JPH0567489U - 把持装置 - Google Patents

把持装置

Info

Publication number
JPH0567489U
JPH0567489U JP595992U JP595992U JPH0567489U JP H0567489 U JPH0567489 U JP H0567489U JP 595992 U JP595992 U JP 595992U JP 595992 U JP595992 U JP 595992U JP H0567489 U JPH0567489 U JP H0567489U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
work
gripping device
tool
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP595992U
Other languages
English (en)
Inventor
上 吉 夫 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP595992U priority Critical patent/JPH0567489U/ja
Publication of JPH0567489U publication Critical patent/JPH0567489U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高所作業車上において活線作業を行う場合等
に、活線の把持等を行うために用いられる把持装置を提
供する。 【構成】 一対の把持爪4bで構成され、かつ両把持爪
が接近・離隔することにより対象物を把持するように構
成した把持装置において、前記両把持爪の把持部に、把
持する対象物の形状に応じて形成されたパッド7を着脱
自在に装着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、高所作業車上において活線作業を行う場合等に、活線の把持等を行 うために用いられる把持装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来の高所作業、例えば電力会社等が実施している電線の張り替え作業、電線 の増設作業或いはトランス等の交換作業等の多くは、一般的にはブーム先端にバ ケットを装備した高所作業車を用い、該バケットに作業員Mが搭乗して、種々の 高所作業を実施しているが、高圧の活線作業を実施するには感電の危険が伴うた め、図1に示した如く、ブーム2の先端に装備したバケット3近傍に屈伸自在な 関節部を有するアーム部材の先端に把持装置4aを備えた作業補助アーム4を装 備した高所作業車1が開発され、前述した活線作業等を実施する場合、前記作業 補助アーム4の把持装置4aで、例えば電線のテープ巻工具、皮剥工具、線磨工 具、ナット工具等で代表される工具5あるいは電線を把持して所定の作業を実施 しているのが現状である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然るに、従来の作業補助アーム4の把持装置4aを構成する一対の把持爪4b の形状は、図3に示した如く、例えば一定の凹部等が形成されたものであり、把 持爪4bの形状を把持する対象物の形状に応じて変更するようなことは不可能で あった。
【0004】 そのため、従来の作業補助アーム4の把持装置4aで、グリップ形状が異なる 種々工具5を把持したり、電線等を安定かつ確実に把持することは非常に困難で あり、作業能率が著しく悪く、作業の途中で把持した工具を落下させたり、電線 10に傷を付ける等安全性に欠ける問題を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ は、高所作業車上において活線作業を行う場合等に、活線の把持等を行うために 用いられる把持装置を提供することにあり、そのために、一対の把持爪で構成さ れ、かつ両把持爪が接近・離隔することにより対象物を把持するように構成した 把持装置において、前記両把持爪の把持部に、把持する対象物の形状に応じて形 成されたパッドを着脱自在に装着する。
【0006】
【作用】
上記のような構成を採用したので、把持しようとする対象物の形状に応じたパ ッドを把持装置の両把持爪の把持部に装着して作業を実施することができるから 、把持装置の作業範囲が拡大し安全に効率の良い作業が実施できる。
【0007】
【実施例】
以下、図1、図2に基づいて本考案に係る把持装置の一実施例を詳細に説明す る。 同図中、1は高所作業車である。この高所作業車1は、車体前部上に旋回自在 に載置したターンテーブルと、このターンテーブル上部に起伏自在に基端を枢着 した伸縮自在なブーム2と、このブーム2の先端に装備した作業員が搭乗するバ ケット3と、このバケット3に着脱自在に取り付けられた作業補助アーム4とで 構成されている。
【0008】 前記ブーム2の起伏作動は、前記ターンテーブルとブーム2間に配設した起伏 シリンダ6の伸縮により行われ、前記ブーム2の伸縮作動は前記ブーム2内に内 蔵した伸縮シリンダ(図では省略)の伸縮により行われる。前記バケット3には 、ブーム2等の作動を制御する操作装置(図では省略)が備えられている。 前記バケット3に取り付けられた作業補助アーム4は、球面ブッシュを用いた 自在継ぎ手からなる関節部により直列に連結された3本のアーム部材と、アーム 部材の先端に取り付けた把持装置4aとより構成されている。
【0009】 前記関節部には、その屈伸動を規制する手段を有しており、作業者がこの規制 を解除して関節部の回動角度および屈伸角度を調節し、アーム部材の先端の把持 装置4aの位置を任意に設定することができる。このため、例えば、バケット3 上の作業者は、把持装置4aを電線が把持可能な位置に移動させ、把持装置4a により電線を把持する。
【0010】 把持装置4aは一対の把持爪4bよりなり、両把持爪4bを揺動させて互いに 接近・離隔することにより、工具あるいは電線等の対象物を把持するように構成 されている。 両把持爪4bの対向する把持部には凹部4cがそれぞれ形成されており、該凹 部4cには、例えば電線のテープ巻工具、皮剥工具、線磨工具、ナット着脱工具 等の工具5のグリップ形状(本実施例では6角形)に応じた溝を形成したパッド 7や、電線の太さに応じた円形の溝を形成したパッドがビス8により選択的に着 脱自在に装着される。
【0011】 なお、上記の実施例では、把持装置4aの両把持爪4bの把持部に形成した凹 部4cに対してパッド7を装着する手段として、ビス8を用いたが、例えばワン タッチで装着するように構成しても良く、特に上記の実施例にのみ限定するもの ではない。 以下、上記の構成に基づいて本考案に係る把持装置の作用を説明する。
【0012】 即ち、本考案に係る把持装置は、把持装置4aの対向する把持爪4bの対向す る把持部に形成した凹部4cに、例えば電線のテープ巻工具、皮剥工具、線磨工 具、ナット着脱工具等の工具5のグリップ形状に応じた溝を形成したパッド7や 、電線の太さに応じた円形の溝を形成したパッド7をビス8により選択的に着脱 自在に装着するものであるから、例えば、工具5のグリップ形状に応じてパッド 7を選択して装着することで、目的とする工具5や、電線等を安定かつ確実に把 持することができる。そのため、作業能率が著しく向上し、作業の途中で把持し た工具5等を落下するような危険は皆無となる。
【0013】
【考案の効果】
本考案は、以上詳細に説明した如く、一対の把持爪で構成され、かつ両把持爪 が接近・離隔することにより対象物を把持するように構成した把持装置において 、前記両把持爪の把持部に、把持する対象物の形状に応じて形成されたパッドを 着脱自在に装着する構成を採用したので、把持しようとする対象物の形状に応じ たパッドを把持装置の両把持爪の把持部に装着して作業を実施することができる から、作業能率が著しく向上し、しかも作業の途中で把持した工具等を落下させ る危険性も無く安全、確実な作業が実施でき、作業範囲が拡大し効率の良い作業 が実施でき等種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は把持を採用した高所作業車の一例を示す斜視
【図2】本考案に係る把持装置を示す説明図
【図3】従来の把持装置を示す説明図
【符号の説明】 1 高所作業車 2 ブーム 3 バケット 4 作業補助アーム 4a 把持装置 4b 把持爪 4c 凹部 5 工具 6 起伏シリンダ 7 パッド 8 ビス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の把持爪で構成され、かつ両把持爪
    が接近・離隔することにより対象物を把持するように構
    成した把持装置において、前記両把持爪の把持部に、把
    持する対象物の形状に応じて形成されたパッドを着脱自
    在に装着することを特徴とする把持装置。
JP595992U 1992-02-14 1992-02-14 把持装置 Pending JPH0567489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP595992U JPH0567489U (ja) 1992-02-14 1992-02-14 把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP595992U JPH0567489U (ja) 1992-02-14 1992-02-14 把持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567489U true JPH0567489U (ja) 1993-09-07

