JPH056547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056547B2
JPH056547B2 JP59267570A JP26757084A JPH056547B2 JP H056547 B2 JPH056547 B2 JP H056547B2 JP 59267570 A JP59267570 A JP 59267570A JP 26757084 A JP26757084 A JP 26757084A JP H056547 B2 JPH056547 B2 JP H056547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
butanol
maleic acid
reaction mixture
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59267570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156684A (ja
Inventor
Shunaaberu Rorufu
Uaitsu Hansuumaruchin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS60156684A publication Critical patent/JPS60156684A/ja
Publication of JPH056547B2 publication Critical patent/JPH056547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/573Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス状反応混合物から無水マレイン
酸(MSA)を連続的に分離する方法に関する。
西ドイツ特許出願公開2543673号明細書によれ
ば、第一工程でMSAをn−ブタノールでエステ
ル化し、そしてマレイン酸ジブチルエステルを第
二工程で接触水素化することにより、MSAから
1,4−ブタンジオールを製造しうることが知ら
れている。西ドイツ特許2845905号明細書に記載
の方法によれば、この1,4−ブタンジオールの
生成は一工程で行われ、その場合MSAとアルコ
ールの混合物を、MSAを完全にエステル化する
ことを避けて直接に接触水素化する。
西ドイツ特許出願公開3106819号明細書には、
ガス状反応混合物から1,4−ブタンジオールで
洗浄することによりMSAを分離することが記載
されている。こうして得られる混合物を水素化し
て1,4−ブタンジオールにする。この場合溶剤
を分離する必要はないが、吸収物中にMSA又は
モノマーのMSAからの生成物を高濃度で得るこ
とはできないし、ブタンジオールとMSAからの
希望しないオリゴマー及び重合体の生成を避ける
こともできない。しかし両者とも希望されること
である。なぜならば高い空時収量は高い吸収濃度
においてのみ得られ、そしてオリゴマー及び重合
体は、続く水素化において触媒に影響を与えるか
らである。
ブタンジオールの製造に適するブタノール及び
MSAからの混合物を、MSA含有反応混合物のブ
タノールによる洗浄によつて製造しようとするな
らば、経済的に支持できる出費によつてブタノー
ル洗浄を実施できないという重大な工業上の困難
が、廃ガス中のブタノールの高濃度によつて生ず
る。したがつて1,4−ブタンジオールを取得す
るため有利に水素化しうる液状混合物が、できる
だけ経済的な手段で得られる、反応ガスから溶剤
を用いてMSAを洗出する方法を開発することが
課題となつていた。
本発明はこの課題を解決したもので、炭化水素
の接触酸化の際に得られる無水マレイン酸を含有
するガス状反応混合物をブタノールと接触させ、
得られるマレイン酸モノ−及びジブチルエステル
を含有するガス状物質を向流でマレイン損ジブチ
ルエステルと接触させ、そしてブタノール、マレ
イン酸モノ−及びジブチルエステル、無水マレイ
ン酸、マレイン酸及びフマール酸を含有する液状
生成物を塔底から取り出すことを特徴とする、前
記ガス状反応混合物を溶剤で処理することによ
る、ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続
的に分離する方法である。
本発明方法によれば、MSA含有ガス状混合物
が、ブタノールによるMSA吸収のために接触に
用いられる。ブタノールとしては、イソブタノー
ル及びn−ブタノールが適する。吸収剤としてn
−ブタノールを使用することが優れている。反応
ガスの供給は、本方法の好ましい実施態様におい
ては、液状ブタノールの表面下に、例えば浸漬管
によつて行われる。しかし反応混合物を吸収塔の
下部から直接に導入することもでき、そこでは液
状ブタノールが交流で流される。MSA吸収を1
個の塔で又は数個の順次連結する塔で実施する操
作法が好ましい。反応混合物をガス状ブタノール
と接触させることもできる。
MSA含有反応混合物は、例えばブテン、ブタ
ン又はベンゾールのような炭化水素の既知の接触
酸化によつて得られる。この既知の酸化法におい
ては、1Nm3当たり無水マレイン酸を40g含有す
る250〜600℃の温度のガス状反応混合物を、反応
器から流出する。そのほかこのガス状反応混合物
は、未反応の炭化水素のほかに水、一酸化炭素及
び二酸化炭素を含有する。
塔としては、例えば泡鐘塔、充填体塔又は多孔
板塔のような棚段数が1〜50好ましくは5〜20の
吸収塔が適する。好ましくはMSA含有ガス状混
合物を塔底から、ブタノールを塔の下部好ましく
は塔底より上部で、そしてマレイン酸ジブチルエ
ステルを塔頂から導入する。温度は塔底で0〜
280℃、塔中で0〜118℃、塔頂で0〜100℃であ
る。ガス状出発混合物中のMSA1モルに対し、
0.2〜10モルのブタノール及び0.2〜20モルのマレ
イン酸ジブチルエステルを使用する。
塔中でMSAを連続的に分離する好ましい実施
態様によれば、ガス状混合物及びブタノールが、
塔底又は塔の下部で導入される。塔の下部とは、
塔底上部の第二〜第五段までを意味する。
ブタノール導入の上部、すなわち第二ないし第
五棚段の上部で、場合により主として水から成る
第二液相を、塔から排出する。水相の排出位置か
ら上の第五棚段までを意味する塔の中部から、液
状混合物を排出し、これから別の蒸留装置例えば
蒸留塔でマレイン酸ジブチルエステル(沸点267
℃)より容易に沸騰する部分を留出させて、塔の
下部に供給する。この別の蒸留において塔底生成
物として得られるマレイン酸ジブチルエステル
を、吸収塔に頂部から供給する。その際この塔
は、下部の棚段が25〜118℃好ましくは65〜100
℃、塔の中部が0〜65℃好ましくは25〜65℃、そ
して塔底が0〜50℃好ましくは0〜30℃となるよ
うに運転される。
本発明による吸収の条件下で、MSAは塔中で
主としてマレイン酸モノ−及び−ジブチルエステ
ルになる。MSAのガス状随伴物質は、塔頂から
導出され、必要により水の一部は側方排出口を経
て塔から排出できる。塔の下部から得られる液状
の生成物は、例えば次の組成を有する。ブタノー
ル0.01〜93重量%、マレイン酸モノブチルエステ
ル0.7〜79重量%、マレイン酸ジブチルエステル
5〜99重量%、MSA、マレイン酸及びフマル酸
50重量%以下。マレイン酸ジブチルエステルは、
普通の多量の異性体フマル酸ブチルエステルを含
有する。この液状混合物は、1,4−ブタンジオ
ールを取得するための水素化に好適である。この
ためには液状混合物を完全にエステル化するため
に、例えば100〜220℃に加熱することが推奨され
る。その際反応水がブタノールと共に排出され、
これによつて本発明方法に必要なブタノールが回
収される。次いでマレイン酸ジブチルエステル
は、既知の手段により水素化して1,4−ブタン
ジオールに変えられる。
新規方法は、MSAを反応ガスから定量的に、
そして吸収剤の損失をほとんど避けて液状混合物
とすることを可能にする。これはマレイン酸の半
エステル及びジエステルを高濃度で含有し、そし
て1,4−ブタンジオールを取得するための水素
化に好適である。本発明の方法が、マレイン酸及
び/又はフマル酸の結晶の析出を妨げないことは
予想外であつた。
例 1 (第1図参照) MSA及び水蒸気で飽和した容器に、MSA1容
量%及び水5容量%を含有するように200N/
h(1時間当たりのノルマル)の窒素を添加す
る。こうして製造されたガス流は、その成分に関
して、MSAを製造するためのブタン、ブテン又
はブンゾールの既知の空気酸化において得られる
ガス状反応混合物にほぼ相当する。
ガス混合物1を、実験開始時にブタノール1/2
を装入したフラスコ2に、75℃の温度で液面下
に導入する。このフラスコから規則正しい時間的
間隔で導管3により液状反応混合物を取り出し、
フラスコ中の液の高さを一定に保つ。フラスコの
上には、導管5及び試料取出口6を備えた泡鐘棚
段3個を有する泡鐘塔4が連結されている。塔の
この部分の温度は60℃に保たれる。
導管5からn−ブタノール10ml/時を導入す
る。塔部4には排出口8を備えた25℃に保たれる
相分離器7が存在し、ここで生じたより高密度の
第二液相(水相)を塔から排出することができ
る。相分離器7の上には、他の合計21の泡鐘棚段
を有する塔9が設置され、これは25℃に保たれ
る。塔の頂部からMSDBE20ml/時10を供給
し、同時に塔頂からガス流11を排出する。
4日の実験時間後に定常状態となり、下記の結
果が得られる。ガス状で供給されたMSA(10g/
時)は液状混合物(これは載置の下部で集められ
る)に移り、主としてエステルの形になつてい
る。フラスコ排出物3のGC−及びHPLC分析に
よると、その組成は、n−ブタノール18.0重量
%、マレイン酸モノブチルエステル31.0重量%、
MSDBE46.4重量%及びMSAマレイン酸及びフ
マル酸4重量%である。排出口6ではMSA、マ
レイン酸及びフマル酸も半エステルも検出されな
い。相分離器7からは、水相4〜5g/時が排出
され、これはn−ブタノールを7〜8重量%含有
する。n−ブタノール濃度は、塔9の上部では
0.4%まで減少する。廃ガス11と共に、n−ブ
タノール0.42g/時、MSDBE0.04g/時及び水
5g/時が取り出される。
例 2 (比較実験) 例1と同様に操作し、ただしブノールの供給を
省略する。1日の間にマレイン酸が塔内で結晶析
出するので、吸収を中止せねばならない。この実
験においてMSDBEの添加を約100ml/時に高め
ると、障害となる結晶析出は避けられるが、その
際液状の生成物が得られ、これは1,4−ブタン
ジオールを製造するための水素化の前に、追加の
濃化工程を必要とする。
例 3 (第2図参照) MSA及び水蒸気で飽和した容器に、MSA1容
量%及び水5重量%を含有するように200N/
時の窒素を添加する。こうして製造されたガス流
は、MSAを製造するためのベンゾール、ブタン
又はブテンの既知の空気酸化において得られるガ
ス状反応混合物に相当する。
ガス混合物1を、実験開始時にブタノール1/2
を装入したフラスコ2に100℃の温度で液面下
に導入する。このフラスコから規則正しい時間的
間隔で導管3により液状反応混合物を取り出し、
フラスコ中の液の高さを一定に保つ。フラスコ上
には、導管5及び試料取出口6を備えた泡鐘棚段
3個を有する泡鐘塔4が連結されている。塔のこ
の部分は650℃に保たれる。
導管5からn−ブタノール20ml/時を導入す
る。塔部4には排出口8を備えた30℃に保たれる
相分離器7が存在し、ここで生じたより高密度の
第二液相(水相)を塔から排出することができ
る。相分離器7の上には、他の合計21の泡鐘棚段
を有する塔9が設置され、これは30℃に保たれ
る。
相分離器7の上の3個の棚段には排出口が設け
られており、これによつてそれにより上の塔部分
からの液状吸収物12が排出され、蒸留装置15
に送られる。
塔の頂部からMSDBE100ml/時(10及び1
4)を供給し、同時に塔頂からガス流11を排出
する。
4日の実験時間後に定常状態となり、下記の結
果が得られる。ガス状で供給されたMSA(10g/
時)は液状混合物(これは装置の下部で集められ
る)に移り、主としてエステルの形になつてい
る。フラスコ排出物3のGC−及びHPLC分析に
よると、その組成は、n−ブタノール25重量%、
マレイン酸モノブチルエステル45重量%、
MSDBE29重量%及びMSA、マレイン酸及びフ
マル酸1重量%である。排出口6では、MSA、
マレイン酸及びフマル酸も半エステルも検出され
ない。相分離器7からは、水相4〜5g/時が排
出され、これはn−ブタノールを5重量%含有す
る。n−ブタノール濃度は、塔9の上部では0.1
%以下に減少する。廃ガス11と共に、n−ブタ
ノール0.008g/時、MSDBE0.04g/時及び水5
〜6g/時に取り出される。
吸収物12は水0.8重量%及びブタノール5.5重
量%を含有する。これをサムベイ蒸留15に導
き、そこで20mバール及び140℃で、ブタノール
及び水とMSDBEとに分離する。なおブタノール
0.05重量%を含有するMSDBE14約90g/時が
塔頂に供給され、他方、ブタノール37重量%、水
5重量%及びMSDBE50重量%を含有する塔頂生
成物1316g/時が、吸収塔の第二棚段に導入さ
れる。物質流13は65℃に、物質流14は30℃に
冷却される。定常状態において物質流10によ
り、MSDBE10ml/時を吸収塔に供給する。
【図面の簡単な説明】
第1図は例1を説明するための工程図、第2図
は例3を説明するための工程図であつて、図中の
記号2は反応器、4及び9は泡鐘塔、7は相分離
器、15は蒸留塔を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭化水素の接触酸化の際に得られる無水マレ
    イン酸を含有するガス状反応混合物をブタノール
    と接触させ、得られるマレイン酸モノ−及びジブ
    チルエステルを含有するガス状物質を向流でマレ
    イン酸ジブチルエステルと接触させ、そしてブタ
    ノール、マレイン酸モノ−及びジブチルエステ
    ル、無水マレイン酸、マレイン酸及びフマール酸
    を含有する液状生成物を塔底から取り出すことを
    特徴とする、前記ガス状反応混合物を溶剤で処理
    することによる、ガス状反応混合物から無水マレ
    イン酸を連続的に分離する方法。 2 無水マレイン酸1モルに対し、0.2〜10モル
    のブタノール及び0.2〜20モルのマレイン酸ジブ
    チルエステルを使用することを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3 無水マレイン酸を含有するガス状反応混合物
    及びブタノールを塔の下部に導入し、塔のこの導
    入部の上部で水を排水し、塔の頂部からマレイン
    酸ジブチルエステルを供給し、そして塔の底部か
    らブタノール、マレイン酸モノ−及びジブチルエ
    ステル、無水マレイン酸、マレイン酸及びフマー
    ル酸を含有する液状生成物を取り出すことを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4 無水マレイン酸を含有するガス状反応混合物
    及びブタノールを塔の下部に導入し、塔の中部か
    らブタノール、マレイン酸モノ−及びジブチルエ
    ステル、無水マレイン酸、マレイン酸及びフマー
    ル酸を含有する液状生成物を排出し、この混合物
    からマレイン酸ジブチルエステルより沸点の低い
    部分を蒸留分離して塔の下部に導入し、そしてこ
    の蒸留において塔底生成物として得られるマレイ
    ン酸ブチルエステルを塔頂に供給することを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP59267570A 1983-12-21 1984-12-20 ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続的に分離する方法 Granted JPS60156684A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346134.1 1983-12-21
DE19833346134 DE3346134A1 (de) 1983-12-21 1983-12-21 Verfahren zur kontinuierlichen abscheidung von maleinsaeureanhydrid aus gasfoermigen reaktionsgemischen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156684A JPS60156684A (ja) 1985-08-16
JPH056547B2 true JPH056547B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=6217520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267570A Granted JPS60156684A (ja) 1983-12-21 1984-12-20 ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続的に分離する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4562283A (ja)
EP (1) EP0149144B1 (ja)
JP (1) JPS60156684A (ja)
DE (2) DE3346134A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521768A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-02 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen abscheidung von maleinsaeureanhydrid aus gasfoermigen reaktionsgemischen
DE3521769A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-08 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen abscheidung von maleinsaeureanhydrid aus gasfoermigen reaktionsgemischen
GB8618888D0 (en) * 1986-08-01 1986-09-10 Davy Mckee Ltd Process
GB8618892D0 (en) * 1986-08-01 1986-09-10 Davy Mckee Ltd Process
DE4009029A1 (de) * 1990-03-21 1991-09-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 1,4-butandiol
IT1253698B (it) * 1990-05-31 1995-08-23 Sisas Spa Procedimento per il recupero di anidride maleica da miscele di reazione
IT1273980B (it) * 1993-02-08 1997-07-14 Sisas Spa Procedimento ed impianto per la purificazione di anidride maleica grezza recuperata da miscele di reazione gassose
DE19806038A1 (de) * 1998-02-13 1999-08-19 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von Maleinsäureanhydrid aus maleinsäureanhydridhaltigen Gemischen durch Strippung
DE19818340A1 (de) 1998-04-23 1999-10-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Gemischen aus 1,4-Butandiol, Tetrahydrofuran und gamma-Butyrolacton
GB201318175D0 (en) 2013-10-14 2013-11-27 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923881A (en) * 1971-11-10 1975-12-02 Nat Distillers Chem Corp Process for the preparation of C{HD 4 {B dicarboxylic acids from 2-butene
US3830830A (en) * 1972-02-29 1974-08-20 Eastman Kodak Co Production of dialkyl esters of succinic acid
US3979443A (en) * 1972-08-25 1976-09-07 Petro-Tex Chemical Corporation Process for the preparation of esters of maleic acid with monohydric alcohols
US3875210A (en) * 1973-05-14 1975-04-01 United States Steel Corp Aluminum powder as an esterification catalyst
GB1454440A (en) * 1974-10-03 1976-11-03 Ucb Sa Process for the production of butane-1,4-diol from but-2-ene- 1,4-dioic acid
US4032458A (en) * 1975-08-08 1977-06-28 Petro-Tex Chemical Corporation Production of 1,4-butanediol
DE2845905C3 (de) * 1978-10-21 1983-05-26 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Butandiol-1,4
DE3106819A1 (de) * 1981-02-24 1982-09-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 1,4-butandiol
DE3207208A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen gewinnung von phthalsaeureanhydrid und maleinsaeureanhydrid aus reaktionsgasen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3346134A1 (de) 1985-07-04
DE3461179D1 (en) 1986-12-11
EP0149144B1 (de) 1986-11-05
US4562283A (en) 1985-12-31
EP0149144A1 (de) 1985-07-24
JPS60156684A (ja) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU893126A3 (ru) Способ очистки уксусной кислоты
US6069261A (en) Method of chemically reacting substances in a reaction column
US5374767A (en) Process for the production of cyclohexyladipates and adipic acid
US3629321A (en) Integration of para-xylene oxidation to terephthalic acid and its esterification to dimethyl terephthalate
US4268690A (en) Process for producing terephthalic acid of high purity
RU99112576A (ru) Способ получения уксусной кислоты
JPH0138097B2 (ja)
JP2003535814A (ja) 酢酸エチルの製造方法及びその方法を実施するための装置
US4744869A (en) Process for purifying methanol
JPH056547B2 (ja)
JP2001523657A (ja) ガンマ−ブチロラクトン、ブタン−1,4−ジオール及びテトラヒドロフランの製造方法
US3738915A (en) Method of separating vinyl acetate from liquid mixtures with plural distillations and side stream phase separation
KR940002212A (ko) 오존을 사용하는 아세트산 및/또는 아세트산 무수물의 정제방법
JP2557099B2 (ja) ジメチルカーボネートの分離方法
KR100594912B1 (ko) 무수 말레산 함유 혼합물로부터 무수 말레산의 스트립핑에의한 분리 방법
US2800504A (en) Production of lower aliphatic acids
RU2021253C1 (ru) Способ регенерации акриловой кислоты и/или этилакрилата из сернокислотного остатка
JPS61291580A (ja) ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続的に分離する方法
JPS61291581A (ja) ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続的に分離する方法
JPH1045671A (ja) 熱的に不安定な酸のエステルの連続的製造方法
WO1992021642A1 (en) Recovery of acetyl values from ethylidene diacetate
JPH01254643A (ja) 連続カラム内共沸蒸留によるグリオキシル酸アルキルエステルの精製
JPH0764783B2 (ja) シュウ酸ジメチルエステルの連続的製造方法
WO2001010811A1 (fr) Procede de preparation de methacrylate de methyle
US4105679A (en) Process for producing a cylic ether from an acetic ester of a 1,4-glycol