JPH0560578A - タンク収納物取り出し状態表示システム - Google Patents

タンク収納物取り出し状態表示システム

Info

Publication number
JPH0560578A
JPH0560578A JP24822791A JP24822791A JPH0560578A JP H0560578 A JPH0560578 A JP H0560578A JP 24822791 A JP24822791 A JP 24822791A JP 24822791 A JP24822791 A JP 24822791A JP H0560578 A JPH0560578 A JP H0560578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stored
level
display
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24822791A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Kayahara
富士生 萱原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI AUTOMATION KK
KANSAI OOTOMEISHIYON KK
Original Assignee
KANSAI AUTOMATION KK
KANSAI OOTOMEISHIYON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI AUTOMATION KK, KANSAI OOTOMEISHIYON KK filed Critical KANSAI AUTOMATION KK
Priority to JP24822791A priority Critical patent/JPH0560578A/ja
Publication of JPH0560578A publication Critical patent/JPH0560578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タンク及び収納物の形状を画像化し、それら
を重ね合わせて表示すると共に、収納物の画像を検出さ
れる収納物のレベルに合わせて一目で状況把握できるよ
うに変化させる。 【構成】 タンクに収納された収納物のレベルを検出す
る検出器と、タンクのそれぞれに対応する画像パターン
を記憶する第1記憶手段と、第1記憶手段に記憶された
画像パターンに対応付られた目盛りデータを記憶する第
2記憶手段と、タンクに収納される収納物に対応する画
像パターンを記憶する第3記憶手段と、表示制御手段
と、表示器とを備え、表示制御手段は、表示器に第1記
憶手段に記憶された画像パターンを表示せしめると共
に、そのタンク画像に第2記憶手段に記憶された目盛り
を添付表示し、かつ画像パターンに第3記憶手段に記憶
された収納物画像データを重ね合わせるように表示する
構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のタンクのそれ
ぞれに収納された収納物の取り出し状態を1つの画面に
表示するタンク収納物取り出し状態表示システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、第4図に示すように食品工場、飼
料工場等の如く、原料収納タンク1、2を数多く有する
工場において、設置されたそれぞれのタンク1、2内に
収納された原料、すなわち収納物3、4の残量を管理す
る場合、それぞれのタンク1、2に設置されたレベル検
出器5、6で収納物3、4のレベルが検出され、その検
出結果をそれぞれのタンク1、2の近くに設置された計
器類7、8に表示し、それを管理人が見ることによって
指示値を確認し、その指示値の状況から収納物3、4の
過不足を判断していた。なお、収納物3、4のレベルを
検出する方法としては、特開昭54ー89659号等に
説明されているが、ここでその概略を第5図を参照しな
がら説明する。すなわち、図示されないモータによつて
回転駆動される巻き取りスプール9は、重錘フイーラ1
2(又は13)が先端に取り付けられ、タンク1(又は
2)内に吊り下げられたワイヤ10(又は11)を巻き
取るために設けられており、巻き取りスプール9を回転
駆動することによつて重錘フィーラ12(または13)
が上下動され、その上下動によつて重錘フィーラ12
(または13)が収納物3(又は4)の表面に当たるよ
うに制御回路(図示されない)により常時コントロール
されている。またその巻き取り動作に伴うワイヤ10
(又は11)の上下動によつて回転駆動される測定ロー
ラ14は、その回転数が光学的手段等によつて電気信号
に変換されて、それぞれのタンク1、2内の収納物3
(又は4)の高さ(レベル)、すなわち収納物の残量が
検出される。なお15はケーシングである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方式にあって、それぞれのタンクの収納物の
残量を知るためには、それぞれのタンク1、2の設置場
所まで行かなくてはならず、管理に多くの工数を必要と
するいう問題点があり、非合理的であつた。また、タン
ク本体、輸送用配管等の常時目視出来ない場所に亀裂、
孔などが発生し、収納物が洩れ出ていた場合や、詰まり
などにより、収納物が予定通り(設定値通り)排出され
ていない場合などにはそれらの不具合は発見されずらい
という問題点があり、場合によつては最終製品が予定し
た品質の物にならない恐れがあつた。
【0004】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、複数のタンク及びそれらのタン
クに収納された収納物の残量をパターン化して1つの表
示面に重ね合わせて表示すると共に、その収納物の画像
パターンを収納量の変化に伴って変化させて表示し、さ
らに前記収納物の単位時間当りの変化量がその収納物の
設定された許容範囲を越えた場合、それを報知するタン
ク収納物取り出し状態表示システムを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るタンク収
納物取り出し状態表示システムは、複数のタンクのそれ
ぞれに収納された収納物の量を検出する複数の検出器
と、前記タンクのそれぞれの画像パターンデータを記憶
する第1記憶手段と、前記タンク内に収納される収納物
の画像パターンを記憶する第2記憶手段と、前記検出器
のそれぞれからの検出出力を受けて、前記タンク内に収
納された収納物の単位時間当りの変化量を算出し、前記
第1記憶手段に記憶されたタンクの画像パターンデータ
と共に、前記第2記憶手段に記憶された収納物の画像パ
ターンデータを表示器に表示し、その収納物の画像パタ
ーンデータを収納量の変化に伴って変化させる信号処理
手段とを備えると共に、前記タンク内に収納された収納
物の単位時間当りの許容変化量の範囲を記憶している第
3記憶手段と、報知手段とを備え、前記信号処理手段
は、前記算出した単位時間当りの収納物の変化量が対応
する前記第3記憶手段に記憶された許容変化量の範囲を
越えたとき前記報知手段を駆動するための信号を出力す
るものである。
【0006】
【作用】この発明におけるタンク収納物取り出し量表示
システムは、複数のタンクのそれぞれに収納された収納
物の残量をパターン化して、タンク画像と共に1つの表
示面に重ね合わせて表示し、かつその収納物の画像パタ
ーンを収納物の残量の変化に伴って変化させて表示させ
る一方、複数のタンクのそれぞれに収納されている収納
物の単位時間当りの変化量を算出し、その算出結果がそ
れぞれの収納物の設定された許容範囲を越えた場合、異
常が発生していることを報知させるようにしたものであ
る。
【0007】
【実施例】以下、この発明による実施例を図1乃至図3
に基づいて詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例
を示す回路ブロック図でる。まず回路構成を説明する
と、図1において、20〜23はレベル検出器で、これ
らはそれぞれに対応するタンク(図4に示すタンク1、
2と実質的に同一)内に設けられて、それぞれのタンク
内に収納された収納物のレベル検出を行い、その検出レ
ベルに応じた大きさの信号を出力する。24は許容レベ
ル変化範囲メモリで、前記レベル検出器20〜23が検
出するタンク(図示せず)に収納された収納物の正常使
用状態における単位時間当りの許容レベル変化の範囲
が、それぞれのタンクに対応して設定された所定の番地
に設定記憶されている。25はレベル経時変化メモリ
で、それぞれのタンクに設けられたレベル検出器、すな
わち第1レベル検出器20、第2レベル検出器21、第
3レベル検出器22、及び第nレベル検出器23によつ
て検出され、かつ後述の演算処理手段26から供給され
る検出信号をそれぞれのタンクに対応する所定の番地に
時間経過情報と共に記憶する。
【0008】演算処理手段26は、前記第1乃至第nレ
ベル検出器20〜23のそれぞれから供給されるレベル
信号を順次サンプリングして入力することによつてそれ
ぞれのタンクにおける収納物の単位時間毎のレベルを算
出し、その算出結果と前記許容レベル変化範囲メモリ2
4に設定記憶されている許容レベル変化範囲とを比較
し、レベル信号の変化量がその対応する許容レベル変化
量の範囲より大きくなつたとき、その許容レベル変化の
範囲より大きくなったタンクがいずれのタンクであるか
を示す信号と共に、警報信号を一組の信号として後述の
表示制御手段28に供給する。また演算処理手段26
は、第1乃至第nレベル検出器20〜23から供給され
るレベル信号に基づいて算出した単位時間毎のそれぞれ
の収納物のレベル信号を各タンクの満タン時からの時間
経過(図示されないセットスイッチによつて計時機能が
作動開始する)情報と共に、一組の情報にされてレベル
経時変化メモリ25に供給、記憶せしめられる。
【0009】27はタンク配置画像パターンメモリで、
表示装置30に表示されるタンクの画像パターン31a
〜31e(図3参照)を記憶している。表示制御手段2
8は、電源が投入された直後にタンク配置画像パターン
メモリ27から読み取ったデータを表示装置30に供給
し、図3の31a〜31eの如くタンク画像を表示せし
める。また、前記表示制御手段28は演算処理手段26
から供給される各タンクに設置された第1〜第nレベル
検出器20〜23から出力されるレベル信号に基づいて
図3に示す収納物の高さtを変化せしめ、収納物のレベ
ル表示を行う。なお、上記演算処理手段26及び表示制
御手段28をハードウエアのみで構成してもよいが、こ
こではマイクロコンピュータ29を利用して構成されて
いる。
【0010】次に上記回路構成の動作を図2及び図3を
参照しながら説明する。まず、図1に示される各回路ブ
ロックに電源が供給されると、マイクロコンピュータ2
9は図2に示すフローチャートに基づいて動作を開始す
る。すなわち、まずスタートステップ100に進み、マ
イクロコンピュータ29内の各部分の初期設定を行い、
経過時間表示33a〜33eを0にセットする。その
後、タンク配置画像パターン読み取りスッテプ101に
進み、タンク配置画像パターンメモリ27に記憶されて
いるタンクの画像データを表示制御手段28によつて読
み取り、表示制御手段28から表示装置30にタンクの
画像データを供給し、図3に示すようなタンク画像31
a〜31eを表示せしめる。
【0011】つぎに、センサー出力読み取りスッテプ1
02は、第1レベル検出器20から第nレベル検出器2
3までの各レベル検出器から出力されるレベル信号を順
番にサンプリングして読み取り演算処理手段26に入力
し、その入力されたレベル信号に基づき次のタンク残量
算出スッテプ103では、演算処理手段26によつてそ
れぞれのタンクにおける収納物の残量が単位時間毎に算
出され、レベル経時変化メモリ25に算出結果を時間経
過情報と共に、供給して記憶せしめる。
【0012】タンク内収納物取り出し速度判断ステップ
104は、タンク残量算出ステップ103で算出される
単位時間毎の各タンクの収納物の変化量に基づいてそれ
ぞれのタンク内の収納物が吐き出され消費されていく変
化量が正常なのか、または異常なのかを許容レベル変化
範囲メモリ24に記憶されたそれぞれのタンクの許容レ
ベル変化範囲と比較して判断し、その許容レベル変化範
囲を越えた場合、どのタンクなのかを示す信号を表示装
置30に出力すると共に、第1警報信号作成ステップ1
08に進み、第1警報信号作成ステップ108でどのタ
ンクの収納物の取り出し速度が所定値を越えているのか
を警報するための信号を作成する。また各収納物の単位
時間毎の変化量が許容レベル変化範囲内の場合には、何
もせずに次のタンク収納物残量判断ステップ105に進
む。
【0013】タンク内収納物残量判断ステップ105
は、タンク残量算出ステップ103で算出された結果に
基づいてそれぞれのタンクに収納された収納物の残量レ
ベルが所定レベル以内かを判断し、所定レベルを越えた
場合、第2警報信号作成ステップ109に進む。
【0014】第2警報信号作成ステップ109では、ど
のタンク内収納物の残量が最低レベルに達したことを示
す信号を作成する。表示画像データ作成ステップ109
は、タンク配置画像パターンメモリ27に記憶されたタ
ンク配置画像データ31a〜31eが表示制御手段28
によつて読み取られると共に、各タンクに収納される収
納物の画像データ32a〜32eが作成される。時間測
定ステップ110では、収納物が満タンにされた状態か
らの時間経過を各タンク毎に計時する。
【0015】表示ステップ111では、表示画像データ
作成ステップ106で作成されたデータが表示装置30
に供給され、図3に示すように表示され、また第1警報
信号作成ステップ108で警報信号が作成された場合に
は対応する収納物画像を点滅表示させ、さらに第2警報
信号作成ステップ109において警報信号が作成された
場合には対応するタンク画像を点滅表示させる。また、
タンク画像31a〜31eの上側にはタンクが満タンに
されてからの現時点までの各タンク毎の経過時間33a
〜33eが表示される。
【0016】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明によれ
ばその構成を、複数のタンクのそれぞれに設けられて、
そのタンク内に収納された収納物のレベルを検出する複
数の検出器と、前記タンクのそれぞれの画像パターンを
記憶する第1記憶手段と、前記複数のタンクに収納され
る収納物の画像パターンを記憶する第2記憶手段と、前
記検出器のそれぞれからの検出出力を受けて、前記タン
クのそれぞれに収納された収納物の単位時間当りの変化
量を算出し、前記第1記憶手段に記憶されたそれぞれの
タンクの画像パターンと共に、前記第2記憶手段に記憶
された収納物の画像パターンを表示器に前記タンクの画
像パターンに重ね合わせて表示せしめるための信号を作
成し、その収納物の画像パターンを収納物のレベルに伴
って変化させる信号処理手段とを備えると共に、前記タ
ンクのそれぞれに収納された収納物の単位時間当りの許
容変化範囲を記憶している第3記憶手段と、報知手段と
を備え、前記信号処理手段は、前記算出した単位時間当
りの収納物の変化量が対応する前記第3記憶手段に記憶
された許容変化範囲を越えたとき前記報知手段を駆動す
るための信号を出力することを特徴とするタンク収納物
取り出し状態表示システムとしたために、広大な工場で
あつても1箇所で容易に各タンクに収納されている収納
物の残量、消費速度が分かり集中管理が出来ると共に、
配管等から洩れている場合でも簡単に発見できるという
極めて有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す回路ブロック図であ
る。
【図2】図1におけるマイクロコンピュータ29の作動
状態を示すフローチャートである。
【図3】図1における表示装置30を構成する表示器の
表示画像である。
【図4】従来例を説明するための説明図である。
【図5】図4におけるレベル検出部5、6の構成を説明
するための構成説明図である。
【符号の説明】
20 レベル検出器 21 レベル検出器 22 レベル検出器 23 レベル検出器 24 レベル変化量範囲設定メモリ 25 レベル経時変化メモリ 26 演算処理手段 27 タンク配置画像パターンメモリ 28 表示制御手段 29 マイクロコンピュータ 30 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のタンクのそれぞれに設けられて、
    そのタンク内に収納された収納物のレベルを検出する複
    数の検出器と、前記タンクのそれぞれの画像パターンを
    記憶する第1記憶手段と、前記複数のタンクに収納され
    る収納物の画像パターンを記憶する第2記憶手段と、前
    記検出器のそれぞれからの検出出力を受けて、前記タン
    クのそれぞれに収納された収納物の単位時間当りの変化
    量を算出し、前記第1記憶手段に記憶されたそれぞれの
    タンクの画像パターンと共に、前記第2記憶手段に記憶
    された収納物の画像パターンを表示器に前記タンクの画
    像パターンに重ね合わせて表示せしめるための信号を作
    成し、その収納物の画像パターンを収納物のレベルに伴
    って変化させる信号処理手段とを備えると共に、前記タ
    ンクのそれぞれに収納された収納物の単位時間当りの許
    容変化範囲を記憶している第3記憶手段と、報知手段と
    を備え、前記信号処理手段は、前記算出した単位時間当
    りの収納物の変化量が対応する前記第3記憶手段に記憶
    された許容変化範囲を越えたとき前記報知手段を駆動す
    るための信号を出力することを特徴とするタンク収納物
    取り出し状態表示システム。
JP24822791A 1991-09-02 1991-09-02 タンク収納物取り出し状態表示システム Pending JPH0560578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24822791A JPH0560578A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 タンク収納物取り出し状態表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24822791A JPH0560578A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 タンク収納物取り出し状態表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560578A true JPH0560578A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17175064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24822791A Pending JPH0560578A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 タンク収納物取り出し状態表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092308A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理方法、情報処理装置及びサーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092308A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理方法、情報処理装置及びサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668939A (en) Apparatus for monitoring disturbances in environmental conditions
US20090076634A1 (en) Plant alarm apparatus and plant alarm method
CN101105464B (zh) X射线检查装置
KR910005926A (ko) 이슬점 검출기와 이것을 위해 구성가능한 제어기를 가진 분말 코팅 시스템
US5006722A (en) Flaw annunciator with a controllable display means for an automatic inspection system
JPH0560578A (ja) タンク収納物取り出し状態表示システム
JP2000347724A (ja) プラント監視装置
JP2011107850A (ja) ラック内デバイス管理ソフトウェア、これを格納した記録媒体
JPH0560577A (ja) タンク収納状態表示システム
JP3052621B2 (ja) 警報表示装置
JPH0560576A (ja) タンク内収納物の収納状況表示システム
JPH10156510A (ja) ダイカスト製品の品質管理方法及びダイカストマシン制御装置
JP3020703B2 (ja) ガス漏洩予測および対策支援装置
JP3556368B2 (ja) 発生警報データ収集装置
JPS629798B2 (ja)
JPH068683Y2 (ja) 温度差による穀物サイロの管理装置
US5265026A (en) Sewing machine control device
JP2853456B2 (ja) 液量表示装置
JPH1054748A (ja) 液面位置検出装置
JPS629799B2 (ja)
JP2007033106A (ja) 超音波式液面計
KR970017066A (ko) 커피 자동판매기의 물탱크 단수감지 및 표시장치
JPS629800B2 (ja)
JP3033032B2 (ja) 液量表示装置
JPH084827B2 (ja) プロセスデータ処理方法および装置