JPH0566161B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0566161B2
JPH0566161B2 JP59185360A JP18536084A JPH0566161B2 JP H0566161 B2 JPH0566161 B2 JP H0566161B2 JP 59185360 A JP59185360 A JP 59185360A JP 18536084 A JP18536084 A JP 18536084A JP H0566161 B2 JPH0566161 B2 JP H0566161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
sludge
tank
scraping plate
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59185360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6164309A (ja
Inventor
Tadasuke Takahashi
Hiroyuki Inoe
Jusaku Yamashita
Yoshiro Nagatake
Tomio Matsueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59185360A priority Critical patent/JPS6164309A/ja
Publication of JPS6164309A publication Critical patent/JPS6164309A/ja
Publication of JPH0566161B2 publication Critical patent/JPH0566161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、吸引過装置に関する。詳しくは、
滓を自動的に排出可能な回分式吸引過装置に
関する。
〔従来の技術〕
懸濁液の固・液を分離する過は、沈降又は遠
心分離と共に、化学工場、さらには各種廃水処理
における、極めて広い応用面と重要度を有する機
械的分離操作の一つであり、目的、条件に応じて
種々の過装置が多数開発されている。
これらの過装置は過方式により、吸引(真
空)過と加圧過の方式に大別され、さらに
各々回分式と連続式に別けられる。そして、これ
らの方式に応じて各種型式の過装置が開発さ
れ、それぞれの型式の特徴に合つた過操作が行
われている。
一般に、回分式の吸引又は加圧方式のものおよ
び連続式でも加圧方式のものは滓の自動排出が
困難であり、これに対して連続式吸引過方式は
滓の自動排出が比較的容易であり、この方式に
関して特に多くの装置が開発されている。この連
続式吸引過方式のものとしては、古くはオリバ
ー・フイルター(Oliver filter)が代表的連続真
空過装置として知られている。
この過装置は、ドラム型の円筒を懸濁液中で
回転し、ドラム内部に液を吸引し、ドラム外周
に滓を集積させ、これをスクレーパーにより掻
取る連続式の過装置であり利用範囲は広い。し
かし、懸濁液の固・液分離に用いられる過装置
は、過特性、処理量、処理条件、処理目的等の
種々の条件を考慮して選定されるべきであつて、
場合によつては回分式の吸引過装置が選定され
ることが好ましい場合がある。
従来この回分式の吸引過装置としては、例え
ば、平底の過面を有する過槽内で懸濁液を
過し、固・液を分離する装置が知られており、構
造が簡単で比較的安価に製作できるが、過され
た後の滓の掻取り及び/又は排出を自動的に行
うのが困難であつた。即ち、主に入手によつて行
われ、作業が煩雑であるばかりか多大な労力を要
していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記に鑑み成されたもので、回分式の
吸引過装置において、滓の掻取り及び/又は
排出を自動的に行えるようにして省力化を図ると
共に、過を安全且つ衛生的に行えるようにし、
且つ効率的に行えるようにする過装置を提供す
ることを技術的課題とする。
〔問題を解決するための手段〕
上記技術的課題を解決する本発明の回分式吸引
過装置は、過槽の底面に設けられた過面が
断面円弧状に形成され、その過槽の一端に滓
排出口を設け、過槽に集積する滓を、過槽
を縦断し、これに所定間隔で、その先端に滓を
前記排出口に押し出すような角度で、滓掻取板
を取り付けた回転可能な軸を設けてなり、吸引
過後、前記回転軸を駆動させて、滓を滓掻取
板により掻取り、排出口の方向へ送りつつ排出す
る構成を有することを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を添附図面に従つて詳
細に説明するが、本発明は以下の実施態様に限定
されない。
第1図は本発明の一実施例である過装置の概
略を示す一部切欠正面図、第2図は同一部切欠右
側面図、第3図は同一部切欠左側面図である。
図において、1は固・液の混合した、例えば
滓が粒子状で、且つ粘着性の少ない懸濁液Aを
過する過槽である。該過槽1の底面2は、例
えば半円筒状の如き断面円弧状に形成されてお
り、該底面2に沿つて過面3が設けられてい
る。該過面3の構成は、懸濁液Aの種類によつ
て異なるが、例えば多孔板上に布を敷き、金網
や押さえ枠等により該布を押さえて用いられ
る。また多孔板上にプレコート材(粘土物質等)
を過に先立つて張つておくようにしてもよい。
さらに過面自体を多孔質体で形成してもよい。
4は過槽1の頂部の適宜箇所に設けられた懸濁
液流入口であり、入口5から連続的又は間欠的に
入れられた懸濁液Aは流入パイプ6を通つて前記
流入口4から過槽1内へ入れられる。7は前記
底面2と過面3との間に形成された吸引部であ
り、該底面2の適宜箇所に設けられた液流出口
8及び流出パイプ9を通じて、図示しない吸引ポ
ンプにより吸引されて減圧状態となり、過槽1
内の懸濁液Aが吸引過され、液Bは前記液
流出口8及び流出パイプ9を通り、出口10から
流出され、一方滓Cは過面3上に溜められ
る。11は過槽1内の過面3上に蓄積された
滓Cを該過槽1外へ掻き出すための滓掻出
装置であり、回転可能な軸12の先端に螺子等に
より取外しが可能な滓掻取板13を有するアー
ム14が適宜数設けられて構成されている。該ア
ーム14は、軸12を回転して滓掻取板13が
過面3に描く円軌跡が該過面3の全面を掻き
取ることが可能な間隔で設けられ、前記軸12を
中心に対称となるような位置で必要な本数が取付
けられる。また、過面3上を滓Cが過槽1
の下方に設けられた開閉蓋等により開閉可能な
滓排出口15に向かつて送り出されるように、該
滓掻取板13は角度を有して取り付けられる。
なお滓掻取板13の形状及び大きさは、過
槽1の大きさや過面3に応じて任意に決定され
てよいが、過面3との接触が適切となる形状及
び大きさとすることが好ましい。また、この滓
掻取板13を構成する材料は、取り扱う懸濁液A
に対応する適切な材質のものが用いられてよい
が、好ましくは適度の弾性のある材質のものを用
いるのがよい。
上記実施例において滓掻取板13は適宜数の
アーム14に取り付けられた場合について説明し
たが、これに限定されず、滓掻取板13は軸1
2に直接取り付けられていてもよく、その場合掻
取板の先端のみ掻取可能なように形成すればよ
い。また滓掻取板13はスクリユーフイーダー
等のような回転翼であつてもよい。
なお図中、16は軸12を回転させるためのモ
ータ、17はモータ16の駆動を軸12に伝える
ためのベルト、18は軸12の一端に設けられた
プーリ、19は過槽1内の状態(例えば、滓
Cの蓄積量等。)の点検を行うための覗き窓であ
り、20は過槽1を支持する支持脚である。
〔発明の作用〕
本発明は上記構成を有し、その作用は次の通り
である。
懸濁援Aを過する過工程は、先ず、滓排
出口15が閉じられて密閉された過槽1へ、懸
濁液Aを入口5から連続的又は間欠的に流入する
ことにより、該懸濁液Aは流入パイプ6を通り懸
濁液流入口4から過槽1内へ流入される。次い
で吸引ポンプを駆動させて吸引部7を減圧にし
て、過槽1内の懸濁液Aの固・液を過面3に
おいて分離過する。該過が進むにつれ、過
面3上に滓Cが蓄積し、該滓Cが過面3を
被覆しうるに充分な量が蓄積したならば、懸濁液
Aの流入をストツプし、次いで必要に応じ滓C
を洗浄するための洗浄液を入口5から流入し滓
Cを吸引下で洗浄した過工程を終え、次の滓
排出工程へ移る。
滓排出工程は、滓排出口15の蓋を外して
開口し、モータ16を駆動させると、該駆動はベ
ルト17を介してプーリ18に伝達され軸12が
回転する。該軸12の回転によつて、軸12にア
ーム14を介して設けられた滓掻取板13が
滓Cをを掻取ると共に、該滓Cを滓排出口1
5の方へ送り該滓排出口15から排出する。該
掻取りによつて過槽1内の滓Cがほぼ完全に
掻出されたならば、モータ16をストツプして軸
12の回転を止め滓排出工程を終了し、滓排
出口15を閉じて、再び前記過工程そして滓
排出工程を繰返し行う。
〔発明の効果〕
本発明は上記構成及び作用を有するので、前記
した本発明の技術的課題を解決することができ、
特に、過面を断面円弧状に形成し、吸引過方
式を採用し、回転軸に滓を掻取排出可能な滓
掻取板を取付けたので、滓の掻取り及び/又は
排出を自動的に行えるようになつた。すなわち従
来、主に人手により行われていた該作業を無く
し、省力化を図ると共に過が安全且つ衛生的に
行えるばかりでなく、効率的に行うことができ
る。更に過面を断面円弧状に形成してあるの
で、過面積が広くできると共に耐強度も大きく
でき、過面を形成する構造材を軽量化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である過装置の概
略を示す一部切欠正面図、第2図は同一部切欠右
側面図、第3図は同一部切欠左側面図である。 図において、1は過槽、2は底面、3は過
面、4は懸濁液流入口、7は吸引部、8は液流
出口、12は軸、13は滓掻取板、14はアー
ム、15は滓排出口を各々指示する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 過槽の底面に設けられた過面が断面円弧
    状に形成され、その過槽の一端に滓排出口を
    設け、過槽に集積する滓を、過槽を縦断
    し、これに所定間隔で、その先端に滓を前記排
    出口に押し出すような角度で、滓掻取板を取り
    付けた回転可能な軸を設けてなり、吸引過後、
    前記回転軸を駆動させて、滓を滓掻取板によ
    り掻取り、排出口の方向へ送りつつ排出する構成
    を有する回分式吸引過装置。
JP59185360A 1984-09-06 1984-09-06 回分式吸引濾過装置 Granted JPS6164309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185360A JPS6164309A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 回分式吸引濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185360A JPS6164309A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 回分式吸引濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164309A JPS6164309A (ja) 1986-04-02
JPH0566161B2 true JPH0566161B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=16169429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185360A Granted JPS6164309A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 回分式吸引濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112007400A (zh) * 2020-09-14 2020-12-01 山东润德生物科技有限公司 氨基葡萄糖发酵膜过滤装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103182209A (zh) * 2013-03-15 2013-07-03 浙江深蓝轻纺科技有限公司 大釜生产全自动过滤系统
CN105251259A (zh) * 2015-10-27 2016-01-20 成都绿迪科技有限公司 污水过滤装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112007400A (zh) * 2020-09-14 2020-12-01 山东润德生物科技有限公司 氨基葡萄糖发酵膜过滤装置
CN112007400B (zh) * 2020-09-14 2021-05-04 山东润德生物科技有限公司 氨基葡萄糖发酵膜过滤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6164309A (ja) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3695173A (en) Sludge dewatering
US5039347A (en) Method for cleaning the filter plates of a suction drier
US3919088A (en) Rotary vacuum filter
US3262573A (en) Filter apparatus
US20040134842A1 (en) Tertiary filter
US4101421A (en) Centrifuge drum with lateral filtration
EP0221565B1 (en) An apparatus for separation of solid from liquid
JPH0566161B2 (ja)
JPH04305209A (ja) ろ過濃縮装置
KR200203076Y1 (ko) 협잡물 제거장치의 보조장치(2)
JPH02126908A (ja) 連続式固液分離装置
CN109019922A (zh) 一种污水处理设备
JPS62186912A (ja) 回分式濾過装置
KR200201954Y1 (ko) 협잡물 제거장치의 보조장치(1)
JPH0131292Y2 (ja)
CN216629955U (zh) 一种马铃薯淀粉生产用的自清过滤器
JPH08215519A (ja) 固液分離方法及びその装置
JPS5837444Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
JPS621416A (ja) 自動ヌツチエ型フイルタ−
JPS584569Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
SU1227250A1 (ru) Центрифуга
JPH0368405A (ja) 連続加圧濃縮装置
JPS6032949Y2 (ja) ベルトプレス型脱水機
JPS5898110A (ja) 液体濾過装置
JP3663458B2 (ja) 生海苔の異物除去装置