JPH056399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056399B2
JPH056399B2 JP58192234A JP19223483A JPH056399B2 JP H056399 B2 JPH056399 B2 JP H056399B2 JP 58192234 A JP58192234 A JP 58192234A JP 19223483 A JP19223483 A JP 19223483A JP H056399 B2 JPH056399 B2 JP H056399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white balance
color temperature
circuit
output
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58192234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083489A (ja
Inventor
Masao Uehara
Shunpei Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP58192234A priority Critical patent/JPS6083489A/ja
Priority to US06/575,344 priority patent/US4595946A/en
Priority to EP84300617A priority patent/EP0116435B1/en
Priority to DE8484300617T priority patent/DE3463600D1/de
Publication of JPS6083489A publication Critical patent/JPS6083489A/ja
Publication of JPH056399B2 publication Critical patent/JPH056399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はオートホワイトバランス回路、詳しく
は、カラービデオカメラにおいて、色温度補正を
自動的に行なうオートホワイトバランス回路に関
する。
(従来技術) カラービデオカメラにおいて、良質のカラー画
像を得るためにはホワイトバランス調整を行なう
ことが必要であり、光源の色温度が変化すればホ
ワイトバランスも変化するので、カラービデオカ
メラの色温度補正に関して、従来、撮像管や撮像
素子のほかに、被写体における光源の色温度を測
定するセンサーを有し、このセンサーの出力を演
算することによつて自動的にホワイトバランスを
調整するようにしたオートホワイトバランス回路
が提案されている。
第1図は従来のオートホワイトバランス回路の
一例を示すブロツク図である。光源1(被写体)
が発する光はカラービデオカメラの撮影用光学レ
ンズ2を通して撮像素子3に結像され、同撮像素
子3からのR(赤),G(緑),B(青)の3つの電
気信号はR信号増幅器4、G信号増幅器5、B信
号増幅器6でそれぞれ増幅される。これら増幅器
4〜6のうち、R信号増幅器4とB信号増幅器6
の増幅度がホワイトバランス調整回路7によつて
制御されるようになつている。そして、上記撮像
素子3の分光特性に等しい色フイルターを有した
受光素子からなるR・B検出器9が、カラービデ
オカメラの、上記光源1(被写体)からの光を受
光できる位置に設けられていて、同検出器9の前
には、乳白色の拡散板8が配置されている。この
乳白色の拡散板8は、日常的に見られる景色の
様々の色光を加色すると限りなく白に近づくとい
う考えから、被写体からの反射光を拡散してこれ
を加色、積分するものである。R・B検出器9の
光電流iR,iBに変換された出力ののR信号とB信
号はそれぞれ対数増幅器10,11に導かれて対
数値log iR,log iBに変換される。対数増幅器1
0,11の出力は差動増幅器12に導かれるの
で、差動増幅器12はlog iR−log iB=logiR/iBの出 力を発し、この出力はホワイトバランス調整回路
7に導かれる。差動増幅器12の出力がホワイト
バランス調整回路7に導かれると、上記出力log
iR/iBは上記R・B検出器9への入射光量には関係 なく光源1の色温度の変化分のみによつて変化す
るので、ホワイトバランス調整回路7は、適正な
ホワイトバランスが得られる方向に、上記R信号
増幅器4およびB信号増幅器6の増幅度を制御す
る動作を行なう。すなわち、被写体が白紙である
とすれば、カラービデオカメラの出力は上記R信
号増幅器4、G信号増幅器5、B信号増幅器6に
よつて常に忠実に白を再生することが必要であ
り、そのために、ホワイトバランス調整回路7は
上記差動増幅器12の出力logiR/iBに基づいて上記 R信号増幅器4とB信号増幅器6の増幅度を変
え、R、G、Bの3原色信号のうちRとBの信号
レベルを適正な割合で混合する、オートホワイト
バランスの制御動作を行なう。
このため、上記のオートホワイトバランス回路
によれば、上記R・B検出器9が黒体放射のスペ
クトルに近似できうる太陽光やタングステンラン
プなどの下で被写体光のR・B成分を撮像素子3
と同様に検知していれば、常に適正なホワイトバ
ランスが得られることになる。しかし、光源が螢
光灯などの場合は、螢光灯光源は黒体放射のスペ
クトルとは異なる特異なスペクトルを有している
ので、この種光源の下で上記回路を有したカラー
ビデオカメラを用いる場合にはホワイトバランス
の調整量にずれを生じて良好なホワイトバランス
効果が期待できないものであつた。
そこで、上記螢光灯などの特殊光源にも対応で
きるように、R、G、Bの3原色のスペクトルを
センサーによつて検出すると共に、特有のスペク
トルをも別のセンサーで検出できるようにしたホ
ワイトバランス回路が提案されている(特開昭57
−127376号)。しかし、この回路によれば、セン
サーを複数個必要とし、螢光灯光源にも多くの種
類があることから、これらのいずれをも検出でき
るようにするには、さらにセンサーを多く用いた
り、回路構成が複雑化するなどしてコストが高価
になる欠点があつた。
ところで、螢光灯光源の発する光に対しては、
人間の目によつてもチラツキ(フリツカー)を感
じとることができるが、受光素子の検出器を用い
れば、より正確にこのフリツカーを検知すること
ができる。すなわち、螢光灯光源は商用電源周波
数の2倍の周期でフリツカーを発し、かつR、
G、Bの3原色についてその発光のタイミング
(位相)が異なつている。一方、自然光(太陽光)
にはチラツキはなく、またタングステンランプな
どではフイラメントの熱的時定数が大きいため
に、そのフリツカーは螢光灯のフリツカーに較べ
てはるかに少ない。つまり、光源の発するフリツ
カー(電気的にはリツプルであるので、以下、リ
ツプルという)の大きさによつて、螢光灯光源と
それ以外の光源とを区別することができる。
そこで、本出願人は、このことに着眼し、リツ
プル検知手段を設けることによつて螢光灯光源で
あることを検知し、このとき、リツプル検知手段
の出力によつてホワイトバランス調整手段を補正
制御するようにしたオートホワイトバランス回路
を、先に提案した(特願昭58−第15687号)。
ところが、光源が螢光灯の場合であつても、螢
光灯からの光は螢光灯の種類に応じてそれぞれ固
有の色温度を有しているので、一様なホワイトバ
ランス調整では特定の螢光灯光源に対しては適正
なホワイトバランス補正制御が行なわれないこと
がある。
(目的) 本発明の目的は、上記の点に鑑み、安価な構成
で、多くの種類の螢光灯光源のうちから任意の螢
光灯光源に対応できるようにして、より精度の高
いホワイトバランス調整を行ないうるオートホワ
イトバランス回路を提供するにある。
(概要) 本発明のオートホワイトバランス回路は、上記
リツプル検知手段の他に、ホワイトバランス調整
用信号から得られる色温度情報より特定の色温度
情報を検知するための色温度検知手段を設け、両
検知手段の出力により、ある特定の螢光灯光源で
あることを判断してホワイトバランス調整手段を
補正制御するようにしたことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例によつて説明す
る。
第2図は本発明の一実施例を示すオートホワイ
トバランス回路のブロツク図である。第2図にお
いて、前記第1図中の符号と同一の符号は第1図
の部品と同一部品であることを示しているので、
その詳細な説明は省略する。このオートホワイト
バランス回路においては、差動増幅器12の出力
を、リツプル検知回路21に導くようにしてい
る。このリツプル検知回路21は、差動増幅器1
2の出力logiR/iBに含まれる、商用電源周波数fの 2倍の周期で変化するリツプル成分のみを増幅し
て取り出すための帯域増幅器22と、この帯域増
幅器22からのリツプル成分をその振幅に応じた
直流電圧に変換するクランプ/ピーク検波回路2
3と、このクランプ/ピーク検波回路23の直流
出力電圧のレベルの大小を判別して“1”又は
“0”の判定出力を発するコンパレータ24とに
より構成されている。コンパレータ24の判定出
力は一致回路25へその一方の入力として導かれ
るようになつている。
また、差動増幅器12の出力logiR/iBはこの中に 含まれるリツプル成分を除去するためのローパス
フイルター(以下、LPFと記す)26に導かれ
たのち、このリツプル成分を除かれた直流電圧が
ホワイトバランス調整回路7に導かれ、ホワイト
バランスの調整動作が行なわれるようになつてい
る。
さらに、上記LPF26の出力は、同LPF26
の出力が、ある特定の色温度範囲に応じた電圧で
あるか否かを判別して“1”又は“0”の判定出
力を発するウインドコンパレータ27に導かれて
いる。ウインドコンパレータ27の判定出力は一
致回路25へその他方の入力とし導かれるように
なつている。そして、一致回路25の出力はホワ
イトバランス調整回路7に導かれるようになつて
いて、一致回路25の出力が“1”のときホワイ
トバランス調整回路7がホワイトバランスのずれ
を補正するように作動する。
また、一般に、被写体の色温度が高くなると、
撮像素子3のダイナミツクレンジを超えて色信号
のバランスが崩れるので、通常5000〜6000〓以上
の色温度に対しては、色温度を低く変換するため
に、いわゆるAタイプフイルターと称する色温度
変換フイルター28が上記光学レンズ2の撮像素
子3との間に挿入される。ただし、この色温度変
換フイルター28は太陽光や通常の光源において
色温度が高い場合に用いられて有効であり、蛍光
灯のように特異なスペクトルを有する光源の場合
には、この色温度変換フイルター28を挿入する
と、逆に、適正にホワイトバランスの調整を行な
うことが困難になることが知られている。このた
め、このオートホワイトバランス回路において
は、色温度変換フイルター28を制御するための
フイルター制御回路29が設けられていて、同フ
イルター制御回路29は上記コンパレータ24の
出力によつて制御されるようになつている。
次に、上記第2図に示した実施例のオートホワ
イトバランス回路の動作を説明する。
差動増幅器12の出力logiR/iBは一方でLPF26 によつてリツプル成分を除かれたのち、ホワイト
バランス調整回路7に導かれるので、このとき光
源1の色温度の変化によつて上記出力のlogiR/iBが 変化し(第4図参照)、この出力に基いてホワイ
トバランス調整回路7は適正なホワイトバランス
が得られるようにR信号増幅器4とB信号増幅器
6の増幅度を制御する動作を行なう。また、差動
増幅器12の出力は他方でリツプル検知回路21
の帯域増幅器22に導かれるので、上記出力log
iR/iBに含まれるリツプル成分のみが帯域増幅器2 2によつて増幅して取り出される。被写体光に含
まれる光源のリツプルについては、例えば、第3
図に示すように、光源が蛍光灯の場合にはリツプ
ルRAとなり、タングステンランプなどの場合に
はリツプルRBとなる。同図から明らかなように、
帯域増幅器22より出力されたリツプル成分は、
直流電圧VAの上にリツプルRA或いは直流電圧VB
の上にリツプルRBが重畳したものであるので、
帯域増幅器22で増幅されたリツプル成分が次段
のクランプ/ピーク検波回路23に導かれると、
同検波回路23は上記リツプルRA或いはリツプ
ルRBの下端を0Vにクランプしたのち、ピーク検
波を行ない、ピーク値vPA,vPBに応じた直流電圧
を出力する。この直流電圧は蛍光灯光源のリツプ
ルRAと他の光源のリツプルRBとを十分に区別で
きるレベルで得られるので、このクランプ/ピー
ク検波回路23からの直流出力電圧がコンパレー
タ24に導かれると、コンパレータ24は蛍光灯
光源のリツプルRAに基づく直流出力電圧に対し
ては“1”の出力を発生し、その他の光源のリツ
プルRBに基づく直流出力電圧に対しては“0”
の出力を発生する。
また、上記LPF26より上記ホワイトバラン
ス調整回路7へ導かれるホワイトバランス調整用
の色温度情報の電圧logiR/iBは、同時に、ウインド コンパレータ27にも導かれる。ウインドコンパ
レータ27は、蛍光灯光源の種類に応じてそれぞ
れ固有の色温度を有していることに着眼し、例え
ば、第4図に示すように、ある特定の蛍光灯の色
温度T3(〓)に対する電圧を検出しようとするも
のである。一般に、蛍光灯光源の色温度は、蛍光
灯それ自体およびこの蛍光灯に使用される器具の
反射板等の汚れなどによつて変化し、また被写体
の状態によつても変わり得ることから、上記電圧
logiR/iBが、上記特定の色温度T3(〓)を中心とし たある温度範囲T1〜T2に対する電圧E1〜E2の範
囲内にあれば、これをウインドコンパレータ27
が検出するので、同コンパレータ27の出力はこ
のとき“1”になる。上記範囲外の電圧に対して
はウインドコンパレータ27の出力は“0”にな
る。
従つて、カラービデオカメラにおける光源が蛍
光灯である場合には、上記リツプル検知回路21
のコンパレータ24の出力が“1”になり、ま
た、このとき、この蛍光灯光源が上記ウインドコ
ンパレータ27で設定した特定の色温度を有する
ものであれば、ウインドコンパレータ27の出力
が“1”になるので、一致回路25の出力は
“1”になる。このため、ホワイトバランス調整
回路7は一致回路25から“1”の信号が導かれ
ると、ホワイトバランスのずれを補正するように
作動する。すなわち、特定の色温度を有する特定
の蛍光灯光源の光をR・B検出器9が検出した場
合には、差動増幅器12の出力によつてはホワイ
トバランス調整回路7の、ホワイトバランスを適
正に保つ調整動作が不完全になり、ホワイトバラ
ンスの調整量にずれを生じてしまうが、このとき
上記一致回路25の出力がホワイトバランス調整
回路7に導かれることにより、ホワイトバランス
調整回路7は上記調整のずれ量を補正する制御動
作を行なう。ホワイトバランス調整回路7はこの
調整のずれ量に応じてR信号、B信号のレベルを
変えるので、ほぼ正しいホワイトバランスがとれ
ることになる。
光源が蛍光灯であり、このため上記リツプル検
知回路21の出力が“1”であつても、この蛍光
灯が上記特定の蛍光灯でない場合には、ウインド
コンパレータ27の出力が“0”になるため、一
致回路25の出力は“0”となり、上記ホワイト
バランス調整のずれ補正は行なわれない。
ここで、蛍光灯の種類について考えると、現在
主として用いられている蛍光灯には、大きく区別
して白色、昼光色、高演色のものなどがあり、こ
れらは各々特異な発光をしているものの、このう
ち、白色、高演色が5000゜〜6000〓であるのに対
して、昼光色は8000゜〜10000〓と高い色温度を有
している。従つて、この8000゜〜10000〓の色温度
範囲において変化する差動増幅器12の出力電圧
logiR/iBの範囲(第4図参照)をウインドコンパレ ータ27によつて検出するようにしておけば、上
記各種蛍光灯光源のうち、昼光色の蛍光灯光源が
用いられている場合に、これが上記の如く、ウイ
ンドコンパレータ27とリツプル検知回路21に
よつて検出され一致回路25が作動するので、こ
の一致回路25の出力により、このとき、ホワイ
トバランス調整回路7は上記昼光色の蛍光灯光源
によるホワイトバランス調整のずれ量を補正さ
れ、適正なホワイトバランス調整が行なわれる。
最近では、例えば、白色の蛍光灯光源の下にあつ
ては、これを自然光やタングステンランプなどの
光源の場合と同様の光に加色、積分する拡散板8
が開発されて用いられるようになつているので、
白色の蛍光灯光源についてはこれを検出してホワ
イトバランス調整のずれの補正を行なう必要がな
い場合がある。このため、上記のように昼光色な
ど特定の蛍光灯以外の蛍光灯光源の場合には、タ
ングステンランプなどの光源の場合と同じく、
LPF26を通じてホワイトバランス調整回路7
に導かれる差動増幅器12の出力によつてのみホ
ワイトバランスの調整が行なわれる。
蛍光灯の種類は、今後、次第に増加する傾向に
あるので、各種蛍光灯光源の色温度の相違に基い
てウインドコンパレータ27により任意の蛍光灯
光源を検出してホワイトバランス調整回路7に、
その調整のずれ補正を行なわせることができる。
また、ウインドコンパレータ27と一致回路25
とを複数個設け、複数の色温度範囲に対する複数
の電圧範囲を検出できるようにすれば、複数の蛍
光灯光源に対するホワイトバランス調整のずれ補
正を同時に行なうようにすることができる。
上記リツプル検知回路21が蛍光灯光源による
リツプルRAを検出してコンパレータ24が出力
“1”を発すると、この出力はフイルター制御回
路29にも導かれて同制御回路29を作動させる
ので、このとき、光学レンズ2と撮像素子3との
間に色温度変換フイルター28が挿入されていた
場合には、この色温度変換フイルター28は上記
フイルター制御回路(制御機構を含む)29によ
つて上記撮影光路から撮影光路外に退避駆動され
る。従つて、被写体光の色温度が高く、これを低
い色温度に変換するために色温度変換フイルター
28を挿入している場合であつて、被写体光に蛍
光灯光源が含まれるようなときには色温度変換フ
イルター28が自動的に撮影光路外に退避し、上
記のホワイトバランス調整回路7によるホワイト
バランスの調整動作およびずれ補正のための制御
動作が適正に行なわれる。なお、色温度変換フイ
ルター28を自動的に撮影光路外に退避させるよ
うに制御することをせずに、手動で色温度変換フ
イルター28を取り外すように、コンパレータ2
4の出力により警告を発するようにしてもよい。
上記実施例のオートホワイトバランス回路は、
R、G、Bの3原色のうちのRとBの2色を検知
して画像のR信号とB信号のレベルを制御してホ
ワイトバランスをとるものに適用しているが、3
原色の全てを検知してR、G、Bの3色信号のレ
ベルを制御するものに適用してもよいこと勿論で
ある。また、リツプル検知回路を色温度検出手段
とは独立した回路系として構成してもよいことは
勿論である。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、光源が蛍
光灯であるか否かがリツプルを検知する手段によ
つて検出されるようになつていると共に、さらに
特定の色温度を有する光源であるか否かが検出さ
れるようになつているので、光源が特定の蛍光灯
光源である場合、この特定の蛍光灯光源によるオ
ートホワイトバランス制御のずれが補正されるよ
うにホワイトバランス調整手段を制御しているの
で、従来の回路のように複数個のセンサーを用い
ることなく簡単、かつ安価な回路構成として、常
に適正なホワイトバランスを得ることができる等
の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のオートホワイトバランス回路
の一例を示すブロツク図、第2図は、本発明の一
実施例を示すオートホワイトバランス回路のブロ
ツク図、第3図は、上記第2図中のクランプ/ピ
ーク検波回路の動作を説明するためのリツプルの
波形図、第4図は、色温度の変化に対する差動増
幅器の出力の変化を示す特性図である。 1……光源、7……ホワイトバランス調整回路
(ホワイトバランス調整手段)、21……リツプル
検知回路(リツプル検知手段)、25……一致回
路(制御手段)、27……ウインドコンパレータ
(色温度検知手段)、RA……蛍光灯光源によるリ
ツプル、RB……タングステンランプなど他の光
源によるリツプル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 色温度補正のため各別の色信号系に係るゲイ
    ンの相互のバランス調整によりホワイトバランス
    をとる方式のホワイトバランス調整手段を供えた
    カラービデオカメラにおいて、 被写体光に含まれる螢光灯光源などのリツプル
    を検知するためのリツプル検知手段と、 ホワイトバランス調整用信号から得られる色温
    度情報のうち、特定の色温度情報を検知するため
    の色温度検知手段と、 上記リツプル検知手段の出力と上記色温度検知
    手段の出力により、ある特定のリツプルを含む光
    源であることを判断して上記ホワイトバランス調
    整手段を制御する制御手段と、 を具備してなるオートホワイトバランス回路。
JP58192234A 1983-02-02 1983-10-14 オ−トホワイトバランス回路 Granted JPS6083489A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192234A JPS6083489A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 オ−トホワイトバランス回路
US06/575,344 US4595946A (en) 1983-02-02 1984-01-31 White balance control system including a fluorescent light ripple detector
EP84300617A EP0116435B1 (en) 1983-02-02 1984-02-01 White balance control system
DE8484300617T DE3463600D1 (en) 1983-02-02 1984-02-01 White balance control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192234A JPS6083489A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 オ−トホワイトバランス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083489A JPS6083489A (ja) 1985-05-11
JPH056399B2 true JPH056399B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=16287881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192234A Granted JPS6083489A (ja) 1983-02-02 1983-10-14 オ−トホワイトバランス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083489A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214889A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2502502B2 (ja) * 1985-03-20 1996-05-29 松下電器産業株式会社 カメラ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144330A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Correcting device for color temperature of camera
JPS57127376A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> White balance circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144330A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Correcting device for color temperature of camera
JPS57127376A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> White balance circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083489A (ja) 1985-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595946A (en) White balance control system including a fluorescent light ripple detector
JPH01503828A (ja) カラーバランス及び露光制御のための共通回路を備えた静止画ビデオカメラ
JPH0758226B2 (ja) 光源検出装置
US5016094A (en) White balance correction apparatus
JPS59141888A (ja) オ−トホワイトバランス回路
US5087936A (en) Camera
JPH056399B2 (ja)
JP2811652B2 (ja) ビデオカメラ
JPS58151793A (ja) オ−トホワイトバランスtvカラ−カメラ装置
JPS62133884A (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JPS60192485A (ja) 撮像装置
JPS63236931A (ja) ホワイトバランス検出装置
JPS60240291A (ja) ホワイトバランス装置
JP2502502B2 (ja) カメラ装置
JPH0628479B2 (ja) ホワイトバランス回路
JPS59127491A (ja) カラ−カメラのホワイトバランス調整装置
JPS63141488A (ja) 撮像装置
JP2890414B2 (ja) 撮像装置
JPS62159595A (ja) 自動白バランス装置
JPS61214890A (ja) カメラ装置
JPH04160892A (ja) オートホワイトバランス装置
JPS58178696A (ja) カラ−カメラのホワイトバランス調整装置
JP2517170B2 (ja) 螢光灯検出装置
JPS62159594A (ja) テレビジヨンカメラの自動白色調整装置
JPS61133793A (ja) 自動色温度追尾ホワイトバランス装置