JPH0564045A - プリンタ付きカメラとそのカートリツジ - Google Patents

プリンタ付きカメラとそのカートリツジ

Info

Publication number
JPH0564045A
JPH0564045A JP3248447A JP24844791A JPH0564045A JP H0564045 A JPH0564045 A JP H0564045A JP 3248447 A JP3248447 A JP 3248447A JP 24844791 A JP24844791 A JP 24844791A JP H0564045 A JPH0564045 A JP H0564045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording medium
camera
image recording
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3248447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799092B2 (ja
Inventor
Kenji Negishi
賢治 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3248447A priority Critical patent/JP2799092B2/ja
Publication of JPH0564045A publication Critical patent/JPH0564045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799092B2 publication Critical patent/JP2799092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2154Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras the still video camera incorporating a hardcopy reproducing device, e.g. a printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2392Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数種類の画面サイズの画像を経済的に記録で
きるプリンタ付きカメラとその記録媒体カートリッジを
提供。 【構成】プリンタ付きカメラ 200に着脱可能に装填され
るカートリッジ 100を画面サイズの異なる様々な画像記
録媒体10について用意する。画像記録媒体10を担持する
基紙12の幅Wは、画面サイズによらず一定である。カメ
ラ 200のビューファインダ22の視野領域には、それらの
画面サイズに応じた複数の視野表示枠A,B,C が形成され
ている。カートリッジ 100には、それに固有の記録媒体
10のサイズに対応した識別表示12a が形成され、カメラ
200は、この識別表示12a によって画面サイズの自動識
別を行なってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ付きカメラ、
とくに、固体撮像デバイスなどの撮像デバイスの出力す
る画像信号の表わす画像を、たとえば感熱性記録紙など
の画像記録媒体に可視的に記録するプリンタ付きカメ
ラ、およびそれに使用する画像記録媒体用のカートリッ
ジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在入手可能なこの種のプリンタ付きカ
メラでは、記録紙のサイズが1種類しかない。しかし、
カメラで撮影し、画像をプリントする場合には、大きな
画面サイズのみならず小さな画面サイズをも必要とする
場合がある。小さな画面サイズを必要とする場合、この
ようなカメラでは、撮影された画像のサイズを縮小して
プリントするように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、1種類し
かない画面サイズの記録紙の記録可能な面積のごく一部
に小さな画面サイズの画像が記録され、したがって記録
紙に無駄を生じていた。
【0004】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、多様な画面サイズの画像記録媒体を無駄なく使用す
ることのできるプリンタ付きカメラ、およびその画像記
録媒体用のカートリッジを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、被写界
を撮像して該被写界の画像を表わす映像信号を出力する
撮像手段と、映像信号の表わす画像を画像記録媒体に可
視的に記録する記録手段とを有するプリンタ付きカメラ
において、画像記録媒体は、全体としてほぼ矩形であ
り、所定の幅の長尺状の支持体に剥離可能に担持され、
画像記録媒体は、複数種類の画面サイズについて支持体
単位で用意され、記録手段には、複数種類の画面サイズ
の画像記録媒体が択一的かつ着脱可能に装填され、この
カメラは、撮像手段によって撮像される被写界を視認す
る視野域を有するビューファインダを有し、ビューファ
インダは、複数種類の画面サイズのそれぞれに対応する
領域を可視表示する複数の視野枠表示を視野域に有す
る。
【0006】本発明によればまた、このようなプリンタ
付きカメラに着脱可能に装填される画像記録媒体カート
リッジが提供される。このカートリッジは、ほぼ矩形の
画像記録媒体を剥離可能に担持する所定の幅の長尺状の
支持体と、画像記録媒体に記録可能な画像の画面サイズ
を表わす表示とを有し、前記所定の幅は、画像記録媒体
の画面サイズに依存せず一定であり、カートリッジは、
画像記録媒体の画面サイズごとに用意される。
【0007】
【作用】本発明によれば、操作者は、所望の画面サイズ
の画像記録媒体を有する支持体をカメラに装填し、撮影
の際は、ビューファインダからその画面サイズに対応す
る視野枠表示の内側に被写界を視認するようにして撮影
を行なう。
【0008】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明によるプリン
タ付きカメラ、およびそのカートリッジの実施例を詳細
に説明する。図1を参照すると、本発明によるプリンタ
付きカメラに適用されるカートリッジ100 は、たとえば
3種類の異なる大きさの感熱記録媒体10、14および18が
用意されている。このカートリッジ 100は、図3または
図4に示すように、プリンタ付きカメラ 200に着脱可能
に装填される。
【0009】図1(a) に示すカートリッジ 100の感熱記
録媒体10は、カメラ 200が記録可能な最大の画面サイズ
の画像(フレーム)を記録することができる大きさを有
する。この記録媒体10は、全体としてほぼ矩形であり、
紙などの基体12の表面の所定のコマ位置に剥離可能に貼
付され、剥離した記録媒体10を他に貼付できる、いわゆ
るシールプリントを構成している。図1(b) に示すカー
トリッジ 100の感熱記録媒体14は、カメラ 200における
中程度の画面サイズの画像を記録することができる大き
さである。この記録媒体14も全体として矩形であり、基
紙16の表面の所定のコマ位置に剥離可能に貼付されてい
る。同様に図1(c) に示すカートリッジ100の記録媒体1
8は、カメラ 200における最小の画面サイズの画像を記
録することができる大きさである。この記録媒体18も全
体として矩形であり、基紙20の表面の所定のコマ位置に
剥離可能に貼付されている。
【0010】このカートリッジ 100の筐体の大きさなど
の諸定数、および基紙12、16および20の幅Wは、記録媒
体10、14および18の種類によらず実質的に同じである。
このように構成された基紙12、16および20は、幅Wを有
する長尺状の支持体であり、図3または図4に示すよう
にロール状に巻回されてそれぞれ1つのカートリッジ10
0に収納されている。基紙12、16および20には、各コマ
の位置に孔12a 、16aおよび20a がそれぞれ形成されて
いる。これらの孔12a 、16a および20a は、それぞれ記
録媒体10、14および18のサイズに応じた所定のコマ位置
に形成され、これによってカメラ 200に対して各コマの
位置を規定する機能を有する。また、本実施例では、こ
れらの孔12a 、16a および20a は、大きさが互いに異な
り、記録媒体10、14および18のサイズに応じて一義的に
決定されている。後述のようにカメラ 200は、これらの
孔12a 、16a および20a の大きさを識別することによっ
て、記録媒体10、14および18の種別を識別することがで
きる。
【0011】本実施例のプリンタ付きカメラ 200は、図
2に示すような視野領域を有するビューファインダ22を
備えている。カメラ 200は、後述する、たとえばCCD な
どの固体撮像デバイス24(図3)を有し、これによって
被写界を撮影する。ビューファインダ22の視野領域は、
固体撮像デバイス24により撮像されるフレーム画像をそ
の最大の画面サイズの領域枠Aで表示可能であり、その
内側には、中程度の画面サイズの領域枠Bの表示と、最
小の画面サイズの領域枠Cの表示とが可視的に形成され
ている。これらの領域枠A、BおよびCは、それぞれ記
録媒体10、14および18の画面サイズに対応している。
【0012】本実施例のカメラ 200は、図3に示すよう
に、固体撮像デバイス24を有し、これは被写界を撮影し
てその画像を表わす1フレームの画像信号を信号処理回
路29へ出力する。信号処理回路29は、階調補正などの信
号処理を行ない、結果の画像信号をディジタルデータの
形でフレームメモリ26に蓄積する回路である。なお、フ
レームメモリ26は、必ずしも備えていなくてよい。フレ
ームメモリ26に蓄積された画像信号は、信号処理回路29
により読み出され、ヘッド駆動回路30に供給される。ヘ
ッド駆動回路30は、この画像信号に応動して発熱体ヘッ
ド32を駆動する回路である。発熱体ヘッド32は、本実施
例では基紙12の幅Wにほぼ近い幅に展開した1列の発熱
素子(図示せず)を有し、その先端には基紙12、16また
は20がカートリッジ 100から矢印Vの方向に給送され、
プラテン34によって押圧される。
【0013】動作状態において、操作者はまず、いずれ
かの感熱記録媒体10、14または18をカメラ 200に装填す
る。カメラ 200の制御回路(図示せず)は、プラテン34
を駆動して基紙12、16または20を矢印Vの方向に給送す
る。そのコマ位置は、孔12a、16a または20a によって
位置決めされる。撮影する際、ビューファインダ22によ
り被写界を視認して、装填されている記録媒体10、14ま
たは18の画面サイズに対応する領域枠A、BまたはCの
内側に所望の被写体がおさまるようにしてシャッタレリ
ーズボタン(図示せず)を押す。固体撮像デバイス24は
これに応動して、被写界を撮影しその画像の1フレーム
の画像信号を信号処理回路29へ出力する。信号処理回路
29は、この画像信号に階調補正などの信号処理を行なっ
てフレームメモリ26に一旦蓄積する。この画像信号は、
フレームメモリ26から信号処理回路29を通してヘッド駆
動回路30に読み出され、ヘッド駆動回路30は、これに応
じて発熱体ヘッド32を駆動する。その際、ヘッド32の先
端には基紙12、16または20が矢印Vの方向に所定の速度
で給送され、こうして発熱体ヘッド32によりその画像信
号の表わす画像が可視的に感熱記録媒体10、14または18
に記録される。
【0014】これまでの説明でわかるように、ヘッド32
の先端には、幅が実質的に同じ基紙12、16または20に担
持された記録媒体10、14または18が給送され、画像の記
録が行なわれるので、ビューファインダ22に視認される
視野領域の全部または一部が記録媒体10、14または18の
サイズに応じて記録される。つまり、小さいサイズの記
録媒体14または18のカートリッジ 100が装填されていれ
ば、1フレームの画像の領域枠BまたはCにそれぞれ相
当する部分が、縮小されることなく、記録される。記録
済の基紙12、16または20はさらに給送され、装置の外部
に排出される。
【0015】図4を参照すると、本発明の他の実施例に
は、基紙12、16および20の孔12a 、16a および20a を検
出するセンサ28が設けられている。この実施例は、セン
サ28の出力に応じて1フレームの画像信号の表わす画面
を縮小する縮小回路31が信号処理回路29の出力に設けら
れている。この実施例では、操作者がいずれかの感熱記
録媒体10、14または18をカメラ 200に装填すると、プラ
テン34が駆動されて基紙12、16または20が矢印Vの方向
に給送される。このとき、センサ28は、孔12a、16a ま
たは20a によって感熱記録媒体10、14または18の種別を
検出する。センサ28に応動して縮小回路31は、センサ28
の出力に対応する画面の縮小率を設定する。この縮小率
は、このとき装填されている記録媒体10、14または18の
大きさに応じて、それぞれ縮小しないものすなわち等
倍、中程度の縮小率および最大の縮小率が選択的に設定
される。操作者は、ビューファインダ22の視野すなわち
領域枠Aの内側に所望の被写体がおさまるようにしてシ
ャッタレリーズボタン(図示せず)を押す。これに応動
して、固体撮像デバイス24から出力される1フレームの
画像信号は、図1に示す実施例における動作と同様にし
て、信号処理回路29およびフレームメモリ26を経て縮小
回路31に転送される。縮小回路31は、そのときに設定さ
れている縮小率にて画像信号を間引きすることによって
画面を縮小し、縮小された画像信号はヘッド駆動回路30
に読み出される。こうして記録媒体10、14または18に
は、そのサイズに応じた大きさの画像が等倍、または縮
小されて可視的に記録される。なお、カートリッジ 100
の筐体に記録媒体10、14および18の種類に応じた、たと
えばバーコード、記号などの識別表示(図示せず)を形
成し、図4に点線28a で示すようにこの表示を識別する
位置にセンサ28と同等のセンサを配設するように構成し
てもよい。
【0016】図5を参照すると、本発明のさらに他の実
施例では、センサ28の出力がビューファインダ22a に接
続され、ビューファインダ22a は、センサ28の出力に応
動して領域枠A、BまたはCのいずれかを選択し、それ
に対応した視野を操作者に与える機構を有する。この実
施例では、操作者がいずれかの感熱記録媒体10、14また
は18をカメラ 200に装填すると、図4に示す実施例と同
様にしてセンサ28が孔12a 、16a または20a によって感
熱記録媒体10、14または18の種別を検出する。センサ28
に応動してビューファインダ22a は、その検出結果に対
応する画面サイズ、すなわち装填されている記録媒体1
0、14または18の画面サイズに対応する視野枠A、Bま
たはCを設定する。操作者は、この設定された領域枠
A、BまたはCの内側に所望の被写体がおさまるように
してシャッタレリーズボタンを押す。以降の動作は、図
3に示す実施例と同様である。
【0017】
【発明の効果】このように本発明によれば、画像記録媒
体の記録領域に応じた視野域を示す枠表示がビューファ
インダに設けられ、これによって操作者はどの大きさの
画像が記録されるかを知得することができる。また、カ
ートリッジの種類に応じて記録領域の大きさが異なるの
で、従来技術のように大きな画像サイズの記録媒体に小
さな画面の画像を記録するといったような、記録媒体の
無駄な消費が最小化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリンタ付きカメラに用いるカー
トリッジの記録媒体の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明によるプリンタ付きカメラのビューファ
インダの視野域の例を示す平面図である。
【図3】本発明によるプリンタ付きカメラの実施例を示
す機能ブロック図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す、図3と同様の機能
ブロック図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す、図3と同様
の機能ブロック図である。
【符号の説明】
10、14、18 感熱記録媒体 12、16、20 基 紙 12a,16a,20a 孔 22,22a ビューファインダ 24 固体撮像デバイス 28 センサ 31 縮小回路 32 発熱体ヘッド 100 カートリッジ 200 プリンタ付きカメラ A,B,C 視野枠表示

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写界を撮像して該被写界の画像を表わ
    す映像信号を出力する撮像手段と、 該映像信号の表わす画像を画像記録媒体に可視的に記録
    する記録手段とを有するプリンタ付きカメラにおいて、 前記画像記録媒体は、全体としてほぼ矩形であり、所定
    の幅の長尺状の支持体に剥離可能に担持され、 該画像記録媒体は、複数種類の画面サイズについて前記
    支持体単位で用意され、 前記記録手段には、該複数種類の画面サイズの画像記録
    媒体が択一的かつ着脱可能に装填され、 該カメラは、前記撮像手段によって撮像される被写界を
    視認する視野域を有するビューファインダを有し、 該ビューファインダは、前記複数種類の画面サイズのそ
    れぞれに対応する領域を可視表示する複数の視野枠表示
    を前記視野域に有することを特徴とするプリンタ付きカ
    メラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカメラにおいて、 前記支持体には、該支持体の担持する画像記録媒体の画
    面サイズを表わす表示が形成され、 該カメラは、前記支持体に形成された表示を検出する検
    出手段を有し、 前記ビューファインダは、該検出手段に応動して前記複
    数の視野枠表示のいずれかを選択的に設定する手段を有
    することを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のカメラにおいて、 前記支持体には、該支持体の担持する画像記録媒体の画
    面サイズを表わす表示が形成され、 該カメラは、 前記支持体に形成された表示を検出する検出手段と、 該検出手段に応動して前記映像信号の表わす画像を縮小
    して前記記録手段に与える縮小手段を有することを特徴
    とするカメラ。
  4. 【請求項4】 被写界を撮像して形成された映像信号か
    ら該映像信号の表わす前記被写界の画像を全体としてほ
    ぼ矩形の画像記録媒体に可視的に記録するプリンタ付き
    カメラに着脱可能に装填される画像記録媒体カートリッ
    ジにおいて、該カートリッジは、 前記ほぼ矩形の画像記録媒体を剥離可能に担持する所定
    の幅の長尺状の支持体と、 該画像記録媒体に記録可能な画像の画面サイズを表わす
    表示とを有し、 前記所定の幅は、前記画像記録媒体の画面サイズに依存
    せず一定であり、 該カートリッジは、該画像記録媒体の画面サイズごとに
    用意されることを特徴とする画像記録媒体カートリッ
    ジ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のカートリッジにおい
    て、前記支持体は、前記画像記録媒体のコマの位置を位
    置決めする孔を該コマの位置ごとに有し、 前記表示は、該孔の大きさとして形成されていることを
    特徴とするカートリッジ。
JP3248447A 1991-09-03 1991-09-03 プリンタ付きカメラとそのカートリッジ Expired - Fee Related JP2799092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248447A JP2799092B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 プリンタ付きカメラとそのカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248447A JP2799092B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 プリンタ付きカメラとそのカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564045A true JPH0564045A (ja) 1993-03-12
JP2799092B2 JP2799092B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17178270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248447A Expired - Fee Related JP2799092B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 プリンタ付きカメラとそのカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799092B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317156B1 (en) 1996-08-07 2001-11-13 Olympus Optical Co., Ltd. Printer incorporated type electronic camera and member to be recorded
EP1187451A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printer using this apparatus, digital camera using this apparatus, consumable material holder for printer, and printer for digital camera
JP2002305676A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Nikon Corp 電子カメラ
US8009333B2 (en) 1998-11-09 2011-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Print controller for a mobile telephone handset
US8025393B2 (en) 1998-11-09 2011-09-27 Silverbrook Research Pty Ltd Print media cartridge with ink supply manifold
US8030079B2 (en) 1998-11-09 2011-10-04 Silverbrook Research Pty Ltd Hand-held video gaming device with integral printer
US8274568B2 (en) 2001-04-05 2012-09-25 Nikon Corporation Method for image data print control, electronic camera and camera system
US8337001B2 (en) 1998-11-09 2012-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Compact printer with static page width printhead
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317156B1 (en) 1996-08-07 2001-11-13 Olympus Optical Co., Ltd. Printer incorporated type electronic camera and member to be recorded
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US8087838B2 (en) 1998-11-09 2012-01-03 Silverbrook Research Pty Ltd Print media cartridge incorporating print media and ink storage
US8014022B2 (en) 1998-11-09 2011-09-06 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile phone having pagewidth printhead
US8030079B2 (en) 1998-11-09 2011-10-04 Silverbrook Research Pty Ltd Hand-held video gaming device with integral printer
US8025393B2 (en) 1998-11-09 2011-09-27 Silverbrook Research Pty Ltd Print media cartridge with ink supply manifold
US8009333B2 (en) 1998-11-09 2011-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Print controller for a mobile telephone handset
US8337001B2 (en) 1998-11-09 2012-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Compact printer with static page width printhead
US8068254B2 (en) 1998-11-09 2011-11-29 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telephone with detachable printing mechanism
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
EP1187451A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printer using this apparatus, digital camera using this apparatus, consumable material holder for printer, and printer for digital camera
US7768669B2 (en) 2000-09-12 2010-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printer using this apparatus, digital camera using this apparatus, consumable material holder for printer, and printer for digital camera
EP1187451A3 (en) * 2000-09-12 2005-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printer using this apparatus, digital camera using this apparatus, consumable material holder for printer, and printer for digital camera
JP2002305676A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Nikon Corp 電子カメラ
US8274568B2 (en) 2001-04-05 2012-09-25 Nikon Corporation Method for image data print control, electronic camera and camera system
JP4586290B2 (ja) * 2001-04-05 2010-11-24 株式会社ニコン 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2799092B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799092B2 (ja) プリンタ付きカメラとそのカートリッジ
US5606420A (en) Camera system including a camera section and a reproduction section separately attachable to the camera section
US6229565B1 (en) Hand-held electronic camera with integral printer
US5640201A (en) Film cartridge and film image input system thereof
JPH10197946A (ja) 電子カメラ及び関連する画像表示に用いられるプリンタ
JPH10294918A (ja) デジタルカメラおよびインクジェット記録装置
JP4456202B2 (ja) カメラシステム及びプリンタ付きカメラ
JPH11196358A (ja) デジタルカメラ
US6952272B1 (en) Electronic still camera with printer and printer with monitor
JP2000228742A (ja) 電子カメラ
JPH04200186A (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP2004025468A5 (ja)
JP4476396B2 (ja) プリンタ付きカメラ
JP3414664B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2602953B2 (ja) 電子インスタントカメラ
JP3201127B2 (ja) インデックスプリント焼付装置
JP2002314907A (ja) プリントシステム及びこれに用いるプリンタ、電子記憶媒体
JP2001103351A (ja) プリンタ付きカメラ
JPH04133769A (ja) 感熱記録システム
JP3085598U (ja) デジタル証明写真装置
JPH1051576A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH057316A (ja) 撮像転写カメラ
JP2004032543A (ja) 画像判定方法及びプリントシステム
JP2005144746A (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP2000138884A (ja) 画像のプリント方法及び電子カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees