JPH056750B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056750B2
JPH056750B2 JP58147829A JP14782983A JPH056750B2 JP H056750 B2 JPH056750 B2 JP H056750B2 JP 58147829 A JP58147829 A JP 58147829A JP 14782983 A JP14782983 A JP 14782983A JP H056750 B2 JPH056750 B2 JP H056750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
carrier
playing
disc
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58147829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040562A (ja
Inventor
Masaya Ishibashi
Masaaki Kyomya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP58147829A priority Critical patent/JPS6040562A/ja
Priority to US06/639,470 priority patent/US4607354A/en
Publication of JPS6040562A publication Critical patent/JPS6040562A/ja
Publication of JPH056750B2 publication Critical patent/JPH056750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイスク演奏装置に関し、特に複数枚
のデイスクを収納出来かつその収納された任意の
デイスクを順次選択して連続した演奏が可能なデ
イスク演奏装置に関するものである。
かかるデイスク演奏装置の一例として特願昭56
−67396号等に開示されたものが挙げられる。こ
のデイスク演奏装置では、複数枚のデイスクを所
定ピツチで配列収納できるデイスク収納部に対し
て、デイスク演奏手段をデイスク配列方向に沿つ
て移動可能に設けると共に、デイスク収納部の各
収納ロツトに対するデイスク演奏手段の位置を検
知する検知手段(位置検知スリツトとフオトカプ
ラの組合せ)を設け、この検知手段の出力に基づ
いて指定されたデイスクの位置にデイスク演奏手
段を停止させ、指定されたデイスクをデイスク収
納部からデイスク演奏手段へデイスク移動手段に
よつて移動させることにより演奏を行うようにな
つている。
そして複数枚のデイスクを連続して演奏する場
合には、演奏が終了したデイスクをデイスク移動
手段によつてデイスク収納部へ返却した後、次に
指定されているデイスクの位置を探索しつつその
位置までデイスク演奏手段を移動させ、指定デイ
スクをデイスク収納部からデイスク演奏手段へデ
イスク移動手段によつて移動させる動作が行われ
る。
このように、従来のデイスク演奏装置では、今
回のデイスクの演奏終了後に次回のデイスクの探
索が行われるので、その探索に要する時間だけ余
分にデイスクの交換に時間がかかるという欠点が
あつた。
そこで、本発明は、デイスクの交換に要する時
間を短縮し、スムーズな連続演奏を可能としたデ
イスク演奏装置を提供することを目的とする。
本発明によるデイスク演奏装置は、複数枚のデ
イスクを所定ピツチで配列収納できるデイスク収
納部に対して、少なくとも2枚のデイスクを搬送
可能なデイスク搬送手段と、デイスク収納部とデ
イスク搬送手段との間及びデイスク搬送手段とデ
イスク演奏手段との間でデイスクの移動を行うデ
イスク移動手段とを、デイスク配列方向に沿つて
移動可能に設けた構成のものにおいて、演奏中に
少なくとも次に演奏すべきデイスクをデイスク演
奏手段の近傍で待期させかつ演奏終了後演奏を終
了したデイスクと待期中のデイスクとの入れ替え
を行うようになされている。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図乃至第3図において、1枚は複数枚のデ
イスク2を所定ピツチで配列収納できるデイスク
収納部であり、このデイスク収納部1は、シヤー
シ3に固定された支持ベース4と、この支持ベー
ス4に一定のピツチで形成された複数の溝部に挿
入設置された複数枚の仕切板5とを備え、仕切板
5間に形成された各スロツトにおいて複数枚のデ
イスクを縦に並置収納する構成となつている。6
はデイスク収納部1におけるデイスク配列方向に
沿つて移動可能なデイスク搬送手段としてのキヤ
リアであり、このキヤリア6は該デイスク配列方
向に平行に設けられたガイドバー7に摺動自在に
係合しており、ガイドバー7と平行なラツクギア
8と駆動ギア9び減速ギア10を介して駆動ギア
9を回転駆動するキヤリアモータ11により駆動
される。
キヤリア6には、演奏に際し後述するスライダ
ーによりデイスク収納部1から引き出されたデイ
スク2を収納保持するホルダ12が設けられてい
る。ホルダ12はデイスク2を例えば2枚収納で
きるポケツト12a,12bを有し、デイスク収
納部1におけるデイスク配列ピツチ分だけ該デイ
スク配列方向において移動可能にホルダガイド1
3により支持されかつソレノイド14によつて駆
動される。更に、キヤリア6の移動位置を検出す
るキヤリア位置検出センサ15が設けられてい
る。キヤリア位置検出センサ15はデイスク収納
部1のデイスク収納位置(スロツト位置)に対応
してキヤリア6の移動方向に沿つて形成された多
数のスリツトを有してシヤーシ3に固定されたス
リツトプレート16と、このスリツトプレート1
6のスリツト部を挾むようにキヤリア6上に取り
付けられたフオトカプラ17とからなつている。
デイスク収納部1の側方にはデイスク演奏手段
18が設けられている。デイスク演奏手段18
は、デイスク収納部1からキヤリア6により搬送
されたデイスク2を収納保持するホルダ19と、
スピンドルモータ20と、ホルダ19に収納さた
デイスク2をスピンドルモータ20に装着するク
ランパー21と、このクランパー21を駆動する
ソレノイド22とを含み、スピンドルモータ20
により回転させられるデイスク2の情報を図示せ
ぬピツクアツプで読み取る構成となつている。
キヤリア6の上面にはガイド溝24が該デイス
ク配列方向に略垂直に形成されており、このガイ
ド溝24にガイドピン25を介してスライダー2
3が係合し、キヤリア6に対して直線的に摺動可
能となつている。スライダー23には、一対のロ
ーラ26,27が取り付けられており、これらロ
ーラ26,27はデイスクの外周を挾持する如く
設けられてスライダー23と共に、デイスク収納
部1とキヤリア6のホルダ12との間及び当該ホ
ルダ12とデイスク演奏手段18のホルダ19と
の間でデイスク2の移動を行うデイスク移動手段
を構成している。スライダー23は、ススライダ
ーモータ28と、キヤリア6の一端部に枢支され
たスライダーモータ28によりベルト29を介し
て駆動されるプーリ30と、キヤリア6の他端部
に枢支されたプーリ31と、プーリ30,31間
に架設されかつ両端がスプリング32を介してス
ライダー23に固定されたワイヤ33とからなる
駆動手段によつて駆動される。
第4図は本発明によるデイスク演奏装置の制御
系のブロツク図であり、41は選択したいデイス
クのナンバー、曲目のナンバーの指定などを行な
う操作スイツチ群、42はデイスクナンバー、曲
番或いは機体の動作モードなど表示する表示部で
あり、操作スイツチ群41及び表示部42は装置
本体と一体に設けられても良く、又別体で設けら
れても良い。CPU43、動作プログラムが書き
込まれたROM44及び所定の演算を行つたり、
所定の情報を記憶するためのRAM45により構
成された制御部は入出力インタフエース50及び
出力インタフエース51を介して前述の操作スイ
ツチ群41及び表示部42にそれぞれ接続さると
共に、出力インタフエース52及び駆動回路46
を介して被駆動部47に、更に入力インタフエー
ス53を介して入力信号源48に接続されてい
る。
被駆動部47は、指定されたデイスク位置へキ
ヤリア6を駆動するキヤリア駆動モータ471
(第3図におけるモータ11)、スライダー23を
駆動するためのスライダー駆動モータ472(第
2図におけるモータ28)、デイスクを回転駆動
するデイスク駆動モータ473(第1図における
モータ20)、デイスク情報読取用ピツクアツプ
をデイスク半径方向において駆動するピツクアツ
プ駆動モータ474等を含んでいる。
入力信号源48は、キヤリア移動位置を検出す
るためのキヤリア位置センサ481(第1図にお
けるセンサ15)、キヤリアが所定移動区間内を
逸脱しないように設けられたキヤリアリミツタ
SW482、スライダーの移動限界位置を検知す
るスライダーリミツタSW483、ピツクアツプ
の最内周位置及び最外周位置を検知するピツクア
ツプリミツタSW484、デイスクの回転速度を
検出するデイスク回転速度センサ485、ローデ
イング時にデイスクの有無を検知するデイスク有
無センサ486、デイスクより所定の復調回路を
通して検出されたコントロール信号より記録最内
周、記録最外周を示す信号或いは記録された曲番
等の情報を検出する情報検出部487等を含んで
いる。
次に、上述した構成のデイスク演奏装置の動作
を第5図のフローチヤートに従つて説明する。
まず、操作スイツチ群41においてデイスクナ
ンバー及び曲番の指定登録を行い、登録終了後ス
タート指令をなすと、キヤリア6が所定のホーム
ポジシヨンから1番目に登録された指定デイスク
位置へ移動を開始する(ステツプ1)。このとき、
スライダー23はデイスク収納部1の上方をキヤ
リア6と一体に移動する。キヤリア6が指定デイ
スク位置に停止すると、スライダー23が移動を
開始し、第6図aに示す如く、デイスク収納部1
内の指定デイスクをキヤリア6のホルダ12のポ
ケツト12aまで移動させる(ステツプ2)。ポ
ケツト12aへのデイスクの移動が完了すると、
キヤリア6はデイスク演奏手段18の位置まで移
動し(ステツプ3)、次いでスライダー23が先
述と逆方向に移動して、第6図bに示す如く、キ
ヤリア6のホルダ12内のデイスクをデイスク演
奏回転18のホルダ19へ移動させる(ステツプ
4)。ホルダ19へのデイスクの移動が完了する
と、ソレノイド22の作動によりクランパー21
がホルダ19内のデイスクをスピンドルモータ2
0に装着し(ステツプ5)、1枚目のデイスクの
演奏が開始される(ステツプ6)。
演奏開始後、2枚目のデイスクがプログラム指
定されているか否かの判別が行われ(ステツプ
7)、次のデイスクの指定が無いと判別された場
合にはそのまま待期し、演奏が終了すると(ステ
ツプ8)、デイスクのクランプを解除し(ステツ
プ9)、スライダー23が移動を開始してホルダ
19内のデイスクをキヤリア6のホルダ12へ移
動させる(ステツプ10)。次いでキヤリア6が当
該デイスクの収納位置まで移動し(ステツプ11)、
その収納位置に達すると、スライダー23が移動
を開始してキヤリア6のホルダ12内のデイスク
をデイスク収納部1へ返却する(ステツプ12)。
しかる後キヤリア6はホームポジシヨンへ復帰す
る(ステツプ13)。
ステツプ7において2枚目のデイスクの指定が
有りと判別されると、1枚目のデイスクの演奏中
に、キヤリア6が次の指定デイスク位置へ移動し
(ステツプ14)、指定デイスク位置へ到達するとソ
レノイド28(第2図示)が作動してキヤリア6
のホルダ12をデイスク配列ピツチ分だけ移動さ
せると同時に、スライダー23が移動して指定デ
イスクをホルダ12のポケツト12bまで移動さ
せる(ステツプ15)。ポケツト12bへのデイス
クの移動が完了すると、スライダー23がデイス
ク収納部1側へ移動し(ステツプ16)、次いでソ
レノイド28がオフとなつてホルダ12を元の位
置へ復帰させると同時にキヤリア6は、第7図a
に示す如く、デイスク演奏手段18の位置まで移
動し(ステツプ17)、1枚目のデイスクの演奏が
終了するまで次のデイスクをデイスク演奏手段1
8の近傍で待期させる。
1枚目の演奏が終了すると(ステツプ18)、デ
イスクのクランプを解除し(ステツプ19)、第7
図bに示す如く、スライダー23が移動を開始し
てホルダ19内のデイスクをキヤリア6のホルダ
12のポケツト12aへ移動させ、次いでソレノ
イド28が作動して第7図cに示す如くホルダ1
2を移動させ、更に第7図dに示す如くスライダ
ー23が逆方向に移動して次のデイスクをデイス
ク演奏手段18のホルダ19へ移動させることに
よりデイスクの交換が行われる(ステツプ20)。
そしてソレノイド28がオフとなる。デイスクの
交換が完了すると、デイスクがスピンドルモータ
20にクランプされ、2枚目のデイスクの演奏が
開始される(ステツプ21)。
2枚目の演奏開始後、3枚目のデイスクがプロ
グラム指定れているか否かの判別が行われ(ステ
ツプ23)、3枚目のデイスクの指定がないと判別
された場合にはそのまま2枚目のデイスクの演奏
終了を待ち、ステツプ18へ移行する。後の動作は
先述した通りであるが、キヤリア6のホルダ12
内には2枚のデイスクが収納されているので、ス
テツプ12では2枚のデイスクの返却がホルダ12
のポケツト12の側のデイスクから行われる。な
お、2枚のデイスクを返却する場合、デイスク収
納位置がデイスク演奏手段18に近い方のデイス
クから行うようにすることも可能である。
ステツプ22において3枚目のデイスクの指定が
有りと判別されると、2枚目のデイスクが演奏さ
れている間に、キヤリア6が1枚目のデイスクの
収納位置へ移動し(ステツプ23)、その収納位置
に達するとスライダー23が移動を開始してキヤ
リア6のホルダ12内のデイスク収納部1へ返却
する(ステツプ24)。次いでステツプ14へ移行し、
3枚目のデイスクをキヤリア6に搭載してデイス
ク演奏手段18の近傍まで搬送し、2枚目のデイ
スクの演奏が終了するまで待期させる。4枚目以
後の動作についても同様の動作が繰り返される。
なお、上記実施例では、裸のデイスクがスライ
ダー23及びキヤリア6によつて移動される構成
のものを示したが、パツケージに装填されたデイ
スクがパツケージごと移動される構成のものであ
つても良い。また、デイスク演奏手段18でデイ
スク収納部1の上方又は下方に配置することも可
能であり、これによれば装置全体の幅を縮小でき
ることになる。更に、キヤリア6のホルダ12が
2枚のデイスクを収納できる構成としたが、3枚
以上のデイスクを収納できる構成とすることも可
能であり、これによればプログラム指定された3
枚以上のデイスクを1度にデイスク演奏手段18
まで搬送し、順に交換することが可能となり、キ
ヤリア6を駆動する回数を少なくできるので消費
電力を低減できることにもなる。また更に、キヤ
リア6のホルダ12及びクランパ21を駆動する
手段として、上記実施例ではソレノイドを用いて
いるが、各々DC小型モータを用いることも可能
である。更に、上記実施例では、キヤリア6のホ
ルダ12とデイスク演奏手段18のホルダ19と
の間でデイスクの交換を行う際、ホルダ12がキ
ヤリア6に対して移動する構成としたが、スライ
ダー23がキヤリア6に対してデイスク配列ピツ
チ分だけ移動しかつキヤリア6がホルダ19に対
して該ピツチ分だけスライダー23が移動した方
向と反対の方向に移動する構成としても、上記実
施例と同様にデイスクの交換を行うこができる。
以上のように、本発明によれば、複数枚のデイ
スクを所定ピツチで配列収納できるデイスク収納
部に対して、少なくとも2枚のデイスクを搬送可
能なデイスク搬送手段と、デイスク収納部とデイ
スク搬送手段との間及びデイスク搬送手段とデイ
スク演奏手段との間でデイスクの移動を行うデイ
スク移動手段とを、デイスク配列方向に沿つて移
動可能に設けた構成のものにおいて、演奏中に少
なくとも次に演奏すべきデイスクをデイスク演奏
手段の近傍で待期させかつ演奏終了後終了したデ
イスクと待期中のデイスクとの入れ替えを行うよ
うにしたので、デイスクの交換に要する時間を大
幅に短縮でき、連続演奏をスムーズに行うことが
できる。
なお、本発明によるデイスク演奏装置は、コン
パクトデイスクやビデオデイスクのオートチエン
ジヤとして利用可能であることは勿論のこと、フ
ロツピーデイスクのドライバーとしての活用の対
応も可能である。更に、大量のデイスクの保管も
兼ねることができるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明によるデイ
スク演奏装置を示す平面図、正面図及び側面図、
第4図は制御系のブロツク図、第5図は本発明に
よるデイスク演奏装置の動作を示すフローチヤー
ト図、第6図及び第7図は本装置の動作を説明す
るための動作説明図である。 主要部分の符号の説明、1……デイスク収納
部、6……キヤリア、12,19……ホルダ、1
4,22……ソレノイド、18……デイスク演奏
手段、21……クランパ、23……スライダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数枚のデイスクを所定ピツチで配列収納で
    きるデイスク収納部と、前記デイスク収納部のデ
    イスク配列方向に沿つて移動可能でかつ少なくと
    も2枚のデイスクを収納可能なデイスク搬送手段
    と、デイスク演奏手段と、該デイスク配列方向に
    沿つて移動可能でかつ前記デイスク収納部と前記
    デイスク搬送手段との間及び前記デイスク搬送手
    段と前記デイスク演奏手段との間でデイスクの移
    動を行うデイスク移動手段と、演奏中に少なくと
    も次に演奏すべきデイスクを前記デイスク演奏手
    段の近傍で期待させかつ演奏終了後演奏を終了し
    たデイスクと待期中のデイスクとの入れ替えを行
    ように前記デイスク搬送手段及び前記デイスク移
    動手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とするデイスク演奏装置。
JP58147829A 1983-08-12 1983-08-12 デイスク演奏装置 Granted JPS6040562A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147829A JPS6040562A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デイスク演奏装置
US06/639,470 US4607354A (en) 1983-08-12 1984-08-10 Automatic disc loading and exchanging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147829A JPS6040562A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デイスク演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040562A JPS6040562A (ja) 1985-03-02
JPH056750B2 true JPH056750B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=15439177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147829A Granted JPS6040562A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デイスク演奏装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4607354A (ja)
JP (1) JPS6040562A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118140B2 (ja) * 1985-12-11 1995-12-18 富士写真フイルム株式会社 磁気デイスクカ−トリツジの装脱装置
JPH07105103B2 (ja) * 1986-04-30 1995-11-13 株式会社東芝 情報記憶媒体自動交換装置
US4815057A (en) * 1986-05-23 1989-03-21 Kubik Enterprises, Inc. Multiple-player disc-changer apparatus
US4864511A (en) * 1987-01-27 1989-09-05 Storage Technology Corporation Automated cartridge system
US4928245A (en) * 1987-01-27 1990-05-22 Storage Technology Corporation Automated cartridge system
JP2562823B2 (ja) * 1987-09-14 1996-12-11 パイオニア株式会社 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー
US5128912A (en) * 1988-07-14 1992-07-07 Cygnet Systems Incorporated Apparatus including dual carriages for storing and retrieving information containing discs, and method
US5101387A (en) * 1989-01-18 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Lateral displacement control assembly for an optical disk handling system
US5214768A (en) * 1989-11-01 1993-05-25 E-Systems, Inc. Mass data storage library
US5123000A (en) * 1990-10-24 1992-06-16 International Data Engineering, Inc. Optical disk cartridge handling apparatus
US5255251A (en) * 1990-10-24 1993-10-19 International Data Engineering, Inc. Optical disc cartridge handling apparatus with removable magazine
US5056073A (en) * 1990-10-24 1991-10-08 501 International Data Engineering, Inc. Optical disk cartridge handling apparatus
JPH05128675A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Sony Corp カセツト・オートチエンジヤー
CA2073400A1 (en) * 1991-11-08 1993-05-09 Masayuki Hoshi Disk player
US5481514A (en) * 1992-08-31 1996-01-02 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording/reproducing apparatus including an auto changer for a disk-like recording medium
US5418664A (en) * 1993-10-20 1995-05-23 Storage Technology Corporation Indexing hand for robotic storage library
US5588796A (en) * 1994-04-18 1996-12-31 Atg Cygnet Inc. Apparatus and method for handling information storage media
US5455810A (en) * 1994-06-03 1995-10-03 Hewlett-Packard Company Flexible member tensioning apparatus
US5662539A (en) * 1995-06-16 1997-09-02 Hewlett-Packard Company Tensioning device for a flexible drive member
US5907532A (en) * 1995-09-06 1999-05-25 Taylor; Vincent F. Data disc handling, storage, and retrieval apparatus and method
US5995459A (en) * 1996-11-05 1999-11-30 International Data Engineering, Inc. Flipper mechanism for double-sided media
US5912873A (en) * 1997-06-18 1999-06-15 Multidisc Technologies Compact disc transporter with dual transport sites
US5886974A (en) * 1997-06-18 1999-03-23 Multidisc Technologies Compact disc loader and transport apparatus
US5886960A (en) * 1997-11-04 1999-03-23 Multidisc Technologies Optical disc system using multiple optical heads for accessing information data
US6377526B1 (en) 1999-04-01 2002-04-23 Plasmon Ide, Inc. Erasable WORM optical disk and method of writing thereto multiple times
JP2001200314A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Ntn Corp 車輪軸受装置
US6445532B1 (en) 2000-06-07 2002-09-03 Plasmon Ide, Inc. Import/export element with lead screw and ramp for rotation
US6532131B1 (en) 2000-06-07 2003-03-11 Plasmon Ide, Inc. Import/export element with selector nut and bevel gear for rotation
US6560060B1 (en) 2000-06-07 2003-05-06 Plasmon Ide, Inc. Import/export element with screw-mounted bevel gear for rotation
US7677718B2 (en) * 2004-12-17 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible member having tensioning members
US7707596B1 (en) 2005-07-14 2010-04-27 Storage Technology Corporation Queue hand

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH396440A (fr) * 1962-12-13 1965-07-31 Foufounis Jean Electrophone automatique à présélection de disques
US4273342A (en) * 1979-05-23 1981-06-16 Rca Corporation Protective cartridge for optical discs
NL8102495A (nl) * 1981-05-21 1982-12-16 Philips Nv Modulaire gegevensopslaginrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040562A (ja) 1985-03-02
US4607354A (en) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056750B2 (ja)
KR900000639B1 (ko) 자동교환식 디스크플레이어
WO1985005722A1 (en) Disc file apparatus
JP3469693B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ
US6690627B2 (en) System for reproducing a recorded disc
JP2798406B2 (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
JPH0237017B2 (ja)
JPH0677053U (ja) ディスク再生装置
JPS60261066A (ja) デイスクフアイル装置
US5666342A (en) United tape and disc recording/reproducing device having a united inserting part
JPS5979461A (ja) デイスク選択記録再生装置
US6556519B1 (en) Disk charger with circular disk housing and centrally arranged playback unit
JPH0373949B2 (ja)
JPH0345319Y2 (ja)
JPH03212847A (ja) ディスクチェンジャ付光ディスクプレーヤ
US5917786A (en) Reduced size automatic loading disc changer
JP3285543B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ
JP3662947B2 (ja) 自動交換式ディスク装置
JPS6040563A (ja) デイスク演奏装置
JP3527221B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ
JPH05242587A (ja) 多連奏cdチェンジャ装置
JPS60175364U (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6220168A (ja) デイスク交換器
JPH10188431A (ja) ディスクチェンジャ
JP2000285573A (ja) 担体自動再生装置