JPH0562972A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0562972A JPH0562972A JP22277391A JP22277391A JPH0562972A JP H0562972 A JPH0562972 A JP H0562972A JP 22277391 A JP22277391 A JP 22277391A JP 22277391 A JP22277391 A JP 22277391A JP H0562972 A JPH0562972 A JP H0562972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- semiconductor device
- insulating film
- substrate
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 半導体装置の配線及び配線パターンを微細化
することを目的とする。 【構成】 半導体基板1の上に、表面に段差を有する絶
縁膜2を形成する。絶縁膜2の段差側面に配線6を形成
する。 【効果】 配線6は微細化されて、半導体装置は従来よ
り高い配線密度を持つ。従って半導体装置の集積度を向
上することができる。
することを目的とする。 【構成】 半導体基板1の上に、表面に段差を有する絶
縁膜2を形成する。絶縁膜2の段差側面に配線6を形成
する。 【効果】 配線6は微細化されて、半導体装置は従来よ
り高い配線密度を持つ。従って半導体装置の集積度を向
上することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に関し、
特に半導体装置の配線及び配線パターンの微細化に関す
るものである。
特に半導体装置の配線及び配線パターンの微細化に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置に用いられる例えばD
RAMのような半導体記憶装置のメモリセルアレイ等の
配線は、半導体装置の高集積化に伴い、より一層の微細
化が求められている。
RAMのような半導体記憶装置のメモリセルアレイ等の
配線は、半導体装置の高集積化に伴い、より一層の微細
化が求められている。
【0003】従来の半導体装置の配線技術について図5
乃至図7を用いて説明する。図5乃至図7は、従来の半
導体装置の配線の各製造工程を示す断面図である。図に
おいて、1は半導体基板、2は絶縁膜、3はレジスト、
5は導電体膜、6は配線パターンである。
乃至図7を用いて説明する。図5乃至図7は、従来の半
導体装置の配線の各製造工程を示す断面図である。図に
おいて、1は半導体基板、2は絶縁膜、3はレジスト、
5は導電体膜、6は配線パターンである。
【0004】まず、半導体基板1上に絶縁膜2を形成す
る。次に、絶縁膜2の上に導電体膜5を形成する。更
に、全面にレジスト3を塗布し、露光、現像を行ってレ
ジストのパターニングをする(図5)。
る。次に、絶縁膜2の上に導電体膜5を形成する。更
に、全面にレジスト3を塗布し、露光、現像を行ってレ
ジストのパターニングをする(図5)。
【0005】次に、図6に示すように、レジスト3をマ
スクとして導電体膜5をエッチングすることにより、配
線6を形成する(図6)。
スクとして導電体膜5をエッチングすることにより、配
線6を形成する(図6)。
【0006】最後に、レジスト3を除去して半導体装置
の配線ができあがる(図7)。
の配線ができあがる(図7)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、配線幅は、レジストの
幅に依存し、レジストの露光・現像装置の性能向上等に
よるレジストパターンのパターン幅の微細化が進まなけ
れば、配線及び配線パターンの微細化、更には半導体装
置の高集積化が困難であるなどの問題点があった。
上のように構成されているので、配線幅は、レジストの
幅に依存し、レジストの露光・現像装置の性能向上等に
よるレジストパターンのパターン幅の微細化が進まなけ
れば、配線及び配線パターンの微細化、更には半導体装
置の高集積化が困難であるなどの問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、レジストパターンのパターン幅
にかかわらず、配線及び配線パターンを微細化し、集積
度の向上した半導体装置を得ることを目的としている。
ためになされたもので、レジストパターンのパターン幅
にかかわらず、配線及び配線パターンを微細化し、集積
度の向上した半導体装置を得ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、一方主面を有する基板と、前記基板の前記一方主
面上に形成された、表面に段差を有する絶縁膜と、前記
絶縁膜の段差側面に形成された配線とを備えて構成され
ている。
置は、一方主面を有する基板と、前記基板の前記一方主
面上に形成された、表面に段差を有する絶縁膜と、前記
絶縁膜の段差側面に形成された配線とを備えて構成され
ている。
【0010】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、一方主面を有する基板を準備する工程と、前記基
板の前記一方主面上に、表面に段差を有する絶縁膜を形
成する工程と、前記絶縁膜の表面全面に導電体層を形成
する工程と、前記半導体基板の前記一方主面に垂直な方
向に優勢な異方性エッチングを用い、前記段差の側面に
前記導電体層を残すように該導電体層をエッチングして
配線を形成する工程とを備えて構成されている。
法は、一方主面を有する基板を準備する工程と、前記基
板の前記一方主面上に、表面に段差を有する絶縁膜を形
成する工程と、前記絶縁膜の表面全面に導電体層を形成
する工程と、前記半導体基板の前記一方主面に垂直な方
向に優勢な異方性エッチングを用い、前記段差の側面に
前記導電体層を残すように該導電体層をエッチングして
配線を形成する工程とを備えて構成されている。
【0011】
【作用】この発明における半導体装置は、絶縁膜の段差
側面に形成された配線を備えて構成されているので、レ
ジストパターンのパターン幅にかかわらず、配線及び配
線パターンを微細化できる。
側面に形成された配線を備えて構成されているので、レ
ジストパターンのパターン幅にかかわらず、配線及び配
線パターンを微細化できる。
【0012】また、この発明における半導体装置の製造
方法は、絶縁膜の表面全面に形成された導電体層を半導
体基板の一方主面に垂直な方向に優勢な異方性エッチン
グを用いて、絶縁膜の段差の側面に導電体層を残すよう
にエッチングして配線を形成するので、レジストパター
ンのパターン幅にかかわらず、微細化された配線及び配
線パターンを形成することができる。また、段差に対し
セルフアラインするように配線を形成でき余分な工程を
省くことができる。
方法は、絶縁膜の表面全面に形成された導電体層を半導
体基板の一方主面に垂直な方向に優勢な異方性エッチン
グを用いて、絶縁膜の段差の側面に導電体層を残すよう
にエッチングして配線を形成するので、レジストパター
ンのパターン幅にかかわらず、微細化された配線及び配
線パターンを形成することができる。また、段差に対し
セルフアラインするように配線を形成でき余分な工程を
省くことができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図1乃至
図4を用いて説明する。図1乃至図4はこの発明の一実
施例による半導体装置の配線の製造方法を示す断面図で
ある。図において、1は半導体基板、2は絶縁膜、3は
レジスト、4は絶縁膜の段差部、5は導電体層、6は配
線である。
図4を用いて説明する。図1乃至図4はこの発明の一実
施例による半導体装置の配線の製造方法を示す断面図で
ある。図において、1は半導体基板、2は絶縁膜、3は
レジスト、4は絶縁膜の段差部、5は導電体層、6は配
線である。
【0014】まず、図1に示すように平坦な一方主面を
有する半導体基板1の上に絶縁膜2を形成し、次いでレ
ジスト3を塗布し、露光・現像によりパターニングを行
い、所定のパターンを形成する。
有する半導体基板1の上に絶縁膜2を形成し、次いでレ
ジスト3を塗布し、露光・現像によりパターニングを行
い、所定のパターンを形成する。
【0015】次に、レジスト3をマスクとして絶縁膜2
をエッチングし、絶縁膜2の表面に所定の高さの段差部
4を形成する(図2)。
をエッチングし、絶縁膜2の表面に所定の高さの段差部
4を形成する(図2)。
【0016】次に、レジスト3を除去した後、絶縁膜2
の表面全面に導電体層5を堆積する(図3)。
の表面全面に導電体層5を堆積する(図3)。
【0017】次に、半導体基板1の一方主面に対して垂
直な方向に優勢な異方性エッチングを用い、導電体層5
のうち絶縁膜2の段差部4の側面にある導電体層が残る
ようにエッチングして配線6を形成する(図4)。この
工程で配線6は段差部4に対しセルフアラインするよう
に形成され、余分な工程を省くことができる。
直な方向に優勢な異方性エッチングを用い、導電体層5
のうち絶縁膜2の段差部4の側面にある導電体層が残る
ようにエッチングして配線6を形成する(図4)。この
工程で配線6は段差部4に対しセルフアラインするよう
に形成され、余分な工程を省くことができる。
【0018】図4に示された配線6は半導体基板1の上
に形成された絶縁膜3の段差部4の側面に形成されてお
り、配線6のパターン幅は、導電体層5の厚みとほぼ等
しくなる。また、従来の配線密度に比べて、図4に示し
た半導体装置は2倍の配線密度で配線が形成されている
ことが分かる。
に形成された絶縁膜3の段差部4の側面に形成されてお
り、配線6のパターン幅は、導電体層5の厚みとほぼ等
しくなる。また、従来の配線密度に比べて、図4に示し
た半導体装置は2倍の配線密度で配線が形成されている
ことが分かる。
【0019】なお、上記実施例では、基板として半導体
基板を用い、基板として用いられるものは半導体基板に
限らず、上記実施例と同様の効果を奏する。
基板を用い、基板として用いられるものは半導体基板に
限らず、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明による半導体装
置によれば、絶縁膜の段差側面に形成された配線を備え
て構成されているので、配線及び配線パターンを微細化
でき、高集積度の半導体装置を得ることができるという
効果がある。
置によれば、絶縁膜の段差側面に形成された配線を備え
て構成されているので、配線及び配線パターンを微細化
でき、高集積度の半導体装置を得ることができるという
効果がある。
【0021】また、この発明における半導体装置の製造
方法は、半導体基板の一方主面に垂直な方向に優勢な異
方性エッチングを用い、絶縁膜の段差の側面に導電体層
を残すように絶縁膜の表面全面に形成された導電体層を
エッチングして配線を形成するので、微細化された配線
及び配線パターンを形成することができ、半導体装置の
集積度を向上することができるという効果がある。
方法は、半導体基板の一方主面に垂直な方向に優勢な異
方性エッチングを用い、絶縁膜の段差の側面に導電体層
を残すように絶縁膜の表面全面に形成された導電体層を
エッチングして配線を形成するので、微細化された配線
及び配線パターンを形成することができ、半導体装置の
集積度を向上することができるという効果がある。
【図1】この発明の一実施例による半導体装置の一製造
工程を示す断面図である。
工程を示す断面図である。
【図2】この発明の一実施例による半導体装置の一製造
工程を示す断面図である。
工程を示す断面図である。
【図3】この発明の一実施例による半導体装置の一製造
工程を示す断面図である。
工程を示す断面図である。
【図4】この発明の一実施例による半導体装置の一製造
工程を示す断面図である。
工程を示す断面図である。
【図5】従来の半導体装置の一製造工程を示す断面図で
ある。
ある。
【図6】従来の半導体装置の一製造工程を示す断面図で
ある。
ある。
【図7】従来の半導体装置の一製造工程を示す断面図で
ある。
ある。
1 半導体基板 2 絶縁膜 3 レジスト 4 段差部 5 導電体層 6 配線
Claims (2)
- 【請求項1】 一方主面を有する基板と、 前記基板の前記一方主面上に形成された、表面に段差を
有する絶縁膜と、 前記絶縁膜の段差側面に形成された配線と、 を備えた半導体装置。 - 【請求項2】 一方主面を有する基板を準備する工程
と、 前記基板の前記一方主面上に、表面に段差を有する絶縁
膜を形成する工程と、 前記絶縁膜の表面全面に導電体層を形成する工程と、 前記半導体基板の前記一方主面に垂直な方向に優勢な異
方性エッチングを用い、前記段差の側面に前記導電体層
を残すように該導電体層をエッチングして配線を形成す
る工程と、 を備えた半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22277391A JPH0562972A (ja) | 1991-09-03 | 1991-09-03 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22277391A JPH0562972A (ja) | 1991-09-03 | 1991-09-03 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0562972A true JPH0562972A (ja) | 1993-03-12 |
Family
ID=16787666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22277391A Pending JPH0562972A (ja) | 1991-09-03 | 1991-09-03 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0562972A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660569A (en) * | 1994-12-09 | 1997-08-26 | Yazaki Corporation | Contact terminal for a circuit board |
US9325093B2 (en) | 2014-06-27 | 2016-04-26 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Connector terminal and connector including the same |
US9509070B2 (en) | 2014-06-27 | 2016-11-29 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Connector terminal and connector including the same |
-
1991
- 1991-09-03 JP JP22277391A patent/JPH0562972A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660569A (en) * | 1994-12-09 | 1997-08-26 | Yazaki Corporation | Contact terminal for a circuit board |
US9325093B2 (en) | 2014-06-27 | 2016-04-26 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Connector terminal and connector including the same |
US9509070B2 (en) | 2014-06-27 | 2016-11-29 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Connector terminal and connector including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4560436A (en) | Process for etching tapered polyimide vias | |
KR100359780B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JPH06216125A (ja) | 高集積半導体素子のコンタクトホール形成方法 | |
JPH0562972A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6097642A (ja) | 導電材料のパターンを造する方法 | |
KR0140729B1 (ko) | 미세콘택 형성방법 | |
KR0155787B1 (ko) | 반도체 메모리장치의 매몰접촉창 형성방법 | |
JPH08107111A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR910000277B1 (ko) | 반도체 장치의 제조방법 | |
KR100506053B1 (ko) | 다층 배선 형성 방법 | |
JPS6245112A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100372657B1 (ko) | 반도체소자의콘택형성방법 | |
KR0166039B1 (ko) | 반도체소자의 캐패시터 제조방법 | |
JPH06326198A (ja) | 接続孔の形成方法 | |
KR0166488B1 (ko) | 반도체 소자의 미세콘택 형성방법 | |
KR960006703B1 (ko) | 반도체 소자의 배선 제조방법 | |
KR100308496B1 (ko) | 반도체소자의캐패시터제조방법 | |
JPH0595048A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
KR19990000275A (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
JPS6130422B2 (ja) | ||
JPS61107747A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63215056A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR19980045162A (ko) | 반도체장치의 배선형성방법 | |
JPH03184361A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR19980048152A (ko) | 커패시터 및 그 제조 방법 |