JP2001523657A - ガンマ−ブチロラクトン、ブタン−1,4−ジオール及びテトラヒドロフランの製造方法 - Google Patents

ガンマ−ブチロラクトン、ブタン−1,4−ジオール及びテトラヒドロフランの製造方法

Info

Publication number
JP2001523657A
JP2001523657A JP2000521063A JP2000521063A JP2001523657A JP 2001523657 A JP2001523657 A JP 2001523657A JP 2000521063 A JP2000521063 A JP 2000521063A JP 2000521063 A JP2000521063 A JP 2000521063A JP 2001523657 A JP2001523657 A JP 2001523657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ester
acid
hydrogenation
esterification reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000521063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205857B2 (ja
Inventor
マイケル・ウィリアム・マーシャル・タック
マイケル・アンソニー・ウッド
アンドリュー・ジョージ・ハイルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001523657A publication Critical patent/JP2001523657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205857B2 publication Critical patent/JP4205857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • C07C31/2071,4-Butanediol; 1,3-Butanediol; 1,2-Butanediol; 2,3-Butanediol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/08Preparation of tetrahydrofuran

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラヒドロフランから選択される少なくとも1つのC4化合物を製造する方法であって、無水マレイン酸の高沸点エステル溶液をC1〜C4アルカノールでエステル化し、対応するマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を生成し、それは水素化されて少なくとも1つのC4化合物を生成する。高沸点エステルは、大気圧においてマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)よりも約30℃高い沸点を有し、且つ、炭素数13までのアルキルジカルボン酸のジ−(C1〜C4アルキル)エステル、マレイン酸、フマル酸、コハク酸のモノ−及びジ−(C10〜C18アルキル)エステル及びそれらの混合物、ナフタレンモノカルボン酸の(C1〜C4アルキル)エステル、トリカルボン酸のトリ−(C1〜C4アルキル)エステル、及びイソフタル酸のジ−(C1〜C4アルキル)エステルから選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラヒドロフラ ンの製造に関する。
【0002】 ブタン−1,4−ジオールは、可変量のγ−ブチロラクトン及びテトラヒドロフ ランと共に、マレイン酸、フマル酸のジエステル及びそれらの混合物を水素化分
解することによって製造され得る。ブタン−1,4−ジオールの主な用途はプラス チック産業における原料としてであり、特にポリブチレンテレフタレートの製造
のための原料としてである。γ−ブチロラクトン及び重要な溶剤であるテトラヒ
ドロフランの製造のための中間体としても、又、使用され得る。
【0003】 かかる水素化分解のルートによるブタン−1,4−ジオールの製造用の原料とし て使用される、マレイン酸及びフマル酸のジエステルは、無水マレイン酸から好
都合に調製される。無水マレイン酸自体は、部分酸化触媒の存在下で、ベンゼン
、混合C4オレフィン、あるいは−ブタンなどの炭化水素原料の気相酸化によ って調製される。ベンゼンの部分酸化においては、MoO3、及び恐らくは他の促進
剤で促進される、担持された五酸化バナジウム触媒が典型的に使用される。反応
温度は約400℃から約455℃であり、反応圧力は約1バール(bar)から3バールで あり、一方、理論量の約4倍の空気が、爆発限界外に留まるために使用される。
接触時間は約0.1秒である。原料が混合C4オレフィン、即ち、混合ブテン原料、
である場合、その際の部分酸化触媒は、アルミナ上に担持された五酸化バナジウ
ムであってよい。典型的な反応条件は、約425℃から約485℃の範囲の温度、及び
約1.70バールから約2.05バールの圧力を用いることを包含する。爆発限界より下
に留まるために、空気のブテンに対する容積比は約75:1であってよい。あるい
は、より現代的な実施法によれば、空気とブテン供給混合物が燃焼限界内にある
という事実にも関わらず、プラントの十分安全な操作が達成できるよう、設計す
ることも可能である。原料が−ブタンである場合、触媒は典型的に五酸化バナ
ジウムであり、反応条件は、約350℃から約450℃の温度及び約1バールから約3
バールの圧力を用いることを包含する。空気:−ブタンの容積比は、例えこれ
が燃焼限界内ではあっても、約20:1であってよい。このような部分酸化反応用
反応器の設計の1つは、反応温度を制御するために溶融塩がそこを通って循環さ
れる、ジャケット(jacket)で周囲を囲まれた垂直な管を含む。
【0004】 いずれの場合においても、反応器の出口端より、無水マレイン酸蒸気、水蒸気
、酸化炭素類、酸素、窒素、及びその他の不活性ガス、更には、ギ酸、酢酸、ア
クリル酸などの有機不純物、及び不転化炭化水素原料を含む熱い蒸気状反応混合
物が回収される。
【0005】 このような反応混合物から無水マレイン酸を回収する1つの方法としては、蒸
気生成流(steam-producing stream)を使用して反応混合物を約150℃へ冷却し、 その後さらに、無水マレイン酸の一部、典型的には存在する無水マレイン酸の約
30%から約60%、を凝縮するために、水を用いて冷却することにより約60℃まで
冷却する方法がある。流れ(stream)の残余はその後水でスクラビングされる(scr
ubbed)。
【0006】
【従来の技術】
水、又は水性の溶液あるいはスラリーを用いてスクラビングする方法は、例え
ば、米国特許第2,638,481号に記載されている。このようなスクラビングにより 、マレイン酸の溶液の生成が結果として生じる。マレイン酸の溶液は、その後、
例えばキシレンで蒸留することによって脱水され、水を除去して無水物を再形成
する。しかしながら、このような方法の欠点は、許容し得ない割合の生成物が気
相中に残留することである。加うるに、マレイン酸のあるものが不可避的にフマ
ル酸へと異性化される。副生成物であるフマル酸は、有用な無水マレイン酸の損
失を意味し、また、この副生成物は、製造問題を生じさせる結晶塊(crystalline
masses)を形成する傾向があるために、プロセス系からの回収が困難である。
【0007】 この異性化問題のために、様々なその他の無水スクラビング液が提案されてき
た。例えば、スクラビング液(scrubbing liquid)としてジブチルフタレートが、
GB-A-727,828、GB-A-763,339、及びGB-A-768,551の中で提案されている。10重量
%までの無水フタル酸を含有するジブチルフタレートの使用が、米国特許第4,11
8,403号において提案されている。米国特許第3,818,680号は、部分酸化反応器を
出た反応混合物から無水マレイン酸を吸収するために、分岐鎖C12-15アルケニ ル置換無水コハク酸の如き、通常は液体である分子内カルボン酸無水物の使用を
教示している。この目的のため、FR-A-1,125,014ではリン酸トリクレシルが提案
されている。また、この目的のため、ジメチルテレフタレートが特開昭32-8,408
号で、マレイン酸ジブチルが特開昭35-7,460号で提案された。スクラビング溶媒
として、高分子量のワックスが米国特許第3,040,059号で教示され、一方、米国 特許第2,893,924号はジフェニルペンタクロリドを用いてスクラビングすること を提案している。150から400の間の分子量、及び、蒸気状反応混合物中の水の露
点より高い温度に於いて、140℃を超える沸点を有する芳香族炭化水素溶媒、例 えば、ジベンジルベンゼン、の使用がFR-A-2,285,386に提案されている。ジメチ
ルベンゾフェノン中の蒸気状部分酸化反応混合物からの無水マレイン酸の吸収と
引続く蒸留が米国特許第3,850,758号に開示されている。米国特許第4,071,540号
によれば、その少なくとも一部分が少なくとも3つのメチル基を有するポリメチ
ルベンゾフェノンが無水マレイン酸に対する液体吸収剤として使用され得る。C 4 からC8のアルキル基を有し、且つ、両方のアルキル基で合計10から14個の炭素
原子を有するジアルキルフタレートエステルが、反応混合物からの無水マレイン
酸の吸収用として、米国特許第3,891,680号において提案されている。ZA-A-80/1
247において、環状脂肪族酸のエステル、例えば、ジブチルヘキサヒドロフタレ ート、が無水マレイン酸の吸収溶媒として提案されている。
【0008】 部分酸化反応器から出る反応混合物からの無水マレイン酸の直接濃縮(direct
condensation)を行うことも又提案された。しかしながら、気相中に許容し得な い割合の無水マレイン酸が残存するため、この方法は効果的ではない。
【0009】 濃縮又はスクラビング、又は吸収及び蒸留の結果回収された無水マレイン酸生
成物は、その後、メタノール又はエタノールなどの適当なC1〜C4アルカノール
と反応させて、対応するマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を生成する。マレ
イン酸ジ−(C1〜C4アルキル)には、微量の対応するのマレイン酸及び/又は
フマル酸モノ−(C1〜C4アルキル)の他に、少量の対応するフマル酸ジ−(C 1 〜C4アルキル)が包含されてもよい。次に、それは水素化分解に付され、ブタ
ン−1,4−ジオールと、選択された水素化分解条件に依存する、様々な量のγ− ブチロラクトン及びテトラヒドロフラン及びC1〜C4アルカノールの混合物を生
じ、アルカノールは更にマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を製造するために
リサイクルされ得る。
【0010】 無水マレイン酸からマレイン酸ジアルキル(dialkyl maleates)を製造するため
の方法及び設備が、例えば、米国特許第4,795,824号及びWO-A-90/08,127号に記 載されている。この最後に挙げた公報には、それぞれが所定の液体滞留量(liqui
d holdup)を有する複数のエステル化反応トレイ、及び固体のエステル化触媒の 仕込み、例えば、垂下の(pendant)スルホン酸基含有のイオン交換樹脂、を備え たコラム反応器(column reactor)が開示されている。例えば、カルボン酸成分を
含む液相が、1つのエステル化反応トレイから次の下方のトレイへ、エステル化
剤、典型的にはC1〜C4アルカノールである、より低い沸点成分の蒸気の上に向
かう流れに逆らってコラムを流下する。エステル化の水は、蒸気流からコラム反
応器の最上部よりとり除かれ、一方、エステル生成物はコラムのサンプ(sump)か
ら回収される。液体がトレイを下へ流れると、漸次、より乾いた反応条件に遭遇
し、且つ、エステル化反応が100%エステルの生成に向けて更に進む。このコラ ム反応器の次に、液相反応条件下で操作される、仕上げ反応器(polishing react
or)が続いてもよい。この場合、コラム反応器の底部からのエステル含有流(stre
am)は、仕上げ反応器に導入される前に、別のC1〜C4アルカノールと混合され る。マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を製造するために使用される際、コラ
ム反応器の前に、非触媒的モノエステル化反応器があってもよい。この反応器内
では、無水マレイン酸をC1〜C4アルカノールと触媒の添加なしに反応させ、マ
レイン酸モノ−(C1〜C4アルキル)を生成する。
【0011】 ブタン−1,4−ジオールを生成するためのマレイン酸ジアルキルの水素化が、 米国特許第4,584,419号、第4,751,334号及びWO-A-88/00,937号にさらに記載され
ている。全ての開示はここに参照として組入れられる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の水素化分解ルートによる無水マレイン
酸からのブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラヒドロフラン の製造は、単純化することが望ましいであろう。特に、このような設備の構築に
かかる資本コストを低減し、且つ、そのランニングコストも低減することが望ま
しく、これにより、ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラヒ ドロフランがより容易に利用し得る。
【0013】 従って、本発明の一つの目的は、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)水素化
分解方法による無水マレイン酸からのブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラク トン及びテトラヒドロフランの製造を単純化することである。本発明のさらなる
目的は、このようなプラントの構築の資本コストを、蒸留コラムの数及びその他
の必要設備の総数を著しく減らすことによって低減することである。本発明は、
更に、ブタン−1,4−ジオール製造のランニングコストを低減し、これにより、 ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラヒドロフランをより容 易に利用し得る様にするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラヒ ドロフランから選択される少なくとも1つのC4化合物の製造方法が提供され、 この方法は、粒子状のエステル水素化触媒の存在下でのマレイン酸ジ−(C1〜 C4アルキル)の気相における水素化工程を包含しており、これは以下の工程を 含む: (a) 吸収ゾーンにおいて、溶媒としての高沸点エステルに無水マレイン酸蒸気 、水蒸気、及び酸化炭素類を含む蒸気流(vaporous stream)を接触させ、これに より、無水マレイン酸の高沸点エステル中の溶液を形成し、該高沸点エステルは
マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の沸点より少なくとも約30℃高い大気圧に
おける沸点を有し、13個までの炭素原子を有するアルキルジカルボン酸のジ−(
1〜C4アルキル)エステル、マレイン酸、フマル酸、コハク酸のモノ−及びジ
−(C10〜C18アルキル)エステル及びそれらの混合物、ナフタレンモノカルボ
ン酸の(C1〜C4アルキル)エステル、芳香族トリカルボン酸のトリ−(C1〜 C4アルキル)エステル、及びイソフタル酸のジ−(C1〜C4アルキル)エステ ルからなる群より選択され; (b) 吸収ゾーンから廃棄ガス流を回収し; (c) 前記工程(a)の無水マレイン酸の溶液中の無水マレイン酸を、エステル化
反応ゾーンにおいてC1〜C4アルカノールとエステル化条件下で反応させて対応
するマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を生成し; (d)エステル化反応ゾーンから、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の高沸点 エステル溶液を回収し; (e) マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の高沸点エステル溶液を、水素を含 むガス流に接触させて、これにより、溶液からマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキ
ル)を取り除き、水素及びマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を含む蒸気流を
生成し; (f) 上記工程(e)の蒸気流の物質を、水素化ゾーン中でエステル水素化条件下、
不均一系エステル水素化触媒に接触させて、これにより、水素化によってマレイ
ン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を、ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクト ン及びテトラヒドロフランから選択される少なくとも1つのC4化合物に転化し ;及び (g) 水素化ゾーンより、該少なくとも1つのC4化合物を含む生成物流(product
stream)を回収する。
【0015】 好ましくは、かかるプロセスにおいて、C1〜C4アルカノールはメタノール又
はエタノールであり、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)はマレイン酸ジメチ
ル又はマレイン酸ジエチルである。C1〜C4アルカノールとしてメタノール、且
つ、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)としてマレイン酸ジメチルを使用する
ことが特に好ましい。
【0016】 本発明の方法の工程(a)の蒸気流は、好ましくは、分子状酸素を、典型的には 空気の形態で使用して、部分酸化触媒の存在下での炭化水素原料の部分酸化によ
って生成される。炭化水素は、ベンゼン、あるいは、混合C4オレフィン流であ ってよいが、最も好ましくは−ブタンである。炭化水素原料として−ブタン
を使用することは、ベンゼンやブテンより廉価な原料であるという理由から、現
在コストの面で好ましい。従って、本発明の方法において、工程(a)の蒸気流を 含む無水マレイン酸の製造に使用される原料は、最も好ましくは、−ブタンで
あり、且つ、触媒としては五酸化バナジウムが好ましい。この場合における典型
的な部分酸化の条件としては、約350℃〜約450℃の温度及び約1〜約3バール(b
ar)の圧力、約15:1〜約50:1の範囲、例えば、20:1、の空気対−ブタン の比率、及び五酸化バナジウムを含む部分酸化触媒の使用が包含され、接触時間
は、典型的には、約0.01秒から約0.5秒であり、例えば、約0.1秒である。
【0017】 炭化水素原料の部分酸化は、反応温度を制御するために溶融塩がそこを通って
循環されるジャケット(jacket)により包囲された垂直な管からなる反応器中で都
合良く行われる。部分酸化反応器からの蒸気流は、その後、蒸気を生じさせるた
めに、ボイラ給水用水による外部からの冷却によって冷却することができ、又約
60℃〜約160℃の範囲内まで、冷却水を用いて外部から更に冷却することも可能 である。
【0018】 本発明の方法の工程(a)において、無水マレイン酸蒸気流は、無水マレイン酸 の高沸点エステル溶液を生成するために、好ましくは、約60℃〜約160℃、より 好ましくは約80℃〜約120℃の範囲内の温度、及び、約1バール〜約3バールの 圧力において高沸点エステルと接触させられる。接触は高沸点エステル本体を通
して蒸気流を泡立たせることにより遂行され得る。あるいは、又、蒸気流内に高
沸点エステルを噴霧することもできる。例えば、充填スクラバー塔(packed scru
bber tower)や、あるいは、トレイを備えたスクラバー塔などの、気−液接触装 置中で、上昇してくる蒸気流を下降してくる高沸点エステルと接触させる、対向
流接触装置(countercurrent contacting devices)も、又、採用され得る。この 工程において、高沸点エステルは典型的には蒸気流よりも低い温度にあり、後者
が冷却される様にする。
【0019】 得られた無水マレイン酸の高沸点エステル溶液において、高沸点エステル中の
無水マレイン酸の濃度は約100g/lから約400g/lの範囲内であってよい。
【0020】 高沸点エステルは、大気圧下で、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の沸点
よりも少なくとも約30℃、好ましくは、少なくとも約60℃〜約70℃、高い沸点を
有する。
【0021】 13個までの炭素原子を有するアルキルジカルボン酸のエステルの例としては、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、及び
、トリデカン二酸の、ジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−−プロピル
エステル、またはジ−イソ−プロピルエステル、ジ−−ブチルエステル、ジ− sec −ブチルエステル、ジ−イソ−ブチルエステルが挙げられ、これらの中から 適切な高沸点エステルが選択され得る。これらのエステル中のアルキル部分(alk
yl moiety)は、エステル化工程(c)で使用されるC1〜C4アルカノールと同じア ルカノールから誘導されるものであることが好ましい。この場合、生起し得るい
ずれのエステル交換反応も付加的なエステルの原因にはならない。従って、使用
されるアルカノールがメタノールであり、マレイン酸ジアルキルがマレイン酸ジ
メチルである場合、高沸点エステルとして使用されるエステルも、又、好ましく
はセバシン酸ジメチルなどのジメチルエステルである。
【0022】 あるいは、又、高沸点エステルは、例えば、マレイン酸、フマル酸、コハク酸
などの、C4アルキルジカルボン酸のうちいずれか1つのモノ−及びジ−(C10 〜C18アルキル)エステル及びこれらの混合物から選択され得る。このようなエ
ステルの例としては、n−デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチル
アルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール及びエイコサノールから
誘導されるエステル及びそれらの混合物が包含される。この場合、エステル化反
応ゾーンにおいて、高沸点エステルの加水分解がある程度生じ、少量の対応する
10〜C18アルキルアルコールの遊離が生じる結果となり得る。更に、エステル
化反応ゾーンにおいて、エステル交換反応がある程度起こり、少量のC4アルキ ルジカルボン酸のモノ−(C1〜C4アルキル)モノ−(C10〜C18アルキル)エ
ステルが生成される結果となり得る。例えば、もし、マレイン酸ジラウリルが高
沸点エステルとして使用され、且つ、メタノールがC1〜C4アルカノールとして
使用される場合、エステル交換反応によって、少量のマレイン酸メチルラウリル
が生成され得る。しかしながら、例え工程(a)で使用される高沸点エステルが、 工程(e)の結果生じたリサイクル原料を含んでいても、工程(a)において遊離C10 〜C18アルカノールが新しい(fresh)無水マレイン酸と反応して、マレイン酸モ ノ−あるいはジ−(C10〜C18アルキル)を生成するため、これらの少量の副生
成物は、欠点とはならない。加えて、いずれのC4アルキルジカルボン酸の(C1 〜C4アルキル)モノ−(C10〜C18アルキル)エステルも、所望の溶媒あるい は所望のマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を生成するためにエステル化反応
ゾーンを通過する次の機会にエステル交換反応を経ることができる。
【0023】 高沸点エステルは、あるいは又、メチルナフタレン−2−カルボキシレートな
どのナフタレンモノカルボン酸の(C1〜C4アルキル)エステルから、トリメチ
ルベンゼン-1,2,4-トリカルボキシレートなどの芳香族トリカルボン酸のトリ− (C1〜C4アルキル)エステルから、あるいはジメチルイソフタレートなどのイ
ソフタル酸の(C1〜C4アルキル)エステルから選択され得る。
【0024】 工程(a)で使用される高沸点エステルは、水素ストリッピング(stripping)工程
(e)の結果生じる物質を都合良く含む。従って、すでに、いくらかのマレイン酸 ジ−(C1〜C4アルキル)を含んでいてもよい。
【0025】 但し、適切な条件を工程(a)に採用するならば、本発明の方法における工程(b)
で回収されるガス流は、本質的に無水マレイン酸を含まない。
【0026】 C1〜C4アルカノールによる無水マレイン酸のエステル化は、工程(c)におい てエステル化反応ゾーン内で実施される。この工程は、その中で、高沸点エステ
ル中で溶液状態の無水マレイン酸が、添加触媒非存在下で、C1〜C4アルカノー
ルとの反応を経、対応のマレイン酸モノ−(C1〜C4アルキル)を生成する、非
触媒反応器(non-catalytic reactor)を含んでもよい。反応は以下の通りである 。
【0027】
【化1】
【0028】 式中、RはC1〜C4アルキル基(radical)である。マレイン酸モノ−(C1〜C 4 アルキル)の対応するマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)へのいくらかの転 化も生じ得る。関係する反応は以下のとおりである。
【0029】
【化2】
【0030】 式中、Rは上記で定義した通りである。
【0031】 このような非触媒反応器は、典型的には約65℃〜約260℃の範囲内の温度及び 約1バール〜約50バールの圧力の使用を含む、モノエステル化反応条件下で操作
され得る。これは、次に触媒によるエステル化反応ステージ(stage)が続いても よい。例えば、触媒によるエステル化反応は、米国特許第4,795,824号などに開 示されている、複数の撹拌タンク形反応器(stirred tank reactors)を含んでも よい。しかしながら、好ましくは、触媒によるエステル化反応ステージはWO-A-9
0/03,127号に記載の型のコラム反応器を含むものがよい。この場合、非触媒エス
テル化反応ステージは撹拌タンク形反応器、あるいは、いずれのエステル化触媒
も含まない、1つ又はより多くのトレイを含むコラム反応器で構成することがで
き、これは底部からメタノールあるいはその他のC1〜C4アルカノール蒸気が供
給され、一方、工程(a)からの無水マレイン酸溶液がコラム反応器を通して下向 きに供給される。
【0032】 もし、触媒系エステル化反応ステージがWO-A-90/03,127号に記載の型のコラム
反応器を含むものである場合、無水マレイン酸の高沸点エステル溶液(あるいは
、別のモノエステル化反応ステージが使用される場合は、対応するマレイン酸モ
ノ−(C1〜C4アルキル)を含む溶液)が、コラム反応器の最上部エステル化反
応トレイに供給され、一方、過剰のC1〜C4アルカノール蒸気は、反応器の底部
に供給される。
【0033】 コラム反応器において、エステル化反応トレイはそれぞれが固体のエステル化
触媒の仕込量(charge)を保持する。各トレイは、蒸気が下からトレイに入れるよ
うにし、トレイ上の乱流ゾーンで液体と固体エステル化触媒との混合物を撹拌し
、且つ、触媒粒子を懸濁状態に保持しておくための、蒸気上昇手段(vapour upco
mer means)を有する。沈降した触媒粒子のポケット(pockets)の形成を介してト レイ上に”ホットスポット(hot spots)”が形成される危険を回避するために、 各トレイの床部は、好ましくは、液の下の触媒粒子の休息角を超える勾配に於い
て乱流ゾーンに向けて傾斜するように設計される。更に、各エステル化反応トレ
イは、1つのトレイから下方にある次のトレイに、触媒粒子は流さず、液体を流
下させるための、下降手段(downcomer means)を有する。このような下降手段は 、通常触媒粒子が下方に向かって通過するのを防ぐためのスクリーン(screen)で
提供される。
【0034】 コラム反応器における典型的な反応条件は、C1〜C4アルカノールが蒸留され
る温度及び圧力を使用することを包含する。このような温度及び圧力条件は、選
択されたC1〜C4アルカノールによって種々異なるが、典型的には約65℃〜約13
5℃の温度及び約1バール〜約3バールの圧力の使用が含まれる。典型的な固体 エステル化反応触媒は、英国、Lennig House、2 Mason's Avenue、Croydon CR9
3NB所在のRohm and Haas (U.K.) Limitedから、「Amberlyst」(登録商標) 16 の商品名で販売されているイオン交換樹脂、又は、英国、The Technology Centr
e、Princeton Drive、Thornaby、Stockton-on-Tees TS17 6PY所在のKvaerner Pr
ocess Techonology LimitedよりDPT1イオン交換樹脂として入手可能なものが含 まれる。
【0035】 1つのエステル化反応トレイから次のより高いトレイへコラムを通過する際、
上方に流れるC1〜C4アルカノール蒸気はエステル化反応水を伴う。従って、1
つのエステル化反応トレイから次のより低いトレイへ、コラム反応器を下方へ通
過するマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)は、それがコラムを下方へ進むにつ
れ、次々とより乾燥した条件に遭遇する。この様にして、マレイン酸ジ−(C1 〜C4アルキル)の生成に至るエステル化反応が、マレイン酸ジ−(C1〜C4ア ルキル)への100%転化へ向けて、更に更に押し進められる。
【0036】 エステル化反応ゾーンに供給される溶液に存在するマレイン酸あるいはフマル
酸と共に、部分酸化反応器からの蒸気流にも又存在する、酢酸やアクリル酸の如
き副生成物の酸は、場合によっては、対応するC1〜C4アルキルエステルあるい
はジエステルへの転化を経るであろう。
【0037】 一番上のエステル化反応トレイから出現する蒸気相流はC1〜C4アルカノール
蒸気及び水蒸気を含み、これはさらに痕跡量のジ−(C1〜C4アルキル)エーテ
ルの如き副生成物を含んでもよく、その他に、痕跡量のマレイン酸ジ−(C1〜 C4アルキル)及びC1〜C4アルキルアクリレートを含んでもよい。エステル化 反応トレイの最上部の上に、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)をエステル化
反応トレイに戻すため、洗滌コラム形状の役割を果たすためもう一つの追加のト
レイが配設されてもよい。今や、本質的にマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)
を含まない、結果の蒸気流がコラムの最上部から排出される。
【0038】 コラム反応器の底部からは、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の高沸点エ
ステル溶液を含む液体流が回収される。これは本質的に酸を含まない。所望であ
れば、この液体は追加のC1〜C4アルカノールと混合して、液相作用条件下で作
用する固体のエステル化触媒層を含む仕上げ反応器(polishing reactor)を通過 させることができる。このような条件には、典型的には、約65℃〜約135℃の温 度及び約1バール〜約3バールの圧力の使用が包含される。典型的な固体のエス
テル化触媒は、英国、Lennig House、2 Mason's Avenue、Croydon CR9 3NB所在 のRohm and Haas (U.K.) Limitedから、「Amberlyst」(登録商標) 16の表示で
販売されるイオン交換樹脂、あるいは、英国、The Technology Centre、Princet
on Drive、Thornaby、Stockton-on-Tees TS17 6PY所在のKvaerner Process Tech
onology LimitedよりDPT1イオン交換樹脂として入手可能なものである。
【0039】 本発明の製造法の工程(e)において、水素含有のガス流が、マレイン酸ジ−( C1〜C4アルキル)の溶液を通過させられる。
【0040】 水素ストリッピング工程は、好ましくは、実質的にエステル水素化ゾーンへの
入口圧力、あるいはそれより僅かに高い圧力で行われる。水素ストリッピング工
程は、同様に好ましくは、実質的に水素化工程への所望の入口温度、あるいはそ
れより少し低い温度、例えば、この温度より約5℃〜約20℃低い温度、で行われ
る。その後、熱い水素含有ガスをさらに混合することにより所望の入口温度まで
、温度を上げることができる。この水素含有ガスには蒸気エステル含有流を希釈
するという追加の利点がある。この混合により、それがその露点より高い温度、
好ましくは、その露点より少なくとも約5℃高い温度が確保される。
【0041】 水素化工程は、不均一エステル水素化触媒を用いて、気相中で有利に実施され
る。典型的なエステル水素化触媒には、例えば、20 Eastbourne Terrace、 Lond
on W2 6LEのKvaerner Process Techonology LimitedからPG85/1の商品名で販売 されている、還元銅クロマイト触媒などの還元促進銅触媒(reduced promoted co
pper catalysts)が包含される。
【0042】 触媒粒子は約0.5mm〜約5mmの範囲の粒径を有することが好ましい。粒子は都 合の良い形状であればいずれの形状、例えば球形、ペレット、リングあるいはサ
ドル形状などのものでもよい。触媒の固定層を使用する場合、反応器はジャケッ
ト付管形反応器(shell-and-tube reactor)であって良く、これは実質的に等温で
作動させることができる。しかしながら、断熱反応器が好ましい。断熱反応器の
使用は、その資本コストがジャケット付管形反応器に比較してかなり低く、且つ
、選択された触媒を反応器に装填することが一般的にかなり容易であるため、有
利である。
【0043】 水素化は、高められた温度、例えば、約150℃〜約240℃、及び約5バール〜約
100バール、好ましくは約50バール〜約70バールの圧力で実施される。
【0044】 水素化ゾーンからは、水素化生成物混合物が回収され、この混合物は、C1〜 C4アルカノールに加えて、ブタン−1,4−ジオール及びいくらかのテトラヒドロ
フランとγ−ブチロラクトンを含む。目的とする主生成物がブタン−1,4−ジオ ールであってさえ、これら少量のテトラヒドロフランとγ−ブチロラクトンの存
在は不利ではない。なぜなら、これらの化合物は商業的に重要な化学品であるた
め、それらを純粋な形で回収するのが経済的だからである。所望であれば、γ−
ブチロラクトンを水素化ゾーンにリサイクルして追加のブタン−1,4−ジオール を製造することができる。更に、水素化分解生成物混合物は、通常、少量の対応
するコハク酸ジ−(C1〜C4アルキル)、−ブタノール、例えば、C1〜C4
ルカノールがメタノールの場合コハク酸ジメチルメトキシなど対応するコハク酸
ジアルキルアルコキシ、及び水を含む。
【0045】 マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の水素化、及び得られる粗製の水素化生
成物混合物の精製に関する更なる詳細は、米国特許第4,584,419号、WO-A-86/03,
189号、WO-A-88/0,937号、米国特許第4,767,869号、第4,945,173号、第4,919,76
5号、第5,254,758号、第5,310,954号及びWO-A-91/01,960号で参照することがで きる。
【0046】
【発明の実施の形態】
本発明を明確に理解し、且つ容易に実行され得る様にするため、本発明による
好ましいプロセスを用いてブタン−1,4−ジオール、並びにいくらかのテトラヒ ドロフランとγ−ブチロラクトンを製造するためのプラントが、プラントのフロ
ー図である添付図面を参照して、単に実施例として詳述される。
【0047】 図面を参照すると、ライン1より−ブタンが、圧力約1バール〜約3バール
及び温度約400℃で部分酸化プラント2に供給される。プラント2にはライン3 より空気も又供給される。部分酸化プラント2は通常の設計によるものであり、
且つ、温度制御目的のために溶融塩がそれを通って循環できるジャケットを有す
る管の中に充填される五酸化バナジウムを含む、部分酸化触媒が装填された管か
らなる部分酸化反応器を備えている。部分酸化反応器は、空気:−ブタンの仕
込比20:1で操作される。
【0048】 熱い蒸気状の部分酸化生成物流を、スチームを生じさせるためのボイラー給水
に対する外部からの冷却によって冷却し、次いで温度を138℃まで低下させるた めに冷却水で冷却する。この生成物はプラント2からライン4で回収される。こ
の生成物流は2.9%w/w無水マレイン酸、5.8%w/w水、1.3%w/w二酸化炭素、1.0 %w/w一酸化炭素、0.01%w/w酢酸、0.01%w/wアクリル酸15.7%w/w酸素、及び本
質的に窒素とその他の不活性ガスからなる残余を含む。スクラビング塔(洗浄塔)
5の底部へこの生成物を供給し、これは、ライン6から温度約68℃で供給される
セバシン酸ジメチルの下降する噴霧に対向して、塔を上昇通過する。0.03%w/w 無水マレイン酸を含む、スクラブされた廃ガス流が、スクラビング塔5の最上部
からガス抜ライン7より排出され、廃ガスバーナーに移される。
【0049】 スクラビング塔5の底部からは、セバシン酸ジメチル中におおよそ22%w/w無 水マレイン酸及び0.04%w/wアクリル酸の溶液を含む液体流がライン8で回収さ れる。回収された液体流は、WO-A-90/08,127号で詳述されているタイプのコラム
反応器9の最上部に供給される。この反応器は、互いに上下に配設された多くの
エステル化反応トレイを備え、各トレイは、Amberlyst(登録商標) 16樹脂ある
いはDPT1イオン交換樹脂などの固体のエステル化触媒のある量を含み、且つ、各
トレイは、上昇する蒸気のための蒸気上昇管(vapour upcomer)、及び、液体が1
つのエステル化反応トレイから次の下のトレイへとコラムを流れるようにするた
めの液体下降管(liquid downcomer)を備える。メタノール蒸気がライン10により
コラム反応器に供給される。エステル化の水が、ライン11に於いてコラム反応器
を出ていく蒸気流に於いて除去される。コラム反応器9は約110℃〜約125℃の温
度、及び、約1バール〜約3バールの圧力で作動される。コラム反応器における
滞留時間は約3時間である。通常、最上部のトレイの温度(例えば、約125℃) は最下部のトレイの温度(例えば、約115℃)よりいくぶん高い。
【0050】 セバシン酸ジメチル中に約250g/lマレイン酸ジメチルを含む溶液が、コラム反
応器9の底部からライン12に於いて引き出され、ストリッピング塔(stripping c
olumn)13の最上部付近にポンプで送り込まれる。ストリッピング塔は170℃の温 度及び885psia(61.02バール)の圧力で操作される。塔13は、塔13からの塔頂留
出物中の高沸点エステルセバシン酸ジメチルの持ち越し(carryover)を低減する 様に、塔13内へのマレイン酸ジメチルの注入点より上方に多数の蒸留トレイを有
している。セバシン酸ジメチル中のマレイン酸ジメチルの溶液はストリッピング
塔13を、ライン14からの水素の上昇流と対向して下降する。洗い出された(strip
ped)セバシン酸ジメチルは、ライン6により、ストリッピング塔13の底部からス
クラビング塔5の頂部へとリサイクルされる。ストリッピング塔13の底部から、
ライン15にほぼ飽和された、水素:マレイン酸ジメチルの分子比が約320:1で ある、水素中にマレイン酸ジメチルを含む蒸気混合物流が現れる。この蒸気混合
物流は温度が約180℃〜約195℃であり、圧力が62バールである。蒸気混合物流は
、さらにライン16からの熱い水素により、約180℃〜約195℃の温度で更に希釈さ
れ、水素:マレイン酸ジメチルの分子比が約350:1であり、且つ、その露点よ りも少なくとも約5℃高い蒸気流が生じる。
【0051】 この蒸気混合物は、ライン17を通って水素化プラント18に進む。この水素化プ
ラント18は、例えば、還元銅クロマイト触媒などの、還元銅ベース触媒が充填さ
れた断熱反応器を含み、173℃の入口温度、885psia(61.02バール)の入口圧力 、及び190℃の出口温度で操作される。マレイン酸ジメチルの仕込速度は、0.5h -1 の液体毎時空間速度に相当する。プラントは、又、精製セクションを備え、そ
こで粗水素化生成物混合物がいくつかのステージで蒸留されてライン19に於いて
純粋なブタン−1,4−ジオールが生産される。γ−ブチロラクトンとテトラヒド ロフランを別々に回収するためのラインをそれぞれ、20と21で指示する。新しい
セバシン酸ジメチル溶媒を、ライン22の手段で添加することができ、一方、リサ
イクルされた溶媒流のパージ流をライン23で取り出すことができる。
【0052】 溶媒として使用されるセバシン酸ジメチルは、例えば、メチルナフタレン−2
−カルボキシレート、トリメチルベンゼン−1,2,4−トリカルボキシレートまた はジメチルイソフタレートで置き換えることができる。あるいはまた、セバシン
酸ジメチルは、高沸点エステルとして、マレイン酸ジ−(C10〜C18アルキル)
、フマル酸ジ−(C10〜C18アルキル)、又は、コハク酸ジ−(C10〜C18アル
キル)、あるいはそれら2つ又はより多くの混合物で置き換えることができる。
これらは、任意に、対応するマレイン酸モノ−(C10〜C18アルキル)、フマル
酸モノ−(C10〜C18アルキル)、又は、コハク酸モノ−(C10〜C18アルキル
)、あるいはそれら2つ又はより多くの混合物、及び/又は、対応する遊離酸あ
るいは酸混合物、例えば、マレイン酸、フマル酸、及び/又はコハク酸、との混
合物である。このような場合における典型的な高沸点エステルは、僅か少量、典
型的には、それぞれが約5モル%より少ない量、の対応するモノエステルあるい
はモノエステル混合物及び/又は対応する酸あるいは酸混合物を伴って、主とし
てジエステルあるいはジエステル混合物からなる。このような高沸点エステルの
例としてはマレイン酸ジラウリルが一例として挙げられ、これは、少量の、好ま
しくは、それぞれが約1モル%より少ない量、さらに好ましくは約0.25モル%よ
り少ない量の、フマル酸ジラウリル、コハク酸ジラウリル、マレイン酸モノラウ
リル、フマル酸モノラウリル、コハク酸モノラウリル、マレイン酸、フマル酸及
びコハク酸の1つ又はより多くを含んでも良い。更に、コラム反応器9における
エステル交換反応の結果、ライン6の再循環流は、この場合、例えば、約10モル
%あるいはそれより多くまで、典型的にはせいぜい約5モル%までの、著しい量
のマレイン酸メチルラウリルを含んでもよく、しばしばこれは約1モル%より少
ない。さらに、この再循環流は、少量、典型的にはそれぞれが約1モル%より少
ない量、より好ましくは0.25モル%より少ない量、のラウリルアルコール、フマ
ル酸メチルラウリル及びコハク酸メチルラウリルを含んでもよい。
【0053】
【実施例】
本発明を、以下の実施例を参照して、さらに説明する。 実施例1 98.0gのメタノール及び32.0gの無水マレイン酸を丸底フラスコで共に反応さ
せた。この混合物に130gのセバシン酸ジメチル及び26.0gのDPT1イオン交換樹
脂を加えた。(DPT1イオン交換樹脂は、スルホン酸基含有のマクロ孔質樹脂(ma
croreticular resin)であり、英国、The Technology Centre、Princeton Drive 、Thornaby、Stockton-on-Tees TS17 6PY所在のKvaerner Process Techonology
Limitedより入手可能である。)混合物を110℃まで加熱し、乾燥メタノールを6
モルh-1の割合でフラスコに入れた。転化されなかったメタノールは、副生成物
である水とジメチルエーテルと共に、塔頂留出物(オーバーヘッド)として縮合
後に回収された。マレイン酸モノメチルのマレイン酸ジメチルへの転化の後、反
応フラスコからサンプルが周期的に取り出され、このサンプルの酸含有量につい
て分析した。滴下した酸のレベルが0.5重量%より低くなるまで、実験を継続し た。結果を以下の表1に示す。
【0054】
【表1】 注) DME=ジメチルエーテル
【0055】 最終サンプルもまた、毛細管ガスクロマトグラフィーを用いて分析された。こ
れは、セバシン酸ジメチルの加水分解量が決定されるのを可能にした。結果を以
下の表2に示す。
【0056】
【表2】
【0057】 結果は、少量のセバシン酸ジメチルが、乾燥メタノールを使用した場合にセバ
シン酸モノメチル及びセバシン酸に加水分解されたことを示している。
【0058】 実施例2 32.0gの無水マレイン酸及び98.0gの乾燥メタノールを反応させた後、実施例
1の手順に従い、26.0gのDPT1イオン交換樹脂の存在下で130gのセバシン酸ジ
メチル中で110℃まで加熱した。それから、30モル%の水を含むメタノールを実 施例1において説明された方法により、6モルh-1の割合で系が平衡に達するま
でフラスコに入れた。その後、フラスコに仕込まれたメタノール中の水の量を15
モル%まで低減し、系を再び平衡に至らせた。5モル%の水を含むメタノール、
そして最終的には乾燥メタノールを用いて実験を継続した。結果を表3に示す。
【0059】
【表3】 注) 生成物の酸性度はマレイン酸モノメチルのパーセンテージを意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するプラントの一例のフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アンドリュー・ジョージ・ハイルス イギリス国バッキンガムシァー・エイチピ ー6・5ピーエイチ,チェザム・ボイス, チルターン・ロード,モナルトリー Fターム(参考) 4C037 BA02 BA06 EA01 4H006 AA02 AC41 AC47 AC48 AD11 BA05 BA12 BA30 BA72 BB17 BC10 BC11 BC13 BC19 BC31 BD10 BD35 BD51 BD70 BD80 BE20 BE30 FE11 FG28 4H039 CA60 CA65 CA66 CB40 CC30 CD10 CD40 CE10

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクトン及びテトラ ヒドロフランから選択される少なくとも1つのC4化合物を製造する方法であっ て、粒子状エステル水素化触媒の存在下でのマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル
    )の気相における水素化工程を含み、 (a) 吸収ゾーンにおいて、溶媒としての高沸点エステルに無水マレイン酸蒸気 、水蒸気、及び酸化炭素類を含む蒸気流(vaporous stream)を接触させ、これに より、無水マレイン酸の高沸点エステル溶液を生成し、前記高沸点エステルは、
    大気圧においてマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)よりも少なくとも約30℃高
    い沸点を有し、且つ、13個までの炭素原子を有するアルキルジカルボン酸のジ−
    (C1〜C4アルキル)エステル、マレイン酸、フマル酸、コハク酸のモノ−及び
    ジ−(C10〜C18アルキル)エステル、ナフタレンモノカルボン酸の(C1〜C4 アルキル)エステル及びそれらの混合物、芳香族トリカルボン酸のトリ−(C1 〜C4アルキル)エステル、及びイソフタル酸のジ−(C1〜C4アルキル)エス テルからなる群より選択され; (b) 吸収ゾーンから廃棄ガス流を回収し; (c) 前記工程(a)の無水マレイン酸の溶液中の無水マレイン酸を、エステル化
    反応ゾーンにおいてC1〜C4アルカノールとエステル化条件下で反応させて対応
    するマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を生成し; (d)エステル化反応ゾーンから、マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の高沸点 エステル溶液を回収し; (e) マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)の高沸点エステル溶液を、水素を含 むガス流に接触させて、これにより、溶液からマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキ
    ル)を取り除き、水素及びマレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を含む蒸気流を
    生成し; (f) 前記工程(e)の蒸気流の物質を、水素化ゾーン中でエステル水素化条件下、
    不均一系エステル水素化触媒に接触させて、これにより、水素化によってマレイ
    ン酸ジ−(C1〜C4アルキル)を、ブタン−1,4−ジオール、γ−ブチロラクト ン及びテトラヒドロフランから選択される少なくとも1つのC4化合物に転化し ;及び (g) 水素化ゾーンより、該少なくとも1つのC4化合物を含む生成物流を回収す
    る、ことを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記C1〜C4アルカノールがメタノールであり、且つ、前
    記マレイン酸ジ−(C1〜C4アルキル)がマレイン酸ジメチルである、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(a)の蒸気流が、分子酸素を使用した部分酸化触 媒の存在下で炭化水素原料を部分酸化することによって製造される、請求項1又
    は2のいずれかに記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記炭化水素原料が−ブタンである、請求項3に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記部分酸化触媒が五酸化バナジウムを含み、且つ、部分
    酸化条件が、約350℃から約450℃の温度及び約1バール(bar)から約3バールの 圧力、約15:1から約50:1の空気対−ブタンの割合、及び、約0.01秒から約
    0.5秒の接触時間を用いることを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記工程(a)において、無水マレイン酸の高沸点エステル 溶液を生成するために、約60℃から約160℃の範囲の温度及び約1バールから約 3バールの圧力において、無水マレイン酸蒸気流を高沸点エステルと接触させる
    、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記接触させる工程が、気−液接触装置中で、上昇してく
    る蒸気流が下降してくる高沸点エステルにより接触される、対向流接触装置で行
    われる、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記溶媒が、アルキルエステルであり、そのアルキル部分
    が前記エステル化反応工程(c)で使用されるC1〜C4アルカノールと同じアルカ ノールから誘導されたものである、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記C1〜C4アルカノールがメタノールであり、前記マレ
    イン酸ジ−(C1〜C4アルキル)がマレイン酸ジメチルであり、且つ、高沸点溶
    媒がメチルエステルである、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記メチルエステルがセバシン酸ジメチルである、請求
    項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記高沸点エステルが、ナフタレン−2−カルボキシレ
    ート、トリメチルベンゼン−1,2,4−トリカルボキシレートまたはジメチルイソ フタレートである、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記高沸点エステルが、マレイン酸、フマル酸、コハク
    酸、又はそれらの2つ又はより多くの混合物のジ−(C10〜C18アルキル)エス
    テルを含む、請求項1から7に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記高沸点エステルが、更に、マレイン酸、フマル酸、
    コハク酸のモノ−(C10〜C18アルキル)エステル、又はそれらの2つ又はより
    多くの混合物を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記工程(a)で使用される前記高沸点エステルが、前記 水素化ストリッピング工程(e)で生じる再循環される材料を含む、請求項1から 13のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記エステル化反応ゾーンが、高沸点エステル中で溶液
    状態の無水マレイン酸が、添加触媒非存在下で、C1〜C4アルカノールとの反応
    を経て、対応するマレイン酸モノ−(C1〜C4アルキル)を生成する、非触媒反
    応器を含む、請求項1から14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 触媒系エステル化反応ステージが、それぞれがある量の
    固体エステル化触媒を収容する複数のエステル化反応トレイを有するコラム反応
    器を含み、蒸気が下からトレイに入って、トレイ上の乱流ゾーンで液体と固体エ
    ステル化触媒との混合物を撹拌し、且つ、触媒粒子を懸濁状態に保持しておく、
    蒸気上昇手段、及び、1つのトレイから下方にある次のトレイに、触媒粒子は流
    さず、液体を流すための、下降手段を有し、該コラム反応器は、最低部のエステ
    ル化反応トレイの下にC1〜C4アルカノール蒸気が供給され、且つ、無水マレイ
    ン酸、C1〜C4アルキル基がC1〜C4アルカノールから誘導されるマレイン酸モ
    ノ−(C1〜C4アルキル)、及びそれらの混合物から選択される物質を含む高沸
    点エステル溶液が上部のエステル化反応トレイに供給される、請求項1から15
    のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記各トレイの床部が、液体下の触媒粒子の休息角を超
    える勾配に於いて乱流ゾーンに向かって傾斜する、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記エステル化反応ゾーンが自己触媒エステル化反応ゾ
    ーンを含み、このゾーンのエステル化反応条件が、約70℃から約250℃の温度、 約1バールから約50バールの圧力の使用を含み、且つ、該ゾーンにおいて無水マ
    レイン酸が、C1〜C4アルカノールとの反応により、少なくとも一部が対応する
    マレイン酸モノ−(C1〜C4アルキル)に転化される、請求項1から17のいず
    れかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記エステル化反応ゾーンが触媒エステル化反応ゾーン
    を含み、このゾーンのエステル化反応条件が、約65℃から約135℃の温度、及び 垂下する(pendant)スルホン酸基含有のイオン交換樹脂を含む固体のエステル化 反応触媒の使用を含む、請求項1から18のいずれかに記載の方法。
  20. 【請求項20】 水素ストリッピング工程が、実質上エステル水素化ゾー
    ンへの入口圧力において行われる、請求項1から19のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】 水素ストリッピング工程が、エステル水素化反応ゾーン
    への入口温度からそのエステル水素化反応ゾーンへの入口温度より約20℃低い温
    度までの範囲の温度で行われる、請求項1から20のいずれかに記載の方法。
  22. 【請求項22】 水素化工程が、約150℃から約240℃の温度及び約5バー
    ルから約100バールの圧力において、促進された還元銅触媒(reduced promoted c
    opper catalyst)を用いて気相中で行われる、請求項1から21のいずれかに記 載の方法。
  23. 【請求項23】 ブタン−1,4−ジオール及びC1〜C4アルカノールに加 えて少量のテトラヒドロフラン及びγ−ブチロラクトンを含む水素化生成物混合
    物が水素化ゾーンより回収される、請求項1から22のいずれかに記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記水素化生成物混合物が、テトラヒドロフラン、C1 〜C4アルカノール、水及び−ブタノールを含む混合物の揮発性成分をオーバ ーヘッド(塔頂留出物)として分離するための軽留分(light ends)コラムにおける
    蒸留を含む、1つ又はより多くのステージでの蒸留によって精製される、請求項
    23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 純粋なブタン−1,4−ジオールを生成するために、軽留 分コラムからの底部生成物がさらに1つ又はより多くのステージにおける蒸留に
    よりさらに精製される、請求項24に記載の方法。
JP2000521063A 1997-11-13 1998-11-02 ガンマ−ブチロラクトン、ブタン−1,4−ジオール及びテトラヒドロフランの製造方法 Expired - Fee Related JP4205857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9724004.8A GB9724004D0 (en) 1997-11-13 1997-11-13 Process
GB9724004.8 1997-11-13
PCT/GB1998/003264 WO1999025678A1 (en) 1997-11-13 1998-11-02 Process for preparing gamma-butyrolactone, butane-1,4-diol and tetrahydrofuran

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523657A true JP2001523657A (ja) 2001-11-27
JP4205857B2 JP4205857B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=10822029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521063A Expired - Fee Related JP4205857B2 (ja) 1997-11-13 1998-11-02 ガンマ−ブチロラクトン、ブタン−1,4−ジオール及びテトラヒドロフランの製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6239292B1 (ja)
EP (1) EP1030830B1 (ja)
JP (1) JP4205857B2 (ja)
KR (1) KR100520472B1 (ja)
CN (1) CN1125026C (ja)
AR (1) AR013763A1 (ja)
AU (1) AU751187B2 (ja)
BR (1) BR9814185A (ja)
CA (1) CA2309997A1 (ja)
DE (1) DE69811935T2 (ja)
ES (1) ES2194356T3 (ja)
GB (1) GB9724004D0 (ja)
ID (1) ID25468A (ja)
MY (1) MY127875A (ja)
NO (1) NO20002473L (ja)
SA (1) SA99191005B1 (ja)
TW (1) TW444007B (ja)
WO (1) WO1999025678A1 (ja)
ZA (1) ZA989588B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512993A (ja) * 1998-04-23 2002-05-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1,4−ブタンジオール、テトラヒドロフランおよびγ−ブチロラクトンの混合物の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194587B1 (en) * 1999-08-19 2001-02-27 Scientific Design Company, Inc. Production of maleic anhydride
GB0325530D0 (en) 2003-10-31 2003-12-03 Davy Process Techn Ltd Process
GB0325526D0 (en) 2003-10-31 2003-12-03 Davy Process Techn Ltd Process
GB0421928D0 (en) 2004-10-01 2004-11-03 Davy Process Techn Ltd Process
CN100400162C (zh) * 2006-10-19 2008-07-09 复旦大学 一种用于马来酸二甲酯加氢制备1,4-丁二醇的催化剂的制备方法
KR101001332B1 (ko) 2008-06-12 2010-12-14 이수화학 주식회사 감마부티로락톤의 제조방법
KR101042091B1 (ko) * 2009-01-13 2011-06-16 한국항공우주산업 주식회사 인서트 플러그 체결 치구 및 그를 이용한 인서트 플러그 체결 방법
GB0906031D0 (en) * 2009-04-07 2009-05-20 Davy Process Techn Ltd Process
CN103649041A (zh) 2011-06-08 2014-03-19 比奥根艾迪克Ma公司 制备高纯度和结晶的富马酸二甲酯的方法
IN2014MN01013A (ja) 2011-11-25 2015-07-03 Conser Spa
GB201504948D0 (en) * 2015-03-24 2015-05-06 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process
CN107473966B (zh) * 2017-08-29 2021-01-05 南京雪郎化工科技有限公司 一种马来酸二甲酯的生产方法
EP4188903B1 (en) 2021-03-12 2024-01-03 Conser S.P.A. Process for the co-production of dialkyl succinate and 1,4-butanediol by hydrogenating dialkyl maleate in two stages
WO2022270982A1 (ko) * 2021-06-25 2022-12-29 씨제이제일제당(주) 테트라하이드로퓨란, 감마부티로락톤 또는 1,4-부탄디올의 제조 방법
KR102604948B1 (ko) * 2021-06-25 2023-11-23 씨제이제일제당(주) 테트라하이드로퓨란, 감마부티로락톤 또는 1,4-부탄디올의 제조 방법

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2638481A (en) 1950-05-26 1953-05-12 Hercules Powder Co Ltd Maleic acid manufacture
GB727828A (en) 1952-12-09 1955-04-06 Chempatents Inc Recovery of polycarboxylic acid anhydrides
GB763339A (en) 1953-03-23 1956-12-12 Chempatents Inc Improvements in recovery of maleic and phthalic acid anhydrides
FR1089012A (fr) 1953-10-08 1955-03-14 Chempatents Procédé de récupération des anhydrides d'acides polycarboxyliques à partir de mélanges gazeux dilués
BE547079A (ja) 1955-04-20
US2893924A (en) 1956-04-17 1959-07-07 Saint Gobain Separation and purification of anhydrides of organic diacids
US3040059A (en) 1959-07-02 1962-06-19 Foster Wheeler Corp Recovery of the anhydrides of polycarboxylic acids
BE792879A (fr) 1971-12-17 1973-03-30 Chevron Res Procede d'isolement de l'anhydride maleique
US3891680A (en) 1972-11-29 1975-06-24 Chevron Res Maleic anhydride recovery using nonaqueous medium
US3850758A (en) 1973-07-02 1974-11-26 Allied Chem Purification of crude maleic anhydride by treatment with dimethylbenzophenone
DE2444824A1 (de) 1974-09-19 1976-04-08 Basf Ag Verfahren zur gewinnung von maleinsaeureanhydrid
US4071540A (en) 1976-07-08 1978-01-31 Chevron Research Company Anhydride separation process
US4118403A (en) 1976-11-18 1978-10-03 Monsanto Company Recovery of maleic anhydride
GB8331793D0 (en) 1983-11-29 1984-01-04 Davy Mckee Ltd Process
GB8514002D0 (en) 1985-06-04 1985-07-10 Davy Mckee Ltd Process
BR8507068A (pt) 1984-11-21 1987-07-14 Davy Mckee London Processo para a producao de butano-1,4-diol
GB8618890D0 (en) 1986-08-01 1986-09-10 Davy Mckee Ltd Process
GB8618888D0 (en) 1986-08-01 1986-09-10 Davy Mckee Ltd Process
JPH01500753A (ja) * 1986-08-01 1989-03-16 デイヴィ マッキー (ロンドン) リミテッド ブタン‐1,4‐ジオールおよびガンマ‐ブチロラクトンの同時製造方法
GB8717992D0 (en) 1987-07-29 1987-09-03 Davy Mckee Ltd Process
GB8717993D0 (en) 1987-07-29 1987-09-03 Davy Mckee Ltd Process
US4932104A (en) 1988-09-30 1990-06-12 Adolf Kowal Separable buckle
ATE138904T1 (de) 1989-01-17 1996-06-15 Davy Process Techn Ltd Kontinuierliches verfahren zur herstellung von carbonsäureestern
GB8917859D0 (en) 1989-08-04 1989-09-20 Davy Mckee London Process
GB8917862D0 (en) 1989-08-04 1989-09-20 Davy Mckee London Process
GB8917864D0 (en) 1989-08-04 1989-09-20 Davy Mckee London Process
US5916746A (en) * 1996-05-09 1999-06-29 Kirkegaard & Perry Laboratories, Inc. Formazan-based immunoassay
ZA973972B (en) * 1996-05-14 1998-03-23 Kvaerner Process Tech Ltd A process for the production of at least one C4 compound selected from butane-1,4-diol, gamma-butyrolactone and tetrahydrofuran.
KR100464609B1 (ko) * 1996-05-14 2005-04-20 바스프 악티엔게젤샤프트 1,4-부탄디올,감마-부티로락톤및테트라하이드로푸란의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512993A (ja) * 1998-04-23 2002-05-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1,4−ブタンジオール、テトラヒドロフランおよびγ−ブチロラクトンの混合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW444007B (en) 2001-07-01
AR013763A1 (es) 2001-01-10
ES2194356T3 (es) 2003-11-16
AU9753898A (en) 1999-06-07
SA99191005B1 (ar) 2006-10-02
EP1030830B1 (en) 2003-03-05
KR100520472B1 (ko) 2005-10-11
DE69811935D1 (de) 2003-04-10
MY127875A (en) 2006-12-29
US6239292B1 (en) 2001-05-29
CA2309997A1 (en) 1999-05-27
NO20002473D0 (no) 2000-05-12
CN1280558A (zh) 2001-01-17
DE69811935T2 (de) 2004-02-12
AU751187B2 (en) 2002-08-08
ID25468A (id) 2000-10-05
WO1999025678A1 (en) 1999-05-27
JP4205857B2 (ja) 2009-01-07
BR9814185A (pt) 2000-10-03
CN1125026C (zh) 2003-10-22
EP1030830A1 (en) 2000-08-30
ZA989588B (en) 1999-06-01
NO20002473L (no) 2000-05-12
KR20010032015A (ko) 2001-04-16
GB9724004D0 (en) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021489B2 (ja) 1,4―ブタンジオール、ガンマ―ブチロラクトン及びテトラヒドロフランを製造する方法
JP4021490B2 (ja) ガンマーブチロラクトン、1,4―ブタンジオール及びテトラヒドロフランを製造する方法
JP4205857B2 (ja) ガンマ−ブチロラクトン、ブタン−1,4−ジオール及びテトラヒドロフランの製造方法
KR100530781B1 (ko) 부탄-1,4-디올, 감마-부티로락톤 및 테트라하이드로푸란의 제조 방법
EP0962438B1 (en) Process for the preparation of 1,4-butanediol, butyrolactone and tetrahydrofuran.
KR100464609B1 (ko) 1,4-부탄디올,감마-부티로락톤및테트라하이드로푸란의제조방법
KR100538479B1 (ko) 부탄디올, 부티롤락톤, 및 테트라하이드로푸란의 제조 방법
MXPA00004663A (en) Process for preparing gamma-butyrolactone, butane-1,4-diol and tetrahydrofuran
MXPA00009339A (en) Process for the preparation of butanediol, butyrolactone and tetrahydrofuran

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees