JPH0566019U - 増毛具 - Google Patents

増毛具

Info

Publication number
JPH0566019U
JPH0566019U JP8182091U JP8182091U JPH0566019U JP H0566019 U JPH0566019 U JP H0566019U JP 8182091 U JP8182091 U JP 8182091U JP 8182091 U JP8182091 U JP 8182091U JP H0566019 U JPH0566019 U JP H0566019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
clipper
spring plate
sheet member
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8182091U
Other languages
English (en)
Inventor
繁 岡本
Original Assignee
繁 岡本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 繁 岡本 filed Critical 繁 岡本
Priority to JP8182091U priority Critical patent/JPH0566019U/ja
Publication of JPH0566019U publication Critical patent/JPH0566019U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 髪挟み止め具により自毛を挟着する構造の増
毛具において、髪挟み止め具からの自毛の抜脱を困難に
して頭に固定した状態を安定させる。 【構成】 髪挟み止め具3を構成する基板1及びバネ板
2の少なくとも一方の側における自毛の挟着部位に弱粘
性合成樹脂剤8を塗布する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は付け毛を足すことによって髪の量を増やす増毛具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、基板と、これに圧接するバネ板とを有して両者の間に自毛を挟着するよ うにした髪挟み止め具を構成して、この髪挟み止め具を外面側に付け毛を植毛し たシート部材の内面部に取付けてなる増毛具が存在するが、この種の増毛具は、 髪挟み止め具の基板とバネ板の圧接力が弱いと、その間に挟んだ自毛が抜脱して しまうという問題がある。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
本考案は、髪挟み止め具からの自毛の抜脱を困難にして頭に固定した状態を安 定させることのできる増毛具の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の増毛具は、基板1と、これに圧接するバ ネ板2を有して両者の間に自毛を挟着するようになした髪挟み止め具3を構成し て、この髪挟み止め具3を外面側に付け毛4を植毛したシート部材5の内面部に 取付けてなる増毛具において、髪挟み止め具3の基板1及びバネ板2の少なくと も一方の側における自毛の挟着部位に弱粘性合成樹脂剤8を塗布したことを特徴 とするものである。
【0005】
【作用】
頭の自毛が残存する部位にシート部材5を密着させて髪挟み止め具3により自 毛を挟着して固定し、シート部材5の外面側に植毛した付け毛4を自毛の中に混 入させることにより増毛が完成する。また、髪挟み止め具3の基板1及びバネ板 2の少なくとも一方の側における自毛の挟着部位に弱粘性合成樹脂剤8を塗布し たことにより滑り止め効果が得られて自毛の保持力が増大する。
【0006】
【実施例】
以下、図面に基づき実施例について詳説する。まず、髪挟み止め具3は、図5 に示すように、ほぼ頭の曲面と同一の曲率で予め円弧状に屈曲して内面部が凹ん だ形状の金属製の基板1と、これとは別個の金属板製で中央部に切欠きができる ように略U字状に切断されてその両側の脚部2a,2bの先端部位を重ね合わせ て一体に止着することにより円弧状に歪ませてその内面部が凹んだ状態から反対 側の外面部が凹んだ状態へと可逆的に変形可能としたバネ板2とを備えて、その 基板1とバネ板2の基端部を一体に溶接することにより基板1に対しバネ板2を 圧接可能として、その基板1とバネ板2を、図4に示すように、それぞれ合成樹 脂製のカバーシート6で被覆することにより構成されている。尚、バネ板2は変 形容易なように肉薄で、これに対し基板1は変形しないようにバネ板2よりも少 し肉厚となっている。髪挟み止め具3をこのような構造とすることにより従来の 髪挟み止め具に比べて自毛に対する挟着力が増大する。また、合成樹脂製のカバ ーシート6で被覆されたバネ板2は、図4のように、基板1に当接する側の片面 に板状の合成樹脂製クッション材7を重合させた状態でカバーシート6によって 被覆されている。このようにクッション材7を介在させることによって自毛に対 する摩擦力が増大して自毛の抜脱が困難になる。また、基板1及びバネ板2を被 覆したカバーシート6の表面で自毛を挟む部位には、図4のように、ビニール等 の弱粘性合成樹脂剤8が塗布されている。このように弱粘性合成樹脂剤8を塗布 することによって滑り止め効果が得られ自毛の保持力が増大する。この髪挟み止 め具3と構造が同一でやや小形の副髪挟み止め具9が形成され、図1に示すよう に、髪挟み止め具3と副髪挟み止め具9は後述するシート部材5の内面部の両側 端部にそれぞれ止着されている。このように髪挟み止め具3と副髪挟み止め具9 を両側に配置することによりシート部材5の浮き上がりが防止されて好適に整え た髪型を維持できるようになる。シート部材5は頭に密着できる柔軟性を有する 布、レザー、ゴム、又は合成樹脂等の材料製で、その外面部に付け毛4を密生状 態に植毛している。このシート部材5の内面側の端縁部に沿った箇所の所要の範 囲には、図2に示すように、付け毛10,11を植毛した合成樹脂等の材料製の 帯状シート12,13が重合されて接着又は縫着等の手段で止着されている。一 方の帯状シート12に植毛された付け毛10はシート部材5の縁15に巻き付く ようにカールする癖が付けられ、他方の帯状シート13に植毛された付け毛11 は内側を向いた状態を維持している。このようにカールした付け毛10をシート 部材5の縁15に巻き付けることによってシート部材5の縁15が隠蔽されて髪 の生え際が自然に見えるようになる。シート部材5の内面部の略中央部には、図 1のように、吸湿性にすぐれた布地や多孔性合成樹脂が吸湿性部剤14として止 着されている。これによりシート部材5で覆われた頭の部位でかいた汗が吸湿性 部材14によって吸収されるので、シート部材5の内面部の汗による濡れが防止 されて使用時の不快感が解消される。尚、吸湿性部材14を設ける代わりにシー ト部材5の所要位置に通気孔を穿設しても同様の効果が得られる。この増毛具は 図6に示すように、シ−ト部材5を頭の自毛イが残存する部位に当接して髪挟み 止め具3により自毛イを挟着することにより固定し、その増毛具の固定位置の近 傍の自毛イに分け目ロを設けて、その分けられた自毛イの一部をシ−ト部材5の 上に被せて付け毛4と混在させるようにして使用するのが好適である。
【0007】
【考案の効果】
本考案は叙上のとうりであり、髪挟み止め具3の基板1及びバネ板2の少なく とも一方の側における自毛の挟着部位に弱粘性合成樹脂剤8を塗布したので、髪 挟み止め具3が滑り止め作用を有して、髪挟み止め具3の自毛に対する保持力が 増大し自毛の抜脱が困難になり、頭に固定した状態が安定する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】増毛具を内面側から見た斜視図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図1のB−B線における断面図である。
【図4】髪挟み止め具の一部切断斜視図である。
【図5】髪挟み止め具の基板とバネ板をカバ−シ−トで
被覆する前の状態における変形の形態を示す斜視図であ
る。
【図6】頭に増毛具を固定して増毛を完成した状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 バネ板 3 髪挟み止め具 4 付け毛 5 シート部材 6 カバーシート 7 クッション材 8 弱粘性合成樹 脂剤 9 副髪挟み止め具 10 付け毛 11 付け毛 12 帯状シート 13 帯状シート 14 吸湿性部材 15 シート部材の縁 イ 自毛 ロ 分け目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板1と、これに圧接するバネ板2を有
    して両者の間に自毛を挟着するようになした髪挟み止め
    具3を構成して、この髪挟み止め具3を外面側に付け毛
    4を植毛したシート部材5の内面部に取付けてなる増毛
    具において、髪挟み止め具3の基板1及びバネ板2の少
    なくとも一方の側における自毛の挟着部位に弱粘性合成
    樹脂剤8を塗布したことを特徴とする増毛具。
JP8182091U 1991-09-12 1991-09-12 増毛具 Pending JPH0566019U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182091U JPH0566019U (ja) 1991-09-12 1991-09-12 増毛具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182091U JPH0566019U (ja) 1991-09-12 1991-09-12 増毛具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566019U true JPH0566019U (ja) 1993-08-31

