JPH056407U - 光ケーブル - Google Patents

光ケーブル

Info

Publication number
JPH056407U
JPH056407U JP6204691U JP6204691U JPH056407U JP H056407 U JPH056407 U JP H056407U JP 6204691 U JP6204691 U JP 6204691U JP 6204691 U JP6204691 U JP 6204691U JP H056407 U JPH056407 U JP H056407U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
band
lateral pressure
gap
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6204691U
Other languages
English (en)
Inventor
裕昭 佐野
佳延 北山
弘樹 石川
茂 田中
茂 冨田
裕之 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6204691U priority Critical patent/JPH056407U/ja
Publication of JPH056407U publication Critical patent/JPH056407U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 細径で可撓性に優れ、かつ、耐側圧性の高い
光ケーブルを実現する。 【構成】 2心テープ心線1の周囲には、内側シース2
が被覆されている。その上に、高弾性材料の帯3が間隙
を設けて螺旋状に巻き付けられ、さらに、外側シース4
が施された構造となっている。光ケーブルの曲げに対し
ては、帯3の間隙が外側において広がり、内側が狭めら
れることにより、可撓性が得られる。また、帯3が高弾
性材料であることにより外力から内部を保護し、耐側圧
性が良好である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光ケーブル、特に、側面からの把持による途中引留め性など耐側圧 性、ならびに、可撓性を要求される少心数で細径の光ケーブルの構造に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
近年、光通信技術の発展に伴い光ファイバの利用範囲が非常に広がってきてい る。この結果、一般加入者系やビル内配線などのネットワークの末梢部にまで光 ファイバが利用される場合が生じている。このような末端においては、用途上、 1〜4心といった少心数で細径の光ケーブルが必要となってきている。
【0003】 図3(A)は、その一例の断面図であり、NTT「研究実用化報告」第33巻 第3号(1984年)第531〜544頁に記載された光屋外線である。図中、 31は光ファイバ心線、32は抗張力線、33は支持線、34はシースである。 光ファイバ心線31は、単心線であり、抗張力線32には、直径0.35mmの 鋼線が用いられている。
【0004】 この光屋外線では、電柱や家屋等に引留める必要があるため、支持線33が一 体化され、また、引留め部で、光ファイバ心線31側が、支持線33側と分離さ れたりする場合を考慮して抗張力線32が配置されている。
【0005】 一方、大きな力のかからない屋内用に用いられる光ケーブルとしては、「昭和 61年度電子通信学会総合全国大会講演論文集」第9分冊中の論文番号2121 に発表されているような、可撓性に優れた作業性の良いコード型光ケーブルも知 られている。この光ケーブルは、液晶高分子の一種である高弾性率のエコノール 繊維を用いたもので、エコノール繊維は、従来のケブラー繊維と同等以上の機械 強度を有している材料である。
【0006】 図3(B)は、その断面図であり、光ファイバ心線31には、GI型光ファイ バにシリコーン樹脂を被覆し、直径0.9mmにナイロン心線化したものである 。その周りに、エコノール繊維35で補強して、PVCのシース36を施したも のである。
【0007】 上述したような光ケーブルは、耐張力性は良好であるが、耐側圧性については 、問題を残している。
【0008】 耐側圧性に優れたケーブルとしては、「日立電線」No.9(1990−1) 第37〜40頁に記載された図3(C)に示されるような金属管入りファイバが 知られている。金属管37には、内径0.7〜1.0mm、肉厚0.1〜0.1 5mmのステンレス管を用い、単心の光ファイバ心線31を収納したものである 。
【0009】 図3(A)で説明した光屋外線を加入者用光ケーブルとして用いる場合の端末 の接続は、融着接続が行なわれる。したがって、光ケーブルは、必要長さに一致 するよう切断されて用いられた。融着接続作業は、光ファイバ自体が非常に細く 、特に、シングルモードファイバ等は、コア径が10μmと小さく、これを正確 に突き合わせて融着するのは、難しい作業であり、所要時間、コストともに非常 に大きいものであった。このために、あらかじめ両端にコネクタを取り付けてお き、これをワンタッチで接続する方法が開発されてきている。
【0010】 しかしながら、両端にコネクタを付けた光ケーブルを用いる場合、特に、加入 者系など使用される環境が広い範囲である場合、光ケーブルをそれぞれの布設場 所に合わせて製作することは難しく、さらに、ケーブル断面が異形であり、しか も、大きいため余長の収納場所が問題であった。また、ケーブル断面が異形であ るため、ドラム巻き状態で伝送特性を測定することができず、特性保証上の問題 があった。
【0011】 これに対し、図3(B)で説明したコード型の光ケーブルは、細径で可撓性が 高く、余長収納の面では有用であるが その反面、側圧に弱く引留めが難しい欠 点があった。
【0012】 一方、図3(C)で説明した金属管入りの光ケーブルは、耐側圧特性には優れ ているが、曲げ難く、可撓性に乏しい上、曲げた状態の癖が付き易く、これを再 度延ばした場合には、コイル状に繰り出されるという欠点があった。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもので、これら従来の光ケーブルの 欠点を踏まえ、細径で可撓性に優れ、かつ、耐側圧性の高い光ケーブルを実現す ることを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本考案は、光ケーブルにおいて、被覆層として、高弾性材料の帯が重なること なく間隙をもって巻付けられた層を有することを特徴とするものである。
【0015】
【作用】
金属管等の高弾性材料の管を曲げた場合には、曲げられた部分の外側部では、 管は伸張させられ、内側部では圧縮される。したがって、管を曲げる場合には、 大きな力を必要とする。
【0016】 本考案の光ケーブルは、被覆層として、高弾性材料の帯が重なることなく間隙 をもって巻付けられた層を有する。この光ケーブルを曲げた状態を図2に示す。 なお、図では、帯の状態を分かりやすくするために、内側シース層2と帯3とを 図示し、帯3の上の層は図示を省略した。図からも明らかなように、曲げられた 光ケーブルの外側部では、帯3の間隙が広がり、内側部では帯3の間隙が狭めら れている。このように、光ケーブルを曲げるために必要な力は、高弾性材料の帯 を伸張させることに使われるわけでないため、小さな力で光ケーブルを曲げるこ とができる。
【0017】 また、帯の間隙部は、シース用のプラスチック材料が入り込んだり、または、 空隙とされているから、光ケーブルを、曲げたり、伸ばしたりする場合には、速 やかに形状を変えることができ、しかも、変形前の形が残るようなことはない。 これは、高弾性体材料である帯の変形が小さい状態で、曲げ伸ばしを行なうこと ができるためである。
【0018】 一方、用いられる帯が高弾性材料であり、これが巻き付けられているため、充 分な耐側圧性をもたせることができる。
【0019】
【実施例】
図1は、本考案の光ケーブルの一実施例の説明図である。図中、1は心線、2 は内側シース、3は高弾性材料の帯、4は外側シースである。この実施例では、 心線1として2心テープ心線を用いた。心線1の周囲には、内側シース2が被覆 され、その上に、高弾性材料の帯3を間隙を設けて螺旋状に巻き付け、さらに、 外側シース4が施された構造となっている。高弾性材料の帯としては、ステンレ スなどの金属材料等を用いることができる。
【0020】 具体例について説明する。クラッド径が125μmのシングルモード光ファイ バ2本を紫外線硬化型樹脂により集合し、幅0.7mm、厚み1.4mmの楕円 形の2心テープ心線を製作し、この上に、塩化ビニール樹脂を押出し被覆し、外 径1.6mmの真円形の内側シース層を形成した。この外側に、帯幅3mm、厚 み80μm、弾性率2×104 kg/mm2 、SUS316のステンレス帯を、 間隔を1.2mm空けるよう巻き付けた。さらにその上に、塩化ビニール樹脂を 外側シースとして被覆し、最終の外径を2.5mmに仕上げた。
【0021】 この光ケーブルを直径20mmのマンドレルに巻き付けた。巻き付けは手作業 により行なったが、非常に容易であった。また、手で引いて伸ばすだけで真直に 伸ばすことができ、従来の金属管入り光ファイバのような巻き癖が残るといった 問題が生じることはなかった。
【0022】 高弾性材料の帯を巻き付ける際の間隙幅は、帯の幅と厚み、帯の材料、要求さ れる曲げ径、要求される側圧特性等により決定される。例えば、直径が1〜5m m程度の細径の光ケーブルであれば、通常要求される最も厳しい曲げ径である光 ケーブルの直径の10倍程度を直径とする円形の曲げに耐えるためには、間隙幅 としては、帯幅の5%以上が必要である。一方、布設時の張力に対し、引留め箇 所で耐え得る側圧特性を確保するためには、この間隙幅は狭い方が望ましい。
【0023】 例えば、通常の光ケーブルに加わる最大張力10kgを、4cmの長さの部分 で引留める場合を想定した。この場合は、引留め部分は、2.5kg/cmの側 圧を受けることになり、この側圧を、シングルモード光ファイバを用いた2心テ ープ心線に、内側シース径300μm、外側シース450μmのシースを施した 図1に示す構造の光ケーブルを用いて受ける場合を実験した。帯の弾性率と厚み を変えて、光ファイバに加えられる側圧によって0.2dB以上の有意な伝送損 失の生じる間隙幅をプロットすると、図4に示すように変化することが我々の実 験により確認されている。
【0024】 すなわち、図4は、横軸に帯の厚みt(μm)、縦軸に(間隙幅/帯幅)の最 大値α(%)をとり、各点は、上述した伝達損失変化が0.2dB以下となる実 測値を示す。図4において、a〜dは、弾性率E(kg/mm2 )が異なる材料 のデータであり、 aは、鋼またはステンレスで、E=20000 bは、銅で、 E=13000 cは、アルミニウムで、 E= 7000 dは、ポリスチレンで、 E= 0.4 の材料での実測値のグラフである。
【0025】 ここで、最小曲げ径として、光ケーブルの直径の10倍を維持することを条件 とすると、上述したように、間隙幅は帯幅の5%であることが必要である。した がって、図4において一点鎖線で示すαが5%の値から、実験結果を示す各線の 値までの間になるように間隙幅を設定すれば、良好な耐側圧性と曲げ特性が得ら れることがわかる。
【0026】 この実験結果をまとめると、各グラフの実験式は、 aは、α=80+0.4t bは、α=45+0.26t cは、α=15+0.14t dは、α=−18+0.08t となる。
【0027】 これらの結果より、 α≦{(E/200)−20}+{(E/50000)×t} の範囲が、光ファイバに加えられる側圧による伝送損失が0.2dB以下である 間隙幅を与える実験式であるということができる。
【0028】 なお、光ケーブル径、特に、内側シース径が上記した例より小さい場合には、 光ケーブルの断面積に対して高弾性材料の帯部の占める割合がより高まるため、 同じ帯厚に対して許容される間隙は、より広がる方向になり、図4の実験式に示 される範囲ならば十分な耐側圧性を得ることができる。また、加えられる側圧が より大きい条件の場合には、帯の弾性率を側圧比に応じて小さい値に換算すれば 、ほぼ妥当な間隙幅の設計値を得ることができる。
【0029】 本考案においては、高弾性材料の帯を用いたために、外力が光ケーブル内部に 伝えられることはない。したがって、内部に収納される光ファイバ心線は、上述 した実施例におけるような2心テープ心線に限られるものではなく、単心線、単 心線集合体等、適宜の光ファイバ心線に適用できるものである。また、収納され る光ファイバ心線がテープ心線のように非円形の場合には、そのままの形状で被 覆すると側圧の加わる方向により耐側圧特性が大きく変化するから、好ましくな い。したがって、実施例に示すように、内側シースの断面を真円に近くなるよう な被覆層として形成するのがよい。
【0030】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案の光ケーブルは、可撓性と耐側圧性の いずれにも優れた特性を示すため、余長の収納や細かい曲がりがある配線系へ適 用でき、なおかつ、配線の途中において側圧がかかる、例えば、途中引留めの要 求されるような用途に用いると有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の光ケーブルの一実施例の説明図であ
る。
【図2】本考案の光ケーブルを曲げた状態の説明図であ
る。
【図3】従来の光ケーブルの種々の構造を示す断面図で
ある。
【図4】本考案の光ケーブルの帯部の特性の実験結果を
示す線図である。
【符号の説明】
1 心線 2 内側シース 3 高弾性材料の帯 4 外側シース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石川 弘樹 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)考案者 田中 茂 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)考案者 冨田 茂 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)考案者 秋元 裕之 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 被覆層として、高弾性材料の帯が重なる
    ことなく間隙をもって巻付けられた層を有することを特
    徴とする光ケーブル。
JP6204691U 1991-07-11 1991-07-11 光ケーブル Pending JPH056407U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204691U JPH056407U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 光ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204691U JPH056407U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 光ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056407U true JPH056407U (ja) 1993-01-29

Family

ID=13188832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204691U Pending JPH056407U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 光ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056407U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032831A (ja) * 2011-10-14 2012-02-16 Okano Electric Wire Co Ltd 光ファイバコード
KR20160113577A (ko) * 2013-10-16 2016-09-30 서티케이블, 인크. 외장형 가요성 광섬유 조립체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032831A (ja) * 2011-10-14 2012-02-16 Okano Electric Wire Co Ltd 光ファイバコード
KR20160113577A (ko) * 2013-10-16 2016-09-30 서티케이블, 인크. 외장형 가요성 광섬유 조립체
JP2016537668A (ja) * 2013-10-16 2016-12-01 サーティケーブル インコーポレイテッド 装甲された可撓性光ファイバーアセンブリ
JP2019164369A (ja) * 2013-10-16 2019-09-26 サーティケーブル インコーポレイテッド 装甲された可撓性光ファイバーアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018174004A1 (ja) 光ファイバケーブル
TW442682B (en) A method and arrangement for installing optical fibre cable elements
JP3058203B2 (ja) 光ケーブル
JPH10319284A (ja) スペーサ型光ファイバケーブル
JPH056407U (ja) 光ケーブル
JP2000131571A (ja) 光ファイバケーブル
EP0825465A1 (en) Optical fiber element for single core power cable
JP2893047B2 (ja) 光ファイバ余長処理モジュール
JP3535953B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
US20230236374A1 (en) Optical fiber cable with flexible wrapping tubes
JP4268075B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP3245244B2 (ja) 光ファイバ保持構造
US20230221514A1 (en) Optical fiber cable with different binder pitch
US11249271B2 (en) Spiraled re-adherable pigtails
US20230194817A1 (en) Optical fiber cable with coil elements
JP2835303B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2004212960A (ja) 光ファイバケーブル
JPS58156915A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの余長処理方法
JP3378687B2 (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
JP2970890B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH08152545A (ja) 光ファイバケーブル
JPH0588056A (ja) 光フアイバケーブル
JP3291080B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH06160679A (ja) 光ケーブル及びその製造方法
JPH08262287A (ja) 自己支持型光ケーブル