Family

ID=11625434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP595992U Pending JPH0567489U (ja) 1992-02-14 1992-02-14 把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567489U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101695787B1 (ko) * 2016-04-29 2017-01-12 엘아이지넥스원 주식회사 그리퍼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101695787B1 (ko) * 2016-04-29 2017-01-12 엘아이지넥스원 주식회사 그리퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821456B2 (en) Method for the manipulation of objects by means of at least two industrial robots, and associated industrial robot
JP6205076B1 (ja) 掴線器
WO2017119149A1 (ja) 掴線器
CN210650677U (zh) 一种机械手臂
JP2007246180A (ja) 高所作業車
JPH0567489U (ja) 把持装置
JPS62178108A (ja) 配電工事用ロボツト
JPH0728181U (ja) 円筒形物体の把持機構
JP7095980B2 (ja) ロボットシステム
CN211940525U (zh) 一种油管接头用分离钳
JPH0554489U (ja) マニピュレータ用工具
CA2200676A1 (en) Tongs
JPH0586991U (ja) 作業補助アーム
CN212919450U (zh) 一种拱架安装机器人抓手及拱架安装机器人
JPH0452045B2 (ja)
JP2540562Y2 (ja) 作業補助アーム
CN212919207U (zh) 卡箍安装钳
CN215358515U (zh) 一种机器人识别与抓取装置
CN210616253U (zh) 一种线束插头卡接工具
JP2530356Y2 (ja) 高 所 作 業 車
CN220145958U (zh) 一种示教机械手系统
CN214561015U (zh) 一种机械臂用夹具的调节机构
JPH04122592U (ja) 高所作業車の補助アーム
JP2553382Y2 (ja) 作業補助アーム
JPH0649591Y2 (ja) 高所作業車