Family

ID=13757126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182091U Pending JPH0566019U (ja) 1991-09-12 1991-09-12 増毛具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566019U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055874A (en) Combination plastic and metal paper clip
AU740896B2 (en) Wig fastener and wig fastener fitting sheet
US2533786A (en) Fastening strip
US6641198B2 (en) Clip lock visor
JPH0566019U (ja) 増毛具
US2595564A (en) Hairdresser's guide
JPH0566018U (ja) 増毛具
JPH0566015U (ja) 増毛具
JPH0566014U (ja) 増毛具
JPH0566017U (ja) 増毛具
JPH0566013U (ja) 増毛具
JPH0566016U (ja) 増毛具
US3170470A (en) Hair holding device
JPH05156505A (ja) 増毛方法
JP7327768B1 (ja) 爪矯正具
JPS5810483Y2 (ja) 合成樹脂製ヘヤ−ピン
JP3114869U (ja) 鼻矯正具
JPH03149Y2 (ja)
JP3602815B2 (ja) 綴じ具
JPH0726333Y2 (ja) 止着部材
JPS5811242Y2 (ja) 椅子に於ける座版または背版等の縁取装置
JPS5845097A (ja) 挾持具
JPH0126580Y2 (ja)
JPS5830402B2 (ja) カツラ
JP4050068B2 (ja) 簡易帽子