JPH0562904A - 半導体ウエーハの段のある表面にドープされたポリシリコン層を形成する製法 - Google Patents

半導体ウエーハの段のある表面にドープされたポリシリコン層を形成する製法

Info

Publication number
JPH0562904A
JPH0562904A JP3168056A JP16805691A JPH0562904A JP H0562904 A JPH0562904 A JP H0562904A JP 3168056 A JP3168056 A JP 3168056A JP 16805691 A JP16805691 A JP 16805691A JP H0562904 A JPH0562904 A JP H0562904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
wafer
deposited
temperature
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3168056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602375B2 (ja
Inventor
Beinglass Israel
ベイングラス イスラエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH0562904A publication Critical patent/JPH0562904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602375B2 publication Critical patent/JP2602375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドープされたポリシリコンは段部においては
一様に蒸着することが困難である。半導体ウェーハの段
のある表面に、ドープされていないポリシリコン層の蒸
着特性を有しまた輪郭を形成しているドープされたポリ
シリコン層を形成する蒸着法であり、これによって一様
に蒸着される。 【構成】 この製法は、(a)ドープされたポリシリコ
ンを段のある表面に蒸着し、(b)ドープされていない
ポリシリコンをドープされたポリシリコンの全面に蒸着
し、ポリシリコンの所望の量が蒸着されるまで、ドープ
されたポリシリコンとドープされていないポリシリコン
とを周期的に反復し、次に、(c)蒸着されたポリシリ
コンをアニールして、蒸着されたポリシリコンの全体に
ドープ剤を均一に分布させることにより成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウェーハの段の
ある表面にポリシリコンのドープされた層を蒸着する方
法に関する。具体的には、本発明は、ドープされていな
いポリシリコンの蒸着後の輪郭を有する、ドープされた
ポリシリコン層を形成するように、ポリシリコンを、半
導体ウェーハの段のある表面に蒸着することが出来る方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハ上に集積回路構造体を構
成する場合、溝がウェーハに形成されるか、あるいは、
立上がった線部(段)がウェーハの表面上に形成され、
例えば、そのいずれもが、このような溝あるいは立上が
った線部の間の領域の場所に相当する低い部分のある、
平坦でないか、あるいは、段のある表面を形成する。例
えば、酸化物が被覆された段部の上か、あるいは、その
間に電導性線路を形成するか、または、コンデンサーを
形成するために酸化物被覆の溝を電導体で充填するた
め、このような段のある表面上にポリシリコンのドープ
された層を形成することが、望まれる場合もある。
【0003】その表面にポリシリコンなどの層を蒸着す
る場合、ウェーハ上の立上がった部分の間のこのような
低い区域を完全に充填することが一般に望ましい。不幸
なことに、ドープされたポリシリコンは、垂直面上より
も平面上により速く付着しがちであるので、このように
充填することは、ドープされたポリシリコンで行うこと
が困難である。この結果、集積回路構造体の立上がった
部分に、例えば、段部の頭部、あるいは、溝に隣接する
水平な表面上に、ドープされたポリシリコンの厚い層が
形成され、低い区域は、部分的に充填されないまま、残
る。
【0004】これは、図1に示されており、半導体ウェ
ーハの段状の表面上にドープ・ポリシリコンを形成する
この種の従来技術の蒸着が示されている。そこに示され
ているように、ウェーハ2の上の段部10上に形成され
た酸化物層16の上表面12に水平に蒸着されたドープ
・ポリシリコン16は、段部10の酸化物層6の側壁面
14に垂直に蒸着されたドープ・ポリシリコン18より
厚い。ウェーハ2の溝部20に酸化物被覆された、水平
な底部表面上に形成されたポリシリコン16′は、同様
に、図1の従来技術の構造体の溝部20の側壁上の垂直
に蒸着されたポリシリコン18′より厚く蒸着されてい
る。
【0005】ドープされたポリシリコンをこのように一
様でなく蒸着する結果、この低い領域が完全に充填され
なければならない場合、構造体は、全体により厚く蒸着
され、いずれにせよ、形成されたポリシリコン層の高い
部分は、次に、別の段階で除去される。従って、ドープ
されたポリシリコン層が形成されて、半導体ウェーハ上
の立上がった部分の間の低い部分を完全に充填する製
法、すなわち、ドープされていないポリシリコン層の蒸
着特性を有し、また輪郭を形成するような製法を提供す
ることが望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上の点から、本発明
の目的は、ウェーハの立上り部分の間の低い部分を充填
する、ドープされたポリシリコンを半導体ウェーハの段
のある表面に蒸着する製法を提供することである。本発
明の他の目的は、ウェーハの立上り部分の間の低い部分
を、ドープされたポリシリコンとドープされていないポ
リシリコンをウェーハの段のある表面に交互に蒸着する
ことにより充填する、ドープされたポリシリコンを半導
体ウェーハの段のある表面に蒸着する製法を提供するこ
とである。
【0007】更に、本発明の他の目的は、ウェーハ上の
立上り部分の間の低い部分を、ドープされたポリシリコ
ンとドープされていないポリシリコンをウェーハの段の
ある表面に交互に蒸着することにより充填する、ドープ
されたポリシリコンを半導体ウェーハの段のある表面に
蒸着する製法を提供することであり、この製法の場合、
ドープされたポリシリコンは、ドープされていないポリ
シリコンの蒸着時間とほぼ同程度かそれ以上の全蒸着時
間の間、蒸着される。
【0008】更に、本発明の他の目的は、ウェーハ上の
立上り部分の間の低い部分を、ドープされたポリシリコ
ンとドープされていないポリシリコンをウェーハの段の
ある表面上に蒸着することにより充填する、半導体ウェ
ーハの段のある表面にドープされたポリシリコンを蒸着
する製法を提供することであり、この製法の場合、ドー
プされたポリシリコンは、ドープされていないポリシリ
コンの蒸着時間とほぼ同程度から、ドープされていない
ポリシリコンの蒸着時間の約3倍までの全蒸着時間の
間、蒸着される。
【0009】本発明のその他の目的は、ドープされたポ
リシリコンとドープされていないポリシリコンをウェー
ハの段のある表面に交互に蒸着することにより、ウェー
ハの立上り部分の間の低い部分を充填する、約1500
から約5000オングストロームのドープされたポリシ
リコン層を半導体の段のある表面に蒸着する製法を提供
することであり、この製法の場合、ドープされたポリシ
リコンは、ドープされていないポリシリコンの蒸着時間
とほぼ同程度から、ドープされていないポリシリコンの
蒸着時間の約3倍までの全蒸着時間の間、蒸着され、そ
の後に、蒸着されたポリシリコン層の全体にわたってド
ープ剤を一様に分布するために、蒸着ポリシリコン層を
アニールする段階が続く。
【0010】本発明のこれらの及びほかの目的は、次の
説明と付属図面から明らかであろう。
【0011】
【実施例】本発明の製法により、ウェーハの低い部分、
あるいは、立上り部分に隣接する領域が実質的に充填さ
れるように、ドープされたポリシリコンとドープされて
いないポリシリコンを蒸着し、そのあとに、蒸着された
ポリシリコン層の全面にドープ剤を一様に分布するアニ
ール段階が続く連続した蒸着段階により、半導体ウェー
ハの段のある表面にドープされたポリシリコン層が形成
される。
【0012】用語“ドープされたポリシリコン層”によ
り、約1×1020から約2×1021原子/cm3 の濃度の
ドープ剤(これは、燐、ホウ素、ヒ素などのN形あるい
はP形ドープ剤より成っている)を含有するポリシリコ
ン層の意味を表す。本製法は、段のある半導体ウェーハ
表面上にP形あるいはN形のドープされたポリシリコン
層を形成することに使用されるが、図により限定される
ものではなく、本製法は、燐ドープ・ポリシリコン層の
形成に関して説明されるであろう。
【0013】ここで用語“ウェーハの立上り部分に隣接
する低い部分”を使用する場合、“低い部分”は、溝部
の容積と、立上り段部の間のウェーハの領域のいずれに
も相当するものである。用語“立上り部分”は、この溝
部に隣接するウェーハのこの部分と、ウェーハ表面上の
立上り段部のいずれにも相当する。図2に関して、半導
体ウェーハ30は、そこに形成された溝部40を有し、
底壁の表面42と側壁の表面44とを有し、一般に48
で示された、充填されていない容積を残して、示されて
いる。ウェーハは、そこに形成された立上り段部50も
有しており、上表面52と側壁表面54を有する。図示
のように、酸化物の被膜34は、ウェーハ30の表面全
体に形成されており、表面42、44、52、54を溝
部40と段部50とにそれぞれ備えている。
【0014】ドープされたポリシリコン60の第一の層
は、約25から約200Torrの圧力と、約600℃から
約700℃のウェーハ温度で、真空蒸着室内のウェーハ
30上に形成される。蒸着は、図3に示すように、シリ
コン材、ドープ剤、選択されるキャリアガスとを前記の
室へ流し込み、最初のドープされたポリシリコン層を形
成する。これは、例えば、3リットルの蒸着室では、シ
ラン(SiH4) などのシリコン材を、約100から約10
00標準cm2 /分(sccm) 、通常約500sccmに等しい
流量で蒸着室へ流入することにより行われ、1体積%の
PH3 と99体積%のH2 のガス状の混合ドープ剤が、
3リットル蒸着室使用の場合、約200から約2000
sccm、通常約1000sccmに等しい流量で蒸着室へ流入
する。
【0015】ほかの材料も、本発明の製法を実施する場
合、シリコン材としてSi2H6 などを使用することが出来
る。PH3 の代りに使用出来る、ほかのドープガスに
は、BCl3、B2H3、AsH3などがある。本発明のポリシリコ
ン蒸着法において蒸着室へ流入出来る、選択使用のキャ
リアガスは、3リットル蒸着室の場合、一般に、約50
00から約30sccmの流量で、ヘリウム、窒素である。
【0016】この蒸着段階は、約20秒間から約2分
間、普通約45秒間から約1分間の間に行われて、図3
に示する構造体が形成され、平均的厚さが約400から
約800オングストロームに蒸着されたドープされたポ
リシリコン層60は、段部50の水平な上表面52と溝
部40の水平な底表面42などの水平な表面に形成され
た厚い部分62と、側壁表面44と54などの垂直な表
面上に形成された薄い部分64とを有する。
【0017】行程のこの時点で、ドープ剤の流れは閉止
されるが、シリコン材は、引き続いて蒸着室へ流れて、
図4に示すように、ほぼ均一な厚さの、ドープされてい
ないポリシリコン層70が、ドープされたポリシリコン
層60に蒸着する。ドープされていないポリシリコンの
この蒸着は、約20秒間から約1.5分間、好適には約4
5から約75秒間、一般的には約1分間の時間の間、続
いて、約400から約800オングストロームの厚さの
ドープされていないポリシリコン層が蒸着され、その
後、ドープ剤の流れは、再び、次のドープされたポリシ
リコンの蒸着を始める。ドープされたポリシリコンとド
ープされていないポリシリコンのこの周期的蒸着は、ポ
リシリコンの所望の量つまり厚さが、段のあるウェーハ
表面に蒸着されるまで、すなわち、一般に、立上り部分
の間のウェーハ上の低い領域あるいは部分が実質的にポ
リシリコンで充填されるまで、さらに時間をかけて反復
する。
【0018】図5から図7は、厚い水平部分82と薄い
垂直部分84と有する第2のドープされたポリシリコン
層80の蒸着(図5)と、一様な厚さの第2のドープさ
れていないポリシリコン層90の蒸着(図6)と、より
厚い水平部分102とより薄い垂直部分104とを有す
る第3のドープされていないポリシリコン層100の蒸
着(図7)とを、段階ごとに示しており、注目されるこ
とは、この時までに、低い領域つまり部分が、垂直表面
と水平表面との区別がはっきりとつかないように、充填
されて、丸味がついていることである。
【0019】次に、蒸着されたポリシリコンは、約85
0℃から約1000℃の温度範囲で、10分間から約1
時間の間アニールされる。あるいは、アニールは、急速
加熱のアニールとして行われ、この場合、温度は上述の
所望のアニール温度へ、約50℃/秒から約100℃/
秒の速さで、急速に上昇し、次に、この温度に10秒か
ら60秒維持される。このアニール段階で、ドープ剤は
蒸着されたポリシリコンの全体に均一に分布されて、単
一の、均質にドープされたポリシリコン層が形成する。
【0020】しかし、図9の二次イオン質量分析グラフ
(SIMS)に示されているように、この質量分析は、
ドープされたポリシリコンとドープされていないポリシ
リコンの多重層がアニールされた後に、ウェーハについ
て行われるもので、ドープ剤は、蒸着・アニールされた
ポリシリコンの層全体に一様に分布しており、これは、
単一で一様な、均質にドープされたポリシリコン層を示
している。
【0021】このようにして、本製法は、蒸着された、
ドープ・ポリシリコン層のドープ剤の含有量に等しいそ
の含有量を有し、さらに、蒸着特性とドープされていな
い蒸着ポリシリコン層の輪郭とを有し、すなわち、段の
あるウェーハの水平と垂直の表面上に、実質的に均一な
厚さの蒸着層を有するポリシリコン層を蒸着することを
可能にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】段のある半導体ウェーハ表面上のドープされた
ポリシリコン層の従来技術の垂直断面図である。
【図2】ウェーハ表面に形成された立上り段部とウェー
ハへ伸張している溝部とを有して示された半導体ウェー
ハの断面図である。
【図3】本発明の蒸着法による図2のウェーハ上のドー
プされまたドープされていないポリシリコン層の交互蒸
着を示す一連の垂直断面図である。
【図4】本発明の蒸着法による図2のウェーハ上のドー
プされまたドープされていないポリシリコン層の交互蒸
着を示す一連の垂直断面図である。
【図5】本発明の蒸着法による図2のウェーハ上のドー
プされまたドープされていないポリシリコン層の交互蒸
着を示す一連の垂直断面図である。
【図6】本発明の蒸着法による図2のウェーハ上のドー
プされまたドープされていないポリシリコン層の交互蒸
着を示す一連の垂直断面図である。
【図7】本発明の蒸着法による図2のウェーハ上のドー
プされまたドープされていないポリシリコン層の交互蒸
着を示す一連の垂直断面図である。
【図8】アニール前に本発明の製法により段のあるウェ
ーハ上に蒸着されたポリシリコン層の厚さに対しドープ
剤の厚さをプロットしたグラフであり、蒸着層のドープ
剤の不均一な分布を示す。
【図9】図5のグラフに示され本発明の製法によるが、
アニール後に段のあるウェーハに蒸着された前記ポリシ
リコン層の厚さに対しドープ剤の濃度をプロットしたグ
ラフであり、蒸着層全面にドープ剤が均一に分布してい
ることを示している。
【図10】本発明の製法を示す流れ図である。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハの段のある表面にドープ
    されたポリシリコン層を形成する製法において、 (a) ドープされたポリシリコンを前記の段のある表
    面に蒸着し、 (b) ドープされていないポリシリコンを前記のドー
    プされたポリシリコンの全面に蒸着し、 (c) ドープ剤を前記の蒸着されたポリシリコン層の
    全体に均一に分布するため、前記の蒸着されたポリシリ
    コンをアニールするステップより成ることを特徴とする
    製法。
  2. 【請求項2】 請求項1のステップ(a)及び(b)が
    それぞれ、ポリシリコンの蒸着された層の厚さを増加す
    るために、少なくともさらに一回反復されることを特徴
    とする請求項1に記載の製法。
  3. 【請求項3】 請求項1のステップ(a)が約20秒間
    から約2分間の間行われることを特徴とする請求項1に
    記載の製法。
  4. 【請求項4】 請求項1のステップ(a)が約45秒間
    から約1分間の間行われることを特徴とする請求項1に
    記載の製法。
  5. 【請求項5】 請求項1のステップ(b)が約20秒間
    から約1.5分間の間行われることを特徴とする請求項1
    に記載の製法。
  6. 【請求項6】 請求項1のステップ(b)が約45秒間
    から約1分間の間行われることを特徴とする請求項1に
    記載の製法。
  7. 【請求項7】 前記ウェーハ上に蒸着された前記ポリシ
    リコンが、約850℃から約1000℃の温度で約10
    分間から約60分間の間、アニールされることを特徴と
    する請求項1に記載の製法。
  8. 【請求項8】 前記ウェーハ上の前記ポリシリコンが、
    被覆されたウェーハの温度を約850℃から約1000
    ℃のアニール温度へ、約50℃/秒から約100℃/秒
    の速さで急速に上昇し、次に、ウェーハを前記アニール
    温度で約10秒間から約60秒間の間維持することによ
    り、急速にアニールされることを特徴とする請求項1に
    記載の製法。
  9. 【請求項9】 半導体ウェーハの段のある表面にドープ
    されたポリシリコン層を真空蒸着室内で形成し、また、
    ウェーハの立上り部分に隣接したウェーハ表面の低い部
    分を充填する製法にして、 (a) シリコン材とドープ剤とを前記の室に流入し、
    ドープされたポリシリコンを前記の段のある表面に蒸着
    し、 (b) 前記ドープ剤の前記の室への流入を停止して、
    ドープされていないポリシリコンを前記ウェーハの前記
    の段のある表面上の前記のドープされたポリシリコンの
    全面に蒸着し、 (c) 前記蒸着されたポリシリコンを約850℃以上
    の温度においてアニールして、前記ドープ剤を蒸着され
    たポリシリコンの全体に均一に分布せしめるステップよ
    り成ることを特徴とする製法。
  10. 【請求項10】 前記シリコン材が、3リットルの室へ
    約100から約1000標準cm3 /分に等しい速さで、
    前記の室へ流入することを特徴とする請求項9に記載の
    製法。
  11. 【請求項11】 前記シリコン材がシランガスであるこ
    とを特徴とする請求項10に記載の製法。 【0012】
  12. 【請求項12】 前記ドープ剤が燐であることを特徴と
    する請求項9に記載の製法。
  13. 【請求項13】 前記燐のドープ剤が、約1体積%のP
    3 と約99体積%のH2 との混合より成ることを特徴
    とする請求項12に記載の製法。
  14. 【請求項14】 請求項9のステップ(a)及び(b)
    が、それぞれ、ポリシリコンの蒸着層の厚さを増加する
    ため、少なくともさらに1回反復されることを特徴とす
    る請求項9に記載の製法。
  15. 【請求項15】 請求項9のステップ(a)が、約45
    秒間から約1分間の間行われることを特徴とする請求項
    9に記載の製法。
  16. 【請求項16】 請求項9のステップ(b)が、約45
    秒間から約1分間の間行われることを特徴とする請求項
    9に記載の製法。
  17. 【請求項17】 前記ウェーハに蒸着された前記ポリシ
    リコンが、約850℃から約1000℃の温度において
    約10分間から約60分間の間アニールされることを特
    徴とする請求項9に記載の製法。
  18. 【請求項18】 前記ウェーハに蒸着された前記ポリシ
    リコンが、被覆されたウェーハの温度を約850℃から
    約1000℃のアニール温度へ約50℃/秒から約10
    0℃/秒の速くで上昇し、次に、ウェーハを前記アニー
    ル温度で約10秒間から約60秒間の間維持することに
    より、急速にアニールされることを特徴とする請求項9
    に記載の製法。
  19. 【請求項19】 前記真空室が、約25から約200To
    rrの範囲内の圧力で前記蒸着段階の間維持されることを
    特徴とする請求項9に記載の製法。
  20. 【請求項20】 前記真空室内の前記ウェーハが、約6
    00℃から約700℃の範囲内の温度において前記蒸着
    段階の間維持されることを特徴とする請求項9に記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 半導体ウェーハの段のある表面にドー
    プされたポリシリコン層を真空蒸着室内で形成し、ま
    た、ウェーハの立上り部分に隣接したウェーハ表面の低
    い部分を充填する製法にして、 (a) 約20秒間から約2分間の間、前記の室へ、 (1) 3リットル室へ約100から約1000標準cm
    3 /分に等しい流速において、SiH4とSi2H6 とより成る
    種類から選択されたシリコン材と、 (2) 3リットル室へ約200から約2000標準cm
    3 /分に等しい流速において、PH3 、B2H3、BCl3、AsH3
    より成る種類から選択されたドープ剤とを流入して、ド
    ープされたポリシリコンを前記の段のある表面に蒸着
    し、 (b) 前記の室への前記ドープ剤の流入を停止する
    が、引続いて、前記シリコン材を前記の室へ約20秒間
    から約1.5分間の間流して、ドープされていないポリシ
    リコンを、前記ウェーハの前記の段のある表面の前記ド
    ープされたポリシリコンの全面に蒸着し、 (c)前記蒸着されたポリシリコンを約850℃から約
    1000℃の間の温度においてアニールして、前記ドー
    プ剤を前記蒸着されたポリシリコン全体に均一に分布せ
    しめるステップより成ることを特徴とする製法。
  22. 【請求項22】 請求項21のステップ(a)及び
    (b)が、それぞれ、前記の段のあるウェーハ表面上の
    ポリシリコンの蒸着層の厚さを増加するために、少なく
    ともさらに1回反復されることを特徴とする請求項21
    に記載の製法。
  23. 【請求項23】 前記ウェーハに蒸着された前記ポリシ
    リコンが、約10分間から約60分間の間アニールされ
    ることを特徴とする請求項21に記載の製法。
  24. 【請求項24】 被覆されたウェーハの温度を前記アニ
    ール温度へ約50℃/秒から約100℃/秒の速さで上
    昇し、次に、前記ウェーハを前記アニール温度に約10
    秒間から約60秒間の間維持することにより、前記ウェ
    ーハに蒸着された前記ポリシリコンが急速にアニールさ
    れることを特徴とする請求項21に記載の製法。
JP3168056A 1990-07-16 1991-07-09 半導体ウェーハの段のある表面にドープされたポリシリコン層を形成する製法 Expired - Fee Related JP2602375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57228090A 1990-07-16 1990-07-16
US572280 1990-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562904A true JPH0562904A (ja) 1993-03-12
JP2602375B2 JP2602375B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=24287122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168056A Expired - Fee Related JP2602375B2 (ja) 1990-07-16 1991-07-09 半導体ウェーハの段のある表面にドープされたポリシリコン層を形成する製法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0467190B1 (ja)
JP (1) JP2602375B2 (ja)
KR (1) KR100239283B1 (ja)
DE (1) DE69125215T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514760A (ja) * 2011-04-04 2014-06-19 オクメティック オーユーイー 1層以上の多結晶シリコン層を基材に堆積する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639856A1 (en) * 1993-08-20 1995-02-22 Texas Instruments Incorporated Method of doping a polysilicon layer and semiconductor device obtained
KR100250744B1 (ko) * 1996-06-21 2000-05-01 김영환 반도체 소자의 폴리사이드층 형성 방법
DE69739202D1 (de) 1997-11-14 2009-02-26 St Microelectronics Srl Verfahren zur Abscheidung von in-situ dotierten Polysilizium-Schichten
US6905963B2 (en) 2001-10-05 2005-06-14 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Fabrication of B-doped silicon film by LPCVD method using BCI3 and SiH4 gases
CN110416322A (zh) * 2019-06-21 2019-11-05 天津爱旭太阳能科技有限公司 一种叠层钝化结构及其制备方法和太阳能电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138332A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6425424A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH01304723A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0234917A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Kokusai Electric Co Ltd 低濃度リンドープポリシリコン膜形成法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626317A (en) * 1985-04-03 1986-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method for planarizing an isolation slot in an integrated circuit structure
US4650696A (en) * 1985-10-01 1987-03-17 Harris Corporation Process using tungsten for multilevel metallization
JPH02165663A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138332A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6425424A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH01304723A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0234917A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Kokusai Electric Co Ltd 低濃度リンドープポリシリコン膜形成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514760A (ja) * 2011-04-04 2014-06-19 オクメティック オーユーイー 1層以上の多結晶シリコン層を基材に堆積する方法
US9728452B2 (en) 2011-04-04 2017-08-08 Okmetic Oyj Method for depositing one or more polycrystalline silicon layers on substrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0467190A3 (en) 1992-11-19
DE69125215T2 (de) 1997-08-28
EP0467190A2 (en) 1992-01-22
JP2602375B2 (ja) 1997-04-23
EP0467190B1 (en) 1997-03-19
DE69125215D1 (de) 1997-04-24
KR100239283B1 (en) 2000-01-15
KR920003413A (ko) 1992-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141892A (en) Process for depositing highly doped polysilicon layer on stepped surface of semiconductor wafer resulting in enhanced step coverage
US7238613B2 (en) Diffusion-enhanced crystallization of amorphous materials to improve surface roughness
US5242855A (en) Method of fabricating a polycrystalline silicon film having a reduced resistivity
US6699752B2 (en) Formation of conductive rugged silicon
JPH04213829A (ja) 半導体ウエハの段状表面にボイドを含まない酸化物層を形成する二段階法
JP2008523640A5 (ja)
EP0746027A2 (en) Polysilicon/tungsten silicide multilayer composite formed on an integrated circuit structure, and improved method of making same
JPH04293228A (ja) 多結晶シリコン層の製造方法
US7202183B2 (en) Method of filling gaps and methods of depositing materials using high density plasma chemical vapor deposition
US5382550A (en) Method of depositing SiO2 on a semiconductor substrate
CA1208805A (en) Vertically isolated complementary transistors
JP2602375B2 (ja) 半導体ウェーハの段のある表面にドープされたポリシリコン層を形成する製法
EP0591086A2 (en) Low temperature chemical vapor deposition and method for depositing a tungsten silicide film with improved uniformity and reduced fluorine concentration
JPH07201771A (ja) ポリシリコン層を原位置で均一にドープする方法
Goulding The selective epitaxial growth of silicon
US6198167B1 (en) Semiconductor structure exhibiting reduced contact resistance and method for fabrication
KR100292218B1 (ko) 반도체소자제조방법
US20230134285A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device and same
US10319586B1 (en) Methods comprising an atomic layer deposition sequence
KR100548846B1 (ko) 도핑 균일도를 향상시킨 캐패시터의 제조 방법
KR950002173B1 (ko) 반도체 장치의 폴리실리콘 증착방법
JPH0583173B2 (ja)
JP3064363B2 (ja) Si薄膜の形成方法
CN116110777A (zh) 掺杂有杂质的硅薄膜、其制备方法以及半导体器件
JPH0547702A (ja) 不純物ドープト半導体膜製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961118

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees