JPH0564303A - 第3軌條用集電装置 - Google Patents

第3軌條用集電装置

Info

Publication number
JPH0564303A
JPH0564303A JP24690591A JP24690591A JPH0564303A JP H0564303 A JPH0564303 A JP H0564303A JP 24690591 A JP24690591 A JP 24690591A JP 24690591 A JP24690591 A JP 24690591A JP H0564303 A JPH0564303 A JP H0564303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
vehicle
link
supported
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24690591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689036B2 (ja
Inventor
Tetsuji Oshima
哲二 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP3246905A priority Critical patent/JP2689036B2/ja
Publication of JPH0564303A publication Critical patent/JPH0564303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689036B2 publication Critical patent/JP2689036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】離線を極力抑え、車両が高速運転出来るように
する。 【構成】台車枠に取り付けた取付枠10より平行リンク
11を介して支持された取付軸に支持桿14を取着し、
車両進行方向に対して複数列並べて配置したすり板16
のそれぞれを、適当なばね定数と減衰係数をもつゴムば
ね15で支持し、これら複数列のゴムばね15を前記支
持桿14に取着し、隣接するゴムばね15間をピンとリ
ンク18により回動自在に連結したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は第3軌條から集電して走
行する電車の集電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の第3軌條用集電装置の概略
図である。図5において、1は取付枠で、図示していな
いが台車の車軸々受箱から絶縁物を介して支持されてい
る。2は集電靴で、取付枠からピン3により回動自在に
支持されている。集電靴2の一端部下面2aは摺動面にな
っており、第3軌條5に接触摺動して集電する。4はば
ねで、集電靴2の摺動面2aに第3軌條5への押圧力を与
える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の集電装
置においては、集電靴2の質量が大きく、これをばね4
で第3軌條に押付けているだけなので、車両が高速で走
行すると軌條の硬点となる軌條の支持点部とか、軌條面
の不整により、離線が多発する欠点があった。この離線
を少なくするために押付力を増加すると集電靴の磨耗が
増加し、寿命が減るなどの不具合が生ずるため、従来の
集電装置では高速で走行する車両に使用することが困難
であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の欠点を解
消し、高速走行の可能な第3軌條用集電装置を提供する
ものである。その手段としては、台車枠に取付けた取付
枠より、平行リンクを介して支持された取付軸に支持桿
を取着し、車両進行方向に対して複数列並べ配置したす
り板のそれぞれを所定のばね常数と減衰係数をもつゴム
ばねで支持し、これら複数列のゴムばねを前記支持桿に
取着し、隣接するゴムばね間をピンとリンクにより回動
自在に連結してなる構造としたものである。
【0005】
【作用】本発明の集電装置は前記のような構造なので、
第3軌條に直接接触するすり板部分の質量は小さく、ゴ
ムばねは適度なばね定数と減衰係数を有するので、過大
な押付力を与えることなく第3軌條の支持点、あるいは
軌條面の不整などによる走行中作用する衝撃力を緩和し
て高い追従性を発揮しすり板の磨耗が減少する。この軽
量化したすり板部が、車両進行方向に対して複数列配置
されているので高速走行時においても集電装置全体の離
線の確率は更に減少して良好な追従性が得られる。ま
た、隣接するゴムばね間をピンおよびリンクで連結する
ことにより、個々のすり板の上下方向の柔軟な弾性をそ
こなうことなく、車両進行方向の剛性を充分に大きくす
ることが可能となっている。
【0006】
【実施例】図1〜図4は本発明の第3軌條用集電装置の
一実施例を示すもので、図1は正面図、図2は図1のア
ーア矢視図、図3はリンク部の平面図、図4は同じく側
面図を示す。図1〜4において、10は取付枠で、図示し
ていないが台車枠から絶縁物を介して支持されている。
11は平行リンクで取付枠10に回動自在に支持され、この
一方の一端はばね12に押圧され、すり板部に押付力を与
えている。13は2本の平行リンクの他端に回動自在に支
持され、平行リンク11により上下方向に移動可能な集電
靴の取付軸である。取付軸13の下端には、すり板部を取
付ける支持桿14が取着されている。支持桿14は、第3軌
條5と平行に配置されていて、両側面には複数個のゴム
ばね15が車両進行方向に配列し締着されている。ゴムば
ね15の両端には金具15,15b が1体にモールドされてお
り、上方の金具15a は支持桿14に締着され、下方の金具
15b の下面にはすり板16が締着され、側面にはピン17か
溶接などの方法で固着され、ピンの端部にはネジが切っ
てある。車両進行方向に配列された複数個のゴムばね15
は、隣接したもの同士がピン17を介してリンク18で連結
されている。19は間座であり、20はピン17の端部に締着
されたナットである。21は金具15a と金具15b を連絡
し、すり板16の集電した電源を支持桿14に伝える導線で
ある。次にその作用を説明する。
【0007】車両走行中、すり板16は第3軌條5に摺接
して集電する。走行中軌條面の不整によりすり板16には
衝撃力などが作用するが、すり板部の小さな上下変位に
対してはゴムばね15により、大きな変位に対しては平行
リンク11により、すり板部は第3軌條な対して良好に追
従する。これは、従来の集電装置に対して本発明の集電
装置はすり板部の質量が遙かに小さく、これが適当な弾
性と減衰を持つゴムばね15により支持されているととも
に、車両進行方向に対して複数列配置され、これらすり
板が個々に独立して第3軌條に対して追従可能の構造を
有しており、更に部品13〜20により構成される集電靴部
が滑らかに上下変位する平行リンク11に支持されてい
る。複数のすり板列の各々はそれぞれ上下方向に柔軟な
弾性を持つゴムばね15により支持されているので、個々
のすり板16の車両進行方向の剛性は或程度小さくなる
が、このすり板列の隣接するもの同士をピン17とリンク
18で連結することにより各すり板の車両進行方向の剛性
の低下を防止している。
【0008】リンク18を取付けることによるすり板16の
上下方向変位に対する影響は、ピン17とリンク18のピン
穴との遊間およびゴムばね15のわずかな車両進行方向へ
の歪みにより吸収され、リンク18はすり板16の小さな上
下変位を全く阻害することはない。本例の場合、リンク
18の長さを80mm、リンクのピン穴とピン17の遊間を0.1m
mとすると、この遊間によって動き得るすり板16の上限
方向変位は±4mmとなり(計算略)、リンク18はすり板
16の微小な上下変位を阻害することは全くない。本集電
装置は、上記のように柔軟な弾性で支持した複数列のす
り板と車両進行方向の剛性を保つリンクをもつ構成を特
徴とし、過大な押付力を与えることなく車両の高速走行
を可能とする集電装置である。
【0009】
【発明の効果】本発明の第3軌條用集電装置は前記のよ
うに、第3軌條に直接摺接するすり板部の質量を小さく
し、これをゴムばね15で支持し、更にこのすり板を車両
進行方向に複数列配置しているので高速走行に対して過
大な押付力を与えることなく高い追従性をもって使用す
ることができる。また隣接するすり板同士をリンク18で
連結することにより、すり板の上下方向変位を阻害する
ことなく車両進行方向の剛性の低下を防止している。本
集電装置は以上の構成を特徴とするものでこの構成によ
り第3軌條から集電して高速走行する車両において過大
な押付力を与えることなく安定した高い追従性をもった
走行を可能とするものである。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す第3軌條用集電
装置の正面図である。
【図2】図2は図1のアーア矢視図である。
【図3】図3はリンク部の平面図である。
【図4】図4は同じく側面図である。
【図5】図5は従来の第3軌條用集電装置の一例を示す
概略図である。
【0011】
【符号の説明】
1 取付枠 2 集電靴 5 第3軌條 10 取付枠 11 平行リンク 14 支持桿 15 ゴムばね 16 すり板 17 ピン 18 リンク 19 間座

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車枠に取付けた取付枠より平行リンク
    を介して支持された取付軸に支持桿を取着し、車両進行
    方向に対して複数列並べて配置したすり板のそれぞれを
    所定のばね常数と減衰係数を有するゴムばねで支持し、
    これら複数列のゴムばねを前記支持桿に取着し、隣接す
    るゴムばね間をピンとリンクにより回動自在に連結した
    ことを特徴とする第3軌條用集電装置。
JP3246905A 1991-08-30 1991-08-30 第3軌條用集電装置 Expired - Lifetime JP2689036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246905A JP2689036B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 第3軌條用集電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246905A JP2689036B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 第3軌條用集電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564303A true JPH0564303A (ja) 1993-03-12
JP2689036B2 JP2689036B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17155495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3246905A Expired - Lifetime JP2689036B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 第3軌條用集電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689036B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003247A1 (en) * 1984-01-20 1985-08-01 Eye Products Limited Partnership Method for cleaning contact lenses
US4832754A (en) * 1984-05-04 1989-05-23 Dartmouth College Protein removal from soft contact lenses
JP2012130142A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用集電装置
CN103192720A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 湘潭市恒力机电有限公司 一种受流器起复装置
US8535624B2 (en) 2001-04-24 2013-09-17 Abbott Laboratories Assay testing diagnostic analyzer
CN106627165A (zh) * 2017-01-16 2017-05-10 陈革 受流器
US9656266B2 (en) 2001-04-24 2017-05-23 Abbott Laboratories Assay testing diagnostic analyzer
CN110281775A (zh) * 2019-07-11 2019-09-27 西南交通大学 一种供电轨下部接触式集电装置
CN112339568A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 比亚迪股份有限公司 用于轨道车辆的受流装置及具有其的轨道车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432793A (en) * 1977-08-18 1979-03-10 Sumitomo Rubber Ind Slide type current collector
JPS62277001A (ja) * 1986-05-22 1987-12-01 Daifuku Co Ltd 移動体の通電構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432793A (en) * 1977-08-18 1979-03-10 Sumitomo Rubber Ind Slide type current collector
JPS62277001A (ja) * 1986-05-22 1987-12-01 Daifuku Co Ltd 移動体の通電構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003247A1 (en) * 1984-01-20 1985-08-01 Eye Products Limited Partnership Method for cleaning contact lenses
US4832754A (en) * 1984-05-04 1989-05-23 Dartmouth College Protein removal from soft contact lenses
US8535624B2 (en) 2001-04-24 2013-09-17 Abbott Laboratories Assay testing diagnostic analyzer
US9656266B2 (en) 2001-04-24 2017-05-23 Abbott Laboratories Assay testing diagnostic analyzer
JP2012130142A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用集電装置
CN103192720A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 湘潭市恒力机电有限公司 一种受流器起复装置
CN106627165A (zh) * 2017-01-16 2017-05-10 陈革 受流器
CN110281775A (zh) * 2019-07-11 2019-09-27 西南交通大学 一种供电轨下部接触式集电装置
CN112339568A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 比亚迪股份有限公司 用于轨道车辆的受流装置及具有其的轨道车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2689036B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3498519A1 (en) Train current collecting device
US3834316A (en) Two rail suspension railway with a linear motor
JP2689036B2 (ja) 第3軌條用集電装置
US4926757A (en) Electrically grounded railway truck
DE59003526D1 (de) Schienengeführtes Fahrzeug für Hochbahnen.
EP0195616B1 (en) Sliding plate support structure for current collector
US4699065A (en) Suspension for railway vehicles
CN109263677B (zh) 一种自动对中列车转向架
JP3104199B2 (ja) 鉄道車両用集電装置の集電舟
CN108340939B (zh) 包括三个盘式制动系统的用于铁路车辆的转向架
JPH0787609A (ja) 電動軌道車用の連結2ヘッド付きパンタグラフ
JPH09182201A (ja) 集電装置
RU2547953C1 (ru) Устройство для контроля шунтирования рельсовых цепей
JP2001045604A (ja) キャタピラー型接触集電極
US6557676B2 (en) Innovia vehicle lock-on device
JP3920949B2 (ja) 鉄道車両用振子装置
JPS5912801B2 (ja) 懸垂鉄道用レ−ル橋絡部
CN216809389U (zh) 一种新型高效道岔尖轨防跳装置
JPS62118703A (ja) 集電舟装置
JPS6237363Y2 (ja)
CN107419622B (zh) 一种磁浮道岔梁间支撑装置
SU906765A1 (ru) Устройство дл торможени транспортного средства
RU2083407C1 (ru) Устройство для замедления движения рельсового транспортного средства
JPH03256502A (ja) 電気車の集電装置
SU1750985A1 (ru) Воздушна стрелка контактной сети железной дороги