JPH01500753A - ブタン‐1,4‐ジオールおよびガンマ‐ブチロラクトンの同時製造方法 - Google Patents

ブタン‐1,4‐ジオールおよびガンマ‐ブチロラクトンの同時製造方法

Info

Publication number
JPH01500753A
JPH01500753A JP50469187A JP50469187A JPH01500753A JP H01500753 A JPH01500753 A JP H01500753A JP 50469187 A JP50469187 A JP 50469187A JP 50469187 A JP50469187 A JP 50469187A JP H01500753 A JPH01500753 A JP H01500753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
line
esterification
maleate
hydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50469187A
Other languages
English (en)
Inventor
ターナー キース
シェリフ モハマド
ラスメル コリン
カーター アンソニー ベンジャミン
キパックス ジョン ウィルソン
スカーレット ジョン
リーズン アーサー ジェイムズ
ハリス ノーマン
ハリスン ジョージ エドウィン
ウッド ミッシェル アンソニー
Original Assignee
デイヴィ マッキー (ロンドン) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868618894A external-priority patent/GB8618894D0/en
Priority claimed from GB868618889A external-priority patent/GB8618889D0/en
Application filed by デイヴィ マッキー (ロンドン) リミテッド filed Critical デイヴィ マッキー (ロンドン) リミテッド
Publication of JPH01500753A publication Critical patent/JPH01500753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/177Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of a carboxy group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンの同時製造方法本発明 は、ブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンの同時製造方法に 関する。
ブタン−1,4−ジオールは、ポリブチレンテレフタレートのようなプラスチッ クの製造に、モノマーとして使用される。それは、また、ガンマ−ブチロラクト ンおよび重要な溶剤であるテトラヒドロフランの製造のための中間体としても使 用される。
現在、もっとも普通に使われているブタン−1,4−ジオールの製造法は、レッ ペ反応でアセチレンとホルムアルデヒドを反応させて、ブト2−イン−1,4− ジオールを得、これを次に水素添加してブタン−1,4−ジオールを生成させる ものである。
別の方法として、EP−B−0018161には、プロピレンから製造できるア リルアルコールを、イソブチレンと反応させて、アリル、t−ブチルエーテルを 生成させることが提案されている。この化合物を、次に、たとえばロジウム錯体 のハイドロホルミル化触媒を使用してハイドロホルミル化して、4−1−ブトキ シブチルアルデヒドを得る。EP−A−0018162によれば、このアルデヒ ドは、酸化して4−1−ブトキシ酪酸にし、次にエーテル結合を開裂してガンマ −ブチロラクトンとすることができ、一方、EP−B−0018163には、こ のアルデヒドを、酸触媒の助けを借りて、温和な条件下で、水素添加および開裂 して、ブタン−1,4−ジオールを得ることが教示されている。どちらの場合も イソブチレンは同時生成物であり、さらにアリルアルコールと反応させるために 再循環される。
無水マレイン酸から、ブタン−1,4−ジオールを製造する方法は、数多く提案 されてきた。それらの提案によれば、ブタンまたはベンゼンの酸化で製造した無 水マレイン酸をエステル化して、マレイン酸ジエステルにし、これを次に、一段 またはそれ以上の段階で、水素添加してブタン−1,4−ジオールとする。別の 方法として、マレイン酸または無水マレイン酸を直接、水素添加する方法が提案 されている。これらの提案のうちいくらかでは、ガンマ−ブチロラクトンは中間 生成物である。 US−A−4001282には、カルボキシル基を水素化分解 して、ヒドロキシメチル基にすることのできる金属触媒上に、蒸気にしたマレイ ン酸、無水マレイン酸、またはその混合物を、水および水素と一緒に通すことに よって、ブチロラクトンを製造する方法が述べられている。代表的な触媒には、 (ガードラー社のc−ee−ARSおよびG−86−BI?Sのような)銅−亜 鉛触媒および(ガードラー社のG−13のような)銅−クロマイト触媒がある。
ガンマ−ブチロラクトン以外に、報告された生成物は、無水コハク酸、プロピオ ン酸、醋酸、プロパツールおよびn−ブタノールを含んでいるが、ブタン−1, 4−ジオールについては全く記耶プ(ない。
US−A−4048196には、無水マレイン酸または無水コハク酸の多段接触 水素添加によるブタン−1,4−ジオールおよび/またはテトラヒドロフランの 製造が教示されている。第一段階の液相水素添加では、無水マレイン酸または無 水コハク酸は、ニッケル触媒上で、水素添加されてブチロラクトンを得る。次に これを、銅/亜鉛の酸化物または水酸化物の触媒の上で、液相で水素添加して、 ブタン−1,4−ジオールおよびテトラヒドロフランを得る。
US−A−4083809、US−A−4105874およびCB−A−153 4138には、マレイン酸、コハク酸、それらの無水物およびそれらの二つ以上 の混合物の気相水素添加のためのCu−Pd触媒を使用する。ブチロラクトンの 製造法が記載されている。
t!5−A−2079414は、エステルの水素添加を行うための触媒として、 銅−クロマイトの使用を述べている。気相で操業するために、300℃ないし4 00℃の範囲内の温度を使うことが推賞されている。実施例12には、367℃ および2500psig (約173バール)において、混@cd−Cu−Zn クロマイト触媒上で、気相で約lO:lの水素:エステルのモル比で、コハク酸 ジエチルを水素添加して、テトラメチレングリコール(ブタン−1,4−ジオー ル)とテトラヒドロフランの混合物を得ること力’flされている。
LIS−A−2040944は、少なくとも4個の炭素原子を含む一価脂肪酸ア ルコールと非芳香族多塩基酸とのエステルを水素添加するのに230℃ないし4 00℃の温度を使用することを推賞している。この特許は、触媒として銅クロマ イトを推賞しており、この触媒はクロム酸銅アンモニウム沈澱を燃焼して製造で き、それ以上の処理なしに、または500℃以上の温度で水素で還元してから使 用できることを教示している。この特許には、さらに、水素添加すべきエステル に大きく依存して、液相または気相を用いることができると述べている。100 ないし250バールの圧力の使用およびエステル1モルあたり約5ないし20モ ルの水素の使用が推賞されている。実施例1には、銅クロマイト触媒を使用して 、255℃で3000psfg (207バール)でfHmのコへり酸ブチルを 水素添加する液相回分反応が記載されている。
エステルの水素添加用触媒として銅クロマイトを使用することの説明は、J、ウ ィリー・アンド・サンズ・インコーポレーションが1945年に発刊した「オル ガニック・リアクション」第8巻に見出される。この引用文献の第1章は、ホー マー・アドキンスが書いており、[エステルのアルコールへの接触水り酸ジエチ ルを反応させた実験を表示している。この文献は、「銅・クロマイト触媒」は、 酸化第二銅および第二銅クロマイトのほぼ等モルの結合物、すなわちCuO、C uCr204として、より正確に説明されることを示唆している。
エステルの水素添加への使用のための銅クロマイト触媒の製造は、PR−A(2 76722に記載されている。この特許は、100℃ないし350℃、好ましく は200 ”Cないし300℃の温度および* 50hpzないし500hpz * (これは多分50バールないし500バールを意味する)の水素圧の使用を 含むエステル水素添加条件の使用を推賞している。
銅クロマイト触媒の存在で、液相でマレイン酸ジアルキルを水素化分解する方法 によるブタン−1,4−ジオールおよびテトラヒドロフランの製造はζGB−A −1454440およびCB−A−14134263に記載されている。ニッケ ル系触媒を使用する類似の液相法は、CB−A−1587198に記載されてい る。
銅クロマイト触媒上での、100ないし300気圧、200℃ないし260℃に おけるコハク酸ジー(CIないしC7アルキル)の水素添加は、DE−A−27 19867に記載されている。
Cu−Cr酸化物系を使用するコハク酸の(CIないしC4−アルキル)エステ ルの水素添加によるブタン−1,4−ジオールの製造は、また、JP−A−68 /28805に記載されている。
WO−A−82103854は、なかんずく、酸化銅および酸化亜鉛の還元され た混合物から成る触媒上で、0.1kg/cm’ (約0.1バール)ないし約 100kg/cs2(約100バール)の絶対圧で、75℃ないし300℃でマ レイン酸、フマール酸、アセチレンジカルボン酸またはコハク酸のジアルキルエ ステルを気を目水素添加することによるブタン−1,4−ジオールおよび/また はテトラヒドロフランの製造法を提案している。そのような方法では、CB−A −2150560により、水素添加を行うのに使用する水素含有ガスに少量のC O2を含有させることによって、改善された触媒活性が得られる。
US−A−4172981は、実施例1に、2000psigないし4000p sig (141,65バールないし282.26バール)で、250℃の温度 で、銅クロマイト触媒を使用して、ブトキシコハク酸ジブチル、マレイン酸ジブ チルおびフマール酸ジブチルの混合物を水素添加する実験を記載している。
第一の水素添加帯域内で、まず、マレイン酸ジアルキルを水素添加して、対応す るコハク酸ジアルキルにし、次に、できたコハク酸ジアルキルを水素添加して、 第二の水素添加帯域内で、ブタン−1,4−ジオールを得る二段階水素添加法が 、US−A−4032458に記載されている。両方の水素添加帯域で使用する 触媒として銅クロマイトが示唆されており、第一の水素添加帯域内では、約10 0 ”Cないし約200℃の温度および約2000ps+gないし約3500p sig (約141.65バールないし約247.11バール)の水素圧の使用 か推賞されへ一方、第二の水素添加帯域内では、約225℃ないし約300℃の 温度および約3000psigないし約4000psig (約241.95バ ールないし282.28バール)の圧力の使用が、実質上すべてのジアルキルエ ステルを、ブタン−1,4−ジオールおよび一価アルカノールから成る生成物に 変換するに必要な操業条件の激しさを与えるといわれている。
CB−A−1168220によれば、されにクロム以外の一種以上の促進剤の少 量を加えてもよい銅−亜鉛触媒の存在下に、無水マレイン酸、コハク酸またはフ マール酸エステルを気相水素添加することによって、ブチロラクトンが製造され る。
この明細書は、選ばれた出発物質の水素添加によるブチロラクトンの製造は、既 に公知であると述べ、次のように言明している傑1頁、第23ないし25行参印 。
「好ましい触媒が、銅クロマイトである場合、気相で水素添加を行うことも可能 である。」 CB−A−1168220は、下記のように続けて言っている(第1頁、第29 ないし39行参句。
「さらに、今までに公知の気相における水素添加方法は、比較的高温、たとえば 約300℃で行わねばならないという欠点があり、さらに、良い変換率を得るた めには、反応材料は低速度で、触媒に加えねばならない。活性が長時間の使用に よって低下している場合は、銅クロマイト触媒を再賦活することもまた困難であ る。」 銅クロマイト触媒を使用して、マレイン酸ジエチルのようなC4ジカルボン酸の ジー(CIないしC3アルキル)エステルを、二段階で気相水素添加して、主生 成物として、ブタン−1,4−ジオールを得る方法は、EP−A−014363 4およびW−A−813103189に記載されている。主生成物として、ガン マ−ブチロラクトンを製造する関連した方法は、W()−A−86107358 に記載されている。
無水マレイン酸、マレイン酸または、無水マレイン酸およびマレイン酸の両方を 含む混合物のエステル化によるマレイン酸ジアルキルの製造は、多くの機会に文 献に記載されてきた。マレイン酸は二塩基酸であるため、エステル化はマレイン 酸モノアルキルを経由して、段階的に進行する。無水マレイン酸の場合、この段 階的エステル化は、下記の式によって示される。
CH,COCH,CO,0R II >0+I?O)I −It (1)およびCH,COCH,CO,0H CH,CO,ORC)1.co、0R II +ROH−It +H20(2)CH,CO,OHC)1.co、OR 但し、Rはアルキル基である。これらの反応は、別々の反応器内で2つの実質土 羽々の段階で、または、単一の反応器内で同時に行うことができる。式(1)の モノエステル化段階は、触媒なしに有利には、高温の使用によって行うことがで きる。式(2)のジエステル化段階も、同様に触媒なしで行うことができる。し かし、通常、式(2)のジエステル化段階では、酸触媒(たとえば、硫酸)のよ うなエステル化触媒を使用するのが好ましい。
マレイン酸ジエチルは、通常、回分反応によって、工業的規模でファインケミカ ルとして製造される。この公知の方法では、どの場合も少量のフマール酸を多分 含有する無水マレイン酸、または無水マレイン酸とマレイン酸の混合物を、硫酸 またはその誘導体のような均質液相エステル化触媒の存在で、過剰のエタノール と反応させる。反応条件は、一般に、実質上すべての無水マレイン酸が反応する ように選ばれる。しかし、上記式(2)のジエステル化反応は、可逆的であるの で、反応生成物は、所望のマレイン酸ジエチル単独ではない。
普通、この反応では、せいぜい95モル%のマレイン酸ジエチルが得られ、残り は主として、マレイン酸モノエチルから成り、その他は、少量のフマール酸モノ エチル、フマール酸ジエチル、マレイン酸およびフマール酸である。この反応混 合物は、また、過剰のエタノールおよび中間体として生成したモノエステル、す なわちマレイン酸モノエチルとフマール酸モノエチルのエステル化によって生成 する水を含んでいる。
マレイン酸ジアルキル製品を回収するためには、液溜法で精製を企てる前に、ア ルカリで中和し次に水洗することによって、まず触媒を除去しなければならない 。これらの中和工程で、相当量の水洗液ができ、触媒が除去されるだけでなく、 マレイン酸モノアルキルおよび未反応無水マレイン酸またはマレイン酸の痕跡の ような他の酸性物質も除去される。
さらに、マレイン酸ジエチルは、若干、水を避けるため、所望のマレイン酸ジエ チル製品のうち、いくらかは酸性物質と一緒に洗浄中に失われる。できた水性液 からマレイン酸モノアルキルを回収し、あとのマレイン酸ジアルキルの製造のた めの工程にこれを再循環することは、理論的には可能であるが、これは経済的に は実行しにくい。したがって、このマレイン酸モノアルキルは、これらの水性液 中に工程に失わわへ公害となりうる。さらに、マレイン酸モノアルキルの損失と 、これらの廃液の排出は、かなりの操業コストとなる。エタノールの代わりに他 のアルキルアルコールを使用して、他のマレイン酸ジアルキルを回分製造するの に、類似の方法が使用できる。
その比較的簡単な改変で、この公知の方法を、連続操業に適用することは可能で あるが、その結果できる方法は、やはり、マレイン酸モノアルキルおよび反応生 成物混合物中に介在する他の有機酸性物質の形での潜在的製品のかなりの損失と いう欠点をこうむる。さらに、製品回収工程中で、触媒は破壊されるので、硫酸 またはその誘導体の消費は、大規模連続操業プラントの操業コストを増加される ことになる。
公知の方法のもう一つの欠点は、硫黄含有不純物によるマレイン酸ジアルキル製 品の汚染の危険性である。この不純物はある種の目的、たとえばブタン−1,4 −ジオール、テトラヒドロフランおよび/またはガンマ−ブチロラクトンを得る ための水素添加用の原料としてのその使用ができないようにすることがある。こ の目的のためのマレイン酸ジアルキルの使用に関するその他の教示は、たとえC 庇P−A−0143634、警0−A−86103189または警C+A−88 707358から得ることができる。そのような用途に使用される触媒は、原料 エステル(または水素含有ガス)中の硫黄含有化合物の存在によって、駄目にさ れるので、エステルの硫黄含量を、受容できるくらい低い水準に減らすために、 厳重な精製手段が要求される。そのような追加の精製工程が製造コストをさらに かなり増加させる。
触媒の使用を避ける種々の提案が記載されてきた。すなわち、US−A−438 1710は無水マレイン酸を含む気体混合物を、180℃より高い温度で沸騰す る一価または多価アルコール(たとえば、2−エチルヘキサノールまたはドデカ ン−1−オール)で洗って、相応するマレイン酸半エステルのアルコール溶液を 生成させ、次にその溶液を加熱して水を除去して、マレイン酸ジエステルのアル コール溶液を生成させることを提案している。水は、このアルコールよりずっと 低い温度で沸騰するので、反応混合物から容易に除去され〜ジエステル化反応が 、これによって完結に向かうことを可能にする。
US−A−4032458は、マレイン酸を、高温高圧でエステル化し、次に二 段階の水素化工程における1、4−ブタンジオールの製造法を記載している。図 面の説明によれば、n−ブタノールのような水と不均一な共沸混合物を生成する 一価アルコールを、エステル化に使用するのが好ましい。エステル化工程は、n −ブタノール−水の共沸混合物が、その塔頂から除去される液溜帯域内で行われ る。第11欄、第23ないし第27行によれば、この共沸混合物は凝縮し放置し て、二層に分離する。叶ブタノール層を傾しゃし再液溜して、液溜帯域へ再循環 する。
n−ブタノール−水の共沸混合物は、アルコール自体の沸点(常圧で117.4 ℃)よりかなり低い沸点(常圧で92.7℃)を有し、そのためのエステル化混 合物から水を容易に除くことができる。さらに、凝縮した共沸混合物は、不均一 で二層に分離するので、上述のように操作するだけでよく、そのため、工程に再 循環するためのローブタノールの回収力(容易になる。
LIS−A−4032458の第8欄、第45行には、「本発明の方法に有用な 他の適当な一価アルコールには、エタノール、プロパツール、ブタノール、アミ ルアルコール等がある。」と述べられているが、エタノールは完全に水と混ざり 、単一液相から成る均一な共沸混合物を水と形成するため、n−ブタノールの代 わりにエタノールを使うと、図示された形のプラントは使えない。工程への再循 環のために、この共沸混合物から、実質上無水のエタノールを製造するには、多 量のエネルギーを要する。さらに、エタノール−水共沸混合物の沸点は、エタノ ール自体のそれ(常圧で78!2℃)に極めて近い(常圧で78.17℃)ので 、すべての水を除くためには、すべてのエタノールをエステル化混合物から留出 させねばならない。n−プロパツールも同じような問題を起こす。これらの要因 のため、完全にエステル化の水を除き、それによってマレイン酸ジアルキルの1 00%の収率の製造の方向へエステル化反応を押し進めるために、LIS−A− 4032458の方法の液溜−エステル化にエタノールまたはプロパツールを使 う場合には、エネルギー所要量は、極めてコスト高になる。
US−A−4562283は、塔の底部でブタノールと接触させ、次に塔内でマ レイン酸ブチルの向流で、その処理ガスを洗浄することによって、気体の反応混 合物から無水マレイン酸を分離する方法を開示している。LIS−A−4562 283の第2欄、第33行ないし第36行によれば、生成した水はブタノールの 供給点より上で、塔から取出される。ここでも、ブタノール−水の共沸混合物は 、ブタノール自体よりもかなり低い温度で沸騰し、この共沸混合物は、凝縮によ って二つの液相に分離するので、この方法はエステル化の水の除去に使用できる 。
ブタン−1,4−ジオールおよび/またはガンマ−ブチロラクトンの製造のため に、水素添加用の出発原料として、マレイン酸ジエチルのようなマレイン酸ジア ルキルを使用した場合、できる粗反応混合物は、ブタン−1,4−ジオールおよ びガンマ−ブチロラクトンの他に、多分少量の未変換のマレイン酸ジアルキル並 びに、テトラヒドロフラス対応するコハク酸ジアルキル、水およびn−ブタノー ルを含む、さらに少量の他の成分も含みうる。そのような混合物から所望の製品 、特にブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンを回収するのは 困難でありうる。これは、従来の液溜方法では、所望の製品と粗反応混合物の他 の成分との共沸混合物が生成する結果になりうるからである。
US−A−4032583には、なかんずくガンマ−ブチロラクトンを含む粗反 応混合物から、高純度のブタン−1,4−ジオールを回収する方法が記載されて いる。この方法は水を加え、次にてきた水性混合物を、炭化水素溶剤による溶剤 抽出にかけ、次にできたラフィネートを蒸溜することを含んでいる。この方法で は、同時生成物の大部分と痕跡のブタン−1,4−ジオールだけが抽出され、一 方、水層は本質的に純粋なブタン−1,4−ジオールを含んでいる。抽出の前に 水を加えて、好ましくは約20重量96ないし約50重量%の水を含む水層をつ くる。水は次の液溜工程で、塔頂生成物として回収さねヘプタン−1,4−ジオ ールは、ボトム生成物として回収される。この方法は、追加の二成分、すなわち 水と炭化水素溶剤を使うため、実行が若干困難である。さらに、水は高い蒸発潜 熱を有し、また液溜工程の間に、相当量を除去しなければならないので、工程の 実施にはかなりのエネルギー人力を必要とする。さらに、LIS−A−4032 583には、溶剤回収のための炭化水素抽出液相の蒸溜および未変換のエステル の再循環が提案されているけれども、この炭化水素抽出液からの他の潜在的に有 用な生成物の回収のための方法は、何も記載されていない。
本発明の目的は、無水マレイン酸から、したがって結局は原料としてのブタンま たはベンゼンから製造できる前駆体を出発原料として使用して、ブタン−1,4 −ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンを同時製造する新規な改良法を提供す ることにある。さらに、本発明は、マレイン酸ジアルキル中間体が硫黄系の不純 物で汚染される危険を、実質上防いだ無水マレイン酸からのブタ”シー1,4− ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンの同時製造の改良法を提供し、ようとす るものである。本発明は、さらに水素化条件の適当な選択によって、予め定めら れた反応生成物中のブタン−1,4−ジオール:ガンマ−ブチロラクトンのモル 比が達成できるブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンの同時 製造の連続法を提供しようとするものである。さらに、本発明はガンマ−ブチロ ラクトンの効率的な回収が達成できる方法を提供しようとするものである。
本発明は、 (a)アルキルアルコールとの反応で無水マレイン酸をエステル化して、対応す るマレイン酸ジアルキルを形成し、 (b)できたマレイン酸ジアルキルを水素添加して、そのアルキルアルコール、 ブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンがら成る反応生成物混 合物を得、 (c)その反応生成物混合物から、アルキルアルコールを回収し、(d)回収し たアルキルアルコールを、工程(a)に再循環し、そして、(e)工程(C)の 反応生成物混合物から、ブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクト ンを回収することから成るブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラク トンの同時製造方法を提供し、その製造方法は、(I)無水マレイン酸およびモ ル過剰のアルキルアルコールを、高温に保ったモノエステル化帯域に連続的に供 給して、ここで対応するマレイン酸モノアルキルを生成させ、 (II)できたマレイン酸モノアルキルを、モル過剰のそのアルキルアルコール と混合して、固体エステル化触媒を含み、エステル化条件に保った第一のエステ ル化帯域に連続的に供給して、そこで、多量の対応するマレイン酸ジアルキルお よび少量のそのマレイン酸モノアルキルを含む第一のエステル含有混合物を生成 させ、 (m)そのマレイン酸モノアルキルから成る第一の液体供給物を、固体のエステ ル化触媒の入った第二のエステル化帯域に連続的に供給し、(IV)そのアルキ ルアルコールから成る第二の供給流を、その第二のエステル化帯域に連続的に供 給し、 (V)そのアルキルアルコールを含む気体流を、その中で生成させ保持するに充 分な高温に、その第二のエステル化帯域を保ち、(Vl)その第一の液体供給物 を、その第二のエステル化帯域内で、その触媒の存在下に、その気体流と密に接 触させ、(■)アルキルアルコールの他に、気体状の水も含有する気体の流出液 流を、その第二のエステル化帯域から回収し、その水はそのマレイン酸モノエス テルの、そのアルキルアルコールによるエステル化によって、その第二のエステ ル化帯域内で生成したものであり、 (■)そのマレイン酸ジアルキルを含む液体生成物を、その第二のエステル化帯 域から回収し、 (IX)その第二のエステル化帯域内で生成した、できたマレイン酸ジアルキル を、水素含有ガスの流れの中で蒸発させ、(X)できた、気体のマレイン酸ジア ルキルを含む流れを、直71に接続した複数の水素添加帯域に通し、その帯域の 各々には、固体の水素添加触媒が入っており、かつそれぞれエステル水素添加条 件に保持され、(XI)反応生成物混合物中に、予め定められたブタン−1,4 −ジオール:ガンマ−ブチロラクトンのモル比を得るように、複数の水素添加帯 域のそれぞれの中の反応条件を調節し、 (XI)その反応生成物混合物から(1)アルキルアルコール留分、(2)ブタ ン〜・1,4−ジオール留分および(3)ガンマ−ブチロラクトン留分を回収す ることから成る。
この方法は、単一の第二のエステル化帯域を含んでもよい。しかし、しばしば直 列に接続した複数の第二のエステル化帯域を使用して操業するのが好ましい。
本発明の方法の工程(1)において、無水マレイン酸は下記の式にしたがって、 アルキルアルコールと反応して、対応するマレイン酸モノアルキルを生成する: CH,COCH,CO,0R 11>o +ROH−If Cl、COCH,CCK)H 但し、Rは、たとえば1個ないし4個の炭素原子を含むアルキル基である。
この反応は、触媒の存在を必要としない、等モルの無水マレイン酸とアルキルア ルコールの混合物が使用できるが、本発明の方法では、モル過剰のアルキルアル コールが使用される。すなわち、無水マレイン酸:アルキルアルコールのモル比 は、広範囲に変化してもよいが、代表的には約1=1ないし1:10である。
しかし、普通は約1:1.5ないし約1=5、たとえば約■:2のモル比で操業 するのが好ましい。
本発明の方法に使用する無水マレイン酸は、実質上純粋な無水マレイン酸でよい 。代わりに、好ましくは大モル量の無水マレイン酸および小モル量のマレイン酸 を含む無水マレイン酸とマレイン酸の混合物でもよい。代表的では、無水マレイ ン酸とマレイン酸の混合物が使われる場合、これは少なくとも約80モル%の無 水マレイン酸および約20モル%以下のマレイン酸を含む。それは、さらに少量 、通常的0.001モル%ないし約5モル%のフマール酸を含んでもよい。
マレイン酸またはフマール酸の含有量が多いほど、モノエステル化帯域内で生成 する水の量は多い。
モノエステル化帯域に供給されるアルキルアルコールは、工程の下流段階から再 循環された水を含んでいてもよい。
1個ないし4個の炭素原子を含むアルキルアルコールを使用するのが好ましい。
適当なアルキルアルコールの例には、メタノール、「プロパツール、イソ−プロ パツール、n−ブタノールおよびイソ−ブタノールがある。本発明の方法に使用 するのに特に好ましいのは、エタノールである。したがって、マレイン酸モノア ルキルは、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノ−〇−またはイソ−プロピル またはマレイン酸モノ−〇−またはイソブチルでもよいが、マレイン酸モノエチ ルが好ましい。
この方法のモノエステル化工程(1)では、温度は、代表的には約50℃ないし 約150℃、たとえば約60℃ないし約100℃であり、圧力は、アルキルアル コールを液相に保つ圧力で充分である。代表的には、これは絶対圧力約1バール ないし約5バールの範囲である。
モノエステル化帯域は、どんな便利に形の反応器、たとえば撹拌つき樽状反応器 から成ってもよい。一般に、反応混合物は、モノエステル化帯域内に、予め定め られた時間、代表的には約15分ないし約300分のオーダー、たとえば約80 分の間保持される。液溜時間は、選ばれた反応条件下で、無水マレイン酸とアル キルアルコールが実質上完全に反応して、対応するマレイン酸モノアルキルを生 成するように選ばれる。それ故、モノアルキル化帯域からの反応混合物は、マレ イン酸モノアルキル、また普通は過剰のアルキルアルコールおよび少量の未反応 無水マレイン酸(普通約0.5モル%以下)、その他多分、また若干の水、マレ イン酸ジアルキル、フマール酸モノアルキル、フマール酸ジアルキル、マレイン 酸および/またはフマール酸から成る。
このモノエステル化混合物は、次に、多分さらにアルキルアルコールを添加した 後、最終的に下記の式による対応のマレイン酸ジアルキルを得るために、第一お よび第二の接触エステル化帯域内で、さらにエステル化反応をかける。
C1,CO,ORCH,CO,OR +I +l?OH−II + H20 CH,CO,OHCH,C0,0!? 但し、Rは前述と同様である。この反応は、平衡反応である。それ故、マレイン 酸ジアルキルの製造量を最高にするには、エステル化反応で生成した水を除去す る必要がある。
本発明の方法の工程(II)では、マレイン酸モノアルキルと、マレイン酸モノ アルキルのエステル化を行うに必要なモル過剰のアルキルアルコールの混合物を 、固体のエステル化触媒を含みエステル化条件に保った第一のエステル化帯域に 通す。そのようなエステル化条件には普通、第一のエステル化帯域内での高温の 使用ならびに、アルキルアルコールを液相に保つに充分な圧力の使用が含まれる 。エステル化触媒は、たとえばスルホン酸基およびカルボン酸基から選ばれた酸 性置換基を含むイオン交換樹脂でもよい。マレイン酸モノアルキルとアルキルア ルコールの混合物を第一のエステル化帯域に併流で通すことによって、少なくと も一定の比率のマレイン酸モノアルキルが、マレイン酸ジアルキルに変換される 。できた第一のエステル化生成物混合物は、過剰のアルキルアルコールを、エス テル化反応でできた水、マレイン酸、フマール酸およびフマール酸モノ−および ジアルキルのような少量の副生物に加えて、代表的には約70:30ないし約2 [1:80のモル比のマレイン酸モノ−およびジアルキルの混合物を含む。好ま しくは、第一のエステル化帯域内での滞留時間は、その中の温度および圧力の条 件に関連して、第一のエステル化生成物混合物が実質上平衡混合物であるように 選ばれる。
適切な固体のエステル(IA媒の例には、スルホン酸基および/またはカルボン 酸基を含むイオン交換樹脂、好ましくは巨大網状イオン交換樹脂がある。
第一のエステル化帯域内の代表的な反応条件には、約80℃ないし約140℃、 好ましくは約100℃ないし約125℃の範囲の温度および約1絶対バールない し約20絶対バール、好ましくは約5絶対バールないし約15絶対バールの範囲 の圧範囲にある。
第一のエステル化生成物混合物は、添加した触媒を含まず、常圧、減圧または加 圧下に、反応平衡を著しく妨げることなしに、蒸溜することかでき、塔頂で回収 されるアルキルアルコールと水を、マレイン酸七ノーおよびジアルキルの両方を 含むエステル含有混合物に分離される。アルキルアルコール留分は、多分それか ら水を除いた後、第二のエステル化帯域が一つだけの場合は、その帯域への、第 二のエステル化帯域が二つ以上あるときは、その一つ以上への第二の供給流を形 成するのに使用できる。それは、またモノエステル化帯域内または、第一のエス テル化帯域内で使用するアルキルアルコールの供給源の働きもする。
第一のエステル化生成物混合物の蒸溜から得られるエステル含有混合物は、本発 明の方法の第二の接触エステル化帯域への供給流等として使用でき、また、まず アルキルアルコールと、不活性稀釈剤と、および/または工程の下流から再循環 される物質と混合することができる。
第一のエステル化生成物混合物の蒸溜は、好ましくは第二のエステル化帯域への 第一の液体供給物をつくるために、第一の接触エステル化帯域内で生成するエス テル化水の少なくとも大部分をそれから分離するように実施される。
第二のエステル化帯域が一つだけの場合は、第二のエステル化帯域からの最終生 成物混合物、そのような帯域が二つ以上の場合は、その最終の第二のエステル化 帯域からの最終生成物混合物は、主としてマレイン酸ジアルキルを含んでいる。
マレイン酸ジアルキルの比率は、前述のように、第二の供給流の水分含量に依存 する。たとえば、約1モル%未満の水を含む「無水の」アルキルアルコールら成 る流れを、第二の供給流として使用した場合は、第二のエステル化帯域が一つだ けの場合は、その帯域からの液体生成物流、またはそのような帯域が二つ以上の ときは、最終の第二のエステル化帯域からのそれは、代表的には少なくとも約9 7モル%ないし約99モル%以上の量のマレイン酸ジアルキル、ならびにアルキ ルアルコールおよび少量の水、マレイン酸およびマレイン酸モノアルキルを含ん でいる。ある場合には、痕跡量のフマール酸およびフマール酸モノアルキルが検 出できる。この最終生成物混合物は、さらに、たとえば本出願と同時出願したヨ ーロッパ特許出願第 号(事件88079 )の方法に、−回置上かけることに よって精製できる。所望ならば、精製工程は水性アルカリによる洗浄または好ま しくは、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩またはそれらの二つ以上の 混合物を、1966年8月1日出願の同時出願の英国特許出願第8818893 号の教示によるマレイン酸の相当するジ(アルカリ金属)塩の水溶液中に含む水 性洗浄液による洗浄とされに続く一つ以上の液溜工程を含んでもよい。
好ましいアルキルアルコールは、エタノールであり、好ましいマレイン酸ジアル キルは、マレイン酸ジエチルである。
「無水」エタノールを「含水」エタノールから製造するコストは、かなりのもの である。さらに普通、第二のエステル化帯域またはそのそれぞれからの気体流出 流中および、たとえばそれ以上のマレイン酸ジエチルの製造のためのEP−A− 0143634、VO−A−8[1103189またはWO−A−867073 58(7)方法を使用する下流の水素添加工程から入手できる流れ中に存在する エタノールを再循環するのが、経済的見地から望ましい。したがって、ある場合 には、たとえば約1モル%以下の水分含量の「無水」エタノールを製造するのは 不経済であると決めてもよい。
この場合は、入手できるエタノール含有の流れは、約2モル%ないし約10モル %以上、たとえば約15モル%までの水を含んでもよい。このようなエタノール 含有の流れは、第二の供給流として使用できるが、この場合は、普通、単一の第 二のエステル化帯域、たとえばスルホン酸基および/またはカルボン酸基を含む イオン交換樹脂の入った撹拌つきの樽状反応器にも充分使用できる。この場合、 液体生成物流中のマレイン酸ジエチル含量は、普通、固定したイオン交換樹脂入 りの単一の反応器内でも、直タリに接続した複数の撹拌つき槽状反応器内でも、 「無水」エタノールを使用した場合よりかなり低い。したがって、これらの環境 の下では、液体生成物のマレイン酸ジエチル含量は、約75モル%、普通少なく とも約80モル%ないし約85モル%くらいまで、代表的には約90モル%以下 でよい。
「含水」エタノール、たとえば約2モル%ないし約10モル%の水を含む流れジ アルキルおよびマレイン酸モノアルキル、水、マレイン酸、フマール酸、フマー ル酸モノアルキルおよびフマール酸ジアルキルから成る残部を含みうる。
有利には、そのような液体生成物流は、さらに本出願と同時出願したヨーロッパ 特許出願第 号(事件86079 )の方法で精製する。
マレイン酸ジエチルの製造のための好ましい方法では、無水マレイン酸と、好ま しくはモル過剰のエタノールを、モノエステル化帯域内で反応させて、マレイン 酸モノエチルエタノールの混合物を得る。これを、好ましくは追加量のエタノー ルと混合し、上述の種類のイオン交換樹脂のような固体のエステル化触媒を含む 第一のエステル化帯域に通す。第一のエステル化帯域は、滴下法反応器または撹 拌つき樽状反応器または樹脂充填塔の形成をとることができる。
アルキルアルコールとしてエタノールを使用する好ましい方法では、第一のエス テル化生成物混合物は、マレイン酸モノエチル、マレイン酸ジエチル、エタノー ルおよび水(および多分、また少量の不純物)の混合物である。このものは、第 一の液溜帯域内で蒸溜して、塔頂生成物として、少量のマレイン酸ジエチルをも 含むエタノール/水混合物を、またボトム生成物として、代表的にはマレイン酸 ジエチルとマレイン酸モノエチルの約70 : 30モルの混合物および少量の エタノールや水のような「重質分」を含むエステル含有生成物を得ることができ る。蒸溜は、たとえば約0.5バールの減圧下または、約5バールまでの加圧下 で行うことができる。しかし、これは常圧または常圧よりわずか上、たとえば約 1.05バールで行うのが便利である。すべての「重質分」をボトム生成物から 除く必要はないので、第一の蒸溜帯域のボトムは比較的冷たい状態に保って、こ の段階での熱分解の危険を少なくすることができる。第一の蒸溜帯域からの塔頂 生成物は、前述のように水とエタノール(プラス少量のマレイン酸ジエチル)の 混合物である。好ましくは、第一のエステル化帯域へ供給される反応剤混合物の マレイン酸モノエチル:エタノールのモル比は、この液溜工程からの塔頂生成物 の水分含有量が、液溜圧力における水/エタノール混合物の蒸溜で得られる水/ エタノール共沸混合物のそれよりも高いように調節される。第一の蒸溜帯域から の塔頂生成物として得られる混合物は、次にもう一度、便利には常圧またはそれ よりわずか上の圧力で第二の蒸溜帯域で再液溜して、第二の蒸溜帯域への供給物 よりは水分量が少ないが、第二の蒸溜帯域の圧力での水/エタノール混合物の蒸 溜で得ることができる水/エタノール共沸混合物よりは、まだ水分の多い「含水 」エタノール塔頂生成物を得ることができる。
第二の蒸溜帯域からの「含水」エタノール塔頂生成物は、代表的には約15モル %の水分を含んでいる。第二の蒸溜塔からのこの「含水」エタノール塔頂生成物 の一部は、第一のエステル化帯域に再循環でき、一部は還流として第二の蒸溜塔 へ戻り、残りは「無水」エタノールを精製するためにエタノール脱水ユニットに 通さね、第二の接触エステル化帯域が一つだけの場合はその帯域中で、または本 発明の方法の工程(m)の第二のエステル化帯域が一つより多いときは、第二の エステル化帯域の一つの中で、気体の供給流を形成する。第二の蒸溜帯域からの ボトム生成物は、主として水であるが、第一の蒸溜帯域から溜出するマレイン酸 ジエチルを含んでいる。
エタノール脱水ユニットは、約20モル%までの水を含む「含水」エタノール流 から、本発明の方法の工程(V)中の気体供給流の供給源として使用するための 約1モル%未満の水分含量をもつ「無水」エタノールの充分な流れを生成しつる 適切な設計のものであればどんなものでもよい。隔膜分離法が「無水」エタノー ルの製造に使用できる。別の方法として、モレキュラー・シーブが使用できる。
この方法の好ましい形態において、アンバーリスト16のようなスルホン酸基を 含む巨大網状イオン交換樹脂の入った撹拌つきの樽状反応器から成り、これを通 してエタノール蒸気が泡状で通される単一の第二のエステル化帯域が使用される 。
さらに別の好ましい方法においては、第二のエステル化帯域は、アンバーリスト 16のようなスルホン酸基を含む巨大網状イオン交換樹脂の固定された仕込みを 含む反応器から成り、これを通じてイオン交換樹脂を流下するマレイン酸モノエ チルを含む液相に対して向流でエタノール蒸気、好ましくは「無水」のエタノー ル蒸気が通過する。このような方法では、反応器は溢流泡反応器として操業され る。樹脂触媒の固定を確保するには、これは一定量の樹脂ビーズをそれぞれ含む 、金網に包んだパッケージの形でありうる。別の方法として、樹脂は針金のかご の中に、ビーズとして包み込んでもよい。また、樹脂を適当な形に織ったり、ま たは金網と交織することも考えられる。
もう一つの好ましい方法では、EIJに接続された複数の第二のエステル化帯域 が使用さね、その各々はアンバーリスト16のようなスルホン酸基および/また はカルボン酸基を含むイオン交換樹脂を、触媒として含む反応器から成る。
そのような方法は二つだけ、または5つ以上のそのような反応器を使うこともで きるが、3つまたは4つのそのような反応を直71にして使うのが便利である。
各々の反応器には、反応器中のそれぞれの樹脂ビーズの仕込みを保持するために 、適当な仕切網が設けである。マレイン酸モノエチルの供給流(たとえば約70  : 30モル比のマレイン酸ジエチル:マレイン酸モノエチルの混合物)を、 今度はエタノール蒸気流に対して向流で反応器を通して供給する。「無水」エタ ノールは、泊jすの最後の反応器に通し、それからの気体流出物は、次に最後か ら二番目の反応器に通し、一方、最後から二番目の反応器からの気体の流出物は 、最後から三番目の反応器に通す(三基より多い反応器を使うときは、同様のこ とを続けて行う)。この方法で、各反応器中で生成した水の実質上すべては、気 体エタノール流中へ取出される。液相は、それが一つの反応器から次のそれに通 るに従って、次々に水分の少ないエタノール蒸気に遭遇する。
この好ましい別法の改良法では、最終の反応器からの気体の流出流は、最後から 二番目の反応器に入る前に凝縮し、一方、最後から二番目の反応器からの気体の 流出流は、最後から三番目の反応器に入る前にやはり凝縮する(三基より多い反 応器が使われる場合は、同様のことを続けて行う)。この形の方法では、エタノ ールを含む流れは、最後の反応器を除くすべての反応器に液状で供給さ礼それぞ れの反応器内で蒸発して、それぞれの気体流を形成する。
この好ましい別法の、さらにもう一つの改変法では、最後の反応器からの気体の 流出流は、最後から二番目の反応器に入る前に圧縮され、一方、最後から二番目 の反応器からの気体の流出流も、最後から三番目の反応器に入る前に圧縮される (三基より多い反応器を使用する場合、同様のことを続けて行う)。
第二の接触エステル化帯域またはそのそれぞれにおける反応条件は、好ましくは 約100ないし約125℃の範囲の温度および約1ないし約3バールの圧力の使 用を含む。第二の接触エステル化帯域または帯域群内の合計滞留時間は、典型的 には約2ないし約10時間の範囲にある。
前述のように、第二の蒸溜帯域からのボトム生成物は、水の他にマレイン酸ジエ チルを含んでいる。便利には、この混合物は傾 器内に放置して沈降させる。水 層は廃棄してもよいし、または水性の中和段階が最終製品の精製に使用される場 合は、この水相は、この水性の中和段階のための調製用水をつくるのに使用でき る。有機層は便利には、第二の接触エステル化帯域または帯域群より上流の所で 、プラントへ戻すことができる。
第二の接触エステル化帯域が一つだけの場合は、その帯域からの、またはそのよ うな帯域が一つより多いときは、最後の第二の接触エステル化帯域からの反応混 合物は、典型的には少なくとも約75モル%ないし約99モル%またはそれ以上 の量のマレイン酸ジアルキルを主として含み、またアルキルアルコールおよび少 量の水、マレイン酸およびマレイン酸モノアルキルを含んでいる。ある場合には 痕跡量のフマール酸、フマール酸モノアルキル、および/またはフマール酸ジア ルキルが検出できる。この反応混合物は、添加した触媒を含まない。
それはある環境では何ら精製せずに、得られた状態のままで、本発明の方法の水 素添加工程用の供給原料として使用できる。別法として、それは、たとえば水性 アルカリで洗ってから水洗するか、好ましくは少量の水の存在下に、アミン基ま たはアンモニウム基を含むイオン交換樹脂を通すか、または、たとえば水酸化ナ トリウムまたは炭酸ナトリウムのような固体アルカリの床を通し、次に多分水洗 し、次に一回以上の液溜工程によって精製することができる。
すなわち、本発明の方法においては、エステル化の水は、アルキルアルコールの 蒸気の流れでストリッピングすることにより、第二の接触エステル化帯域または その各々から、気体として除去される。アルキルアルコールは、その第二の接触 エステル化帯域へ液状で供給して、その中で蒸発させることができる。
しかし、アルキルアルコールは気体状で、第二の接触エステル化帯域へ供給され ると、さらに便利である。
その第二の接触エステル化帯域(または、第二の接触エステル化帯域が、一つよ り多い場合は、最後のそのような帯域)への気体供給流としてのまたはそれを形 成するためのアルキルアルコールの供給速度は、液相中のアルキルアルコールの 濃度を、マレイン酸モノアルキルからマレイン酸ジアルキルへのエステル化反応 を平衡に導き、液)目からこの反応中に放出されるエステル化水の大部分、また は好ましくは、実質上すべてをストリッピングするのに充分な値に確定し、かつ 保持するのに充分でなければならない。
不均質エステル化触媒が使用されるので、触媒は第二の接触エステル化帯域また は帯域群内に残留する。すなわち、工程(■)のマレイン酸ジアルキル製品の流 れは、本質的に、触媒との相互作用の結果として導入される硫黄系の不鈍物を含 まない。それは、好ましくは水素添加の前に、本出願と同時出願したヨーロッパ 特許出願第 号(事件86079 )に記載されたような精製方法にかけられる 。この出願は、 (a)連続的に供給流を、第一の蒸溜帯域に供給し、(b)マレイン酸モノアル キルを熱分解して、無水マレイン酸とアルカノールを得るのに貢献する温度圧力 条件下で、第一の蒸溜帯域内で、供給流を連続的に液溜し、 (c)(I)マレイン酸モノアルキルおよびマレイン酸ジアルキルを混合物とし て含むボトム留分(II)アルカノールから成る気体留分および(m)実質上ア ルカノールを含まず多量のマレイン酸ジアルキルと少量の無水マレイン酸から成 る中間留分を、第一の蒸溜帯域から回収し、(d)工程(c)からの中間留分( m)を、第二の蒸溜帯域内で再液溜して、(1)無水マレイン酸を含む塔頂留分 および(IN)実質上酸を含まないマレイン酸ジアルキルを含むボトム留分を得 、そして、(e)工程(d)のボトム留分(II)を回収することから成る、多 量のマレイン酸ジアルキルと少量のマレイン酸モノアルキルを含む供給流から、 実質上、酸を含まないマレイン酸ジアルキルを製造する連続法を記載し特許請求 している。
この方法に関するそれ以上の教示のために、読者の注意は、同時出願のヨーロッ パ特許出願に向けられ、その開示は、ここに引用文献として添附されている。
本発明の方法の工程(X)は、マレイン酸ジアルキルおよび存在するどんな他の 凝縮可能成分も、水素添加帯域内で気相であることを要求する。このことは、選 ばれた操業条件下では、水素添加触媒と接触する混合物の温度が、常に、エステ ルおよび存在するどんな他の凝縮可能成分の露点よりも高いように、気体混合物 の組成を調節しなければならないことを意味する。水素添加触媒と接触する混合 物の温度は、常に、好ましくは少なくとも約5℃、より好ましくは少なくとも約 10℃、そしてさらに好ましくは、少なくとも約15℃だけ、混合物の露点より 高い。これは普通、気体流中の適当なガス:エステル比を選ぶことによって達成 できる。本発明の方法の工程(IX)中に気体混合物を生成させる便利な方法は 、飽和した、または部分的に飽和゛した気体流を形成するように、熱い水素含有 ガス流中へ、液体のマレイン酸かジアルキルまたは、その溶液をスプレ・−する ことである。別法として、そのような気体流は、液体のマレイン酸ジアルキルま たはその溶液の本体を通して、熱い水素含有ガスをバブリングすることによって 得ることができる。飽和の気体混合物が生成したならば、次に水素添加触媒と接 触させる前に、部分的に飽和1.た気体混合物を生成するようにさら1こ加熱す るか、さら1こガスで薄めるべきである。
この気体混合物は、過剰の水素を含んでいる。これは、さらに少量の酸化炭素を 含んでいるかもしれない。この気体混合物は、さらに蒸発した不活性溶剤(使用 した場合)および多量または少量、水素供給物中に存在しうる一種以上の不活性 ガス(たとえば、N2、Ar、CH4等)を含むかもしれない。それはまた、製 品回収部門から再循環された気体物質を含むかもしれない。好ましくは、水素供 給物は、実質上、硫黄化合物、CI2のようなハロゲンおよ升C!のようなハロ ゲン含有化合物を含まない。
第一の水素添加帯域へ供給される気体混合物中では、H2:マレイン酸ジアルキ ルのモル比は、代表的には、少なくとも約50:lないし約1000:1または それ以上である。好ましくは、それは少なくとも約150二1ないし約500+ 1である。
過剰の水素ガスおよび、存在するかもしれない不活性ガスの存在は、第一の水素 添加帯域内での温度上昇を穏やかにするのを助ける。
本発明の方法の工程(X)では、前の工程で生成するマレイン酸ジアルキルは、 直71に接続した複数の水素添加帯域内で、気相で水素添加される。そのような 帯域は、それぞれ別の反応容器から成ってもよい。別法として、同一の反応容器 内に、二つ以上の帯域が別々の触媒床から成るものでもよい。水素添加条件の選 択に関するその他の教示は、US−A−4584419、警()−A−8810 3189または辺−A−86707358から得ることができる。
水素添加触媒としては、還元銅クロマイト触媒および還元バリウム促進銅クロマ イト触媒ならびにWO−A−82103854に開示された種類の還元酸化銅/ 酸化亜鉛触媒等が挙げられる。好ましくは、水素添加触媒は、銅クロマイトから 成る。
還元の前に、約25重量%ないし約45重量%の銅および約20重量%ないし約 35重量%のクロムを含む還元銅クロマイト触媒を使用するのが特に好ましい。
好ましい水素添加触媒は、還元銅クロマイト触媒である。これは、使用前に銅ク ロマイトを慎重に還元して調製すべきである。好ましくは、触媒はH2および窒 素、メタンまたはアルゴンのような不活性ガスの混合物を使って、長時間、約2 00℃以下の温度で還元する。触媒の還元に使用する代表的なガスは、たとえば 約1%ない1.約15容量%のH2を含むN2中H2の混合物である。普通、触 媒は、使用前に少なくとも約24時間の間還元する。本発明の方法に使用する前 に、約120℃ないし約180℃の温度で、数日間還元を行うと最高の結果が得 られる。普通、約10日をこえる還元予備処理は不要である。触媒を約200℃ を超える温度で還元すると、その活性は低温での還元で得られる活性より著しく 低い。触媒を予め還元した形で供給すると、還元時間は短くできる。予備処理の 終りの段階では、高いH2濃度を使うことができる。すなわち、還元予備処理の 終りに向かって、H2でH2/N 2混合物を置換えることができる。この千両 処理の時間の間は、高圧を使用するのが最も良い。たとえば、1バールないし約 50バールまたはそれ以上の圧力を使用することができる。還元処理の後、触媒 は使用するまで、不活性ガス、水素/不活性ガス混合物または水素中に保存しな ければならない。
銅クロマイトの式は、C+fr204と書くことができる。しかし、銅クロマイ トは化学量論的ではないことは公知であり、たとえば、ある著者らは、銅クロマ イト触媒を、式CuO,CuCr204の酸化銅クロムとして記述している。す なわち、この触媒は、過剰の酸化銅を含んでもよい。さらに、これは別に少量の /くクロムまたはマンガンのような安定剤を少なくとも一種含んでもよい。この 触媒は、好ましくは還元の前に、約25ないし約45重量%の銅および約20な いし約35重量86のクロムを含む。最も好ましい触媒は、約32ないし約38 重量%の銅および約22ないし約30重量%のクロムを含むものである。そのよ うな触媒は、好ましくは、もし存在するとすれば、約15重量%以下の安定剤ま たは安定剤群を含む。触媒は、適当な不活性担体上に支持されてもよい。好まし くは触媒は、よく知られたBET法で測定して、少なくとも約30平方メートル /グラム、好ましくは少なくとも約60平方メートル/グラムの初期表面積をも つ微粉砕された形状である。好ましくは、それは円筒状ベレットまたはリング、 サドル等のような他の便利な触媒形状に成型する。
気相でのマレイン酸ジアルキルの水素添加は、典型的にはブタン−1,4−ジオ ールおよびガンマ−ブチロラクトンおよびいろんな量のテトラヒドロフランおよ びn−ブタノールのような副生物の混合物を得る。反応機構は、まだ完全に明ら かになっていないが、マレイン酸ジエチルの場合、現在わかっている証拠は、下 記の順序で首尾一貫している。
Cl−Co 2 Et +82 C)!−Co 2 EtII l (I) CH−Co 2 Et CH2−Co 2 Et−モルのマレイン酸ジアルキル を水素添加して一モルのブタン−1,4−ジオールにすると、下記の式に従って 5モルのH2を消費することがわかる。
R()(:()CH<H−cO−o−R+5H2−2RO)l+Ho(CH2)  40H(If)一方、−モルのガンマ−ブチロラクトンの製造は、次式に従っ て、マレイン酸ジアルキル−モルあたり3モルの112を消費する:R−o−c o−CH−cH−Co−O−R+3H2−cH2−c。
1 >O+2R+)I (m) C1(2−CO (但し、式(n)および(I[I)のRは、前記に基づく意味をもつ。)前に指 摘したように、水素添加帯域内で起こる競合反応は数多い。したがって、妙終の 水素添加帯域を出る反応生成物混合物中の所望の製品ミックスを達成するために は、水素添加帯域内では条件の厳密な制御を行わねばならない。
上記の式(1)によるマレイン酸ジアルキルの対応するコハク酸ジアルキルレイ ン酸ジアルキルのエチレン不飽和の水素添加に限定し、後の反応は後続の水素添 加帯域または帯域群にとっておくという考え方で工程を進める。この提案によれ ば、第一の水素添加帯域は、エステル水素添加活性を少ししかもたないか、全く もたないか、エステル基の水素添加とブタン−1,4−ジオールの生成この形の 方法では、第一の水素添加帯域内で使用する触媒としては、既に述べた水素添加 触媒の他に、支持されたニッケル、パラジウム、ルテニウムおよびコバルト水素 添加触媒、酸化亜鉛および、それらのエステル水素添加特性を減少させるように 、わざと不活性化した銅クロマイト触媒か挙げられる。
ヘマレイン酸ジアルキルを供給するのが得策であろう。「液体の時間あたりの間 あたりの空間速度」とは、時間あたり、単位容積の触媒の上を通過する1バール 、0℃で測定した気体混合物の単位容積の数を意味する。
したがって、この第一の水素添加帯域内の触媒の容積は、この比較的高速のマレ イン酸ジアルキルの処理量を与えるように選ばれる。さらに、普通、この場合、 気相条件の使用に調和して、第一の水素添加帯域への入口温度を、実行できるか ぎり低く保つのが望ましい。典型的には、この入口温度は、約160℃ないし約 180℃の範囲にある。
この場合、第一の水素添加帯域を出る中間体水素添加反応混合物は、実質上マレ イン酸ジアルキルを含まず、ブタン−1,4−ジオール。ガンマ−ブチロラクト ンおよびテトラヒドロフランの他に、コハク酸ジアルキルを含んでいる。代表的 には、この混合物は約185℃ないし約200℃の温度にある。普通、この混合 物は次の水素添加帯域に入る前に若干冷却されるが、混合物の露点温度より低く は冷却されない。好ましくは、第二の水素添加帯域への入口温度は、約200℃ 未満であり、約150℃ないし約200℃の範囲にあり、さらにより好ましくら は、ブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトン、その他少量のテ トラヒドロフラン、n−ブタノール、水および痕跡の未反応のコハク酸ジアルキ ルを含む混合物が回収される。
本発明の方法の、この好ましい形に従って操業することによって、テトラヒドロ フランの収量は最少にできる。我々の経験によれば、テトラヒドロフランの収量 は、反応剤の流れが触媒と接触したときにさらされる最高温度の値および触媒と 接触する、そのような最高温度における液溜時間に依存するようである。この好 ましい方法に従って操業することによって、第一の水素添加帯域内の「ホット・ スポット」温度は、できるかぎり低く保たわ、そのような高温度での液溜時間は 最短になる。この形の方法は、したがってテトラヒドロフランが、プラント操作 員にとって特に望ましい生成物とは考えられない場合に好ましい。
一方、この方法のテトラヒドロフラン副生物の市場が存在するならば、その生成 を制限することは、重要性が少なくなる。
この好ましい方法では、第二の水素添加帯域を出る反応混合物は、我々の経験で は第二の水素添加帯域内の最高温度と、最高温度での滞留時間によって決まるモ ル比で、ブタン−1,4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンを含んでいる 。このモル比がプラント操作員の製品の要求事項によるものでないならば、二〇 モル比は第二の水素添加帯域を出て、第三の水素添加帯域を通る反応混合物を冷 却または加熱することによって達成できる。熟練した読者には明らかなように、 冷却の程度は、混合物の露点温度を下げるほど大きいものであってはいけないし 、また、加熱の程度は、その温度を約200℃より上に上げるに充分なものであ ってはならない。普通、この混合物は第三の水素添加帯域に入る前に、約5℃な いし約25℃、代表的には約10℃ないし約15℃だけ加熱または冷却される( いつも、露点および上述の温度上限を考慮する)。
第二の水素添加帯域を出る反応混合物が、好ましくは、少なくとも約5℃だけ冷 却される場合は、第三の水素添加帯域を出る製品混合物中のブタン−1,4−ジ オール:ガンマ−ブチロラクトンのモル比は、第二の水素添加帯域を出る反応混 合物中の対応するモル比よりも高い。この方法では、ガンマ−ブチロラクトンを 犠牲にして、より多量のブタン−1,4−ジオールが製造される。
を出る製品混合物中のブタン−1,4−ジオール二ガンマーブチロラクトンのモ ル比は、第二の水素添加帯域を出る反応混合物中の対応するモル比よりも小さい 。
この方法では、ブタン−1,4−ジオールの犠牲で、ガンマ−ブチロラクトンが 、より多く製造できる。
すなわち、種々の水素添加帯域内の反応条件を慎重に調節することによって、プ ラント操作員は、最後の水素添加帯域を出る反応混合物中の製品分布に対して、 相当量の制限を行うことができることがわかる。
準等温条件下に、多管式反応器を使用して水素添加帯域を操業することは可能で あるが、普通、安価な形式の反応器を使うことができるので、水素添加帯域を断 熱的に操業する方がより実用的である。
水素添加帯域の各々における操業圧力は、好ましくは、少なくとも約25バール であるが、普通は、約70バールを超えず、好ましくは約35バールないし約4 5バールの範囲にあるのが最もよい。普通は、少なくとも約30バールである。
上述のように、コハク酸ジアルキルのかなりの水素添加が起こる前に、マレイン 酸ジアルキルのコハク酸ジアルキルへの水素添加を完了させる目的のプラントを 設計することは可能である。別の方法として、テトラヒドロフランの生成が、プ ラント操作員にとって、坏4すと考えられない場合は、特に、好ましくは断熱条 件で水素添加帯域を操業して、第一の水素添加帯域内で、すべてのエステル物質 (すなわち、マレイン酸ジアルキルおよび中間体として生成したコハク酸ジアル キル)の本質的に完全な水素添加が起こるようにすることは可能である(この場 合、第一の水素添加帯域が、本質的に、上述の第一の好ましい方法の第一および 第二の水素添加帯域の機能を兼ね備えている)。次に、第二の水素添加帯域は、 第一の好ましい方法で、第三の水素添加帯域が使用されるのと同じ方法で、ブタ ン−1,4−ジオール:ガンマ−ブチロラクトンのモル比を調節するのに使用で きる。
温度調節は、連続した水素添加帯域の間で行うことができ、熱交換器内で外部加 熱または冷却することによって実施できる。別法として、または、さらにその上 、温度調節および/または気体流の組成調節の目的のために、次に続く帯域へ入 れる前に、さらに、水素含有ガスおよび/またはマレイン酸ジアルキルを、適当 な反応q昆合物と混合することができる。
最後の水素添加帯域を出る反応生成物混合物は、ブタン−1,4−ジオール、ガ ンマ−ブチロラクトンおよび少量のテトラヒドロフラン、水、叶ブタノールお成 でき、その第一の段階は、テトラヒドロフラン、水およびn−ブタノールを含む 「軽質」溜升およびブタン−1,4−ジオール、ガンマ−ブチロラクトンおよび コハク酸ジアルキルを含む「重質」溜升を得るための蒸溜を含む。「軽質」溜升 は、便利にはそれぞれ、常圧またはわずかに上の圧力、約5バールないし約10 バールの高圧および常圧またはわずかに上の圧力で操業する三基の塔で蒸溜して 、その成分に分離することができる。これらの塔のうち第一の塔では、第一の水 /テトラヒドロフラン共沸混合物が、塔頂生成物として生成し、これは次に、第 二の塔で高圧で再液溜されて、塔頂生成物として第二の水/テトラヒドロフラン 共沸混合物を得るが、これは第一〇共沸混合物よりは水分が多く、これは第一の 塔へ再循環さね、そして、ボトム生成物としては、実質上、無水のテトラヒドロ フラン流が得られる。第一の塔からのボトム生成物、エタノールとn−ブタノー ルの含水混合物であり、これは第三の塔内で分離され、塔頂の「含水」エタノー ル流を得、これは工程での使用のために再循環できる。そして、ボトム生成物は 、実質上無水のn−ブタノールから成る。
「重質」溜升は、少量の「重質」副生物(たとえばアルコキシコハク酸ジアルキ ル)の他に、ブタン−1,4−ジオール、ガンマ−ブチロラクトンおよびコハク 酸ジアルキル(たとえばコハク酸ジエチル)を含んでいる。そのような混合物は 、その名の一種以上の他の成分ど二成分共沸混合物を形成する物質を含んでいる こともあるので、分溜によってそのような混合物の満足な分離を達成することは 、必ずしも可能ではない。特に、ガンマ−ブチロラクトンは、コハク酸ジエチル と二成分共沸混合物を形成する。しかし、驚くべきことに、第一の水蒸溜帯域と して、水溢流液溜塔を使い、第一の水蒸溜帯域からのボトム生成物の蒸溜のため の第二の水蒸溜帯域として、もう一つの液溜塔わ使用すると、水の存在における 蒸溜が、満足な液溜方法の採用を可能にすることがわかった。
それ故、一つの好ましい方法によれば、第一の水素添加帯域からの反応生成物混 合物の蒸溜で得られる「重質」溜升は、下記の工程によって分離できる:(A) 「重質」溜升を、一段取上の蒸溜にかけて、ガンマ−ブチロラクトンの他に、少 量のそのコハク酸ジアルキルを含むブチロラクトンに富む溜升を得、(B)この ブチロラクトンに富む溜升を、水の存在で第一の水液溜帯域内で蒸溜し、 (C)工程(B)の第一の水蒸溜帯域からの塔頂生成物として、水およびコハク 酸ジアルキルの共沸混合物から成る気体流を回収し、(D)その共沸混合物を凝 縮し、 (E)凝縮の後、その共沸混合物を放置して、水に富む層とエステルに富む層と に分離し、 (G)水とガンマ−ブチロラクトンを含み、実質上コハク酸ジアルキルを含まな いボトム生成物工程(B)から回収し、して、 (J)工程(H)の第二の水蒸溜帯域からのボトム生成物として、ガンマ−ブチ ロラクトンに富む流れを回収する。
工程(B)の第一の水蒸溜帯域は、好ましくは常圧またはその近辺または、減圧 たとえば、約0.5バールないし約1.2バールの範囲の圧力で操業する。工程 (H)の第二の水蒸溜帯域は、好ましくは減圧、たとえば約0.25バールない し約0.75バールの範囲の圧力に保たれる。
好ま]バは、工程(1)の水を含む塔頂生成物は、工程(B)の第一の水蒸溜帯 域に戻す。
回収したコハク酸ジアルキルは、それ以上の製品の生成のために、水素添加帯域 の一つに再循環できる。回収したアルキルアルコール(たとえばエタノール)は 、それ以上のマレイン酸ジアルキルの生成のために再循環できる。
別の好まL5い方法では、最後の水素添加帯域からの反応生成物の蒸溜で得られ る「重質」属性は、下記の工程で分離する:(AA) r重質」属性を、。一段 ahの蒸溜にかけて、ガンマ−ブチロラクト〕・の他に、少量のコハク酸ジエチ ルを含む、ガンマ−ブチロラクトンに富む液分を得、 (BB)実質上、酸を含まないマレイン酸ジエチルを与え、(CC)工程(BB )の実質上、酸を含まないマレイン酸ジエチルおよび工程(AA)のガンマ−ブ チロラクトンに富む属性を、分溜帯域に供給し、(DD)工程(AA)のガンマ −ブチロラクトンに富む属性を、分溜帯域内で、その実質上、酸を含まないマレ イン酸ジエチルの存在において、分溜し、(EE)分溜帯域からの塔頂部分とし て、実質上、コノ\り酸ジエチルを含まず、本質的に純粋なガンマ−ブチロラク トンから成る製品流を回収し、そ1−で、(FF)分溜帯域から、相互に混った マレイン酸ジエチルと、コl\り酸ジエチルから成る液体のボトム生成物を回収 する。
工程(FF)の液体ボトム生−成物の物質は、この方法の水素添加工程へ再循環 することができる。 工程(CC)の分溜帯域は、単一の分溜塔から成ってもよ く、この場合は、工程(AA)のガンマ−ブチロラクトンに富む属性は、分溜塔 の中央部に供給され、マレイン酸ジエチルは、液溜塔のその中央部より上の部分 へ供給される。
本発明は、また、工程(CC)の分溜帯域が、直JIJに接続した第一と第二〇 分溜塔から成るプラントの形態を予期しており、この場合、工程(AA)のガン マ−ブチロラクトンに富む属性の流れは、第一の分溜塔の中央部に供給されヘマ レイン酸ジエチルは、第一の分溜塔のその中央部より上の部分に供給されへ第一 の頂部部分は、第一の液溜塔の頂部から回収さね、その第一の頂部部分は、実質 上コハク酸ジエチルを含まず、マレイン酸ジエチルとガンマ−ブチロラクトンの 混合物から成り、その第一の頂部部分は、第二の分溜塔に供給さ娠その塔頂部分 は、第二の分溜塔からの頂部部分から成り、マレイン酸ジエチルから成るボトム 部分は、第二の分溜塔から、その第一の分溜塔へ再循環さね、そして、その液状 ボトム生成物は、第一の分溜塔からのボトム生成物から成る。
分溜帯域は、便利には、約0.Olバールないし約0.75絶対バールの範囲の 圧力で操業される。
分溜工程(DD)は、添加したマレイン酸ジエチルの存在で行う。添加するマレ イン酸ジエチルは、酸を含まないことが望ましい。そのようなマレイン酸ジエチ ルは、実質上、純粋なマレイン酸ジエチルとして添加することができる。
好ましくは、マレイン酸ジエチルは、実質上、フマール酸ジエチルを含まず、好 ましくは、約0.1モル%以下、さらにより好ましくは、約0.01モル%未満 のフマール酸ジエチルを含む。
代表的には、ガンマ−ブチロラクトンに富む工程(AA)の属性は、約99モル %ないし約75モル%のガンマ−ブチロラクトンおよび約1モル%ないし約25 モル%のコハク酸ジエチルを含んでいる。 普通、それは約4:lないし約20 0:1の供給混合物中のコハク酸ジエチルに対するモル比で、工程(CC)の分 溜帯域ヘマレイン酸ジエチルを加えるのが好ましい。
本発明を明確に理解し、容易に実行されるようにするために、各々本発明の好ま しい方法を使う、ブタン−1,4−ジオールとガンマ−ブチロラクトンの連続同 時製造のためのプラントの6つの好ましい形を、添附図面を参照しながら、単に 例示として説明することとする。ここに、第1図ないし第4図は、それぞワヘ相 当するプラントのフローシート、第5図および第6図は、それぞわ、製品回収部 分の好ましい形のフローシート、そして、 第7図および第8図は、その他の形のプラントのフローシートである。
図面は、フローシートであるため、熱交換器、ポンプ、弁、真空装置、温度セン サー、圧力センサー、圧力調節器、冷却器、リボイラー等は簡単のために図面か ら省略したことは、当業者によって評価されよう。そのような装置の追加品目は 、図示したプラントの操業の成功のために必要であり、そのような装置の補助品 目の用意および位置づけは、なんら本発明の一部を形成せず、標準的な化学工学 の実施によって与えられるものであることは、熟練17た読者にはおよびデトラ ヒドロフランの同時生産のための連続操業できるプラントを図示51に供給され る調合用エタノールと、さらに下記に述べるエステル水素添加プラントからのラ イン152に再循環される含水エタノールの混8・物から成つノールを、約0. 7:0.3:0.95:1.3のモル比で含み、また多分、少量の無水−ンレイ ン酸、71ツイン酸、フマール酸、フマール酸モノエチ”ルおよびフマール酸ジ エも含水量が多い混合物である。塔11は塔9からの塔頂混合物の成分を、ライ ン12内に回収される水とマレイン酸ジエチルを含むボトム生成物と、ライン1 3内に回収される約15モル%の水を含むエタノール/水塔頂生成物に分離する 。参照番号14は、ライン15から蒸気を供給される塔11のためのりボイラー を示す。
ライン13内のエタノール/水混合物の一部は、冷却器16内で、ライン17て 供給される冷却水によって凝縮される。できた凝縮物の一部は、ドラム]8に捕 集され、ライン19および20によって塔11に戻さね、残りはライン19およ び6によって反応器7へ再循環される。
ドラム18の内容物は、ライン21で供給される窒素によって覆わわヘプラント から非凝縮性の物質を抜くために、抜気ライン22が設けられる。
塔9からライン23へ出るボトム生成物は、マレイン酸ジエチル、マレイン酸モ ノエチルおよび少量の「重質分」 (たとえば水とエタノール)の約0.7:0 ゜3:0.2のモル比の混合物である。この混合物の一部は、ライン24および その蒸気加熱ラインが26であるボイラー25によって塔9に再循環され、残り はライン27および28を通って、アンバーリスト16のような一8O3H基を 含む巨大網状イオン交換樹脂の入った第二のエステル化反応器29の頂部へ入る 。
反応器29内の樹脂を固定するためには、好ましくはそれを、それぞれ少量の樹 脂ビーズの入った金網中に包んだ小さいパッケージとして反応器内に充填するの がよい。反応器には包んだ形のいずれかの樹脂の層がそれぞれ入った内部トレー (図示せず)を多数含んでいてもよい。「無水」エタノール蒸気は、ライン30 によって反応器2つのボトム端に導入され、ライン28から流下する熱い液体混 合物と接触することによって、液相に保たれる。流下する液体混合は、流れ上が るエタノール蒸気によってストリッピングさね、できた「含水」エタノール蒸気 は、ライン31によって第一の液溜塔9の中央部に供給される。
液体生成物流は、ここで少量のモノエステル、すなわちマレイン酸モノエチルお よび多分、またフマール酸モノエチルを含み、主としてジエステル、すなわちマ レイン酸ジエチルおよび多分、またツマ−・ル酸ジエチル、その他痕跡のエライ ン30へ供給する「無水」エタノールは、適当なエタノール脱水ユニ・ント33 によって提供される。ライン34からそこへ供給される含水エタノールから「無 水」エタノールを分離するために、膜を使うことができる。別法として、同じ目 的を達成するために、モノキュラー・シーブを使うことができる。
脱水ユニット33への供給流は、第二の液溜塔11からライン13に入る塔頂流 からライン35とコンプレッサー36を通って供給される。エタノール脱水ユニ ット33から、水は「含水」エタノール流の形で回収さねへこれは脱水ユニット 33から、第二の液溜塔11の中央部へ再循環される。典型的には、ライン30 内の「無水」エタノールは、2モル%未満、たとえば約1.5モル%以下の水分 含量を有する。第二の液溜塔11からライン12へ、ボトム生成物として回収さ れる水とマレイン酸ジエチルの混合物の一部分は、ライン38でデカンタ−39 に供給さね、この中で分離して二相になる。水に富む上層は、流出流として廃棄 されるか、後で詳細に説明する下流の水性中和工程が、プラントに含まれている ときは、そこで調製用水として使うために、ライン40へ供給される。主として 、マレイン酸ジエチルから成るデカンタ−39内の下層は、ライン27中の液体 流と混合し、その後で反応器29内で処理するために、ライン41へ通す。参照 番号42は、塔11の中央部へ接続するデカンタ−39からの排気ラインを示す 。
反応器29から、ライン32への液体生成物流は、真空(0,8バール)で操業 する第三の液溜塔43へ通される。エタノールと存在する水は、ライン44から 塔頂で回収され、冷却器45中で凝縮する。その冷却水供給ラインは46で示さ れる。できた凝縮物は、ドラム47に集められる。参照番号48は、真空ポンプ またはスチーム・エジェクター(図示せず)への連結ラインを示す。
ドラム47からの凝縮物の一部は、ライン4つて塔43の頂部へ再循環されて還 流を形成し、一方、残りはライン50で反応器29の上部へ戻される。
第三の液溜塔43のボトム生成物は、ライン51から回収され、主としてジエス テル、すなわちマレイン酸ジエチルまたはマレイン酸ジエチルと少量のフマール 酸ジエチルの混合物から成り、少量の、たとえば約2モル%以下のマレイン酸モ ノエチルおよびマレイン酸、フマール酸モノエチルおよびフマール酸等の他の微 量不純物を含んでいる。マレイン酸モノエチルの含有量は、ライン30内のエタ ノール蒸気流中の水分含量に依存する。このエタノール蒸気流中の水分含量が少 ないほど、ライン51内のマレイン酸ジエチル生成物中のマレイン酸モノエチル 含量は少ない。
ライン51内の流れの一部は、ライン52および、ライン54から蒸気の供給を 受けるリボイラー53を通って、塔43へ再循環される。
ライン51内のジエステル流は、さらに精製することなしに、二三の目的に使用 できる。しかし、モノエステルの最後の痕跡を、それから除去することによって 、これを精製するのがしばしば好ましい。これは中和工程55内で、水性アルカ リ、たとえば炭酸ナトリウム水溶液で洗い、次に多分、水洗することにって達成 できる。洗浄用の調製水は、ライン40で中和工程55に供給され、一方、固体 の炭酸ナトリウムまたは炭酸ナトリウム溶液は、図示のように必要に応じて56 から供給される。少量のマレイン酸モノエチルのナトリウム塩を含む少量のアル カリ性水性洗浄廃液は、ライン57から廃棄される。
洗浄したジエステルは、次にライン58から0.75バールで操業するもう一つ の液溜塔59に供給される。水はライン60から塔頂で回収さね、冷却器61で 凝縮される。その冷却水供給ラインは62で示される。凝縮物の一部は、ドラム 63から中和工程55へ、ライン64と65を通って再循環さね、残りはライン 66を通って、還流として塔59へ戻される。参照番号67は、真空ポンプまた はスチーム・エジェクター(図示せず)への接続ラインを示す。
塔59からライン68へのジエステルボトム生成物の一部は、ライン69を通っ て、蒸気をライン71で供給されるリボイラー70へ供給されへそこから塔59 へ再循環される。残りは、ライン72で最後の精製塔73へ供給され、そこで0 .6バールの圧力で再液溜される。ライン74への塔頂生成物は、冷却器75内 で、ライン76の冷却水で冷却される。ドラム77からの凝縮物の一部は、ライ ン78から純ジエステルとして取出される。このようなジエステルは、主として マレイン酸ジエステルであるが、エステル化反応の間の異性化または、ライン1 に供給される無水マレイン酸が少量のフマール酸を含むことの結果として、少量 のフマール酸ジエチルをも含む。残りの凝縮物は、ドラム77から塔73ヘライ ン79内の還流として戻される。真空ポンプまたはスチーム・エジェクター(図 示せず)への接続は80で示される。う・イン82および83で供給されるリボ イラー81が、塔73のために設けられている。このリボイラーは、ライン84 で蒸気を受ける。「重質分」の蓄積は、ライン85への放出流を取出すことて調 節する。ライン78内のマレイン酸ジエチルは、ライン86でコハク酸ジエチル および多分ガンマ−ブチロラクトンおよび/またはブタン−1,4−ジオールを 含む、液体再循環流と混合される。ライン87内のこの混合液体流は、ポンプ8 8で供給物加熱器89に供給され、ここでライン90で供給される蒸気で、21 0℃に加熱される。できた熱い液体流は、供給物飽和器92内のスプレーノズル 91へ通し、ここで、できたスプレーは、ライン93で42バールで供給される 熱い水素含有ガスの」−昇流と遭う。液体は、ライン94で供給物飽和器92の ボトムから取出され、ノズル97を通して供給物飽和器92へ戻してスプレーさ れる前に、供給物飽和器ポンプ95によって、循環ヒーター96へ圧送される。
参照番号98は、循環ヒーター96用の蒸気加熱ラインを示し、一方、参照番号 9つは、供給物飽和器92の頂部のス給物飽和器92を、iee ’eの温度で 出て、熱交換器〕、01を経て、蒸気ヒーター102へ行き、ここでライン10 3からの過熱蒸気によって、温度を170℃に上げられる。H2:エステルのモ ル比は、約300:1である。次に、この混合物を、25重量%の銅および35 重量%のクロムを含み85012/gの表面積ををもつ銅クロマイト触媒の第一 床104の中を、実質上断熱的な条件で通す。
気体の反応混合物は、約185℃の出口温度で第一床104を出る。この第一の 反応混合物の分析値は、マレイン酸ジエチルの不在を示し、水素および不活性酸 ジエチル、エタノール、テトラヒドロフラン、叶ブタノール、ガンマ−ブチロラ クトンおよびブタン−1,4−ジオールも含んでいることを示している。この方 法に使用する実質上断熱的な反応条件下で、第一床]04を通すことによって、 マレイン酸ジエチルは、円滑に、実質上定量的に、コハク酸ジエチルに変換され 、そのうち95.5モル%を、次に実質上100%のエタノールへの選択性、4 ゜3モル%のテトラヒドロフランへの選択性、0.2モル%のローブタノールへ の選択性、16.0モル%のガンマ−ブチロラクトンへの選択性および79.3 モル%のブタン−1,4−ジオールへの選択性をもつ生成物に変換さねへ残りは 少量の副生物である。したがって、第一の水素添加帯域からのこの第一の生成物 混合物中のブタン−1,4−ジオール:ガンマ−ブチロラクトンのモル比は4. 98:1である。第一床104内の触媒の充填量は、好ましくは反応が床104 内で実質上、平衡たりの空間速度に相当する。
気体の第一の反応混合物は約185℃で、第一床104を出、ライン105から 熱交換器101へ行き、ここで170℃に冷却され、次に、同じ銅クロマイト触 媒の第二床106に通される。床106を通過中、さらに、水素添加反応が起こ り、反応混合物は再平衡に達して、第二の反応混合物となり、これは触媒床10 6で形成された第二の水素添加帯域を、171〜172℃の温度で出る。この第 二の反応混合物中のブタン−1,4−ジオール:ガンマ−ブチロラクトンのモル 比は、9:1である。第二床106中の触媒の容積は、第一床104のそれの時 間あたりの空間速度に相当する。
第二の反応混合物は、ライン107で熱交換器108に行き、次に、生成物冷却 器109へ行き、ここでライン110から供給される冷却水で冷却されて、生成 物捕集ポット111へ行く。液体凝緯つはライン112に回収されへ一方、ガス はライン113から出る。液体凝縮物は圧力降下弁114を経て、圧力降下捕集 ポット115へ行き、次にライン116および117で、生成物回収部118へ 行き、ここでブタン−1,4−ジオールは、ガンマ−ブチロラクトン、テトラヒ ドロフラン、エタノール、n−ブタノール、コハク酸ジエチルおよび他の凝縮物 中に存在する少量生成物から分離される。生成物回収部118のさらに詳細は、 第5図に示され、その詳細をさらに下記する。
テトラヒドロフランはライン119で、ガンマ−ブチ、ロラクトンはライン12 0で、ブタン−1,4−ジオールはライン121て回収される。コハク酸ジエチ ルおよび多分また、若干のガンマ−ブチロラクトンおよび/またはブタン−1, 4−ジオールは、ライン86で再循環される。エタノールはライン152で回収 され再循環されて、さらにマレイン酸ジエチルの製造に使われ、一方、少量のn −ブタノールはライン122で回収される。
新しい水素は、ライン123でプラントに供給され、コンプレッサー124と冷 却器125を通して、ライン126中の再循環ガスと混合するために供給される 。冷却水は、ライン127で冷却器125に供給される。安全弁1290ツイタ バイパスライン128が、コンプレッサー124のまわりに設けられている。ラ イン123と126からの合致したガス流は、再循環コンプレッサー130で圧 縮さ姐熱交換器108を経て、ライン93に供給される。
ガス排出流は、ライン113から圧力降下弁132を通った後、ライン13]、 へ入り、捕集ポット115からのライン]33の排出ガスと一緒になる。ライン 134で一緒になった流れは、排出ガス冷却器135に入り、これには冷凍ユニ ット137からライン136で冷凍剤か供給される。排出ガスは、ライン138 に出、一方、凝縮物はライン139に回収されて、ライン117で生成物回収部 118に供給される。必要があれば、供給物飽和器92のボトムから排出液をラ イン140に取出すことができる。
参照番号141は弁を示し、この弁は、プラントの始動時に開けることができる が、ライン100内の気体混合物を、熱変換器101にバイパスさせるために、 普通は閉まっている。
所望ならば、ブタン−1,4−ジオールは、精製ブタン−1,4−ジオール製品 ライン121から、ライン142を経て、ブタン−1,4−ジオールの少なくと も一部を、テトラヒドロフランに変換するために、ガンマ−アルミナ、燐酸アル ミニウム、シリカ−アルミナ、モレキニラーシーブ、酸性白土または、類似の脱 水触媒のような脱水触媒の入った脱水帯域143に入る。この帯域は、約200 ℃ないし約300℃の範囲の温度に保たれる(別の方法として、粗ブタンー1. 4−ジオール流を、生成物回収部118からライン144て脱水帯域143に供 給すライン145で生成物回収部]18へ入り、これによって、ライン119内 におけるテトラヒドロフラン量を増加させる。
少量の「重質分」が、生成物回収部118からライン146へ回収される。
第1図のプラントの改変法においては、ライン40は、デカンタ−39からの水 層の排出に使用され、品目55ないし77および79ないし85は省略される。
その代わりに、代表的には約2モル96未満の71フイン酸モノエチル(たとえ ば、約0,5モル%のマレイン酸モノエチル)を含む粗マレイン酸ジエチルを、 塔43のボトムからライン1.47で、ライン78へ供給される。この方法では 、粗マレイン酸ジエチル精製部の大きい投資費用が避けられへまた、それに伴う ランニングコストと、ライン57への廃棄水性塩洗浄液の廃棄に伴う問題も同時 に避けられる。
上述のように、反応器29は単路反応器として操業される。所望ならば、反応器 29からの液体生成物流の一部を、ライン148で反応器29の入口に再循環す ることができる。
第2図のプラントは、第1図のそれと類似しており、同様の部分を示すのに、同 様の参照番号が、両方の図面に使用されCいる。しかし、これは第1図のプラン トの場合のようなブタン−1,4−ジオールでなく、主製品としてガンマ−ブチ ロラクトンを製造するように設計されている。第2図のプラントでは第1図のプ ラントの一段反応器29の代わりに、直列の三基の連続的に撹拌される槽式反応 器201.202および203が設置プられており、その各々にアンバーリスト 16のイオン交換樹脂床が入っている。反応器201.202および203の撹 拌器は、204.205および206で示されている。反応器201.202、 および203の各々におりる代表的な反応条件は、第1図のプラントの反応器2 9について述べたのと同様である。液相は第一の撹拌つき反応器201から、ラ イン207で的jすにつながった第二の反応器202へ導かれ、液体は反応器2 02から、ヒリの第三のそ也すなわち反応器203に、ライン208で供給され る。ライン30の「無水」エタノール蒸気は、反応器203のボトムに供給され る。反応器203内で起こるエステル化でできるエタノール蒸気と水蒸気の混合 物は、反応器203の頂部を出てライン209に入り、反応器202のボトムに 入り、この中でさらに水蒸気を吸収する。できたエタノール/水蒸気の混合物は 、反応器202の頂部を出て、ライン210に入り、ライン44からのライン2 11内の再循環エタノール蒸気と混合され、ライン212で反応器201のボト ムに供給される。反応器201からの気体流出流は、含水エタノール蒸気であり 、ライン31で液溜塔9に運ばれる。
反応器201への液体供給物は、約70:30のモル比のマレイン酸ジエチル: 約85:15であり、ライン208内では、約92:8である。ライン32内の 対応する混合物は、マレイン酸ジエチルとモノエチルの約99:1モルの混合物 である。
これらの比の正確な値は、なかんずくライン30で供給される「無水」エタノー ルの水分含量および供給速度ならびに反応器201.202および203の各々 の内の液体反応混合物の温度と滞留時間に依存する。
第1図と第2図のプラントの間に他の差異は、熱交換器101の代わりに、ライ ン222から供給される過熱蒸気で加熱されるヒーター221を設けたことであ る。さらに、弁141が省略さね、また、脱水帯域143およびライン142. 144および145も省略されている。
第2図のプラント操業においては、ライン100の中のエステル蒸気含有流の温 度は、蒸気ヒーター102を通る間に、190℃に上げられる。銅クロマイト触 媒床104を出る気体の第一反応混合物は、205℃の温度である。その温度は ヒーター221を通る間に、215℃に上げられる。この場合、ライン107内 のガンマ−ブチロラクトン:ブタン−1,4−ジオールのモル比は、ライン10 5内の対応する比より大きい。これは第1図のプラントのライン105内の対応 するモル比よりもかなり大きい。
第3図のプラントは、一般的に第2図のそれと類似しているが、冷却器231と 232が、それぞれライン209と210に設けられ、ライン2]2へ供給する ために、冷却器210からの凝縮物がライン50内の凝縮物と混合されることが 異なっている。すなわち、エタノールは、反応器202と201のそれぞれに、 液体として供給され、そこで流下する熱いエステル含有液体流と接触することに よって蒸発する。
第2図と第3図のプラントの間の他の差異は、後者のプラントでは、品目55な いし70および79ない1285が省略されていることである。その代わりに塔 43からのボトム生成物のいくらかが、O,OG6バールの圧力で操業する第一 のジエステル精製塔242へライン241から供給される。エタノールおよび少 量の水、無水マレイン酸、71ツイン酸モノエチルおよび71/イン酸ジ丁。
チルを含む塔頂流は、140℃の温度で塔頂からライン243へ回収される。ラ イン243内の塔頂生成物中の無水マレン酸の存在は、下記の式による塔242 内でのマレイン酸モノエチルの可逆的分解から来ると考えられる:CH,αηH CH,C0 11マ=±11〉(ト)−CHコCH20HC1,C00C)12cH3CH, COライン243内の蒸気は、加圧下に130℃の温度の水をライン245から 供給される冷却器244を通じて導かれる。エタノールより高い沸点をもつライ ン243内の蒸気の凝縮性の成分の大部分は、第一の冷却器244内で凝縮され る。ライン246内のできた凝縮物の一部は、ライン247で第一の液溜塔24 2に戻さね〜そのための還流を形成する。この凝縮物は、無水マレイン酸、マレ イン酸ジエチルおよびマレイン酸モノエチルの混合物から成る。ライン243内 の蒸気中のこれらの高沸点成分の小部分と、その中に含まれるエタノールと水の 大部分は、気体状のままでライン248から第二の冷却器249へ入り、この冷 却器249には、蒸気を20℃より低い温度に冷却するために、ライン250か ら冷たい冷却剤(たとえば冷水)か供給される。この方法でラインは痕跡のマレ イン酸モノエチル、マレイン酸ジエチルおよび無水マレイン酸であり、ライン1 52によるモノエステル反応器への再循環のためライン251へ回収される。ラ イン252は、真空ポンプまたはスチームエジェクター(図ライン257からラ イン258へ取出される。ライン246内の凝縮物の残りは、ライン259で、 第二のジエステル精製塔260の中央部へ供給される。
ライン259内の流れの中に存在する無水マレイン酸は、塔頂でライン261に 出、ライン263から60℃の水を受1)る冷却器262に入る。できた凝縮物 は還流として、ライン264で塔260に戻る。未凝縮の無水マレイン酸蒸気は ライン265に入り、冷却器249て凝縮される前に、ライン248の蒸気と一 緒になり、ライン251でエステル化プラントへ再循環される。塔260からの ボトム生成物は、ライン265へ回収され、実質上純粋なマレイン酸ジエチルを 含み、たかだか痕跡量(典型的には、合計約0.3モル%以下)の酸性物質、た とえばマレイン酸モノエチル、無水マレイン酸および/またはマレイ反応器27 0へ行き、ここで1986年8月1日出願の同時同出願の英国特許出願第881 8893号の教示に従って、炭酸ナトリウムおよびマレイン酸ジナトリウムの水 溶液で洗うことによって、最後の痕跡の酸か除去される。調製水は、ライン40 からライン271て反応器270へ供給され、MW用炭酸ナトリウムは、ライン 272から供給される。反応器270の内容物は、撹拌器273で撹拌される。
少量の使用済の水性アル化り洗浄液は、ライン274へ取出され、酸を含まない マレイン酸ジエチルは、ライン275を通ってO,a t<−ルの圧力で操業さ れる乾燥器276へ入る。少量の水が塔頂でライン277へ回収され、ライン2 79で冷却水を受ける冷却器278内で凝縮され、ドラム280に捕集される。
凝縮物の一部は還流として、ライン281から塔276の頂部へ戻り、残りはラ イン282でライン40へ再循環される。参照番号283はプラントからの水の ための排出ラインを示す。塔276内の所望の操作減圧をつくるために、真空ポ ンプまたはスチームエジェクター(図示せず)をライン284に接続する。
無水のマレイン酸ジエチル蒸気は、塔276からライン285に回収され、冷却 器286内で凝縮され、その冷却器の冷却ラインは287で示される。できた凝 縮物はライン78へ行く。
塔276からのボトム生成物の一部は、ライン288と塔リボイラー289によ って再循環され、リボイラー289の蒸気ラインは290て示され、ナトリウム 分を含む小さい排出流は、ライン291で廃棄される。
第4図のプラントでは、第1図の単一の第二のエステル化反応器29の代わりに 、Flに接続した四基の撹拌つき槽式反応器301.302.303および30 4を設けており、それらの反応器の各々は、アンバーリスト16が仕込んである 。参照番号305.306.307および308は、それらのそれぞれの撹拌器 を示す。「無水」エタノール蒸気は、エタノール脱水ユニット33からライン3 0ヘコンブレソサー309の影響下に供給されるにのコンプレッサーは、第1図 のプラントのコンプレッサー36の代わりである)。圧縮された蒸気は、ライン 310へ入り、その一部は凝縮されて、ライン311てモノステル反応器3へ供 給さね、残りはライン312で、第四の反応器304の下部につけたスパージャ −へ供給される。
塔9からのボトム生成物は、ライン23および27によって、第一の反応器30 1の頂部へ供給される。液体流は反応器301のボトムから、ライン313へ取 出され、反応器302の頂部へ入る。同様の方式でライン314は、液体を反応 器302のボトムから反応器303の頂部へ供給し、液体は反応器303から反 応器304へ、ライン315を通って運ばれる。
反応器304内で飛沫同伴し、そこから出るエステル化水を含んだエタノール蒸 気は、ライン316およびブロワ−317によって、反応器303のボトムのス パージャ−に供給される。同様の方法で、エタノール蒸気と飛沫同伴した水蒸気 を、反応器302のボトムのスパージャ−に通すために、ライン318およびブ ロワ−319が使用される。反応器302を出る蒸気は、ライン320とブロワ −321によって、反応器301のボトムのスノ々−ジャーへ供給される。
含水エタノール蒸気は、反応器301の頂部からライン322に回収され一ライ ン35の蒸気と一緒になって合−流を形成し、これはライン34でエタノール脱 水ユニット33に供給される。
ライン50内のエタノール再循環流およびデカンタ−39からライン41へのエ ステル流は、−緒になってライン323で反応器301の頂部へ供給される。
第1図のプラントに見られるような、ライン19からライン6を通って、ライン 5への「含水」エタノールの再循環の代わりに、対応する量の調製用エタノール は、ライン2からライン325を通ってライン5へ供給される。
第4図のプラントのマレイン酸ジエチル精製部分は、第3図のプラントのそれと 類似しているが、反応器270の代わりに適当な充填物(図示せず)または一連 のシーブ・トレーとダウンカマー(図示せず)が設けられている塔コンタクタ− 350が使われているのが異なる。これは水性アルカリ洗液が入っており、底部 の近くに液体分配器351があり、これにライン269が接続されている。分配 器351は、エステル流を代表的に約1市ないし約2,5胴の直径をもった/1 4に分割する働きをする。アルカリ性洗液は、10%WAのNa2COxと35 賀へのマレイン酸ジナトリウムを含み、ライン352、ポンプ353およびライ ン354によって、塔コンタクタ−350の頂部へ循環される。排出流は循環液 の組成を調節するために、ライン355に取出される。調製用炭酸ナトリウム溶 液は、ライン356で供給され、このような溶液は、ライン357で供給される 炭酸ナトリウムと、ライン358および40からの水を混合して形成される。コ ンタクタ−350の操作のさらに詳細は、1986年8月1日付の同時出願の英 国特許出願第8618893号に見出すことができる。合一したマレイン酸ジエ チルは、水性アルカリ洗液との界面359の上の塔コンタクタ−350の頂部で 捕集され、ライン275で塔276へ送られる。
酸を含まない凝縮器286からのマレイン酸ジエチルは、ライン370を通って 、同時出願のヨーロッパ特許出願光 号(事件86040 )の一般的教示に従 って操業される生成物回収部分371へ導かれる。生成物回収部分371は、図 面のうち第6図に関連して、後記にさらに詳しく説明する。
少量の副生コハク酸ジエチルおよび多分ガンマ−ブチロラクトンと混ざったマレ イン酸ジエチルを含む流れは、生成物回収部分371から、ライン372でポン プ88へ送られる。それ故、ライン372は、第1図ないし第3図のプラントの ライン86および87に代わるものである。
第1図のプラントの改変法においては、ライン76に供給されるマレイン酸ジエ チルは、ライン76中、第一の水素添加帯域79より上流のもう一つの水素添加 帯域(図示せず)中で、コハク酸ジエチルに気相で水素添加される。そのような 、さらに上流の水素添加帯域は、たとえば、比較的少量の銅クロマイは、できた 水素添加エステルを含む反応混合物は、このとき少量のマレイン酸ジエチルおよ びブタン−1,4−ジオールならびに、大量のコハク酸ジエチルを含んでいるが 、冷却されて不飽和エステル出発物質のCTC結合の水素添加熱を除く。
第5図は、第1図ないし第3図のプラントのいずれかに使われるための生成物回 収部分118の一つの形式を図示している。これは単純化し、たフローシートで あり、冷却器、凝縮ドラム、還流ライン、ポンプ、リボイラー等を省略しである 。この生成物回収部分のさらに詳細はCB−A−2175894に述べられてい る。
ライン117内の粗生成物は、第一の生成物液溜塔501へ供給され〜これは4 8℃の頂部温度で0.27バールの圧力で真空下に操業される。「重質分」すな わち、テトラヒドロフラン、エタノール、水およびn−ブタノールの混合物は、 塔151内でストリッピングし、塔頂からライン502へ回収し、第二の生成物 液溜塔503に通す。塔503は、1.2バールで58℃の頂部温度で操業され る。
第一のテトラヒドロフラン/水の共沸混合物は、塔頂からライン504へ回収さ ね、7.0バールで126℃の頂部温度で操業される第三の生成物液溜塔505 に通される。本質的に純粋なテトラヒドロフランが第三の生成物液溜搭505か らのボトム生成物として、ライン119へ回収される。塔505からライン50 6への塔頂生成物は、第三のテトラヒドロフラン/水の共沸点混合物であり、こ れは塔503からの第一のテトラヒドロフラン/水の共沸混合物よりも水分が非 常に多い。この第二の共沸混合物は、ライン506からライン502で塔503 へ再循環される。
塔503からライン507へのボトム生成物は、エタノールとn−ブタノールの 含水混合物である。これは1.2バールで85℃の頂部温度で操業される第四の 生成物液溜塔508へ供給される。この塔からライ>152への塔頂生成物は、 わずかに含水したエタノールである。塔508からライン121へのボトム生成 物は、無水のn−ブタノールである。
第一の生成物液溜塔501からのテトラヒドロフラン、エタノール、水および叶 ブタノールの「重質分」混合物の分離は、1.2バール、7,0バールおよび1 .2バールでそれぞれ操業する三基の別の生成物液溜塔503.505および5 08内で行うことができる。
第一の生成物液溜塔501からライン509への「重質」部分は、ブタン−1, 4−ジオールおよびガンマ−ブチロラクトンの他に、少量のコハク酸ジエチルあ る。これは、第五の生成物液溜塔510に供給さイーこれは、真空下で0.12 バールの圧力で、134℃の頂部温度で操業される。塔510からの塔頂生成物 は、コハク酸ジエチル、ガンマ−ブチロラクトンおよび少量のブタン−1,4− ジオールの混合物である。これはライン511から、第六の生成物液溜塔512 に入る。塔512は真空下0.05バールの圧力で、110℃の頂部温度で操業 される。塔512からのライン86へのボトム生成物は、主として、コ/Xり酸 ジエチルであり再循環される。塔512から塔頂生成物は、ガンマ−ブチロラク トンおよびコハク酸ジエチルの共沸混合物である。次に、これはライン513か ら、0.65バールの圧力と80℃の頂部温度で操業する第七の生成物液溜塔5 14に入る。ライン513からの共沸混合物は、水の存在で塔514内で蒸溜さ れる。塔514からライン515への塔頂生成物は、少量のガンマ−ブチロラク トンを含むコハク酸ジエチルと水の共沸混合物である。これは凝縮さねへ放置し てドラム516内で二層に分離される。上の水層517は少量の有機物質を含み 、ライン518で塔514の頂部へ再循環される。調製用水はライン519で添 加される。下層520はドラム516内で分離し、主にコハク酸ジエチルから成 り、ライン521を経てライン86へ再循環される。
塔514からライン522へのボトム生成物は、本質的に、水およびブチロラク トンの混合物である。これは065バールで、82℃の頂部温度で操業する第へ の生成物液溜塔523内で分離される。ライン524への塔頂生成物は、主とし て水であり、塔514へ再循環される。ライン525へのボトム生成物は、実質 上、無水で純粋なガンマ−ブチロラクトンであるが、なお、痕跡のエトキシコハ ク酸ジエチルのような「重質分」およびブタン−1,4−ジオールを含む。
これは第九の生成物液溜塔526へ供給されへここから純粋のガンマ−ブチロラ クトンが、塔頂からライン]20へ回収される。塔526からのボトム生成物は 、ガンマ−ブチロラクトン「重質分」およびブタン−1,4ジオールの混合物で あり、ライン527から塔512へ再循環される。
すなわち、ライン511内の粗ブチロラクトン流からの純粋のガンマ−ブチロラ クトンの回収は、4基の液溜塔すなわち、それぞれ第六、第七、第八および第九 の生成物液溜塔512.514.523および526内で行われる。そのままで は、蒸溜による粗混合物の効渠的な分離を妨げるコハク酸ジエチル/ガンマーブ チロラクトンの共沸混合物は、塔514内での水の添加で破壊される。
塔510へ戻ると、そこからライン527へのボトム生成物は、ブタン−1,4 −ジオールと「重質分」の混合物である。これは0.24バールの圧力と134 ℃の頂部温度の策士の生成物液溜塔528内で蒸溜されて、ライン12]への、 実質上純粋のブタン−1,4−ジオールである塔頂生成物およびライン529へ のボトム「重質」生成物になる。この「重質」生成物は、塔530内で残りのブ タン−1,4−ジオールをストリッピングし、これはライン531で塔510に 再循環される。ライン146からのストリッピングされた「重質分」流は、バッ テリー・リミットの外へ出されるか、またはプラント内でボイラー燃料として使 用される。
第6図は、第4図のブラ〉トの生成物回収部分371の設計を、フローシー・〜 トで示している。これは同時出願のヨーロッパ特許出願光 号(事件86040  )の教示によって操作される。その設計は多くの点で、第5図の生成物回収部 分]18の設計に似ているので、同様の参照番号が、同様の部分を示すのに使用 されている。特に、第一の生成物液溜塔501によって、ライン117内の粗生 成物をライン502内への「軽質」部分に分離]17、それをその後、塔503 と505内で蒸溜して、ライン119ヘテトラヒドロフラ:・を、ライン]−5 2へエタノールを、ライン122へn−ブタノールを、そしてライン509へ「 重質」部分を得ることは、第5図のプラ゛5・トと同じ方式で行われる。さらに 、塔510.528および530の操業は、第6図のプラントでは、第5図のそ れと全く同じである。しかし、塔512は省略されており、塔5コ(]からライ ン511への塔頂生成物は、0.12バールの頂部圧力および1゜!0℃の頂部 温度で操業する液溜塔601へ導かれる。堵601へは、ライン601の連結部 の上方の所にあるライン602で、ライン370からのマレイン酸ジエチルが供 給される。冷却器603は、塔601のための還流を硅保する。塔60]からラ イン604への塔頂生成物は、実質上、コハク酸ジエチルを含まず、主として、 ガンマ−ブチロラクトンとマレイン酸ジエチルの混合物であり、0.01i7バ ールの頂部圧力と、117℃の頂部温度で操業するもう一つの塔605へ導かれ る。塔605からのボトム生成物は、71ツイン酸ジエチルであり、ライン60 6で、塔601に再循環される。
塔601からライン607へのボトム生成物は、コハク酸ジエチル、マレ・イン 酸ジエチル、少量のブタン−1゜4−ジオールおよび痕跡量のエトキシコハク酸 ジエチルのような「重質分」から成る。これはライン608内でマレイン酸ジエ チルと混合されて、ライン372内の流れを形成する。それ故、;1ハク酸ジエ チルおよび71ツイン酸ジエチルは、。ライン372から水素添加の方へ送られ る。
塔605からライン120への頂部生成物は、実質上純粋なガンマ−ブチロラク トンである。
第1図および第2図に示すブランI・では、中和下Vi55は、水性アルカリの 使用とその後の水洗が含まれていることが提案されている。別の方法として、1 986年8月1日付の同時出願の英国特許出願第8818893号に教示され゛ cL%るように、マレイン酸の相当するジ(アルカリ金属)塩の水溶液にとかし たアルカリ金属(たとえばナトリウム)の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩またはそ の二つ以上の混合物から成る水性アルカリ洗液を使い、その後、塔59内で蓋部 することにって中和が達成できる。
第1図および第2図に示したプラントの中和工程55は、別1法として、本出願 と同時に出願したヨーロッパ特許出願第 号(事件86079 )の蒸溜方法を 使用した精製工程で置換えることができる。
図面のうち第7図は、その後、ブタン−1,4−ジオール、ガンマ−ブチロラク トンおよびテトラヒドロフランの同時製造に使用されるマレイン酸ジエチルの製 造のための連続操業プラントを示す。このプラントには、ライン701から液体 の無水マレイン酸が供給され、ライン702から調製用エタノールが仕込まれる 。無水マレイン酸とエタノールの混合物は、モノエステル化反応器703へ供給 され、この反応器には、約2=1のエタノール:無水マレイン酸のモル比で、含 水エタノール流も供給される。ライン704に供給されるエタノールは、約15 ないし20モル96の水を含んでいる。反応器703には、ジャケット705が 設けられ、これによって必要に応じて冷却水をこれに通すことで、反応器は冷却 できる。モノエステル化反応器の内容物は、撹拌器706によって混合できる。
反応混合物は、約60分間の滞留時間の間、反応器703内に保たれ、反応器7 03内の温度は、約100℃に保たれる。
モノエステル化反応器703で、マレイン酸モノエチルの本質的に定量的な生成 が起こる。マレイン酸モノエチルとエタノールのほぼ等モルの混合物プラス相当 する量の水を含む液体反応混合物は、反応器703から、ライン707に排出さ れる。
この混合物はライン708に送られ、さらにライン709からの約15ないし2 0モル%の水を含む「含水」エタノール流として供給される、もう1モルのエタ ノールと混合される。できた混合物は、マレイン酸モノエチル、エタノールおよ び水を、約1+2:0.25のモル比で含み、次にライン712で蒸気を受ける ヒーター711を経て、ポンプ710によってアンバーリスト16のような、− 803Hを含むイオン交換樹脂の床の入った第一のエステル化反応器713に送 られる。(「アンバーリスト」という用語は、登録商標である。)これは、加圧 下に約105℃に保たれる。
を通る間にエステル化されて、マレイン酸ジエチルになる。したがって、ライン 714内の液体流出流は、マレイン酸ジエチル、マレイン酸モノエチル、水少量 の無水マレイン酸、マレイン酸、フマール酸、もフマール酸モノエチルおよびフ マール酸ジエチルを含んでいる。
この混合物は、ライン714から実質上、常圧で操業する第一の液溜塔715へ 入る。約2+1.25のモル比のエタノール/水混合物で、さらに少量のマレイ ン酸ジエチル、テトラヒドロフランおよびジエチルエーテルを含むものが、塔頂 からライン716へ回収される。
ライン716の塔頂生成物は、塔715の操業圧、すなわち常圧で得られるエタ ノール/水の共沸混合物より、水分が多い混合物である。ライン716内の蒸気 の一部は、ライン718で冷却水を受ける冷却器717内で凝縮される。
できた凝縮物は、凝縮物ドラム719に行き、ポンプ721でライン720に再 循環されて、塔715のための還流を形成する。未凝縮の蒸気は、ライン722 を通って、エタノール回収塔723へ行き、ここから水とマレイン酸ジエチルを 含むボトム生成物が、ライン724に回収される。このボトム生成物の一部は、 その蒸気ラインが727で示されるヒーター726を通じて、ポンプ725によ って塔723へ再循環さね、一方、残りはライン728から冷却器729へ入り 、次に水処理部分(図示せず)に行く。
塔頂生成物は、塔723からライン730へ回収さね、約15ないし20モル% の水を含んでいる。これは、またジエチルエーテルおよびテトラヒドロフランの ような、存在する低沸点物質を含んでいる。
ライン730内のエタノール/水混合物は、ライン732で供給される冷却水に よって、冷却器731内で凝縮される。ドラム733に集められてできた凝縮物 の一部は、ライン734とポンプ735で塔723へ戻され、塔723のための 還流を形成する。参照番号802は、ドラム733のための排気ラインを示す。
ドラム733からの凝縮物の残りは、ライン736からエーテル回収塔737へ 入り、ここからジエチルエーテルおよびテトラヒドロフランのような他の「重質 分」が、塔頂からライン738へ回収さね、冷却剤ラインが740で示される冷 却器739内で凝縮される。凝縮物はライン742とポンプ743によって、凝 縮物ドラム741から塔737への還流として戻される。蒸気はライン744か らフレア・スタックへ排出され、一方、ジエチルエーテルは、冷却水をライン7 47から受ける冷却器746を経て、ライン745を通じて貯蔵にまわされる。
このようなジエチルエーテルは、またライン722内の物質中に存在する若干の テトラヒドロフランをも含んでいる。
塔737からライン748へのボトム生成物は、約15ないし20モル%の水を 含む含水エタノールである。一部はポンプ749によって、リボイラー750を 経て塔737へ再循環されへこのりボイラーは、ライン751で供給される蒸気 で加熱され、一方、残りはライン752と704で、モノエステル化反応器70 3へ再循環される。
塔715からライン753へのボトム生成物は、マレイン酸ジエチル、マレイン 酸モノエチルおよび少量の「重質分」 (たとえば水およびエタノール)を、約 0.7:0.3:0.2のモル比の混合物である。この混合物の一部は、ポンプ 754および蒸気加熱ラインを756で示したりボイラー755によって、塔7 15へ再循環され、践りはライン757を通って、次にライン758と759を 経て、それぞれアンバーリスト16のような−503H基を含んだ巨大網状イオ ン交換樹脂の入った一対の第二のエステル化反応器760.761のそれぞれの 頂部に入る。
各反応器760.761には、撹拌器762.763が設けられており、底部に 、それぞれ蒸気分配器764.765がついている。エタノール蒸気は、ライン 766.767および768によって、分配器764.765を経て、反応器7 60.761のボトムに導入される。
残存するマレイン酸モノエチルとエタノールの反応によって、第二のエステル化 反応760.761内で、さらにエステル化が起こる。エステル化反応でできた 水は、上へ流れるエタノール蒸気によってスト1ルソビングされ、できた「含水 」エタノール蒸気は、ライン769と770からライン771を通り、ライン7 73で冷却水を受ける冷却器772を通ってドラム774に行き、ここからポン プ775およびライン776.777および708によって、第一のエステル化 反応器713へ再循環される。
参照番号778は、排気ラインを示す・第二のエステル化反応器760.761 からの液体生成物流は、ここで約85:15のモル比のマレイン酸ジエチルおよ びマレイン酸モノエチル、その他少量のエタノールおよび水を含み、反応器76 0.761を、ライン779および780から出て、ポンプ781によってライ ン782を経て、下記に詳しく述べるフラッシュ塔783へ行く。
反応器760.761の代表的な反応条件は、約115℃の温度と、約1バール の圧力の使用を含む。第二のエステル化反応器760.761内での滞留時間は 、約21/2時間である。
ライン766に供給されるエタノール蒸気は、ライン702からの調製用エタノ ールと水素添加プラント785(後に詳しく説明)の生成物回収部分からライン 784で、再循環されるエタノールとの混合物である。このエタノール混合物は 、ライン801から蒸気の供給を受けるヒーター800内で蒸発される。
反応器760.761からライン782への液体生成物流は、真空(約0.1バ ール)で操業する塔783へ入る。エタノールおよび存在する水は、塔頂からラ イン786へ回収されへこの塔頂流の一部は、ライン788で供給される調節さ れた水によって、約70℃に冷却された冷却器787内で凝縮される。できた凝 縮物は、ドラム789に捕集される。ドラム789からの凝縮物は、ポンプ79 0で、ライン791で、塔783の頂部へ再循環されて、還流を形成する。ライ ン786からの流れの未凝縮部分は、主としてエタノールと水から成り、ライン 792を通って、その冷却水供給ラインが794で示されるもう一つの冷却器7 93内で凝縮される。できた凝縮物は、ドラム795に集められ、ライン796 およびポンプ797によって、第二のエステル化反応器760.761へ再循環 される。参照番号816は、真空ポンプ(図示せず)への接続を示す。
塔783からのボトム生成物は、ライン798で回収されへ本質的に、マレイン 酸ジエチルおよびマレイン酸モノエチル、その他マレイン酸、フマール酸ジエチ ル、フマール酸モノエチルおよびフマール酸等の他の少量の不純物の混合物から 成る。
ライン7つ8内のエステル流は、ポンプ799によって、本出願と同時出願した ヨーロッパ特許出願第 号(事件116079 )の教示によって操業する精製 プラントに圧送される。たとえば、精製プラント804は、さらに詳しく雪間を する必要のある同時出願のヨーロッパ特許出願の第5図に関連して述べられたよ うに操業する。この精製プラント804は、さらにフマール酸ジエチルからマレ イン酸ジエチルを分離するための茎部部分を含んでもよい。マレイン酸ジエチル およびマレイン酸モノエチルの混合物を含む再循環流は、ライン805と806 によって、精製プラント804から戻される。排出流はライン807で取出され る。無水マレイン酸を含む凝縮物は、ライン803でモノエステル化反応器70 3に再循環される。主として、エタノールおよび水を含む混合物は、ライン80 8で、塔783へ再循環される。
酸を含まず、多分少量のフマール酸ジエチルを含むマレイン酸ジエチルは、精製 プラント804からライン809へ回収され、EP−A−0143634、WO −A−86103189または−’0−A−1118107358に述べられた 方法に従って操業するように、アレンジされた気相水素添加プラント785に行 く。プラント785には、ライン810から水素を受ける。そのようなプラント には、生成物回収部分、たとえば本出願と同時出願したヨーロッパ特許出願第  号(事件86040 )の教示に従って、操業するように設計されたものや第6 図に示すようなものが含まれる。
イン812にガンマ−ブチロラクトン流およびライン313にブタン−1,4− ジオール流力個我される。少量のローブタノールおよび「重質分」は、それぞれ ライン814および815に回収される。
第8図のプラントでは、無水マレイン酸がライン901からモノエステル化反応 器902へ供給されへこの反応器へはやはりライン903で、エタノール含有流 が供給される。反応器902には、また回収無水マレイン酸とマレイン酸ジエチ ルを含むライン904からの再循環流が、ライン90ユから供給される。。モノ エステル化反応器902には、撹拌器905、冷却コイル906(プラント始動 時には蒸気加熱コイルとして、二段を演する)′、および排気ライン907が設 けられている。無水マレイン酸は、反応器902内でエタノールと反応して、触 媒の不存在でマレイン酸モノエチルを生成する。反応器902からの液体反応混 合物は、ライン908から排出され、ポンプ909で蒸気ヒーター910へ圧送 される。ヒーター910の上流において、それはライン911および912で供 給される追加のエタノールから成る二つの流れと混合される。混合された流れは 、ライン913を流れて、アンバーライト16のような酸性イオン交換樹脂の固 定床の入った第一のエステル化反応器914へ行く。
マレイン酸ジエチルを生成するマレイン酸モノエチルとエタノールの間の反応は 、反応器914内で起こる。
中間的なエステル化生成物混合物は、第一のエステル化反応器914から、ライ ン915へ回収され、フラッシュ液溜塔917に入る前に、蒸気ヒーター916 によって加熱される。主と12でエタノールと水を含み、かつ少量のジエチルエ ーテル(その他、テトラヒドロフランおよび痕跡のマレイン酸ジエチル、これら は両方とも後に詳しく述べるように、モノエステル化反応器902への再循環流 の中に存在する)を含む気体流は、塔頂からライン918に回収されて、ここか らエタノール回収塔919に行く。これには、またライン920でプラント内の 冷却器で使われた水や、プラント内の他の所から回収された含水流を含む水が供 給される。塔919からライン92】への塔頂生成物は、冷却器922で凝縮さ れ、主としてエタノールおよび少量の水、ジエチルエーテルおよびテトラヒドロ フランを含んでいる。できた凝縮物はドラム923に集まる。一部はライン92 4から塔918にポンプ925で戻り、還流を形成し、残りはライン926から エーテル回収塔927へ行く。塔919からライン928へのボトム生成物の一 部は、ポンプ929によって、塔リボイラー930およびライン931を経て、 塔919へ再循環される。このライン928のボトム生成物は主に水であるが、 若干のエタノールおよびマレイン酸ジエチルを含んでいる。ライン928のボト ム生成物の残りは、ライン932に入り、冷却器933で冷却されて、水処理プ ラント(図示せず)へ行く。
エーテル回収塔927からは、ライン934へ塔頂から少量のエタノール、水お よびテトラヒドロフランと一緒に、ジエチルエーテルから成る気体流か回収され る。これは冷却器935で凝縮される。できた凝縮物はドラム936に集まる。
一部はポンプ938によって、ライン937から塔927へ還流とし2て再循環 され、残りはライン939で冷却器940へ行き、貯蔵にまわされる。
参照番号941および942は、それぞれ凝縮物ドラム923および936のた めの排気ラインを示す。
エーテル回収塔927からライン943へのボトム生成物は、主としてエタノー ルであるが、少量の水および少量のテトラヒドロフランとジエチルエーテルを含 んでいる。一部はりボイラー944を紅て、ライン945でポンプ946によっ て塔927へ戻さね、残りはライン947で、ライン948中のそれ以上のエチ ルアルコールと混合するために再循環されて、ライン903中の流れを形成する 。
フラッシュ液溜塔917からのボトム生成物は、ライン949から第二のエステ ル化反応器950へ送られる。これには撹拌器951およびエタノール蒸気を、 反応器950へ供給するライン953に接続されたスパージャ−952が設けら れている。マレイン酸モノエチルとエタノールのそれ以上の反応が、反応器95 0内で起こり、さらにマレイン酸ジエチルが形成される。再循環のエタノールを 含む流れは、ライン954から反応器950へ戻される。
エステル化水は、反応器950を、ライン955から出る上へ流れるエタノール 蒸気によってストリッピングされる。この蒸気は冷却器956で凝縮され、ドラ ム957に集められ、ここからライン912でポンプ958によって第一のエス テル化反応器902へ再循環される。参照番号959は、ドラム957のための 排気ラインを示す。
主としてマレイン酸ジエチルと少量のマレイン酸モノエチルを、若干のエタノー ルおよび水と痕跡のジエチルエーテルおよびテトラヒドロフランとともに含む液 体生成物混合物は、ライン960で回収される。これは減圧弁962を経て、ポ ンプ961によって、真空で操業されるフラッシュ液溜塔963へ圧送される。
ライン964の塔頂流は、ライン954によって、第二のエステル化反応器95 0に再循環さね、エタノールおよび水、その他、若干のマレイン酸ジエチルおよ び痕跡のマレイン酸モノエチルを含んでいる。
塔963からのボトム生成物は、ライン965からポンプ967で、マレイン酸 ジエチル精製プラント966へ圧送される。プラント966は、本出願と同時出 願し5たヨーロッパ特許出願第 号(事件813079 )の教示に従って操業 する。それは好ましくは、フマール酸ジエチルからマレイン酸ジエチルを分離す るための液溜塔を含んでいる。酸を含まないマレイン酸ジエチルは、ライン96 8に回収されへ気)目水素添加プラント969へ行く。これはEP−A−014 3634、yトA−86103189または−’0−A−88707378に述 べられた方法に従って操業されるようにアレンジさね、水素がライン970から 供給される。それは生成物回収部分、たとえば本出願と同時出願したヨーロッパ 特許出願第号(事件86040 )の方法に従って操業するように設計されたも のを含んでいる。
プラント969からは、ライン971でテトラヒドロフラン流、ライン972で ガンマ−ブチロラクトン流、ライン973でブタン−1,4−ジオール流が回収 される。少量の「重質分」は、ライン974で回収される。
第7図のプラントにおけるように、水素添加プラント969の生成物回収部分内 で、n−ブタノール副生物の回収を行う代わりに、塔975にプラント969か ら回収されたエタノールとn−ブタノールを含むライン976中の「重質分」と 、ライン977中の調製用エタノールとの混合物が供給される。ライン978内 の混合流は、液溜によってライン979内に気体流を生成し、その一部はヒータ ー981とライン953を経て、ライン980から第二のエステル化反応器95 0に流れる。ライン979内の残りの気体流は、冷却器982に行く。
ライン983内のできた凝縮物は、ドラム984に集められ、一部はポンプ98 6によって、ライン985から塔975に還流として戻され、残りはライン44 8を通ってライン947と一緒になる。参照番号987は、ドラム984のため の排気ラインを示す。水素添加プラント969の副生物としてできたn−ブタノ ールの流れは、塔975のボトムからライン988に回収される。この流れの一 部は、リボイラー990を経て、ライン989から塔975へ戻る。
残りはライン991を通って貯蔵される。
マレイン酸ジエチル精製プラント966からは、ライン992でエタノール、マ レイン酸ジエチル、水および無水マレイン酸、その他、痕跡のテトラヒドロフラ ン、ジエチルエーテル、マレイン酸およびフマール酸の混合物を含む流れが回収 される。これはライン964内の物質と混合されて、ライン954内の流れを形 成する。マレイン酸ジエチル精製プラント966からは、また無水マレイン酸お よびマレイン酸ジエチル、その他、痕跡のエタノールおよび水を含む流れも回収 される。これは、ライン904からモノエステル化反応器902へ再循環される 。プラント966からライン993へ回収される別の流れは、マレイン酸ジエチ ルおよびマレイン酸ジエチルおよび少量の「重質分」を含んでいる。一部はライ ン994へ排出さね、残りはライン995で第一のエステル化反応器914へ再 循環される。
第8図のプラント内のユニの重要性の高い流れの組成および若干の代表的な操業 条件を表に示す。(表中で、rTHFJはテトラヒドロフランを、rDEおよび 「マレイン酸ジエチル」には、それぞれ少量のフマール酸モノエチルおよびフマ ール酸ジエチルか含まれる。)(如何余白) プラントの図示した形式は、他の01ないしC4アルキルアルコールを使用して 操業して、マレイン酸ジエチル以外のマレイン酸ジ(C1ないしC4アルキル) を製造するために、容易に改変できることは、熟練した読者に容易にわかろう。
たとえば、第1図ないし第4図のプラントの場合には、メタノールは水と共沸混 合物を形成しないので、ライン10内の塔頂生成物からの水の分離は、液溜によ って実施でき、ライン25に供給するための充分に「無水」のメタノール流を製 造するのに、別の脱水ユニット33は不要である。
マレイン酸ジ−ロープロピルを製造するために、叶プロパツールで操業する場合 は、叶プロパツールは、エタノールの場合とほとんど同様に、水と単−相の共沸 混合物を形成するので、図示したプラントの改変は、はとんど、または全く必要 としない。
n−ブタノールも水と共沸混合物を形成するが、これは冷却すると二層に分離す る。それ故、第1図ないし第4図の場合、マレイン酸ジ〜n−ブチルの製造のた めに、ライン30内に「無水」のn−ブタノール流力(形成するためにデカンテ ーションをしてもよい。
マレイン酸ジアルキルとフマール酸ジアルキルは、極めて似た物理的性質を一般 に有しているため、マレイン酸ジエチルの異性化の結果として、または、原料と して使われる無水マレイン酸中のフマール酸の存在の結果として、エステル化工 程中に生成するフマール酸ジエチルは、図示のプラント内でマレイン酸ジエチル と一緒に報告されるであろうことは、当業者によって認められよう。
したがって、マレイン酸ジエチルへの言及は、多くの場合、マレイン酸ジエチル とフマール酸ジエチルの混合物について述べたものと解釈するべきである。
同様に、マレイン酸モノエチルへの言及は、必要に応じて、マレイン酸モノエチ ルとフマール酸モノエチルの混合物を意味するものと解釈されるべきであり、マ レイン酸についての言及は、場合により、マレイン酸とフマール酸の混合物を意 味する。第6図の生成物回収部分の場合、ライン602に供給されるマレイン酸 ジエチルは、フマール酸ジエチルを含まないことが望ましく、また好ましくは、 約0.1モル%以下、さらに、より好ましくは約o、oiモル96未満のフマー ル酸ジエチルを含むのがよい。したがって、第6図の生成物回収部分で使用する ために、充分な純度をもったマレイン酸ジエチル流を製造するのには、マレイン 酸ジエチルとフマール酸ジエチルを分離するための分溜工程が必要である。
国際調査報告 国際調査報告 GB 8700547

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(a)無水マレイン酸をアルキルアルコールとの反応でエステル化して、 相当するマレイン酸ジアルキルを生成させ、(b)できたマレイン酸ジアルキル を水素添加して、そのアルキルアルコール、ブタン−1,4−ジオールおよびガ ンマーブチロラクトンから成る反応生成物混合物を得、 (c)その反応生成物混合物からアルキルアルコールを回収し、(d)回収した アルキルアルコールを、工程(a)に再循環し、そして、(e)工程(c)の反 応生成物混合物から、ブタン−1,4−ジオールおよびガンマーブチロラクトン を回収することから成るブタン−1,4−ジオールおよびガンマーブチロラクト ンの同時製造方法において、(I)無水マレイン酸および過剰のアルキルアルコ ールを、高温に保ったモノエステル化帯域に連続的に供給して、相当するマレイ ン酸モノアルキルを生成させ、 (II)できたマレイン酸モノアルキルを、モル過剰のそのアルキルアルコール と混合して、固体のエステル化触媒の入った、エステル化条件に保った第一の接 触エステル化帯域に連続的に供給して、多量の相当するマレイン酸ジアルキルお よび少量のそのマレイン酸モノアルキルを含む中間体のエステル含有混合物を形 成し、 (III)そのマレイン酸モノアルキルから成る第一の液体供給物を、固体のエ ステル化触媒の入った第二のエステル化帯域に連続的に供給し、(IV)そのア ルキルアルコールから成る第二の供給流を、その第二のエステル化帯域に連続的 に供給し、 (V)その第二のエステル化帯域を、そのアルキルアルコールを含む気体流をそ の中で生成させ、または保持するに充分な高温に保ち、(VI)その第二のエス テル化帯域内のその第一の液体供給物を、その触媒の存在において、その気体流 と緊密に接触させ、(VII)その第二のエステル化帯域から、アルキルアルコ ールの他に、水をも気体状で含む気体の流用流を回収し、その水はそのマレイン 酸モノアルキルを、そのアルキルアルコールでエステル化することによって、そ の第二のエステル化帯域内で生成されるものであり、 (VIII)その第二のエステル化帯域から、そのマレイン酸ジアルキルを含む 液体生成物を回収し、 (IX)その第二のエステル化帯域内でできたマレイン酸ジアルキルを、水素含 有ガス流内で蒸発させ、 (X)できた気体マレイン酸ジアルキルを含む流れを、それぞれ固体のエステル 化触媒が入った、それぞれエステル水素添加条件に保った、直列に接続された複 数の水素添加帯域に通し、 (XI)反応生成物混合物中の予め定められたブタン−1,4−ジオール:ガン マーブチロラクトンのモル比を得るために、複数の水素添加帯域の各々の中の反 応条件を調節し、そして、 (XII)反応生成物混合物から(1)アルキルアルコール溜分(2)ブタン− 1,4−ジオール溜分および(3)ガンマーブチロラクトン溜分を回収すること から成ることを特徴とするブタン−1,4−ジオールおよびガンマーブチロラク トンの同時製造方法。 (2)工程(I)における無水マレイン酸:アルキルアルコールのモル比が、約 1:1.5ないし約1:5の範囲にあることを特徴とする請求項(1)による方 法。 (3)工程(I)のモノエステル化帯域が、約60℃ないし約100℃の範囲の 温度で、約1絶対バールないし約5絶対バールの範囲の圧力で操業されることを 特徴とする請求項(1)または(2)による方法。 (4)工程(I)のモノエステル化帯域内での滞留時間が、約15分ないし約3 00分であることを特徴とする請求項(1)ないし(3)のいずれかによる方法 。 (5)工程(I)からできるモノエステル化混合物が、工程(II)の第一のエ ステル化帯域へ入る前に、さらにアルキルアルコールと混合されることを特徴と する請求項(1)ないし(4)のいずれかによる方法。 (6)第一のエステル化帯域内の反応条件が、約100℃ないし約120℃の範 囲の温度および約5絶対バールないし約20絶対バールの範囲の圧力の使用を含 むことを特徴とする請求項(1)ないし(5)のいずれかによる方法。 (7)工程(II)の第一の接触水素添加帯域を通る液体の時間あたりの空間速 度が、約1hrないし約2hrの範囲にあることを特徴とする請求項(1)ない し(6)のいずれかによる方法。 (8)第一のエステル化生成物混合物が、第二の接触エステル化帯域が一つだけ のときはその帯域へ、また一つより多いときは最初の第二の接触エステル化帯域 へ、工程(III)の第一の液体供給物として供給されるマレイン酸モノアルキ ルおよびマレイン酸ジアルキルを含むエステル含有混合物から、アルキルアルコ ールと水を分離するために蒸溜されることを特徴とする請求項(1)ないし(7 )のいずれかによる方法。 (9)その第二の供給流が気体状で、その第二のエステル化帯域に供給されるこ とを特徴とする請求項(1)ないし(8)のいずれかによる方法。 (10)その第二の供給流が液体状で、その第二のエステル化帯域に供給される ことを特徴とする請求項(1)ないし(8)のいずれかによる方法。 (11)その第二のエステル化帯域が、スルホン酸基およびカルボン酸基から選 ばれた酸性基を含む固定されたイオン交換樹脂の入った反応器から成ることを特 徴とする請求項(1)ないし(10)のいずれかによる方法。 (12)その固定されたイオン交換樹脂が、それぞれいくらかのその樹脂のビー ズを含む金網に包まれたパッケージから成ることを特徴とする請求項(11)に よる方法。 (13)その気体流が、その第一の液体供給物と向流に、その第二のエステル化 帯域を通るようにされていることを特徴とする請求項(1)ないし(12)のい ずれかによる方法。 (14)その第二の供給流の水分含量が、約1モル%未満であることを特徴とす る請求項(11)ないし(13)のいずれかによる方法。 (15)その第二のエステル化帯域が、スルホン酸基およびカルボン酸基から選 ばれた酸性基を含むイオン交換樹脂の入った撹拌付の槽式反応器から成ることを 特徴とする請求項(1)ないし(10)のいずれかによる方法。 (16)その第二の供給流の水分含量が、約15モル%未満であることを特徴と する請求項(15)による方法。 (17)直列に接続された、複数のその第二のエステル化帯域が使用され、その 第二のエステル化帯域の各々が、スルホン酸基およびカルボン酸基から選ばれた 酸性基を含むイオン交換樹脂の入った反応器から成ることを特徴とする請求項( 1)ないし(10)のいずれかによる方法。 (18)その反応器のうちの少なくとも一基が、撹拌付の槽式反応器であること を特徴とする請求項(17)による方法。 (19)その第二のエステル化帯域の最後の一つに供給される第二の供給流の水 分含量が、その複数の第二のエステル化帯域の先行するいずれか一つに供給され る、それぞれの第二の供給流の相当する水分含量よりも少ないことを特徴とする 請求項(17)または(18)による方法。 (20)その最後の第二のエステル化帯域への第二の供給流の水分含量が、約1 モル%未満であることを特徴とする請求項(17)ないし(19)のいずれかに よる方法。 (21)その複数の第二のエステル化帯域のそれぞれに供給される、各々の第二 の供給流の水分含量が、直列接続の中の一つの帯域から順番に次に行くに従って 減少していくことを特徴とする請求項(17)による方法。 (22)その最後の第二のエステル化帯域に先行する、その第二のエステル化帯 域またはその各々への第二の供給流が、その後に続く第二のエステル化帯域から の気体生成物流の物質から成ることを特徴とする請求項(17)ないし(21) のいずれかによる方法。 とする請求項(31)による方法。 (33)脱水工程中に副生物として製造される水に富む溜分が、第二の蒸溜工程 へ再循環されることを特徴とする請求項(31)または(32)による方法。 (34)第二の蒸溜工程からのボトム生成物が、放置によって二つの液層に分離 され、できた有機層が、その少なくとも一つの第二のエステル化帯域から上流に ある工程へ再循環されることを特徴とする請求項(31)ないし(33)のいず れかによる方法。 (35)できた水層が、第二のエステル化帯域からのマレイン酸ジエチル生成物 の通過する水性中性帯域中の調製用水として使用されることを特徴とする請求項 (34)による方法。 (36)第二の蒸溜工程からの塔頂生成物の別の一部が、その第一のエステル化 工程へ再循環されて、そのための調製用エタノールを与えることを特徴とする請 求項(31)ないし(35)のいずれかによる方法。 (37)第二のエステル化帯域が、スルホン酸基を含むイオン交換樹脂の入った 撹拌付槽式反応器から成り、第二の供給流の水分含量が、約15モル%未満であ ることを特徴とする請求項(28)による方法。 (38)第二のエステル化帯域からの気体流出流が凝縮されて、第一のエステル 化帯域へ再循環されることを特徴とする請求項(37)による方法。 (39)工程(X)が、気体のマレイン酸ジアルキルを含む流れを、それぞれ不 均一なエステル水素化分解触媒の入った第一および第二の水素添加帯域に通すこ とから成り、実質上出発エステルを含まず、未反応水素の他にブタン−1,4− ジオールとガンマーブチロラクトンを、第一のモル比で含む気体の第一の反応混 合物を、第一の水素添加帯域から回収し、第二の水素添加帯域に通す前に冷却す ること、および未反応の水素の他にブタン−1,4−ジオールとガンマーブチロ ラクトンを、第一のモル比より大きい第二のモル比で含んでいる気体の第二の反 応混合物を、第二の水素添加帯域から回収することを特徴とする請求項(1)な いし(38)のいずれかによる方法。 (40)第一の水素添加帯域への供給温度が、約170℃ないし190℃の範囲 にあることを特徴とする請求項(39)による方法。 (41)気体の第一の反応混合物が、第一の水素添加帯域から、約170℃ない し約200℃の範囲の温度で回収されることを特徴とする請求項(39)または (40)による方法。 (42)気体の第一の反応混合物が、第一の水素添加帯域を出て、第二の水素添 加帯域に入る前に、少なくとも約5℃だけ冷却されることを特徴とする請求項( 39)ないし(41)のいずれかによる方法。 (43)第二の水素添加帯域への供給温度が、約150℃ないし約190℃の範 囲にあることを特徴とする請求項(39)ないし(42)のいずれかによる方法 。 (44)水素添加帯域内の圧力が、約25バールないし約70バールの範囲にあ ることを特徴とする請求項(39)ないし(43)のいずれかによる方法。 (45)マレイン酸ジアルキルが、約0.1hr−1ないし約3.0hr−1の 液体の時間あたりの空間速度に相当する速度で、第一の水素添加帯域に供給され ることを特徴とする請求項(39)ないし(44)のいずれかによる方法。 (46)工程(X)が、それぞれ不均一な水素化分解触媒の入った第一および第 二の水素添加帯域に、実質上断熱性の反応条件で、気体のマレイン酸ジアルキル を通し、実質上、出発エステルを含まず、未反応の水素の他にガンマーブチロラ クトンおよびブタン−1,4−ジオールを、第一のモル比で含む気体の第一の反 応混合物を、第一の水素添加帯域から回収し、第二の水素添加帯域を通る前に加 熱すること、および、未反応の水素の他にガンマーブチロラクトンおよびブタン −1,4−ジオールを第一のモル比より大きい第二のモル比で含む気体の第二の 反応混合物を、第二の水素添加帯域から回収することを特徴とする請求項(1) ないし(38)のいずれかによる方法。 (47)第一の水素添加帯域への供給温度が、約170℃ないし約260℃の範 囲にあることを特徴とする請求項(46)による方法。 (48)第一の水素添加帯域への供給温度が、約190℃ないし約230℃の範 囲にあることを特徴とする請求項(47)による方法。 (49)気体の第一の反応混合物が、第一の水素添加帯域を出て、第二の水素添 加帯域に入る前に、少なくとも約5℃だけ加熱することを特徴とする請求項(4 6)ないし(48)のいずれかによる方法。 (50)第二の水素添加帯域への供給温度が、少なくとも約190℃であること を特徴とする請求項(46)ないし(49)のいずれかによる方法。 (51)水素添加帯域内の圧力が、約3バールないし約30バールの範囲にある ことを特徴とする請求項(46)ないし(50)のいずれかによる方法。 (52)マレイン酸ジアルキルが、約0.1hr−1ないし約0.6hr−1の 液体の時間あたりの空間速度に相当する速度で、第一の水素添加帯域へ供給され ることを特徴とする請求項(46)ないし(51)のいずれかによる方法。 (53)不均一水素添加触媒が、銅クロマイトから成ることを特徴とする請求項 (1)ないし(52)のいずれかによる方法。 (54)銅クロマイト触媒が、還元の前に約25ないし約45重量%の銅および 約20ないし約35重量%のクロムを含むことを特徴とする請求項(53)によ る方法。 (55)工程(X)の気体のマレイン酸ジアルキルを含む流れの中の水素:マレ イン酸ジアルキルのモル比が、約50:1ないし約1000:1の範囲にあるこ とを特徴とする請求項(1)ないし(54)のいずれかによる方法。 (56)マレイン酸ジアルキルが、マレイン酸ジエチルであり、工程(XII) が工程(XI)の反応生成物混合物を蒸溜して、テトラヒドロフラン、水および n−ブタノールを含む「軽質分」およびブタン−1,4−ジオール、ガンマーブ チロラクトンおよびコハク酸ジエチルを含む「重質分」を得、その後、(AA) 「重質」溜分を、一つ以上の段階で蒸溜して、ガンマーブチロラクトンの他に、 少量のコハク酸ジエチルを含むガンマーブチロラクトンに富む溜分を得、 (BB)実質上、酸を含まないマレイン酸ジエチルの流れを提供し、(CC)工 程(BB)の実質上、酸を含まないマレイン酸ジエチルおよび工程(AA)のガ ンマーブチロラクトンに富む溜分を、分解帯域に供給し、(DD)工程(AA) のガンマーブチロラクトンに富む溜分を、分溜帯域内で、その実質上酸を含まな いマレイン酸ジアルキルの存在で蒸溜し、(EE)分溜帯域からの塔頂溜分とし て、実質上コハク酸ジエチルを含まず、本質的に純粋のガンマーブチロラクトン から成る生成物流を回収し、そして、(FF)相互の混合物としてのマレイン酸 ジエチルおよびコハク酸ジエチルから成る液体のボトム生成物を、分溜帯域から 回収することを特徴とする請求項(1)ないし(55)のいずれかによる方法。 (57)工程(FF)の液体ボトム生成物の物質が、方法の水素添加工程へ再循 環されることを特徴とする請求項(56)による方法。 (58)工程(BB)の酸を含まないジエステルが、工程(VIII)の液体生 成物の中和によって得られることを特徴とする請求項(56)または(57)に よる方法。
JP50469187A 1986-08-01 1987-07-31 ブタン‐1,4‐ジオールおよびガンマ‐ブチロラクトンの同時製造方法 Pending JPH01500753A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868618894A GB8618894D0 (en) 1986-08-01 1986-08-01 Butan-1 4-diol & gamma-butyrolactone
GB868618889A GB8618889D0 (en) 1986-08-01 1986-08-01 Butane-1 4-diol & gamma-butyrolactone
GB8618894 1986-08-01
GB8618889 1986-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500753A true JPH01500753A (ja) 1989-03-16

Family

ID=26291117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50469187A Pending JPH01500753A (ja) 1986-08-01 1987-07-31 ブタン‐1,4‐ジオールおよびガンマ‐ブチロラクトンの同時製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0277168A1 (ja)
JP (1) JPH01500753A (ja)
WO (1) WO1988000937A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8717993D0 (en) * 1987-07-29 1987-09-03 Davy Mckee Ltd Process
GB8917864D0 (en) * 1989-08-04 1989-09-20 Davy Mckee London Process
GB8917859D0 (en) * 1989-08-04 1989-09-20 Davy Mckee London Process
US5136058A (en) * 1991-07-25 1992-08-04 Isp Investments Inc. Process for the recovery of purified gamma-butyrolactone in high yield from its crude reactor effluent
DE4231782A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Methyl-1,4-butandiol und 3-Methyltetrahydrofuran
US5536854A (en) * 1993-09-21 1996-07-16 Basf Aktiengesellschaft Preparation of 2-methyl-1,4-butanediol and 3-methyltetrahydrofuran
GB9324786D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324752D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324783D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324823D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324782D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324785D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324784D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324753D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
EP0661339B1 (en) * 1993-12-27 1999-06-23 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Zeolite containing propylene polymer composition and object manufactured from this composition
ZA972614B (en) * 1996-03-29 1997-12-22 Kvaerner Process Tech Ltd Process for the production of butane-1,4-diol.
ZA973972B (en) * 1996-05-14 1998-03-23 Kvaerner Process Tech Ltd A process for the production of at least one C4 compound selected from butane-1,4-diol, gamma-butyrolactone and tetrahydrofuran.
ZA973971B (en) * 1996-05-15 1998-03-23 Kvaerner Process Tech Ltd A process for the production of at least one C4 compound selected from butane-1,4-diol, gamma-butyrolactone and tetrahydrofuran.
BE1011230A6 (fr) 1997-06-24 1999-06-01 Eurodiol S A Procede pour la production de dimethylesters d'acides ou d'anhydrides dicarboxyliques.
GB9724004D0 (en) * 1997-11-13 1998-10-21 Kvaerner Process Tech Ltd Process
GB9724195D0 (en) 1997-11-14 1998-01-14 Kvaerner Process Tech Ltd Process
EP0962438B1 (en) * 1998-03-23 2001-06-06 Basf Aktiengesellschaft Process for the preparation of 1,4-butanediol, butyrolactone and tetrahydrofuran.
GB0117090D0 (en) 2001-07-12 2001-09-05 Kvaerner Process Tech Ltd Process
GB0325530D0 (en) 2003-10-31 2003-12-03 Davy Process Techn Ltd Process
GB0421928D0 (en) 2004-10-01 2004-11-03 Davy Process Techn Ltd Process
GB0803663D0 (en) 2008-02-28 2008-04-09 Davy Process Techn Ltd Process
CN102471218B (zh) 2009-08-07 2014-11-05 因温斯特技术公司 用于形成二酯的氢化并酯化
US9186599B2 (en) 2010-09-24 2015-11-17 Basf Se Process for isolating tetrahydrofuran
CN103119033B (zh) * 2010-09-24 2015-12-02 巴斯夫欧洲公司 分离四氢呋喃的方法
GB201115617D0 (en) 2011-09-09 2011-10-26 Davy Process Techn Ltd Proacess
GB201318175D0 (en) 2013-10-14 2013-11-27 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process
GB201321611D0 (en) 2013-12-06 2014-01-22 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process
GB201321627D0 (en) 2013-12-06 2014-01-22 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process
GB201504948D0 (en) 2015-03-24 2015-05-06 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process
GB201507234D0 (en) * 2015-04-28 2015-06-10 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process
CN111018669B (zh) * 2018-10-09 2022-10-04 中国石油化工股份有限公司 一种1,4-丁二醇连续化制备方法
GB202203264D0 (en) 2022-03-09 2022-04-20 Johnson Matthey Davy Technologies Ltd Process for producing a refined 1,4-butanediol stream

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032458A (en) * 1975-08-08 1977-06-28 Petro-Tex Chemical Corporation Production of 1,4-butanediol
GB8331793D0 (en) * 1983-11-29 1984-01-04 Davy Mckee Ltd Process
EP0204730A1 (en) * 1984-11-21 1986-12-17 DAVY McKEE (LONDON) LIMITED Process for the production of butane-1,4-diol

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988000937A1 (en) 1988-02-11
EP0277168A1 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500753A (ja) ブタン‐1,4‐ジオールおよびガンマ‐ブチロラクトンの同時製造方法
EP0255399B1 (en) Process
US4751334A (en) Process for the production of butane-1,4-diol
EP1678117B1 (en) Process for the production of dimethyl maleate
TWI538901B (zh) 從酸蒸餾塔塔頂餾出物減少水分以回收乙醇之製程
US9040756B2 (en) Process for producing 1,4-butanediol by hydrogenating dialkyl maleate in mixed liquid/vapor phase
EP0204730A1 (en) Process for the production of butane-1,4-diol
JPS63500099A (ja) ガンマ−ブチロラクトンの生成方法
JPH039092B2 (ja)
TW201527275A (zh) 方法
EP1694661B1 (en) Process for the production of ethers
CA2387268C (en) Process for the simultaneous production of maleic anhydride and its hydrogenated derivatives
WO2012149164A1 (en) Process for controlling a reboiler during alcohol recovery and reduced ester formation
TW201242935A (en) Process to recover alcohol with secondary reactors for hydrolysis of acetal
US8907141B2 (en) Process to recover alcohol with secondary reactors for esterification of acid
US9024082B2 (en) Using a dilute acid stream as an extractive agent
US8933278B2 (en) Process for producing ethanol and reducing acetic acid concentration
US9000232B2 (en) Extractive distillation of crude alcohol product
US8927787B2 (en) Process for controlling a reboiler during alcohol recovery and reduced ester formation
AU2004201511B2 (en) Process for the simultaneous production of maleic anhydride and its hydrogenated derivatives
TW201245128A (en) Reduced energy alcohol separation process having water removal
WO2012149135A2 (en) Using a dilute acid stream as an extractive agent
TW201302683A (zh) 在醇類生產製程中藉由酯化在蒸餾塔內減少酸之製程
EP2702026A1 (en) Extractive distillation of crude ethanol