JPH0562391A - フレキシブル磁気デイスク装置 - Google Patents

フレキシブル磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPH0562391A
JPH0562391A JP22388591A JP22388591A JPH0562391A JP H0562391 A JPH0562391 A JP H0562391A JP 22388591 A JP22388591 A JP 22388591A JP 22388591 A JP22388591 A JP 22388591A JP H0562391 A JPH0562391 A JP H0562391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
disk
arm
force
flexible magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22388591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mitani
浩 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22388591A priority Critical patent/JPH0562391A/ja
Publication of JPH0562391A publication Critical patent/JPH0562391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイングアーム構造のフレキシブル磁気ディ
スク装置において、ディスクの回転にともなって発生す
る、ディスクの径方向にヘッドアームを変移させる力を
低減することを目的とする。 【構成】 ヘッドアーム106をディスクの径方向に変
移させる力を相殺する信号を発生する補正信号発生回路
102を設け、サーボ回路103からのサーボ信号ととも
にアクチュエータ105を駆動回路108により駆動する
ことにより、ヘッド位置決め系を高性能化することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイングアーム構造を
有するフレキシブル磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フレキシブル磁気ディスク装置は
記録密度の向上にともなって大容量化が図られてきた。
線記録密度の向上に比例してデータの転送レートも向上
しているが、それだけではディスク全体へのアクセス、
たとえばフォーマットなどの作業に従来より長い時間を
必要とするため、ディスクの回転速度を上げて、データ
転送レートを向上することが期待されている。しかし、
ディスク回転数を上げると、それに応じてヘッド位置決
め系の応答速度を向上させなければならない。ここで問
題となるのがヘッドを支える機構系の剛性である。
【0003】従来のフレキシブル磁気ディスク装置につ
いて図面を参照しながら説明する。図4に示すように、
モータ201で発生した力をスチールベルト202を介して回
転運動を直線運動にかえてキャリッジ203に伝達し、磁
気ヘッド204をディスク205上の目標のトラックに位置決
めする。上記したスチールベルト方式の構造において、
力の伝達にスチールベルト202が介在するため磁気ヘッ
ドの位置決め系としての剛性を高めることには限界があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように上記従来の
構成では、力の伝達に用いるスチールベルトのために磁
気ヘッドの位置を決めるための剛性を高めることには問
題点を有していた。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、スイングアーム構造の磁気ヘッドを用いたフレキシ
ブル磁気ディスク装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明のフレキシブル磁気ディスク装置は、ヘッドアー
ムにかかるディスクの径方向に変移させる力を相殺する
補正信号発生手段を備え、この補正信号に応じてアクチ
ュエータを駆動する構成を有している。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成において、ヘッドアーム
をディスクの径方向に変移させる力を相殺するような信
号を補正信号発生手段でつくり、サーボ回路からのサー
ボ信号とともにアクチュエータを駆動させることができ
る。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0009】図1に示すように、ディスク107の回転検
出回路101は、回転によって発生するパルスによってト
リガされるワンショットモノマルチで構成され、つづい
て補正信号発生回路102では、回転検出回路101がディス
ク107の回転を検出しているときだけ補正信号を出力す
る。すなわち、補正信号発生回路102では磁気ヘッド104
がディスク107面上の位置に応じて補正信号を生成す
る。磁気ヘッド104で得た再生信号からサーボ回路103に
おいてサーボ信号を読みとり所定のトラック上に磁気ヘ
ッド104を位置決めするサーボ信号を発生する。駆動回
路108はアクチュエータ105に駆動電流を供給し補正信号
発生回路102とサーボ回路103の出力を合成しアクチュエ
ータ105を駆動する。アクチュエータ105はヘッドアーム
106を介して磁気ヘッド104を移動させる。
【0010】以上のように構成されたフレキシブル磁気
ディスク装置について、以下その動作を説明する。ここ
で、まず図1に示すようなスイングアーム構造について
説明する。ヘッドアーム106が回転するためアームの先
端に取りつけられた磁気ヘッド104とディスク107面上の
トラックとの角度、すなわちアジマス角Qが変化する。
このアジマス角Qの変化は磁気特性の変化につながるの
でできるだけ小さく抑えることが望ましい。ここで、図
2と図3を用いて説明する。アームの長さAをパラメー
タとして、アームの回転角とアジマス角Qの関係図から
明らかなようにアームの長さAをディスクの回転中心C
1からアームの回転中心C2までの長さdより長く取れ
ば、アジマス角Qの変化を小さくすることができる。し
かしその場合、トラックの走行方向とアームのなす角が
平行とはならないため、ディスクが回転すると磁気ヘッ
ド104とディスク107の摩擦力fによってヘッドアーム10
6をディスクの内周方向に引き込む力frが発生する。
フレキシブル磁気ディスクでは常にヘッドとディスクが
接触しながら信号の記録再生を行なうのでこの力はヘッ
ド位置決め系にとって定常的なオフセットを発生させる
力となる。摩擦力fは磁気ヘッド104とディスク107の相
対速度にほぼ比例するので、ディスク107の内周側では
小さく外周側では大きくなる。ヘッド位置決め系には定
常的なオフセットの発生を抑制する積分補償が組み込ま
れているが、このように変化する外乱力には対応できず
トラッキング精度を悪化させる結果となるので補正信号
によって、アクチュエータ105に力を発生させ、ヘッド
アーム106を内側に引き込む力を相殺させようとするも
のである。
【0011】ここで、補正信号はサーボ回路103の定常
偏差の積分補償作用を利用してきめることができる。補
正信号を0とした状態でまず、磁気ヘッド104を内周側
に位置決めし、積分補償により磁気ヘッド104を正規位
置まで動かす、すなわち静定した状態でサーボ回路103
の出力の直流成分を記録する。つぎに磁気ヘッド104を
外周側に位置決めし、同じように静定した状態でサーボ
回路103の出力の直流成分を記録する。これらの直流成
分はヘッドアーム106をディスクの内周側に引き込む力
をおさえ、所定のトラックに磁気ヘッドを位置決めする
のに必要な駆動回路108への指令信号に相当する。した
がって、補正信号発生回路102では磁気ヘッドの位置に
応じてこの二つの直流成分の値を内挿した信号を出力す
ればよい。さらに精度よくするためには、最外周、最内
周以外にも何点か測定点をとり、それらの位置で記録し
た直流成分をつかって補償信号を生成すればよい。これ
らの動作は、補正信号発生回路102とサーボ回路103をマ
イクロプロセッサで構成しても容易に実現することがで
きる。
【0012】以上のように構成されたフレキシブル磁気
ディスク装置においては、ヘッドアーム106を内周側へ
引き込む力を相殺する力をアクチュエータ105で発生す
るように補正信号が生成されることになる。その結果、
サーボ回路103ではヘッド位置によって変化する外乱信
号の補正を行なう必要がなくなり、目標トラックへの位
置決め時間を短縮できるとともに、トラッキング精度を
向上させることができる
【0013】。
【発明の効果】以上のように、本発明は補正信号の発生
手段を設けることによって、既知のヘッド位置決め系へ
の外乱を取り除くことができるため、サーボ系は本来の
トラッキング動作のみを行なうことができ、ヘッド位置
決め系の高性能化をはかることのできる優れたフレキシ
ブル磁気ディスク装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフレキシブル磁気ディスク
装置のブロック図
【図2】同磁気ディスク装置におけるアジマス角の特性
【図3】同装置における磁気ヘッドとディスクの摩擦力
のベクトル図
【図4】従来のフレキシブル磁気ディスク装置の外観斜
視図
【符号の説明】
101 回転検出回路(回転検出手段) 102 補正信号発生回路(補正信号発生手段) 103 サーボ回路(サーボ手段) 104 磁気ヘッド 105 アクチュエータ 106 ヘッドアーム 107 ディスク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイングアーム構造を有するヘッドアクチ
    ュエータ手段と、ディスクの回転を検出する回転検出手
    段と、前記回転検出手段からの出力信号に応じて制御さ
    れヘッドアームにかかる径方向の力に相当する補正信号
    をアクチュエータに発生させる補正信号発生手段と、磁
    気ヘッドを所定のトラック上に位置決めするサーボ手段
    とを備え、前記補正信号発生手段と前記サーボ手段から
    の出力信号に応じて前記アクチュエータ手段のヘッドア
    ームを駆動するようにしたフレキシブル磁気ディスク装
    置。
  2. 【請求項2】磁気ヘッドのディスク上の位置に応じて補
    正信号発生手段から補正信号を出力するように配した請
    求項1記載のフレキシブル磁気ディスク装置。
JP22388591A 1991-09-04 1991-09-04 フレキシブル磁気デイスク装置 Pending JPH0562391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22388591A JPH0562391A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 フレキシブル磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22388591A JPH0562391A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 フレキシブル磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562391A true JPH0562391A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16805237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22388591A Pending JPH0562391A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 フレキシブル磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562391A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674600B1 (en) Disk drive having separate motion sensors for base and actuator
EP0513744B1 (en) A magnetic recording and reproducing apparatus
US5986845A (en) Apparatus for positioning magnetic head and method of the same
US5257255A (en) Recording and/or reproducing apparatus with sensor for detecting head speed or acceleration
JPS62217472A (ja) デイスクドライブにおける熱誘起トラツク外れエラ−の補償方法
JP2006221682A (ja) 磁気ディスク装置
JPS60136972A (ja) 磁気デイスク装置
JP2965072B2 (ja) ヘッド位置決め装置
JPH0562391A (ja) フレキシブル磁気デイスク装置
JPH10275433A (ja) ディスク記録再生装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム
US4954909A (en) Data memorizing device which determines the movement of the recording head
JP2646643B2 (ja) ディスク駆動装置のヘッド位置決め装置
JPH02177064A (ja) 情報処理装置
JPH0426972Y2 (ja)
JPH0746432B2 (ja) トラツキングサ−ボ補助装置
JP2637609B2 (ja) 磁気再生装置におけるトラッキング制御システム
JPH02118979A (ja) ディスクドライブのヘッド位置決め制御装置
JPH02214074A (ja) データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JP2006147116A (ja) ヘッド位置決め制御装置、ディスク装置
JP2536848B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS62239481A (ja) 情報記録再生装置
JP2751635B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0512688A (ja) 情報記録再生装置
JP2725071B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2000222813A (ja) 情報記録及び/又は再生装置