JPH05637Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05637Y2
JPH05637Y2 JP237289U JP237289U JPH05637Y2 JP H05637 Y2 JPH05637 Y2 JP H05637Y2 JP 237289 U JP237289 U JP 237289U JP 237289 U JP237289 U JP 237289U JP H05637 Y2 JPH05637 Y2 JP H05637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
flow path
trap
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP237289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0293597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP237289U priority Critical patent/JPH05637Y2/ja
Publication of JPH0293597U publication Critical patent/JPH0293597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05637Y2 publication Critical patent/JPH05637Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、蒸気使用機器や蒸気配管系から復水
のみを自動的に排出するスチームトラツプと、ト
ラツプ流路、バイパス流路または閉止と流路を切
換える流路切換用のバルブを組合せたバルブ付ス
チームトラツプに関し、特にトラツプのバイパス
流路機能と真空破砕機能を合せ持つたバルブ付ス
チームトラツプに関する。
スチームトラツプは蒸気が仕事を行なつた後に
生じる復水のみを自動的に排出する自動弁の一種
であるが、一般にその排出弁口は配管部材の口径
に比べてかなり小さい設計となつている。これは
蒸気の比容積に比べて復水の比容積は非常に小さ
いためであり、また、蒸気の漏洩を極力防止する
ためである。従つて、蒸気使用機器の初期立上が
り時のように大量の復水が発生する場合において
は、上記小さい弁口のみでは復水が滞留してしま
うといつた不都合が生じる。この対策として、ス
チームトラツプと並列に比較的口径の大きな配管
によるバイパス流路を設けて、運転開始時や初期
立上がり時にはバイパス流路にも流路を切換える
ことが行なわれていた。しかしこの場合、各流路
を切換えるために複数のバルブを操作する繁雑さ
やバイパス流路を設けるために大きな設置スペー
スが必要となつてしまつていた。
<従来の技術> そこで従来は、例えば実公昭50−31962号公報
に示されているようなバルブ付スチームトラツプ
の技術があつた。これは、トラツプ本体内に流路
切換弁を、トラツプと一体に形成して、上記流路
切換弁を操作することにより、通常のトラツプ機
能とバイパス流路機能と閉止機能のそれぞれを発
揮することができるものである。トラツプと流路
切換弁を一体に形成したことにより、1個の流路
切換弁の操作によりバイパス流路機能が得られる
と共に、配管による設置スペースの増大を防止し
たものである。
<本考案が解決しようとする課題> しかし、上記従来技術のものにおいては、トラ
ツプと接続している蒸気使用機器内で発生した真
空状態を破砕することができない問題、あるいは
真空破砕用の弁を別途設けなければならない問題
があつた。すなわち、通常バイパス流路機能を有
するバルブ付スチームトラツプを用いるのは、蒸
気使用機器が稼動と停止を頻繁に繰返し、その稼
動時に蒸気使用機器内に溜つた低温ドレンや不凝
縮ガスをバイパス流路より速やかに排出して蒸気
使用機器の立上がりを早めるためであるが、機器
の停止時においては、機器が冷却され真空状態に
なる場合が多々あり、真空を破砕しないと機器の
損傷に連なるためである。
また、真空状態は停止時に限らず、稼動中の負
荷の急激な増加等によつても発生する。
従つて本考案の技術的課題は、バイパス流路機
能を有するバルブ付スチームトラツプにおいて、
別途弁を設けることなく、機器の停止時及び稼動
時に真空状態を破砕して、機器の損傷を防止する
バルブ付スチームトラツプを得ることである。
<課題を解決するための手段> 上記の技術的課題を解決するために講じた本考
案の技術的手段は、流路切換弁とスチームトラツ
プを一体に形成したものにおいて、流路切換弁体
を弁座部材に対して摺動自在に配し、当該流路切
換弁体に出口通路に連通する少なくとも2つの貫
通路を設け、1つの貫通路内に弾性部材で開弁方
向に付勢された副弁体を配したものである。
<作用> 出口通路に連通する1つの貫通路に開弁方向に
弾性付勢された副弁体を配したことにより、スチ
ームトラツプ内の圧力が弾性付勢力よりも小さい
場合は副弁体が開弁している。従つて、スチーム
トラツプ内ひいては蒸気使用機器内が真空状態と
なると副弁体が開弁し出口通路より大気等が逆流
する。
蒸気使用機器に蒸気が供給されスチームトラツ
プ内の圧力が上昇して弾性付勢力よりも大きくな
ると副弁体は閉弁して蒸気の漏洩を防止する。
流路切換弁体を摺動してもう1つの貫通路を出
口通路に連通すると、スチームトラツプ内は直接
出口通路に連通してバイパス流路を形成する。バ
イパス流路を閉止し、トラツプ内圧が副弁体の弾
性付勢力よりも大きい場合は、通常のスチームト
ラツプとして作動する。
<考案の効果> バイパス流路機能を有するバルブ付スチームト
ラツプでもつて、別途弁を設けることなく、蒸気
使用機器内が真空状態となると大気を吸入して真
空状態を破砕して機器の損傷を防止する。
また、流路切換弁に真空破砕用の副弁を設ける
ことにより、トラツプの弁口よりもかなり大きな
弁口を真空破砕用として用いることができ、速や
かに真空破砕を行うことができる。
<実施例> 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明
する。(第1図及び第2図参照) 流路切換弁1とスチームトラツプ2とを上蓋5
1を介してボルト50で気密に結合してバルブ付
スチームトラツプを成す。流路切換弁1は、切換
弁体3と弁座部材4とで形成する。本体5には入
口通路6と出口通路7を形成する。入口通路6に
連通して本体5内にトラツプ弁室18を設け、上
部に細孔を有するほぼ円筒状のストレーナ8を、
スナツプリング9によりストレーナ取付け部材1
1を介して取付ける。円筒状ストレーナ8の内部
は弁座部材4に設けた弁流入路10によつて切換
弁体3と連通する。切換弁体3と出口通路7を弁
流出路13で連通する。弁流入路10と切換弁体
3と弁流出路13とでバイパス流路を形成する。
トラツプ弁室18内に、流入してくる復水の水
位に応じて浮上降下する中空のフロート14を自
由状態で配する。トラツプ弁室18の下部に弁室
内に突設してトラツプ弁座15を取付ける。トラ
ツプ弁座15に設けたトラツプ弁口16は、立上
