏面側開口部5となつた
吸音化粧板が得られる。
第11図は上記第5図及び第6図に示した吸音
化粧板の製造方法を示すもので、表裏面に互いに
ジグザグ状にずらして複数条の平行な凹溝3,6
とこれらの凹溝3,6に直交する複数条の平行な
凹溝3a,6aを刻設け、且つ凹溝3と凹溝6a
及び凹溝3aと凹溝6との交差部に互いの溝同志
を連通させた連通孔を設けてなる平板体1′を複
数枚、重ね合わせ面で対向する凹溝同志が少なく
とも一部で合致する状態にしながら積層接着する
ことにより得られるものである。
化粧板の製造方法を示すもので、表裏面に互いに
ジグザグ状にずらして複数条の平行な凹溝3,6
とこれらの凹溝3,6に直交する複数条の平行な
凹溝3a,6aを刻設け、且つ凹溝3と凹溝6a
及び凹溝3aと凹溝6との交差部に互いの溝同志
を連通させた連通孔を設けてなる平板体1′を複
数枚、重ね合わせ面で対向する凹溝同志が少なく
とも一部で合致する状態にしながら積層接着する
ことにより得られるものである。
この場合、上部と中間部の平板体1′の対向凹
溝によつて上位の中空条孔2が形成され、中間部
と下部の平板体1′,1′の対向凹溝によつて前記
上位の中空条孔2間に位置し且つ該中空条孔2に
平行な下位中空条孔2が形成されると共に上部平
板体1′の連通孔によつて表面側開口部4が形成
され、下部平板体1′の連通孔によつて裏面側開
口部5が形成されるものであり、さらに積層平板
体の内部に配設されて前記中空条孔2,2を形成
しない各平板体1′の凹溝と中空条孔2,2との
交差部に中間連通孔が形成されるものである。
溝によつて上位の中空条孔2が形成され、中間部
と下部の平板体1′,1′の対向凹溝によつて前記
上位の中空条孔2間に位置し且つ該中空条孔2に
平行な下位中空条孔2が形成されると共に上部平
板体1′の連通孔によつて表面側開口部4が形成
され、下部平板体1′の連通孔によつて裏面側開
口部5が形成されるものであり、さらに積層平板
体の内部に配設されて前記中空条孔2,2を形成
しない各平板体1′の凹溝と中空条孔2,2との
交差部に中間連通孔が形成されるものである。
なお、以上の実施例において、中空条孔2と交
差する凹溝は、必ずしも中空条孔2に直交させる
必要はなく、適宜角度で交叉する方向に設けても
よい。又、開口部を形成する凹溝の深さは、中空
条孔2の中程に達する分まで設けることが望まし
く、このように構成することにより、中空条孔2
の上部が該凹溝内に全面的に開口して一層重厚な
立体感と効果的な吸音性能を有する化粧板が得ら
れる。
差する凹溝は、必ずしも中空条孔2に直交させる
必要はなく、適宜角度で交叉する方向に設けても
よい。又、開口部を形成する凹溝の深さは、中空
条孔2の中程に達する分まで設けることが望まし
く、このように構成することにより、中空条孔2
の上部が該凹溝内に全面的に開口して一層重厚な
立体感と効果的な吸音性能を有する化粧板が得ら
れる。
さらに、中空条孔2や凹溝のピツチは、孔径や
溝幅の寸法に等しい間隔毎に設けているが、これ
に限定されることはない。
溝幅の寸法に等しい間隔毎に設けているが、これ
に限定されることはない。
このように構成した吸音化粧板は、例えば、第
12図に示すように、裏面に天井裏空間Aを設け
て配設する天井板として使用することができ、
又、第13図に示すように壁等の内装材として裏
面側に空間やグラスウール等の吸音材を配して使
用してもよく、壁内空間やグラスウール等の吸音
材による吸音効果を利用することができる。又、
表裏面の開口部を利用して換気や空調のための通
気化粧板に兼用したり、或いは背後に照明具を配
して間接照明の透光パネルとして兼用させること
もできる。
12図に示すように、裏面に天井裏空間Aを設け
て配設する天井板として使用することができ、
又、第13図に示すように壁等の内装材として裏
面側に空間やグラスウール等の吸音材を配して使
用してもよく、壁内空間やグラスウール等の吸音
材による吸音効果を利用することができる。又、
表裏面の開口部を利用して換気や空調のための通
気化粧板に兼用したり、或いは背後に照明具を配
して間接照明の透光パネルとして兼用させること
もできる。
以上のように本発明の吸音化粧板の製造方法に
よれば、対向面に複数条の凹溝を設けてなる板状
体を積層、一体化するものであるから、別体の型
材等を用いることなく切削と積層接着だけで内部
に凹溝による複数条の中空条孔が形成された化粧
板を容易に得ることができると共に、この化粧板
の表面側の板状体には上記中空条孔に交差するよ
うにして連通する凹溝が設けられている一方、裏
面側の板状体には、該凹溝に対する穿設位置をず
らした位置に中空条孔に連通する凹溝又は開口部
が設けられているので、表面側の凹溝に連通する
内部の複数条の中空条孔が、所謂、横長管条の長
いレゾネータとなつてヘルムホルツ共鳴器と同様
な消音作用を発揮すると共に、該中空条孔内に導
かれた音は、中空条孔を経て裏面側の凹溝又は開
口部から放出して、中空条孔内で吸収されないよ
うな波長の長い音は裏面側の凹溝又は開口部から
外部に拡散吸収されて室内側の残響が極めて少な
くし得る吸音化粧板を能率良く製造することがで
き、多量生産に適して安価に供給することができ
るものである。
よれば、対向面に複数条の凹溝を設けてなる板状
体を積層、一体化するものであるから、別体の型
材等を用いることなく切削と積層接着だけで内部
に凹溝による複数条の中空条孔が形成された化粧
板を容易に得ることができると共に、この化粧板
の表面側の板状体には上記中空条孔に交差するよ
うにして連通する凹溝が設けられている一方、裏
面側の板状体には、該凹溝に対する穿設位置をず
らした位置に中空条孔に連通する凹溝又は開口部
が設けられているので、表面側の凹溝に連通する
内部の複数条の中空条孔が、所謂、横長管条の長
いレゾネータとなつてヘルムホルツ共鳴器と同様
な消音作用を発揮すると共に、該中空条孔内に導
かれた音は、中空条孔を経て裏面側の凹溝又は開
口部から放出して、中空条孔内で吸収されないよ
うな波長の長い音は裏面側の凹溝又は開口部から
外部に拡散吸収されて室内側の残響が極めて少な
くし得る吸音化粧板を能率良く製造することがで
き、多量生産に適して安価に供給することができ
るものである。
また、上記方法によつて得られた吸音化粧板に
よれば、上記のような吸音、消音作用を奏するば
かりでなく、内部の中空条孔が表面に形成されて
いる凹溝を通じて外部に現出してこれらの中空条
孔と凹溝とが上下に段状に現れた変化に富んだ重
厚感のある外観を呈し、この段状の複雑な形状に
よつて各方面からの入射音に対して音の拡散、吸
音作用を効果的に奏することができると共に、中
空条孔内への入射音を裏面側から外部に拡散、放
出し得るので、板状体の厚さをそれ程厚くしなく
ても、低音域の音の吸収が可能となつて優れた吸
音特性が得られるものである。
よれば、上記のような吸音、消音作用を奏するば
かりでなく、内部の中空条孔が表面に形成されて
いる凹溝を通じて外部に現出してこれらの中空条
孔と凹溝とが上下に段状に現れた変化に富んだ重
厚感のある外観を呈し、この段状の複雑な形状に
よつて各方面からの入射音に対して音の拡散、吸
音作用を効果的に奏することができると共に、中
空条孔内への入射音を裏面側から外部に拡散、放
出し得るので、板状体の厚さをそれ程厚くしなく
ても、低音域の音の吸収が可能となつて優れた吸
音特性が得られるものである。
さらに、上記のように板状体の積層によつて形
成されるので、表面側に吸音性の高い板材を用い
て裏面側は強度的に優れたものを用いることで強
度及び吸音性の両方を満足させることができる。
成されるので、表面側に吸音性の高い板材を用い
て裏面側は強度的に優れたものを用いることで強
度及び吸音性の両方を満足させることができる。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
吸音化粧板の一部分を示す斜視図、第2図はその
断面図、第3図は吸音化粧板の別な構造を示す斜
視図、第4図はその断面図、第5図は吸音化粧板
の更に別な構造を示す斜視図、第6図はその断面
図、第7図及び第8図は吸音化粧板の製造方法を
示す斜視図、第9図及び第10図は吸音化粧板の
別な製造方法を示す斜視図、第11図は第5図に
示した吸音化粧板の製造方法を示す斜視図、第1
2図及び第13図は使用状態を示す一部断面図で
ある。 1……板状体、1a,1b……平板体、2……
中空条孔、3,3a〜3e……凹溝、4……表面
側開口部、5……裏面側開口部、6,6a,6b
……凹溝。
吸音化粧板の一部分を示す斜視図、第2図はその
断面図、第3図は吸音化粧板の別な構造を示す斜
視図、第4図はその断面図、第5図は吸音化粧板
の更に別な構造を示す斜視図、第6図はその断面
図、第7図及び第8図は吸音化粧板の製造方法を
示す斜視図、第9図及び第10図は吸音化粧板の
別な製造方法を示す斜視図、第11図は第5図に
示した吸音化粧板の製造方法を示す斜視図、第1
2図及び第13図は使用状態を示す一部断面図で
ある。 1……板状体、1a,1b……平板体、2……
中空条孔、3,3a〜3e……凹溝、4……表面
側開口部、5……裏面側開口部、6,6a,6b
……凹溝。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 板状体の表面に複数条の凹溝を穿設すると共
に裏面に前記凹溝に交差するようにして複数条の
凹溝をその底部が前記表面側の凹溝に達する深さ
まで穿設してこれらの表裏凹溝の交差部に互いに
連通した貫通孔を形成し、この板状体を複数枚、
互いに対向する表裏面の凹溝を重ね合わせ且つ前
記貫通孔をずらした状態にして積層接着すること
を特徴とする吸音化粧板の製造方法。 2 少なくとも片面に複数条の凹溝を設けている
溝付板状体の溝加工面同士を重ね合わせて積層一
体化することによりこれらの溝で中空条孔を形成
した積層板状体を作成し、該積層板状体の表面に
前記中空条孔と交差する凹溝を中空条孔に達する
深さまで形成すると共に裏面に上記凹溝と穿設位
置をずらして中空条孔に連通する複数の溝又は貫
通孔からなる開口部を形成することを特徴とする
吸音化粧板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33420788A JPH02178447A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 吸音化粧板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33420788A JPH02178447A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 吸音化粧板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02178447A JPH02178447A (ja) | 1990-07-11 |
JPH0567746B2 true JPH0567746B2 (ja) | 1993-09-27 |
Family
ID=18274741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33420788A Granted JPH02178447A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 吸音化粧板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02178447A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103807996A (zh) * | 2014-03-04 | 2014-05-21 | 刘浩 | 消音器 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITBO20020216A1 (it) | 2002-04-22 | 2003-10-22 | Pream | Pannello fonoassorbente e relativo metodo di realizzazione |
JP4796912B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2011-10-19 | 荒木 登 | 両面カット模様付木板材 |
JP5923965B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-05-25 | ヤマハ株式会社 | 音響構造体 |
JP2017089220A (ja) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | フクビ化学工業株式会社 | パネル部材及び同パネル部材を用いたパネル壁 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49112424A (ja) * | 1973-02-27 | 1974-10-26 | ||
JPS6137321B2 (ja) * | 1978-07-12 | 1986-08-23 | Sumitomo Electric Industries |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137321U (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-08 | 益太郎 中尾 | 板状体 |
-
1988
- 1988-12-28 JP JP33420788A patent/JPH02178447A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49112424A (ja) * | 1973-02-27 | 1974-10-26 | ||
JPS6137321B2 (ja) * | 1978-07-12 | 1986-08-23 | Sumitomo Electric Industries |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103807996A (zh) * | 2014-03-04 | 2014-05-21 | 刘浩 | 消音器 |
CN103807996B (zh) * | 2014-03-04 | 2016-08-31 | 刘浩 | 消音器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02178447A (ja) | 1990-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2380218T3 (es) | Capa de cobertura y panel con propiedades de absorción acústica así como procedimiento para su fabricación | |
US7721847B2 (en) | Acoustic panel | |
US4441580A (en) | Acoustical control media | |
US5024290A (en) | Sound absorbing panel for interior walls | |
CA2285502A1 (en) | Sound-absorbing panel for interior decoration | |
JP2006342565A (ja) | 防音内装材 | |
JPH0567746B2 (ja) | ||
JP6379413B2 (ja) | コア材と多孔ボード材とを使った吸音パネル | |
JP2011017236A (ja) | 遮音パネル及びこれを用いて形成さした遮音室 | |
CA2015703A1 (en) | Acoustical partition and method of making same | |
KR200420763Y1 (ko) | 조립식 건축용 패널 | |
JP2016211342A (ja) | 吸音パネルおよびその製造方法 | |
CN209145046U (zh) | 一种隔音墙板结构 | |
JP6663659B2 (ja) | 吸音構造を構成する有孔吸音ボードの貫通孔の寸法設定方法 | |
KR200168597Y1 (ko) | 불연 방음판 | |
EP1357237B1 (en) | Sound absorbent panel and related manufacturing method | |
KR200367315Y1 (ko) | 음향흡음재와 전면 음향패널이 일체로 부착된 음향보드 | |
JP3867660B2 (ja) | 吸音パネル及びその製造方法 | |
JP2014122515A (ja) | 吸音パネルにおける吸音する音の周波数の調整方法及び吸音パネル | |
JP2004276296A (ja) | 構造用内装集成材 | |
JPH031457B2 (ja) | ||
KR200182678Y1 (ko) | 적층형 방음재 | |
JP6810535B2 (ja) | 吸音板、吸音板の施工方法 | |
JPH0583692B2 (ja) | ||
JP2022129182A (ja) | ルーバー材及び吸音構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |