JPH0566066U - 時計用外装部品 - Google Patents

時計用外装部品

Info

Publication number
JPH0566066U
JPH0566066U JP1093792U JP1093792U JPH0566066U JP H0566066 U JPH0566066 U JP H0566066U JP 1093792 U JP1093792 U JP 1093792U JP 1093792 U JP1093792 U JP 1093792U JP H0566066 U JPH0566066 U JP H0566066U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
film
platinum
colored compound
dry plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1093792U
Other languages
English (en)
Inventor
八郎 串田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP1093792U priority Critical patent/JPH0566066U/ja
Publication of JPH0566066U publication Critical patent/JPH0566066U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】指紋等の汚れが発生しにくく、色あざやかなチ
タン有色化合物膜を有するチタン又はチタン合金からな
る時計用外装部品を提供すること。 【構成】ホーニング処理を施したチタン又はチタン合金
の時計用外装部品である時計ケース1の表面が、乾式メ
ッキにより形成したプラチナ膜2又はプラチナ合金膜
と、該膜面に乾式メッキにより形成したチタン有色化合
物膜3とで構成されているものである。 【効果】指紋等の汚れが発生しにくく、色調のあざやか
な美しいチタン有色化合物膜を有する時計用外装部品が
得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、チタン又はチタン合金上に乾式メッキにより形成したプラチナ膜又 はプラチナ合金膜とチタン有色化合物膜とを有する時計用外装部品に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、チタン及びチタン合金からなる時計用外装部品上に乾式メッキ法による チタン有色化合物の膜は直接施して装飾価値を高めていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これらの時計用外装部品は一般的にホーニング加工等の仕上げを施すことが多 く、この表面に乾式メッキ法によりチタン有色化合物膜をつけるために、汚れに 対して敏感で、指紋等が付着すると、この汚れが取れにくい欠点があり、装飾的 価値を著しく阻害していた。
【0004】 また、チタン又はチタン合金のホーニング処理面はグレー色となりやすく、チ タン有色化合物の美しい膜の再現性も大変難しい等の欠点も持っていた。 本考案の目的は、上記従来の欠点をなくし、指紋等の汚れが発生しにくく、表 面にチタン有色化合物膜を有すチタン又はチタン合金からなる時計用外装部品を 提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の構成は、チタン又はチタン合金からなる時計用外装部品の表面にホー ニング処理により形成したホーニング面と、該ホーニング面に乾式メッキにより 形成したプラチナ膜又はプラチナ合金膜と、該膜面に乾式メッキにより形成した チタン有色化合物膜とより構成されたものである。
【0006】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面により詳細に説明する。図1は本考案の第1実施例 で、純チタン製時計ケース(チタン99.6%)に形成した乾式メッキ膜の構成 を示す要部断面図である。
【0007】 実施例1
【0008】 純チタン製時計ケース1を一般的製造方法を持って製造し、表面を鏡面研磨加 工した後、ホーニング加工装置にて、ガラスビーズ150メッシュを用い、圧力 1.5〜2.5Kg/cm2 にて全面均一にホーニング処理を施した。この後、洗浄 をした時計ケース1を乾式メッキ装置であるイオンプレーティング装置の真空槽 内に配設する。イオンプレーティング装置の真空槽内を排気後、Arガスを導入 し1×10-4Paの圧力で、負電位50Vの加速電圧をかけアノード電流40A でアルゴンガスをイオン化し、チタン製の時計ケース1の表面にボンバードクリ ーニングを行った。
【0009】 次に、真空槽内にある抵抗加熱源よりプラチナを蒸発させ、0.5μmの下地膜 であるプラチナ膜2を形成した後、窒素ガスを導入し、5×10-4Paの圧力と し、チタンを電子ビーム加熱によって蒸発させ、窒素ガスをイオン化しチタンと 反応させ、前述のプラチナ膜面に赤茶色系のチタンと窒素と酸素との組合せによ りチタン有色化合物膜3を0.3μm形成させた。
【0010】 この2層から構成された純チタン製赤茶色の時計ケース1は、プラチナ膜2の ない赤茶色のチタン有色化合物膜3に比べてあざやかな色を呈し、装飾価値が著 しく高まることが目視でも判断でき、下地膜であるプラチナ膜2の効果は著しい ものであることが判明した。また、この後にこの純チタン製の時計ケース1の指 紋等の汚れに対して効果を確認するために、第5頁に示す組成の人工汗を脱脂綿 に微量しみ込ませて、時計ケース1の表面に部分的に付着させた後、大気中で乾 燥させ、乾いた綿製のガーゼで表面をふきとった。
【0011】 またもう一方、他の効果確認のために、シリコンオイルを脱脂綿にしみ込ませ て、人工汗の時と同様に時計ケース1の表面に全面付着させた後に、エチルアル コール50%溶液中で超音波洗浄を10分間行った。その後、この時計ケース1 を乾いた綿製のガーゼで表面をふきとった。また、比較テストのため、プラチナ 膜のない従来方法で作られた純チタン製の時計ケース(ホーニング処理した時計 ケース表面に直接チタン有色化合物膜を形成した)を準備して、上記と同様の人 工汗とシリコンオイルによるテストを行った。その結果を表1(第4頁)に示し た。
【0012】 この結果から明らかな様に、本考案により作られた純チタン製の時計ケースは 、指紋等の汚れが簡単におちやすく、例え汚れがついても軽く拭き取ることで簡 単に取れることが判明し、その効果が著しいことが実証され、装飾部品の如き時 計ケースがいつも美しい表面であることが重要である時計外装部品には大変効果 が大きいと確認できた。
【0013】 この効果の理由は、純チタン製の時計ケースの表面をホーニング加工で仕上げ ることで凹凸ができ、更に、乾式メッキでのチタンと窒素と酸素との組合せによ るチタン有色化合物膜がさらにこのことを助長させ、純チタン製の時計ケースの 表面を汚れやすくするするものと考えられ、プラチナ膜を下地につけることで、 ホーニング加工による凹凸がレベリングされ、効果を挙げたと推測される。
【0014】 尚、上記実施例において、時計用外装部品である純チタン製の時計ケースを使 用したが、チタン合金製の時計ケース等の時計用外装部品で行っても同様の効果 が得られることは言うまでもない。また、下地のプラチナ膜は、純粋なプラチナ は勿論、プラチナ中にパラジウム、金、コバルト、チタン、ニッケル、銅、タン グステン等の他の系を含んだプラチナ合金でも効果があり、実用上問題はない。 また、チタン有色化合物膜は、チタンと窒素と酸素との組合せで作る他に、チタ ンと、窒素,酸素,炭素の中の少なくとも1つとの組合せによって作ることも可 能である。
【0015】 表1.汚れ性テスト結果 〔人工汗液の組成〕(pH3.6に調整) 塩化ナトリウム−9.9g/l・乳酸−1.7ml/l・尿素−1.7g/l・ ショ糖−0.2g/l・硫化ナトリウム−0.8g/l・アンモニア水−微量
【0016】
【考案の効果】
以上の説明で明らかな様に、本考案によれば時計用外装部品の下地にプラチナ 膜又はプラチナ合金膜を乾式メッキにより設けたことで、表面に乾式メッキで形 成するチタンと、窒素,酸素,炭素の中の少なくとも1つとの組合せによって作 られるチタン有色化合物膜の色調のあざやかさと美しさが増す。また、時計用外 装部品の表面も汚れにくくなり、その効果が多大であることが実証できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す時計ケースの要部断面図
である。
【符号の説明】
1 時計ケース 2 プラチナ膜 3 チタン有色化合物膜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に乾式メッキ膜を有する時計用外装
    部品において、チタン又はチタン合金からなる時計用外
    装部品の表面にホーニング処理により形成したホーニン
    グ面と、該ホーニング面に乾式メッキにより形成したプ
    ラチナ膜又はプラチナ合金膜と、該膜面に乾式メッキに
    より形成したチタン有色化合物膜とより構成されたこと
    を特徴とする時計用外装部品。
JP1093792U 1992-02-04 1992-02-04 時計用外装部品 Pending JPH0566066U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093792U JPH0566066U (ja) 1992-02-04 1992-02-04 時計用外装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093792U JPH0566066U (ja) 1992-02-04 1992-02-04 時計用外装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566066U true JPH0566066U (ja) 1993-08-31

Family

ID=11764138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093792U Pending JPH0566066U (ja) 1992-02-04 1992-02-04 時計用外装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566066U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285358A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Citizen Watch Co Ltd 硬質層を有する装飾部材及びその製造方法
WO2003056966A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Citizen Watch Co., Ltd. Objet decoratif presentant un revetement blanc et son procede de fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285358A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Citizen Watch Co Ltd 硬質層を有する装飾部材及びその製造方法
JP4668442B2 (ja) * 2001-03-26 2011-04-13 シチズンホールディングス株式会社 硬質層を有する装飾部材
WO2003056966A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Citizen Watch Co., Ltd. Objet decoratif presentant un revetement blanc et son procede de fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1020236A3 (en) Cleaning gas and cleaning method
DE3586478D1 (de) Verfahren zur herstellung eines isfet und nach diesem verfahren hergestellte isfet.
JPH0566066U (ja) 時計用外装部品
PT1539261E (pt) Implante metalico revestido sob concentracao reduzida de oxigenio com proteina osteoindutiva
ATE217362T1 (de) Verfahren zum vakuumbeschichten eines gewölbten substrates
JP3073148B2 (ja) 装飾部材
JP2820451B2 (ja) 装身具
JP3244952B2 (ja) 金色装飾品
JP2003082452A (ja) 装飾用金色被膜
JPS5943545B2 (ja) 腕時計用ケ−ス
JPH05287499A (ja) 装飾部品とその製造方法
JP2921204B2 (ja) 装飾部材
JPS5945754B2 (ja) 時計用外装部品
Sarkar et al. Aging of Dispersalloy and its effect on the anodic behavior of its amalgams
JP2728925B2 (ja) 貴金属合金製被圧印製品の前処理方法
JPS602399B2 (ja) 装飾部品のメツキ方法
JPS63309437A (ja) 銀白色外装部品
JPH01159366A (ja) スパッタリングによる装飾法
JPS5867867A (ja) 時計用外装部品
JP2651838B2 (ja) 被着金属表面に接着対象物との接着面形成法
ATE215624T1 (de) Verfahren zur beschichtung von körpern aus leichtmetallen oder leichtmetallegierungen mittels plasmaunterstützung
JPS5959883A (ja) 粗面化方法
MX9705803A (es) Catodo para utilizarse en una celda electrolitica.
JP3000199U (ja) 貴金属製装飾品の硬化構造
JPS5597469A (en) Displaying parts for watch