JPH0563589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563589B2
JPH0563589B2 JP59248598A JP24859884A JPH0563589B2 JP H0563589 B2 JPH0563589 B2 JP H0563589B2 JP 59248598 A JP59248598 A JP 59248598A JP 24859884 A JP24859884 A JP 24859884A JP H0563589 B2 JPH0563589 B2 JP H0563589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
guide rail
moving device
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59248598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130558A (ja
Inventor
Akira Hoshino
Motoyuki Takasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP59248598A priority Critical patent/JPS61130558A/ja
Publication of JPS61130558A publication Critical patent/JPS61130558A/ja
Publication of JPH0563589B2 publication Critical patent/JPH0563589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はトンネルの内周やその他の法面等にコ
ンクリート壁等を施工するにあたつて使用する、
移動型枠装置に関するものである。
<従来の技術> コンクリート壁等を施工するにあたり、各種の
吹付け工法が存在する。
例えばトンネル工事等で頻繁に行なわれるもの
としては、セメントと骨材を練りまぜて吹付けノ
ズル先端まで送り、ここで水と合流させて圧搾空
気で吹付ける乾式工法がある。
<本発明が解決しようとする問題点> 上記のような従来の工法には、次のような問題
点が存在する。
(イ) 打設したコンクリート内に気泡が残るなど密
度の高い良質のコンクリートを打設することが
難しい。
<本発明の目的> 本発明は上記のような問題点を解決するために
成されたもので、高品質なコンクリート壁を施工
することのできる移動型枠装置を提供することを
目的とする。
<問題点を解決するための手段> 本発明の移動型枠装置は、上記の目的を達成す
るために次のように構成した。
すなわち、本発明の移動型枠装置は、対象の打
設面に沿つて位置するガイドレールと、このガイ
ドレールに沿つて移動する型枠移動装置とで構成
し、この型枠移動装置には、それ自体が細かく振
動ししかも打設するコンクリート等に圧迫を加え
る型枠板を設置した。
<実施例>(第1〜2図) 次に本発明の移動型枠装置の一実施例を図面に
もとづいて説明する。
本発明に使用する移動型枠装置は、打設面に平
行に設置するガイドレール1と、ガイドレール1
上を打設面に沿つて移動する型枠移動装置2とで
構成する。
(イ) ガイドレール ガイドレール1は、打設面に平行に位置する
H型鋼等による部材である。
そしてガイドレール1には、その全長に亘つ
て案内ラツク11を設ける。
案内ラツク11は後述する型枠移動装置2の
ギヤ21が噛合する歯板である。
また、ガイドレール1の下端には車輪等を設
置して、ガイドレール1が打設面に平行に移動
できるように構成する。
(ロ) 型枠移動装置 型枠移動装置2は側面にギヤ21を有する短
形の板体である。
そして内蔵する走行装置等によりガイドレー
ル1の案内ラツク11と噛合したギヤ21に回
転を与えて、ガイドレール1に沿つて移動する
部材である。
ギヤ21を案内ラツク11に係止させて型枠
移動装置2をガイドレール1に設置した時、型
枠移動装置2の打設面側に型枠板22を設置す
る。
型枠板22は打設面に平行な短形の板体で、
ガイドレール1側の一辺に打設面側に向けてフ
ランジ23を設け、打設面と型枠板22間にコ
ンクリートを充填する空間を設けるよう構成す
る。
だたしフランジ23は必ずしも必要としな
い。
なぜならトンネル切羽がこの役目をなすこと
もあるからである。
また型枠板22には、コンクリートを型枠板
22と打設面間に充填するための吐出口24を
開設し、そこにコンクリートポンプからのコン
クリートパイプPを接続する。
(ハ) 型枠板の運動 型枠板22の型枠移動装置2側の面に、型枠
板22に小刻みな振動を与えるバイブレーター
25を付設しておく。
また、型枠板22の型枠移動装置2側の面の
上下部分には型枠移動装置2からのジヤツキ2
6を接続する。
ジヤツキ26はゆくつりと伸縮させることに
よつて、型枠板22にストロークの大きい往復
運動を付与し、コンクリートに繰り返しの押し
固め力を与えるためのジヤツキである。
次に以上説明した移動型枠装置の使用方法につ
いて説明する。
(イ) 型枠移動装置の設置 対象の打設面に面してガイドレール1を設置
したら、ガイドレール1の最下部に型枠移動装
置2を設置する。
すなわち、打設面に型枠板22を向けて型枠
移動装置2のギヤ21をガイドレール1のラツ
ク11に係止させる。
(ロ) コンクリートの充填および型枠板の移動コン
クリートパイプPを通じて型枠板22の吐出口
24からコンクリート等を吐出し打設面と型枠
板22間にスランプの小さいコンクリートを充
填する。
そしてコンクリートの硬化と平行して型枠移
動装置2をゆつくりガイドレール1に沿つて上
昇させ、打設面に帯状のコンクリート壁を打設
する。
このとき、予めコンクリート打設予定部分に
コンクリート壁の補強材等の鉄筋や鉄板等を設
置しておくことも可能である。
(ハ) 型枠板の作動 型枠板22は、型枠移動装置2の移動と共
に、バイブレーター25およびジヤツキ26に
よつて一定の運動を開始する。
すなわち、型枠板22はバイブレーター25
によつて小さく振動しつつ、上下のジヤツキ2
6を同一寸法だけゆつくり伸縮させることによ
つてストロークの大きい往復運動を繰返す。
(第2図) ストロークの大きい往復動は充填したコンク
リートをおしかため、バイブレーター25によ
る小さい振動はコンクリートを密の状態にす
る。
ジヤツキ26による往復動はストロークが極
めて大きく、バイブレーター25による振動は
極めて小さいため、型枠板22は型枠としての
機能を失うことがない。
(ニ) 鋼矢板の圧入 スランプの小さいコンクリートを使用するの
で型枠移動装置2の移動速度を調整することに
よつて、コンクリートの剥落を防止することが
できる。ただしトンネルの天端部分などでは、
必要に応じて鋼矢板をガイドレール1と打設し
たコンクリート間に圧入しておくことによつて
コンクリートの剥離脱落を防止することもでき
る。
(ホ) ガイドレールの移動 ガイドレール1に沿つた面で帯状にコンクリ
ートを打設したら、ガイドレール1を型枠板2
2の幅だけ移動して隣接する打設面にコンクリ
ート壁を同じ要領で打設していく。
(ヘ) その他の実施例 上記実施例では型枠移動装置の移動は型枠移
動装置2のギヤ22とガイドレール1の案内ラ
ツク11の噛合わせによつて行つたが、ワイヤ
の巻上げやローラーの噛合い、ジヤツキとリン
クの組合せによる押し上げ等の公知の機構を使
用することも考えられる。
<発明の効果> 本発明の移動型枠装置は以上説明したようにな
るので次のような効果を期待することができる。
(イ) 型枠板に対して、バイブレーターによる振動
とジヤツキの伸縮運動による打設面に向かつて
大きい周期の往復動との両運動を同時に付与で
きる。
このため、型枠板の振動との相乗効果によ
り、密実で高品質なコンクリートを打設するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の移動型枠装置の説明図、第2
図:型枠板の作動状態の説明図 1:ガイドレール 2:型枠移動装置 11:
案内ラツク 21:ギヤ 22:型枠板 25:
バイブレーター 26:ジヤツキ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 打設面に沿つて設置したガイドレールと、 該ガイドレールに沿つて走行移動する移動装置
    と、 該移動装置に取り付けられ、コンクリート打設
    面にコンクリートの吐出口を開設した型枠板と、 該型枠板に設置し、コンクリートに振動を伝え
    るバイブレータと、 該移動装置と該型枠板間に配設し、型枠板をコ
    ンクリート打設面に向かつて大きな周期で往復運
    動させてコンクリートを繰り返し押し固めるジヤ
    ツキとにより構成する、 移動型枠装置。
JP59248598A 1984-11-27 1984-11-27 移動型枠装置 Granted JPS61130558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248598A JPS61130558A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 移動型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248598A JPS61130558A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 移動型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130558A JPS61130558A (ja) 1986-06-18
JPH0563589B2 true JPH0563589B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=17180498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248598A Granted JPS61130558A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 移動型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130558A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323000A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 東洋建設株式会社 トンネル覆工法
JPS6449210U (ja) * 1987-09-19 1989-03-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891298A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 株式会社奥村組 壁面ライニング材打設方法およびその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7110457U (de) * 1970-04-14 1974-06-27 Amp Inc Elektrische Verbinderanordnung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891298A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 株式会社奥村組 壁面ライニング材打設方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130558A (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2134473A1 (en) Process and Device for Erecting Concrete Walls by Means of Braced Shutterings
US8621817B1 (en) Vertical vibrating screed
JPH0563589B2 (ja)
JPS61130596A (ja) トンネル壁面の施工方法
JPH0224495A (ja) 吹付けコンクリートによるトンネル覆工工法
US4872823A (en) Apparatus for forming a columnar reinforcement in a concrete wall panel
CN108411740A (zh) 一种市政工程施工用混凝土路面浇注机
CN220699946U (zh) 一种水泥预制板加工设备的底板结构
CN215829947U (zh) 抹灰机器人
JPH05179894A (ja) スライド型枠
RU2044855C1 (ru) Переставная опалубочная форма
KR20020008265A (ko) 터널의 마구리부 콘크리트 타설 시공방법 및 콘크리트타설용 거푸집
FI101208B (fi) Menetelmä betonituotteiden valamiseksi
EP0183681A2 (en) Method of compacting concrete
RU2037603C1 (ru) Устройство для бетонирования набивных свай
JPS6243952B2 (ja)
CN206267029U (zh) 桥面人行步道板浇筑一体机
SU1664573A1 (ru) Устройство дл укладки и уплотнени бетонных смесей
FR2358523A1 (fr) Procede pour assembler des panneaux prefabriques pour la construction d'edifices et panneaux pour la mise en oeuvre de ce procede
SU718580A1 (ru) Опалубка дл возведени монолитных стен с одновременной облицовкой
SU1460114A1 (ru) Опалубка дл возведени асфальтобетонной диафрагмы в грунтовой плотине
CN113829486A (zh) 一种建筑用商砼浇筑辅助设备及其使用方法
SU1046385A2 (ru) Устройство дл укладки бетонных смесей преимущественно при строительстве каналов
CN113107541A (zh) 一种模喷混凝土施工方法及湿喷台车
JPH08300340A (ja) 遠心成型中空コンクリート製品の内面平滑化方法及びその装置