JPH0562948A - リフトオフ法によるパターン形成方法 - Google Patents

リフトオフ法によるパターン形成方法

Info

Publication number
JPH0562948A
JPH0562948A JP24403691A JP24403691A JPH0562948A JP H0562948 A JPH0562948 A JP H0562948A JP 24403691 A JP24403691 A JP 24403691A JP 24403691 A JP24403691 A JP 24403691A JP H0562948 A JPH0562948 A JP H0562948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
patterning
resist film
light etching
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24403691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Imashiro
慎一 今城
Hiroyuki Sano
寛幸 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP24403691A priority Critical patent/JPH0562948A/ja
Publication of JPH0562948A publication Critical patent/JPH0562948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のレジスト膜が形成された基板面にパタ
ーニング膜を成膜し、その後に前記レジスト膜を除去す
ることで目的とするパターンを形成するリフトオフ法に
よるパターン形成方法においては、前記レジスト膜の側
面に付着したパターニング膜が残余し短絡事故などを生
ずるものとなっていた。 【構成】 本発明によりレジスト膜1の除去工程の以前
にパターニング膜2にライトエッチング工程を行うリフ
トオフ法によるパターン形成方法とすることでレジスト
膜1の側面1aに付着するパターニング膜2のエッジ部
2aを予めに除去することで残余を生じないものとして
課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば集積回路あるい
は液晶表示素子などに微細なパターンを形成するときの
パターン形成方法に関するものであり、詳細にはリフト
オフ法によりパターン形成を行うときの形成方法に係る
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のパターン形成方法を工程
の順に示すものが図3であり、先ず、図3(A)に示す
ように基板10上に所定形状としたレジスト膜91を敷
設し、この後に図3(B)に示すように例えばアルミニ
ウムなどの導電部材によるパターニング膜92を蒸着な
ど適宜な手段で成膜させ、更に前記レジスト膜91を溶
解させるなどして除去することで図3(C)に示すよう
に目的の形状としたパターニング膜92によるパターン
が形成されるものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来のパターン形成方法においては、前記パターニン
グ膜92の成膜方法あるいはパターニング膜92として
採用された部材の性質により図4に要部を拡大して示す
ようにレジスト膜91の側面にもパターニング膜92が
形成されるものとなり、後に行われるレジスト膜91の
除去時に図5に示すようにこの部分がブリッヂ状に残余
して分離されるべきパターニング膜92間に短絡事故を
生じたり、あるいは図6に示すように突起状に残余し
て、これ以降に更に上面に敷設されるものと電気的、機
械的に干渉するなどの問題点を生ずるものとなり、この
点の解決が課題とされるものと成っていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、予めに所定
形状としたレジスト膜が形成された基板面にパターニン
グ膜を成膜し、その後に前記レジスト膜を除去すること
で目的とするパターンを形成するリフトオフ法によるパ
ターン形成方法において、前記レジスト膜の除去工程の
以前に前記パターニング膜にライトエッチング工程を行
うことを特徴とするリフトオフ法によるパターン形成方
法を提供することで課題を解決するものである。
【0005】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1に示すものは本発明の第一実施例
であり、本発明においても、先ず、図1(A)に示すよ
うに基板10上に最終的に得るパターンの逆パターンと
したレジスト膜1を例えばホトリソグラフィなど適宜な
手段により敷設する。
【0006】次いで、目的とするパターニング膜2を例
えば蒸着、スパッタ、CVDなど適宜な手段で前記基板
10の全面、即ち、前記レジスト膜1も共に覆うように
成膜するものである点は従来例と同様であるが、本発明
により続く工程として前記パターニング膜2に対してラ
イトエッチング工程が施されるものとされている。
【0007】前記したライトエッチング工程は前記パタ
ーニング膜2に対して軽度のエッチングを行う工程であ
り、そのエッチングを行う程度は図1(B)に示すレジ
スト膜1の側面1aに付着するパターニング膜2のエッ
ジ部2aを取り去るに充分な程度であり、このライトエ
ッチング工程が施されたことで、図1(C)に示すよう
に前記パターニング膜2は前記レジスト膜1上に成膜さ
れた不要部2bが分離されるものとなる。
【0008】この後に、従来例と同様にレジスト膜1の
除去工程を行えば、前記不要部2bは完全に取り除かれ
るものと成り、前記したライトエッチング工程でエッジ
部2aが取り除かれたことと相俟て、得られるパターニ
ング膜2は図1(D)に示すように完全に求める形状の
ものと一致するものとなり、従来例の方法で生じた短絡
事故などを防止するものとなる。
【0009】図2に示すものは本発明の第二実施例であ
り、この第二実施例においては、前記パターニング膜2
の膜厚tに対してより精度が要求されるときのパターン
形成方法について示してある。
【0010】先ず、図2(A)に示すように基板10上
の全面には、アルミニウム、クローム、ニッケル、銅な
ど導電性の部材の蒸着などにより、規定の膜厚tとした
導電膜3が形成され、この後に前記導電膜3の最終形状
としたレジスト膜1がこの導電膜3に前記した第一実施
例と同様な方法で敷設され、続くエッチング工程で前記
導電膜3は図2(B)に示すように規定の形状とされ
る。
【0011】次いで、前記基板10のレジスト膜1及び
導電膜3を含む全面には図2(C)に示すように例えば
酸化シリコンなど絶縁性としたパターニング膜2がスパ
ッタ或いはCVDなどの手段で成膜されるが、このとき
に、前記パターニング膜2は、このパターニング膜2の
前記レジスト膜1の側面1aに付着するエッジ部2aの
膜厚Δαと、前記導電膜3の膜厚tとを加えた厚みの膜
厚(t+Δα)とされている。
【0012】この状態において前記パターニング膜2に
対してライトエッチング工程が行われるものとなるが、
このライトエッチング工程は前記パターニング膜2の膜
厚ををΔαだけ減ずるように行われ、これにより図2
(D)に示すようにパターニング膜2はエッジ部2aが
除去され、不要部2bは分離されるものとなると共に、
前記パターニング膜2は膜厚tとなり、このパターニン
グ膜2は前記導電膜3と同一の膜厚を有するものとな
る。
【0013】この後に図2(E)に示すようにレジスト
膜1の除去を行えば、前記パターニング膜2と導電膜3
とは同一の膜厚tを有することで段差を生じない平面の
ものとなり、例えば液晶表示素子における配光膜の形成
など、これに続き前記パターニング膜2と導電膜3との
表面に施される工程を容易なものとし、同時に高い精度
の得られるものとする。
【0014】尚、この実施例においても前の第一実施例
と同様にライトエッチング工程を施すものとしたこと
で、ブリッジ状或いは突起状に前記パターニング膜2に
残余を生じないものとして、前記した短絡あるいは電気
的、機械的な干渉などの問題点を防止すると共に、パタ
ーニング膜2と導電膜3との平面性を一層に向上させる
ものとする。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、レ
ジスト膜の除去工程の以前にパターニング膜にライトエ
ッチング工程を行うリフトオフ法によるパターン形成方
法としたことで、パターニング膜がレジスト膜の側面に
付着することで生ずるブリッジ状或いは突起状の残余
を、前記したライトエッチング工程により除去して生じ
ないものとして、短絡事故あるいは干渉の生ずるのを排
除し、以てこの種の成膜が行われる集積回路、液晶表示
素子などの品質向上に極めて優れた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るリフトオフ法によるパターン形
成方法の第一実施例を工程の順に示す説明図である。
【図2】 同じく本発明に係るリフトオフ法によるパタ
ーン形成方法の第二実施例を工程の順に示す説明図であ
る。
【図3】 従来例を工程の順に示す説明図である。
【図4】 従来例の工程の要部を拡大して示すす説明図
である。
【図5】 従来例での不具合点を示す説明図である。
【図6】 同じく従来例での別の不具合点を示す説明図
である。
【符号の説明】
1……レジスト膜 1a……側面 2……パターニング膜 2a……エッジ部、2b……不要部 3……導電膜 10……基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めに所定形状としたレジスト膜が形成
    された基板面にパターニング膜を成膜し、その後に前記
    レジスト膜を除去することで目的とするパターンを形成
    するリフトオフ法によるパターン形成方法において、前
    記レジスト膜の除去工程の以前に前記パターニング膜に
    ライトエッチング工程を行うことを特徴とするリフトオ
    フ法によるパターン形成方法。
JP24403691A 1991-08-30 1991-08-30 リフトオフ法によるパターン形成方法 Pending JPH0562948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24403691A JPH0562948A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 リフトオフ法によるパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24403691A JPH0562948A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 リフトオフ法によるパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562948A true JPH0562948A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17112760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24403691A Pending JPH0562948A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 リフトオフ法によるパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562948A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033402A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Nihon University セラミック電子部品の製造方法
JP2011514655A (ja) * 2008-01-16 2011-05-06 ケイデンス デザイン システムズ インコーポレイテッド リソグラフィ作業のためのスペーサ二重パターン形成
JP2013540569A (ja) * 2010-08-20 2013-11-07 インダストリ−ユニヴァーシティ コオペレーション ファウンデイション ソガン ユニヴァーシティ 孔を有する多孔性薄膜及びその製造方法
JP2015159188A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 住友商事株式会社 パターン構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033402A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Nihon University セラミック電子部品の製造方法
US7743493B2 (en) 2004-09-24 2010-06-29 Nihon University Method for manufacturing a ceramic electronic component
JP2011514655A (ja) * 2008-01-16 2011-05-06 ケイデンス デザイン システムズ インコーポレイテッド リソグラフィ作業のためのスペーサ二重パターン形成
JP2013540569A (ja) * 2010-08-20 2013-11-07 インダストリ−ユニヴァーシティ コオペレーション ファウンデイション ソガン ユニヴァーシティ 孔を有する多孔性薄膜及びその製造方法
US8753526B2 (en) 2010-08-20 2014-06-17 Industry-University Cooperation Foundation Sogang University Porous thin film having holes and a production method therefor
JP2015159188A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 住友商事株式会社 パターン構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451554A (en) Method of forming thin-film pattern
JPH0562948A (ja) リフトオフ法によるパターン形成方法
US6335781B2 (en) Method for manufacturing an LCD in which a photoresist layer is at least 1.2 times thicker than the passivation layer
JP3200639B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPH06230425A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2666393B2 (ja) 半導体装置
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03104127A (ja) 微細パターンの形成方法
KR0147488B1 (ko) 접촉창 형성방법
KR0161871B1 (ko) 반도체장치의 금속선 제조방법
JP2820008B2 (ja) 半導体装置の膜厚モニタ構造及びモニタ方法
JPH02142195A (ja) 薄膜配線形成方法
JP2000004022A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0634438B2 (ja) 配線電極の形成方法
JPH05283429A (ja) 薄膜トランジスタ装置の製造方法
JPH03276633A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0411732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03183138A (ja) 半導体装置製造方法
JPH1083984A (ja) Itoのパターニング方法
JPH02251932A (ja) 非線形抵抗素子の製造方法
JPS6366049B2 (ja)
JPH0555211A (ja) 配線形成方法
JPH01289916A (ja) 薄膜パターン形成方法及びそれを用いたアクティブマトリックス基板
JPS59181031A (ja) 空中配線の形成方法
JPH04331926A (ja) 非線形抵抗素子基板の製造方法