JPH0563233U - コンバインにおける脱穀装置 - Google Patents

コンバインにおける脱穀装置

Info

Publication number
JPH0563233U
JPH0563233U JP1338992U JP1338992U JPH0563233U JP H0563233 U JPH0563233 U JP H0563233U JP 1338992 U JP1338992 U JP 1338992U JP 1338992 U JP1338992 U JP 1338992U JP H0563233 U JPH0563233 U JP H0563233U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
cylinder
threshing cylinder
spiral
combine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1338992U
Other languages
English (en)
Inventor
弘運 福頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1338992U priority Critical patent/JPH0563233U/ja
Publication of JPH0563233U publication Critical patent/JPH0563233U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異品種、濡れ材、倒伏材等、品種性状の異っ
た多様の刈取り穀稈を脱穀処理する場合でも、脱穀能率
の低下や脱穀負荷の増大がなく、かつ穀粒の回収歩留り
を向上できるコンバインにおける脱穀装置を提供する。
を提供する。 【構成】 コンバインの脱穀装置の穀稈供給口14に臨
む脱穀シリンダー7の1/4円周部A1に対して上下対
称位置にある脱穀シリンダーの1/4円周部A2の外側
に近接して脱穀シリンダー7と平行に螺旋体9を延設
し、該螺旋体9を脱穀シリンダー7の移送方向と同移送
方向に回転駆動するべく構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンバインにおける脱穀装置に係り、特に品種性状の異なった多様 の刈取り穀稈でも効率良く脱穀処理できるコンバインにおける脱穀装置に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、異品種、濡れ材、倒伏材等、品種性状の異った多様の刈取り穀稈をコン バインの脱穀部で処理する場合、これらが漏下体や脱穀シリンダーの移送螺旋板 や脱穀処理刃にからみついたり、同移送螺旋板や脱穀処理刃で持回り状態になっ たりして脱穀能率が著しく低下するのみならず脱穀負荷が増大し、また移送中の 穀稈の揉解作用が充分に行われないため排稈中にササリ粒が多く残留し、穀粒の 回収歩留りが低下する等の問題があった。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記従来の問題に鑑み、これを改善することを課題としてなされた ものであって、異品種、濡れ材、倒伏材等、品種性状の異った多様の刈取り穀稈 をコンバインの脱穀部で処理する場合でも、脱穀能率の低下や脱穀負荷の増大が なく、かつ穀粒の回収歩留りを向上できるコンバインにおける脱穀装置を提供す ることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、脱穀室の穀稈供給口に供給した刈取り穀稈 を、回転する脱穀シリンダーと、脱穀シリンダーを取囲む漏下体との間で脱穀処 理しながら脱穀室後部に移送するコンバインの脱穀装置において、前記穀稈供給 口に臨む脱穀シリンダーの1/4円周部に対して上下対称位置にある脱穀シリン ダーの1/4円周部の外側に近接して脱穀シリンダーと平行に螺旋体を延設し、 該螺旋体を脱穀シリンダーの移送方向と同移送方向に回転駆動するべく構成した コンバインにおける脱穀装置を特徴としている。
【0005】
【作用】
上記脱穀装置では、脱穀処理中、漏下体や脱穀シリンダーの移送螺旋板や脱穀 処理刃にからみついたり、持回り状態になったりする穀稈は、脱穀シリンダーが 1回転する中間で脱穀シリンダーの移送方向と同移送方向に回転駆動される螺旋 体によって、漏下体や移送螺旋板や脱穀処理刃から強制的に引離されて脱穀室後 部に移送され、このため、従来脱穀シリンダーの殆ど下部に集中して穀稈の脱穀 と移送が行なわれていたのが分散され、異品種、濡れ材、倒伏材等、品種性状の 異った多様の刈取り穀稈であっても脱穀能率の向上および脱穀負荷の軽減が行な われると共に、移送中の穀稈の揉解も良好に行われて排稈中に残留するササリ粒 が減少し、穀粒の回収歩留りが向上する。
【0006】
【実施例】
以下本考案を図示の実施例に基いて詳細に説明する。 図1、図2は本考案の第1の実施例を示したもので、図において、1は刈取っ た作物の全量を脱穀部に供給し脱穀処理する汎用型のコンバインで、2は図示省 略した分草体、刈刃、穀稈掻込みリール、中央掻オーガー、揚上搬送体等で構成 される機体前部の刈取り搬送部、3は刈取り搬送部2の後方に設けられた脱穀部 、4は脱穀部3の下方に設けられた選別部、5は上記作業部2、3、4を搭載し た走行部である。
【0007】 脱穀部3は、前下がりに傾斜された脱穀室6内に脱穀シリンダー7、漏下体8 、本考案に係る螺旋体9で構成された脱穀装置10が収容されている。 脱穀シリンダー7は脱穀室6内に横架され、円錐形の始端部7aの外周面には 二重の案内螺旋板11が、これに続く円筒形の胴部7bの外周面には等ピッチで 連続した移送螺旋板12が周設され、移送螺旋板12の周縁には多数の脱穀処理 刃13が所定ピッチで突設されている。そして、案内螺旋板11と移送螺旋板1 2の螺旋が図1に示すように右ねじ方向であれば、案内螺旋板11と移送螺旋板 12の進み方向が後方になるように、脱穀シリンダー7は、図2の正面図におい て矢線で示す反時計方向に回転駆動される。漏下体8は、脱穀シリンダー7の上 面部を除く外周を包囲する欠円筒形に形成されたクリンプ網等の網体で成るもの である。
【0008】 螺旋体9は、軸9aに等ピッチで連続した移送螺旋板9bを周設したもので、 脱穀室6の穀稈供給口14に臨む脱穀シリンダー7の1/4円周部A1に対して 上下対称位置にある脱穀シリンダー7の1/4円周部A2の外側に近接して脱穀 シリンダー7と平行に脱穀室6の前部から後部にかけて延設され、移送螺旋板9 bの移送方向が脱穀シリンダー7の移送方向と同方向になるように回転駆動され る。ここで図1に示すように、脱穀シリンダー7と螺旋体9の螺旋が共に右ねじ 方向であれば、その回転方向も図2の矢線に示すように、共に正面視反時計方向 に駆動される。
【0009】 螺旋体9の駆動は、脱穀室6の後部から延出させた脱穀シリンダー軸15およ び螺旋体軸9aに夫々固着した脱穀シリンダー軸プーリー16と螺旋体軸プーリ ー17にベルト18を掛けて行なうが、図3に示すように、螺旋体軸プーリー1 7をスプリング19で常時接合方向に押圧した無段変速用の割プーリーとすると 共に、ベルト18にテンションプーリー20を当接させ、テンションプーリー2 0のレバー21と運転席の変速レバー22とをワイヤ23で連結し、変速レバー 22を変速ガイド24内でシフトさせてテンションプーリー20にテンションを 付加し、螺旋体軸プーリー17の有効径を変化させ、螺旋体9の回転速度を変速 させる変速装置25を組込むことにより、多様の穀稈に対して夫々最適の回転速 度を与えてより効率の良い脱穀処理を行なうことが可能になる。 図示変速ガイド24は5段式のもので、1速より5速に至る程高速回転となり 、1速は主として稲、5速は条件の悪い麦、大豆、濡れ材等、3速は大体標準作 物に用いる。 なお螺旋体9の変速制御は、上記のごとき手動によらず、脱穀シリンダー7の 負荷を自動検知し、負荷の大小によって前記螺旋体軸プーリー17をモーターで 変速制御する等して、螺旋体9を所要回転数に自動制御するようにしてもよい。
【0010】 上記脱穀装置10によると、脱穀処理中、漏下体8や脱穀シリンダー7の移送 螺旋板12や脱穀処理刃13にからみついたり、持回り状態になったりする穀稈 は、脱穀シリンダー7が1回転する中間で脱穀シリンダー7の移送方向と同移送 方向に回転駆動される螺旋体9によって漏下体8や移送螺旋板12や脱穀処理刃 13から強制的に引離されて脱穀室6後方に移送され、このため、従来脱穀シリ ンダー7の殆ど下部に集中して穀稈の脱穀と移送が行なわれていたのが分散され 、異品種、濡れ材、倒伏材等、品種性状の異った多様の刈取り穀稈であっても脱 穀能率の向上および脱穀負荷の軽減が行なわれると共に、移送中の穀稈の揉解も 良好に行われて排稈中に残留するササリ粒が減少し、回収穀粒の歩留りが向上す る。
【0011】 図4は、螺旋体26の前側ほぼ1/3長さ範囲L1の螺旋ピッチP1を後側ほぼ 2/3長さ範囲L2の螺旋ピッチP2より大きくした本考案の第2の実施例を示し たもので、その他の構成は前記第1の実施例と同様である。 この脱穀装置27によると、刈取り初期等に倒伏材や濡れ材が固まって脱穀室 6に供給されたような場合、脱穀シリンダー7の始端部付近に滞った穀稈は、螺 旋体26の前側の螺旋ピッチP1の大きい螺旋部で速やかに後方の通常の螺旋ピ ッチP1の螺旋部に移送され、このため穀稈の固まりが揉解されて該脱穀装置2 7の負荷が軽減されると共に、穀稈と穀粒の分離が良好に行なわれる。
【0012】 図5は、螺旋体28のピッチを、全体的に等ピッチであるが部分的に進みが反 対方向の逆ピッチとした本考案の第3の実施例を示したもので、その他の構成は 前記第1の実施例と同様である。即ち図において螺旋体28のPn部が正ピッチ 、Pr部が逆ピッチとなっている。 この脱穀装置29によると、脱穀シリンダー7によって持上げられた倒伏材や 濡れ材等の穀稈は、螺旋体28の正ピッチPn部と、逆ピッチPr部によって順 送りと逆送りが繰返されながら後方に移送されるため、脱穀室6内の滞留時間が 延長し、条件の悪い穀稈でも歩留まりの良い脱穀処理が行なわれる。
【0013】 図6は、等ピッチの螺旋体30の適宜個所の移送螺旋板30a間に拡散板31 を固設した本考案の第4の実施例を示したもので、その他の構成は前記第1の実 施例と同様である。 この脱穀装置32によると、螺旋体30によって後方へ移送される穀稈は拡散 板31で受止められて一時前方に戻され、このため前記第3の実施例と同様穀稈 の脱穀室6内の滞留時間が延長し、脱穀処理が良好に行われる。
【0014】 図7は、等ピッチの螺旋体33の適宜個所の移送螺旋板33a間にはたき板3 4を設けた本考案の第5の実施例を示したもので、その他の構成は前記第1の実 施例と同様である。はたき板34は図7(B)に示すように螺旋体33の軸33 bにコ字状の軸材34aを溶着し、これにはたき板34を揺動自在に取付けてあ る。 この脱穀装置35によると、はたき板34は螺旋体33の回転による遠心力で 起立し、脱穀シリンダー7によって持上げられた倒伏材や濡れ材等の穀稈にはた き作用を与え、穀稈屑中に残った穀粒をはたき出すと共に、前記第4の実施例の 拡散板31と同様の一時受止め作用で穀稈の脱穀室6内の滞留時間を延長し、充 分な脱穀処理を行う。 また、団塊状の絡み材が来た時にははたき板34が回動して逃げるため、脱穀 装置35が過負荷となるのが防止される。
【0015】 図8乃至図10は、漏下体36を、脱穀シリンダー37の外周を包囲する円筒 形に形成し、その軸心36aを脱穀シリンダー37の軸心37aより上方に偏位 させて外周をローラー38で支持し、第1の実施例の螺旋体9と同じく軸39a に等ピッチで連続した移送螺旋板39bを周設した螺旋体39は、脱穀室40の 穀稈供給口41に臨む脱穀シリンダー37の1/4円周部A1に対して上下対称 位置にある脱穀シリンダー37の1/4円周部A2の外側と漏下体36の内側に 近接して脱穀シリンダー37と平行に脱穀室40の前部から後部にかけて延設し 、漏下体36と脱穀シリンダー37とを互いに逆方向に回転駆動すると共に、螺 旋体39の移送方向を脱穀シリンダー37の移送方向と同方向に回転駆動するべ く構成した本考案の第6の実施例を示したものである。 ここで図8に示すように、脱穀シリンダー37と螺旋体39の螺旋を共に右ね じ方向とすれば、脱穀シリンダー37と螺旋体39は共に図9の背面図において 矢線で示す時計方向に回転駆動され、これに対して漏下体36は反時計方向の回 転となる。 この脱穀装置42によると、互いに逆方向に回転する漏下体36と脱穀シリン ダー37によって脱穀作用が効率良く促進されると共に、回転する漏下体36に 引っかかる長藁等は螺旋体39によって引抜き作用を受け、漏下体36の目詰り が防止される。 なお脱穀シリンダー37の周速V1を漏下体36の周速V2より速く、螺旋体3 9の周速V3を脱穀シリンダーの周速V1より速く設定し、螺旋体39を高速回転 させることによりその遠心力で螺旋体39の移送螺旋板39bのピッチ間に長藁 等が巻付くのが防止されて後方移送が促進され、より効率の良い脱穀処理が可能 となる。
【0016】 図11、図12は前記第6の実施例の脱穀装置42の螺旋体39の下側に沿っ てクリンプ網、平鋼と丸棒を縦横に組合せた格子状網、樹脂網等の網体で成る樋 状の漏下体43を設けた本考案の第7の実施例を示したものである。 この脱穀装置44によると、前記第6の実施例の脱穀装置42と同様の効果の 外、螺旋体39の下側に沿って設けた樋状の漏下体43により螺旋体39に移送 される長藁は落下することなくすべて後方へ移送され、脱穀シリンダー37の外 周の漏下体36と脱穀シリンダー37で持回りされる穀稈がなくなり、穀稈の持 回りによって生じる損傷粒が減少すると共に、穀稈から分離した穀粒だけ螺旋体 39の漏下体43から漏下し、良質穀粒の回収歩留まりが向上する。
【0017】
【考案の効果】
以上要するに本考案のコンバインにおける脱穀装置は、脱穀室の穀稈供給口に 供給した刈取り穀稈を、回転する脱穀シリンダーと、脱穀シリンダーを取囲む漏 下体との間で脱穀処理しながら脱穀室後部に移送するコンバインの脱穀装置にお いて、前記穀稈供給口に臨む脱穀シリンダーの1/4円周部に対して上下対称位 置にある脱穀シリンダーの1/4円周部の外側に近接して脱穀シリンダーと平行 に螺旋体を延設し、該螺旋体を脱穀シリンダーの移送方向と同移送方向に回転駆 動するべく構成したため、異品種、濡れ材、倒伏材等、品種性状の異った多様の 刈取り穀稈であっても脱穀能率の向上および脱穀負荷の軽減が行なわれると共に 、移送中の穀稈の揉解も良好に行われて排稈中に残留するササリ粒が減少し、回 収穀粒の歩留りが向上する等、有用な効果を奏するものである。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の脱穀装置の第1の実施例を実施したコ
ンバインの概略側断面図である。
【図2】同上脱穀装置の正面図である。
【図3】(A)は螺旋体の変速装置の立面図である。
(B)は同上の変速プーリーの側断面図である。
【図4】本考案の脱穀装置の第2の実施例を実施したコ
ンバインの概略側断面図である。
【図5】本考案の脱穀装置の第3の実施例を実施したコ
ンバインの概略側断面図である。
【図6】本考案の脱穀装置の第4の実施例を実施したコ
ンバインの概略側断面図である。
【図7】(A)は本考案の脱穀装置の第5の実施例を実
施したコンバインの概略側断面図である。(B)は同上
脱穀装置の螺旋体のはたき板の拡大斜視図である。
【図8】本考案の脱穀装置の第6の実施例を実施したコ
ンバインの概略側断面図である。
【図9】同上脱穀装置の背面図である。
【図10】同上脱穀装置の一部切欠き斜視図である。
【図11】本考案の脱穀装置の第7の実施例の背面図で
ある。
【図12】同上脱穀装置の一部切欠き斜視図である。
【0019】
【符号の説明】
1 コンバイン 6、40 脱穀室 7、37 脱穀シリンダー 8、36 漏下体 9、26、28、30、33、39 螺旋体 10、27、29、32、35、42、44 脱穀装置 14、41 穀稈供給口 25 変速装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀室の穀稈供給口に供給した刈取り穀
    稈を、回転する脱穀シリンダーと、脱穀シリンダーを取
    囲む漏下体との間で脱穀処理しながら脱穀室後部に移送
    するコンバインの脱穀装置において、前記穀稈供給口に
    臨む脱穀シリンダーの1/4円周部に対して上下対称位
    置にある脱穀シリンダーの1/4円周部の外側に近接し
    て脱穀シリンダーと平行に螺旋体を延設し、該螺旋体を
    脱穀シリンダーの移送方向と同移送方向に回転駆動する
    べく構成したことを特徴とするコンバインにおける脱穀
    装置。
JP1338992U 1992-02-10 1992-02-10 コンバインにおける脱穀装置 Pending JPH0563233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338992U JPH0563233U (ja) 1992-02-10 1992-02-10 コンバインにおける脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338992U JPH0563233U (ja) 1992-02-10 1992-02-10 コンバインにおける脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563233U true JPH0563233U (ja) 1993-08-24

Family

ID=11831753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338992U Pending JPH0563233U (ja) 1992-02-10 1992-02-10 コンバインにおける脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563233U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313518A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Yanmar Agricult Equip Co Ltd スクリュ−式脱穀機における穀稈切断装置
JPH0445714A (ja) * 1990-06-09 1992-02-14 Iseki & Co Ltd コンバインの脱穀装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313518A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Yanmar Agricult Equip Co Ltd スクリュ−式脱穀機における穀稈切断装置
JPH0445714A (ja) * 1990-06-09 1992-02-14 Iseki & Co Ltd コンバインの脱穀装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3742686A (en) Axial flow combine harvester
CA1047876A (en) Separating unit for combine harvester
JPS62500213A (ja) 作物収穫機と作物収穫方法
US4031901A (en) Concave for an axial flow type combine
US4136704A (en) Rotor for a combine
US3212243A (en) Compact combine
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH0563233U (ja) コンバインにおける脱穀装置
US4206581A (en) Corn harvester
US4291521A (en) Husk separator for corn harvester
JPH1175496A (ja) 普通形コンバインの脱穀装置
JP2001161154A (ja) コンバインの脱穀装置
JPS6050409B2 (ja) コンバイン
JPH0739399Y2 (ja) 脱穀機における扱胴変速装置
JP2507741Y2 (ja) 脱穀機における脱穀物案内装置
JPH0425943Y2 (ja)
JP2515924Y2 (ja) 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置
JP2851324B2 (ja) 脱穀機
JP3601048B2 (ja) 脱穀装置
JPS6317330Y2 (ja)
JP4012427B2 (ja) 汎用コンバインのスクリュー型扱胴を有する脱穀装置
JP2551303Y2 (ja) コンバインにおける脱穀シリンダ
KR200233719Y1 (ko) 콤바인의 탈곡장치
JP2554872Y2 (ja) 脱穀装置における扱胴
KR20020036899A (ko) 콤바인의 탈곡장치