通路17を経て出口通路7と連通する。参照番号
52はフロート14を低温時に押し上げ、高温時
に関与しなくなる従来から用いられているバイメ
タルである。
切替弁体3はコツク状で、弁流入路10及び弁
流出路13とほぼ同軸上に第1の貫通路12(第
2図参照)を設け、貫通路12の下部にトラツプ
弁室18と連通する第2の貫通路30を設ける。
第2の貫通路30内には、球状の副弁体32を配
し、副弁体32に対向する位置に副弁座34を形
成する。副弁体32を副弁座34に対して開弁方
向に付勢する弾性部材としてのコイルバネ31を
第2の貫通路30内に配する。副弁体32のトラ
ツプ弁室18側に、開口部35を設けたEリング
状のストツパー33を取付ける。
切換弁体3の上部に上蓋51の外部に突出した
操作棒20を一体に設ける。切換弁体3の上部に
すべり板23と座金24を介して切換弁体3を下
方に付勢するコイルバネ25を配する。切換弁体
3と上蓋51の間はパツキング21で気密に保持
する。参照番号26はパツキング21を保持する
保持部材であり、同じく27は操作棒20の回転
を支えるスリーブである。
以上の構成において、第1の貫通路12が閉止
の場合(第1図に示す状態)、入口通路6から流
入してきた復水はトラツプ弁室18内に溜り、そ
の水位に応じてフロート14が浮上してトラツプ
弁口16を開口し、立上通路17、出口通路7を
経て系外に排出される。この場合第2の貫通路3
0に配した副弁体32は、流体圧力によりコイル
バネ31を圧縮して副弁座34に着座して蒸気及
び復水の排出は行わない。蒸気使用機器ひいては
スチームトラツプ内が真空状態となると、コイル
バネ31の弾性力により副弁体32が下方に押し
下げられ副弁座34が開口して、出口通路7より
大気が逆流して真空状態を破砕する。
流路切換弁1を操作棒20を回転することによ
り90°摺動させ、第1の貫通路12を弁流入路1
0と弁流出路13とに連通すると(第2図に示す
状態)、直接出口通路7と通ずるバイパス流路機
能を果す。
従つて、バイパス機能を果すと共に、1つのケ
ーシングで、真空状態を破砕することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例のバルブ付スチームト
ラツプの断面図、第2図は第1図における流路切
換弁を90°摺動させた要部断面図である。 1……流路切換弁、2……スチームトラツプ、
3……切換弁体、4……弁座部材、5……本体、
6……入口通路、7……出口通路、8……ストレ
ーナ、10……弁流入路、12……第1貫通路、
13……弁流出路、14……フロート、30……
第2貫通路、31……コイルバネ、32……副弁
体、33……ストツパー、34……副弁座、51
……上蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流路切換弁とスチームトラツプを一体に形成し
    たものにおいて、流路切換弁体を弁座部材に対し
    て摺動自在に配し、当該流路切替弁体に出口通路
    に連通する少なくとも2つの貫通路を設け、1つ
    の貫通路内に弾性部材で開弁方向に付勢された副
    弁体を配したことを特徴とするバルブ付スチーム
    トラツプ。
JP237289U 1989-01-11 1989-01-11 Expired - Lifetime JPH05637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP237289U JPH05637Y2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP237289U JPH05637Y2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293597U JPH0293597U (ja) 1990-07-25
JPH05637Y2 true JPH05637Y2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=31203081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP237289U Expired - Lifetime JPH05637Y2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05637Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004478B2 (ja) * 2012-11-13 2016-10-12 株式会社テイエルブイ ボール弁付フロート式スチームトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293597U (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2439410C2 (ru) Топливный продувочный клапан и топливный бак, снабженный этим клапаном
US4860782A (en) Reducing valve equipped with a vapor-liquid separator
JPH05637Y2 (ja)
JP5202798B2 (ja) 配管ジョイント付スチームトラップ
JPH0953795A (ja) バルブ付スチ―ムトラップ
JP3030530B2 (ja) フロ―ト式スチ―ムトラップ
US3735922A (en) Combination air vent-vacuum breaker
JP2562905Y2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JPH0477200B2 (ja)
JP2003207201A (ja) 大気開放弁
JPH1182885A (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JP3443612B2 (ja) 大容量スチ―ムトラップ
JP7368826B2 (ja) 弁装置
JPH102493A (ja) ドレントラップ
JP3443613B2 (ja) 大容量スチ―ムトラップ
JP4643040B2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JPH0758120B2 (ja) バルブ付スチームトラップ
JP2709548B2 (ja) 大容量スチ―ムトラップ
JPH0740796Y2 (ja) バルブ付スチームトラップ
JP4717259B2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JPH039599Y2 (ja)
JPH09280490A (ja) バルブ付スチ―ムトラップ
JPH06100318B2 (ja) バルブ付スチームトラップ
JPH067235Y2 (ja) 水道用逆流防止弁
JP2961346B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