JPH0561915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561915B2
JPH0561915B2 JP60264489A JP26448985A JPH0561915B2 JP H0561915 B2 JPH0561915 B2 JP H0561915B2 JP 60264489 A JP60264489 A JP 60264489A JP 26448985 A JP26448985 A JP 26448985A JP H0561915 B2 JPH0561915 B2 JP H0561915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
culture
methanol
acetobacterium
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60264489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62122593A (ja
Inventor
Katsuya Miki
Sadao Kageyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60264489A priority Critical patent/JPS62122593A/ja
Publication of JPS62122593A publication Critical patent/JPS62122593A/ja
Publication of JPH0561915B2 publication Critical patent/JPH0561915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、メタノール資化性を有する微生物を
用いるビタミンB12の生産方法に関するものであ
る。詳しくは、アセトバクテリウム(Aceto−
bacterium)属に属するメタノール資化性細菌を
メタノールを主炭素源とする培地に培養し、菌体
内及び菌体外に蓄積されたビタミンB12を採取す
るビタミンB12の発酵生産に関するものである。 〔従来の技術〕 ビタミンB12は、核酸代謝、蛋白質代謝、脂質
代謝および炭水化物の代謝において必須の因子で
あることがよく知られており、ビタミンB12欠乏
症、造血機能障害、肝機能障害、神経疾患の治療
薬としての医薬品や飼料添加物として広く実用に
共され、利用が増大している。 一方、ビタミンB12生産供給については、その
構造の複雑さのために化学合成法が極めて困難
で、工業的には現在および将来にわたつて発酵
法、または生化学的方法による生産が主流を占め
るものと考えられる。 微生物によるビタミンB12の生産に関しては、
従来糖質を炭素源としたプロピオニバクテリウム
(Propionibacrterium)属、バチルス(Bacillus)
属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)
属、アースロバクター(Arthrobacter)属、ロ
ドシユードモナス(Rhodopseudomonas)属、
シユードモナス(Pseudomonas)属、ストレプ
トマイセス(Streptomyces)属、ロドスピリナ
ム(Rhodospirillum)属、アクチノマイセス
(Actinomyces)属、セレノモナス
(Selenomonas)属、ノカルジア(Nocardia)
属、及びクロストリデユウム(Clostridium)属
等に属する、放線菌や細菌による発酵生産が最も
よく知られている。ビタミンB12の発酵生産にお
いて糖質は、もつとも広く利用されてきた炭素源
であるが、天然物を原料としているため価格や供
給量などが不安定であるという欠点を持つてい
る。これに対して、入手容易でかつ安価で安定し
た供給量が期待できるメタノールを炭素源として
利用することは、工業生産上極めて有利である。
これらの観点から、メタノールを主要炭素源とし
て利用できるメタノール資化性菌によるビタミン
B12発酵が精力的に研究されてきており、プロタ
ミノバクター(Protominobacter)属、メタノモ
ナス(Methanomonas)属、メタノバチルス
(Methanobacillus)属、シユードモナス
(Pseudomonas)属、及びブチリバクテリウム
(Butyribacterium)属に属する、メタノール資
化性細菌によるビタミンB12の発酵生産の報告が
ある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、これらの方法の大半は、通気培
養等の好気的培養法によるものであり、メタノー
ルが培養時に揮散する量が多く培養操作上不都合
であるという欠点を持つている。本発明者らは、
メタノール資化性を有する嫌気性細菌を嫌気的に
培養することによりビタミンB12を生産する一連
の研究を行つてきた結果、アセトバクテリウム
ウツデイ(Acetobacterium woodii)がこの目
的に適することを見出し、これに基づいて本発明
を完成させるに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち本発明は、アセトバクテリウム属に属
するメタノールを資化する微生物をメタノールが
主炭素源として含まれる培地で嫌気的に培養し、
培養物よりビタミンB12を採取することを特徴と
する微生物によるビタミンB12の製造法に関する
ものである。本発明において使用する微生物とし
ては、アセトバクテリウム属に属するメタノール
資化性のビタミンB12生産菌であれば全て用いる
ことができる。具体例としては、アセトバクテリ
ウム ウツデイDSM1030やアセトバクテリウム
ウツデイDSM2396をあげることができる。 本発明においては、主炭素源としてメタノール
を含みさらに通常用いられる窒素源、塩類、微量
成分などを加えた培地が利用される。窒素源とし
ては、アンモニア塩類、硝酸塩類、尿素等の無機
窒素やペプトン、NZ−アミン、麦芽エキス、肉
エキス、酵母エキス、コーンステイープリカー、
カゼインン分解物、フイツシユミールあるいはそ
の消化物などの窒素性有機物などを用いることが
できる。 さらに無機塩類としては、例えばコバルト塩
類、リン酸塩類、マグネシウム塩類、マンガン塩
類、亜鉛塩類、カルシウム塩類、モリブデン塩
類、鉄塩類、ナトリウム塩類などをあげることが
できる。また、必要に応じ酵母エキス等の微量有
機成分やビタミン成分等を添加することができ
る。さらに培地に5,6−ジメチルベンズイミダ
ゾールやイミダゾールの如きビタミンB12前駆体
も添加できる。培地組成は、必要に応じ適宜変え
ることができる。本発明で使用する培地の1例を
第1表に示した。 培養は、窒素、二酸化炭素からなる気相中で嫌
気的条件で、静置培養、振盪培養などを行う。な
お気相の成分組成は実質的に酸素のない状態で任
意に選択できる。培養温度は20〜40℃、好ましく
は28〜32℃、PHは、5.5〜8.5程度の条件が用いら
れる。培養日数は、3〜10日程度が良く、他の培
養条件により任意に決めることができる。 本発明における培養物からのビタミンB12の採
取は、従来法と同様に行うことができる。ビタミ
ンB12は、主に菌体内に蓄積されるため、まず遠
心分離などにより培養物中の菌体を捕集する。シ
アノ型ビタミンB12として培養物から分離すると
きには、菌体にシアンイオンを加えて硫酸等の酸
でPH5に調整したのち煮沸することにより抽出で
きる。補酵素型ビタミンB12、ヒドロキシ型ビタ
ミンB12、メチル型ビタミンB12として培養物か
ら分離するときは、常法に従つてメタノール、エ
タノール、アセロン、ピリジン等の溶剤を用い、
暗所で菌体から抽出する事ができる。抽出された
ビタミンB12の精製は、フエノール抽出、活性炭
吸着、カラムクロマトグラフイーなどを適宜に組
み合わせて行うことができる。 〔発明の効果〕 本発明により人手が容易で、かつ安価で安定供
給が期待できるメタノールを使用して嫌気的にメ
タノールの揮散量もなくビタミンB12を得ること
ができる。 〔実施例〕 以下に実施例によつて本発明を説明する。 実施例 1 第1表に示した1%メタノール含有培地をPH
7.8に調節し20mlを100ml三角フラスコに入れ窒素
67%、二酸化炭素33%の雰囲気下で嫌気状態とし
た後、120℃20分間加熱滅菌した。これに予め30
℃で3日間静置培養したアセトバクテリウム ウ
ツデイDSM1030の菌懸濁液を約0.3ml植菌し、30
℃で7日間静置培養した。培養液中のビタミン
B12蓄積量を常法に従いラクトバチルス ライヒ
マニイ(Lactobacillus lichmannii)ATCC7830
を用いるバイオアツセイにより求めたところ1.2
mg/であつた。 実施例 2 第1表に示した培地にビタミンB12前駆体とし
れ5,6−ジメジルベンズイミダゾールを1あ
たり10mg添加した培地を用いる以外は、実施例1
と同様に実施した結果、7日間の培養で培養液中
に蓄積されるビタミンB12の量は、1.5mg/であ
つた。 実施例 3 使用する菌株をアセトバクテリウム ウツデイ
DSM2396とする以外は、実施例1と同様に実施
した結果、7日間の培養で培養液中に蓄積される
ビタミンB12の量は、1.4mg/であつた。 実施例 4 第1表に示した培地にビタミンB12前駆体とし
て5,6−ジメジルベンズイミダゾールを1あ
たり10mg添加した培地を用いる以外は、実施例3
と同様にアセトバクテリウム ウツデイ
DSM2396を用いて実施した結果、7日間の培養
で培養液中に蓄積されるビタミンB12の量は、2.4
mg/であつた。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アセトバクテリウム属に属し、メタノールを
    資化する微生物をメタノールが主要炭素源として
    含まれる培地で嫌気的に培養し、培養物よりビタ
    ミンB12を採取することを特徴とする、微生物に
    よるビタミンB12の製造方法。
JP60264489A 1985-11-25 1985-11-25 微生物によるビタミンb↓1↓2の製造方法 Granted JPS62122593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264489A JPS62122593A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 微生物によるビタミンb↓1↓2の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264489A JPS62122593A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 微生物によるビタミンb↓1↓2の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62122593A JPS62122593A (ja) 1987-06-03
JPH0561915B2 true JPH0561915B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=17403947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264489A Granted JPS62122593A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 微生物によるビタミンb↓1↓2の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122593A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62122593A (ja) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Woodruff et al. Studies on the physiology of a streptomycin-producing strain of Streptomyces griseus on proline medium
US3018225A (en) Production of vitamin b12
US3964971A (en) Method for increasing the vitamin B12 production in fermentation processes carried out with methanobacteria
JPH0561915B2 (ja)
JPS5937076B2 (ja) 醗酵法ビタミンb↓1↓2の製法
JPS583678B2 (ja) L−トリプトフアンの連続醗酵製造法
Tsuboi et al. Studies on Production of Biotin by Microorganisms: Part I. Screening of Hydrocarbon-Utilizing Bacteria which Produce Biotin Vitamers and Studies on Cultural Conditions Part II. Production of Biotin Vitamers from Hydrocarbons
JPH022589B2 (ja)
JPS6114799B2 (ja)
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JPS5857156B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPH0314436B2 (ja)
JP3611881B2 (ja) ビタミンb12の製造法
JPS6057833B2 (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPS632597B2 (ja)
JPH09238698A (ja) ビタミンb▲12▼の製造方法
JPS6342692A (ja) L−イソロイシンの製造法
JP2000078967A (ja) シトロバクタ―属に属する微生物およびそれを用いたシキミ酸の製造方法
JPH06311891A (ja) トレハロースの製造方法
JPH067798B2 (ja) 微生物によるエチレンの製造法
JPH0367673B2 (ja)
JPH0255037B2 (ja)
JPS5921599B2 (ja) D(−)−β−ヒドロキシイソ酪酸の製造法
JPH02257874A (ja) ロドコッカス属細菌及びそれを用いる2―ヒドロキシ酪酸の製造法
JPS59140892A (ja) アルカロイドの製造法