JPH0567534B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0567534B2
JPH0567534B2 JP25180287A JP25180287A JPH0567534B2 JP H0567534 B2 JPH0567534 B2 JP H0567534B2 JP 25180287 A JP25180287 A JP 25180287A JP 25180287 A JP25180287 A JP 25180287A JP H0567534 B2 JPH0567534 B2 JP H0567534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
storage
luggage
baggage
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25180287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198504A (ja
Inventor
Masanori Tsujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP62251802A priority Critical patent/JPH0198504A/ja
Publication of JPH0198504A publication Critical patent/JPH0198504A/ja
Publication of JPH0567534B2 publication Critical patent/JPH0567534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は荷物を保管する荷物保管設備に関する
ものである。
従来の技術 従来の荷物の保管あるいは取出しは、全て手書
きの伝票にて行われていた。すなわち、受入れに
保管される荷物が搬入されると、判別あるいは通
し番号を取つて伝票を作成し、荷物を収納した容
器にこの番号を記入し、さらに容器の大きさと数
により容器を保管する倉庫の指定を伝票に記入
し、容器と伝票を倉庫に搬出し、容器が搬入され
た倉庫では保管棚の空いた空間を捜して容器を収
納し、棚に貼られている保管棚票に番号を記入
し、伝票を受入れに返却している。また荷物を取
出すときには荷物の番号をつけた取出し伝票を作
成し、荷物の番号と保管していた受入れ伝票を照
合して荷物を保管した倉庫を捜して取出し伝票を
この捜した倉庫に送り、取出し伝票を受けた倉庫
では、荷物の番号と棚保管票を照合して容器を捜
し、取出し伝票とともに容器を搬出して荷物を取
出している。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の方法では、荷物と保管棚の管理
がされていないため、受入れでは荷物と棚位置の
確実な場所の指示ができず、保管時、倉庫では棚
の空いた空間を捜すのに時間がかかり、また取出
し時に倉庫で荷を捜すために時間がかかり効率が
悪かつた。さらに、作業者のミスにより荷物の番
号あるいは倉庫の番号に誤まりが生じると、荷物
を捜すために多大の労力と時間を必要としてい
た。
本発明は上記問題点を解決するものであり、保
管棚の管理を行い、かつ荷物と棚位置のチエツク
が行える荷物保管設備を提供することを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、各棚にバ
ーコード化された棚札が取付けられた保管棚と、
前記保管棚に保管される荷物に対応してバーコー
ド化され、荷物とともに搬送される伝票および前
記棚札から棚とこの棚に保管された荷物のバーコ
ード情報を読取る携帯用端末手段と、前記携帯用
端末手段の接続により携帯用端末手段から前記バ
ーコード情報を読取る端末処理手段と、前記端末
処理手段と接続された中央処理手段とを設け、前
記中央処理手段は、前記保管棚の棚と荷物の保管
情報のメモリを有し、前記端末処理手段からのバ
ーコード情報による前記棚と荷物の情報が前記メ
モリの保管情報と一致するかを確認することとし
たものである。
作 用 上記構成によれば、保管棚への荷物の出入れ時
に伝票と棚札のバーコード情報を携帯用端末手段
に読取らせ、このバーコード情報を端末処理手段
を介して中央処理手段に入力し、中央処理手段に
て保管棚と荷物とのメモリ保管情報とバーコード
情報の棚と荷物の情報が一致するかを確認し、正
しく保管棚へ荷物が保管あるいは取出されたかが
チエツクされる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図に本発明の荷物保管設備における管
理装置の構成を示す。荷物保管設備は第1図に示
すように、中央処理手段である保管管理計算機1
を収容する計算機室2、第2図に示すように移動
ラツク式の保管棚3が設けられ、この保管棚3へ
の規格化された荷物容器4の保管、取出し、保管
入出チエツクを行う倉庫5、および荷物を受入
れ、荷物を荷物容器4に収納し、倉庫5へ搬出す
る受入室6から構成されている。この受入室6に
は保管管理計算機1と交信可能な端末処理手段で
ある複数のワークステーシヨン7が設けられてお
り、各ワークステーシヨン7には、荷物を判別す
る一連の番号とこの番号に対応したバーコードか
らなり、荷物容器4に貼付けるラベルを印刷する
ラベルプリンタ8と、ラベルと同一の一連番号と
バーコードおよび荷物容器4を収納する保管棚3
の棚位置番号からなり、荷物容器4とともに倉庫
5へ搬送される保管伝票を印刷するプリンタ9と
が接続されている。また、倉庫5にも保管管理計
算機1と交信可能な端末処理手段である複数のワ
ークステーシヨン10が設けられており、各ワー
クステーシヨン10には、第3図に示すように、
バーコード情報を読取るバーコードリーダ
(BCR)11付きの携帯用端末手段であるハンデ
イターミナル12が接続されるハンデイターミナ
ルポート13と、荷物の一連番号と棚位置番号と
からなる取出し伝票を印刷するプリンタ14とが
接続されている。また、第4図に示すように、移
動ラツク式の保管棚3の各棚には棚位置を示し、
バーコード化された棚札15が貼付けられてい
る。第4図において、16は荷物容器4に貼付け
られたラベル、17は受入れあるいは取出し伝
票、第2図において、18は作業者19が荷物容
器4を保管棚3の高所に出入れするときに使用す
るリフター付台車を示す。
保管管理計算機1は、倉庫5の保管棚3の棚と
荷物容器4の保管情報のメモリ、メモリにより保
管する荷物容器4のサイズ、数に応じて棚位置を
決定する手段、倉庫5のワークステーシヨン10
を介して入力した、ハンデイターミナル12にて
読取つた棚札15、伝票17、ラベル16のバー
コード情報による荷物容器4と棚の位置がメモリ
の保管情報と一致するか確認チエツクする手段を
有しており、さらに荷物容器4に貼付けるラベル
16をラベルプリンタ8を駆動して発行し、前記
保管伝票17A、取出し伝票17Bをプリンタ9
およびプリンタ14を駆動して発行する手段を有
している。
次に、本発明の荷物保管設備への荷の受入れ、
保管時の動作を第5図のフローチヤートに従つて
説明する。
まず、荷物が受入室に搬入されると、荷物を判
別する一連番号をとり、荷物を入れる荷物容器4
のサイズと数を決定し、荷物の名称、個数などを
記載した原票を作成する(ステツプ21)。次に一
連番号を記入した符号ラベルを書き、荷物毎に貼
付け、荷物を荷物容器4に収納する(ステツプ
22)。そして、ワークステーシヨン7から原票の
荷物の一連番号、荷物容器4のサイズと数を保管
管理計算機1へ入力すると(ステツプ23)、保管
管理装置1はメモリから保管棚3の空き空間を検
索し、荷物容器4のサイズと数に合つた棚位置を
決定してメモリに仮登録し(ステツプ24)、荷物
容器4毎に一連番号とこの番号に対応したバーコ
ードを印字したラベルを発行し(ステツプ25)、
さらに前記一連番号とバーコードおよび棚位置番
号を印字した保管伝票を発行する(ステツプ26)。
発行されたラベルを荷物容器4毎に貼付け(ステ
ツプ27)、保管伝票をつけて倉庫5に搬送する
(ステツプ28)。倉庫5では、保管伝票にしたがつ
て指示された棚に荷物容器4を保管し(ステツプ
29)、第4図に示すようにハンデイターミナル1
2のバーコードリーダ11にてラベル16、保管
伝票17A、および荷物容器4を保管した棚の棚
札15のバーコード情報をハンデイターミナル1
2に読込む(ステツプ30)。そして、ハンデイタ
ーミナル12をワークステーシヨン10のハンデ
イターミナルポート13に接続し、ハンデイター
ミナル12からワークステーシヨン10を介して
保管管理計算機1にバーコード情報を入力する
(ステツプ31)。保管管理計算機1は入力されたバ
ーコード情報がメモリに仮登録した棚位置番号と
一致しているか確認し(ステツプ32)、一致して
いれば保管をメモリに本登録して(ステツプ33)
終了し、一致していなければワークステーシヨン
10に棚位置を確認するように指示し(ステツプ
34)、荷物容器4の棚位置を変更し(ステツプ
35)、ステツプ30に戻り再確認を行う。
次に荷物容器4と取出し時の動作を第6図のフ
ローチヤートに従つて説明する。
まず、倉庫5にて、取出す荷物の一連番号にて
取出し原票を作成し(ステツプ41)、ワークステ
ーシヨン10から荷物の一連番号を保管管理装置
1に入力する(ステツプ42)。保管管理装置1は
入力された一連番号からメモリにより荷物容器4
が保管されている棚位置番号を検索し(ステツプ
43)、プリンタ14から荷物容器4の一連番号、
バーコードおよび棚位置番号が印字された取出し
伝票を発行する(ステツプ44)。取出し伝票に従
つて棚より荷物容器4を取出し(ステツプ45)、
ハンデイターミナル12のバーコードリーダ11
にて取出した荷物容器4のラベル16、取出し伝
票17B、および取出した棚の棚札15のバーコ
ード情報をハンデイターミナル12に読込む(ス
テツプ46)。続いてハンデイターミナル12をワ
ークステーシヨン10のハンデイターミナルポー
ト13に接続し、ワークステーシヨン10を介し
てハインデイターミル12で読取つたバーコード
情報を保管管理装置1に入力する(ステツプ47)。
保管管理装置1は入力されたバーコード情報がメ
モリに保管されている棚位置番号と一致している
かを確認し(ステツプ48)、一致していれば棚位
置が空き空間であることを登録し(ステツプ49)、
荷物容器4から荷物を取出し倉庫5から搬出する
(ステツプ50)。一致していなければ、荷物容器4
と棚位置番号を取出し伝票と確認するように指示
を出し(ステツプ51)、荷物容器4の再取出しを
行い(ステツプ52)、ステツプ46へ戻り再確認を
行う。
このように、ハンデイターミナル12にて読取
られた荷物容器4に貼付けられたラベル16、伝
票17、棚札15のバーコード情報を保管管理装
置1にて確認することにより、作業員の荷物の受
入れ、取出し時のミスを防止することができ、保
管棚3の管理を確実に行うことができる。また、
作業員は伝票に的確な棚位置が指示されるため、
保管時に荷物容器4を保管する空間を捜したり、
取出し時に取出す荷物容器4を捜し回る時間が不
要となり、きわめて迅速に効率よく作業を行うこ
とができる。
なお、保管管理装置1にて荷物の受入れから取
出しまでの時間管理をすることが可能であり、た
とえば、荷物の受入れから一定時間経過しても取
出しがない場合にはワークステーシヨン10のプ
リンタ14に警告リストを発行するなどを行うこ
とができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、携帯用端末手段
にて読取つた保管棚への荷物の出入れ時の伝票と
棚札のバーコード情報を中央処理手段にてメモリ
の保管棚の棚と荷物保管情報と一致するかを確認
することにより、荷物が正しく保管棚へ保管ある
いは取出されたかをチエツクすることができて作
業者の荷物の保管棚への出入れ時などのミスを防
止することができ、かつ中央処理手段にて保管棚
の管理を確実にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す荷物保管設備
の管理装置の構成図、第2図は同荷物保管設備の
倉庫の保管棚の部分斜視図、第3図は同荷物保管
設備の倉庫のワークステーシヨンの斜視図、第4
図は第3図の保管棚の一部拡大斜視図、第5図は
同荷物保管設備への荷物の受入れ、保管動作を示
すフローチヤート図、第6図は同荷物保管設備か
らの荷物の取出し動作を示すフローチヤート図で
ある。 1……保管管理計算機(中央処理手段)、3…
…保管棚、4……荷物容器、7,10……ワーク
ステーシヨン(端末処理手段)、12……ハンデ
イターミナル(携帯用端末手段)、15……棚札、
16……ラベル、17……伝票。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各棚にバーコード化された棚札が取付けられ
    た保管棚と、前記保管棚に保管される荷物に対応
    してバーコード化され、荷物とともに搬送される
    伝票および前記棚札から棚とこの棚に保管された
    荷物のバーコード情報を読取る携帯用端末手段
    と、前記携帯用端末手段の接続により携帯用端末
    手段から前記バーコード情報を読取る端末処理手
    段と、前記端末処理手段と接続された中央処理手
    段とを設け、前記中央処理手段は、前記保管棚の
    棚と荷物の保管情報のメモリを有し、前記端末処
    理手段からのバーコード情報による前記棚と荷物
    の情報が前記メモリの保管情報と一致するかを確
    認することとした荷物保管設備。
JP62251802A 1987-10-06 1987-10-06 荷物保管設備 Granted JPH0198504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251802A JPH0198504A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 荷物保管設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251802A JPH0198504A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 荷物保管設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198504A JPH0198504A (ja) 1989-04-17
JPH0567534B2 true JPH0567534B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=17228142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251802A Granted JPH0198504A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 荷物保管設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001075U (ja) * 1994-02-15 1994-08-16 株式会社エクォス・リサーチ 携帯用ナビゲーション装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514739B2 (ja) * 1990-05-16 1996-07-10 本田技研工業株式会社 入庫管理システム
JP5090099B2 (ja) * 2007-08-08 2012-12-05 小林クリエイト株式会社 帳票受注納入システム
JP5424312B2 (ja) * 2009-07-13 2014-02-26 新明工業株式会社 部品誤投入防止装置、部品誤投入防止システムおよび部品誤投入防止方法
JP6837874B2 (ja) * 2017-03-13 2021-03-03 Kyb株式会社 出庫部品特定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001075U (ja) * 1994-02-15 1994-08-16 株式会社エクォス・リサーチ 携帯用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198504A (ja) 1989-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8326452B2 (en) Stow and sortation system
US7664567B2 (en) Warehouse system
US7686171B1 (en) System and method for modular sorting stations
US4074120A (en) Automated materials storage system and method
JPH033071A (ja) 運送中における商品の管理装置および運送方法
EP1818285B1 (en) Automatic warehouse
EP1818286A1 (en) Storing system
JP2610374B2 (ja) 図書入出庫管理装置
JP3586639B2 (ja) 配送センター
JPH0336199A (ja) 物品格納設備
JPH0567534B2 (ja)
JP3050221B1 (ja) 検品・仕分けシステム
JPH01220610A (ja) ピッキング作業支援装置
EP1764729A1 (en) Equipment for handling article picking operations
JP3641548B2 (ja) 物品保管管理システム
JP2830448B2 (ja) 在庫管理システム及び在庫管理方法
JPH11106010A (ja) 物品の送付方法
JPH1179327A (ja) 倉庫管理システム
JP4702697B2 (ja) コンテナ輸送品管理システム及びコンテナ輸送品管理方法
JP2736001B2 (ja) 物品仕分け装置
JP2006027810A (ja) 倉庫管理システム
JP4332363B2 (ja) 計測装置
JP2509549B2 (ja) ソ―ティングシステム
JPH033802A (ja) パレットの荷物情報管理システム
JP3535293B2 (ja) 返却出版物のデータ自動入力作業における識別体の運用方法