JPH0560115A - 雌ねじアンカー - Google Patents

雌ねじアンカー

Info

Publication number
JPH0560115A
JPH0560115A JP21854691A JP21854691A JPH0560115A JP H0560115 A JPH0560115 A JP H0560115A JP 21854691 A JP21854691 A JP 21854691A JP 21854691 A JP21854691 A JP 21854691A JP H0560115 A JPH0560115 A JP H0560115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
hole
anchor body
female screw
enlarged diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21854691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774645B2 (ja
Inventor
Masaaki Miyanaga
昌明 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyanaga KK
Original Assignee
Miyanaga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyanaga KK filed Critical Miyanaga KK
Priority to JP21854691A priority Critical patent/JPH0774645B2/ja
Publication of JPH0560115A publication Critical patent/JPH0560115A/ja
Publication of JPH0774645B2 publication Critical patent/JPH0774645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空筒状の単体の部材からなり、植設される
孔に挿入して槌打するだけで孔内の拡径部に張出部を折
曲により張出させて抜け止め作用を発揮する構造が簡単
な雌ねじアンカーを提供する。 【構成】 内奥に拡径部を有する孔に植設される雌ねじ
アンカーであって、中空筒状のアンカー体1の上部内壁
に雌ねじ2を刻設し、アンカー体下部には周方向に適宜
の間隔をとって縦割スリット4を設けて複数個の折曲片
3を形設し、前記拡径部に対応させて各折曲片3に共通
してアンカー体内外壁に外折り溝5a,5bならびに内
折り溝6a,6bを上下方向に所定の間隔を採って周設
して張出部7を画成したことを特徴とする雌ねじアンカ
ーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内奥にアンダーカッ
トと称される拡径部を有する孔に植設される雌ねじアン
カーに関する。
【0002】
【従来の技術】固化したコンクリート等に対して他の部
品や構造物などを取着する場合、コンクリートに穿設し
た孔に雌ねじアンカーを植設してこれを利用する手法が
実施されている。
【0003】上記する雌ねじアンカーにおいて、植設後
のアンカーの抜け止め強化を図る上から、コンクリート
に穿設した孔の内奥に拡径部を削成し、雌ねじアンカー
としては、拡径部に対応して下部に拡開テーパ面を形成
した張出顎を連設したアンカー本体に、複数の展開片を
形設したスリーブを組合せてなり、孔内拡径部と張出顎
との隙間にスリーブの各展開片を展開させる構成の雌ね
じアンカーが、既に本出願人によって提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記するように、内奥
に拡径部を有する孔に植設される従来の雌ねじアンカー
は、下部に張出顎を連設したアンカー本体に、複数の展
開片を形設したスリーブを組み合わせるように、少なく
とも2つの部材から構成されるために、製作面で部材の
加工工数が増加するとともに、構造的に複雑になる。
【0005】この発明は上述の点に鑑みなされたもので
あって、単体の部材からなる構造を簡単にした雌ねじア
ンカーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めのこの発明の要旨とするところは、内奥に拡径部を有
する孔に植設される雌ねじアンカーであって、中空筒状
のアンカー体の上部内壁に雌ねじを刻設し、アンカー体
下部には周方向に適宜の間隔をとって縦割スリットを設
けて複数個の折曲片を形設し、前記拡径部に対応させて
各折曲片に共通してアンカー体内外壁に外折り溝ならび
に内折り溝を上下方向に所定の間隔を採って周設して張
出部を画成したことを特徴とする雌ねじアンカー。
【0007】
【作用】あらかじめ、各折曲片の下端部を内折りしてア
ンカー底を形成する。アンカー体を内奥に拡径部を有す
る孔に挿入して槌打すると、各折曲片において張出部を
画成する外折り溝ならびに内折り溝からの折曲で、各折
曲片の張出部が外向きに張出して拡径部内に展開し抜け
止め作用を発揮する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0009】図1はアンカー体の一部を断面で示す正面
図、図2はアンカー底形成後のアンカー体の一部を断面
で示す正面図である。
【0010】図において、1は中空筒状のアンカー体
で、上部内壁に雌ねじ2を刻設している。3はアンカー
体1の下部に周方向に適宜の間隔をとって設けた縦割ス
リット4によって形設した複数個の折曲片で、各折曲片
3に共通してアンカー体1の内外壁に外折り溝5a,5
bと、内折り溝6a,6bを上下方向に所定の間隔をと
って断面V字状に周設し、張出部7と底部8を画成して
いる。
【0011】実施例においては、上記張出部7と底部8
を、図3に示すように孔Aの内奥に削成した拡径部B
が、孔底側に向けて漸次拡径する断面が三角形状をな
し、この拡径部Bが孔底Cより若干高い位置にある場合
に適合させたもので、張出部7は、拡径部Bの上下両端
部B1 ,B2 に臨んでアンカー体1の外壁に周設した外
折り溝5a,5bと、拡径部Bの最大径部B3 に臨んで
アンカー体1の内壁に周設した内折り溝6aによって画
成し、底部8は、孔Aの孔底Cの周縁部C1 に臨んでア
ンカー体1の内壁に周設した内折り溝6bによって画成
している。
【0012】なお、各折曲片3における底部8は三角形
状をなし、内折り溝6bからの内折りで各折曲片3の底
部8が集合してアンカー底9を形成する。このアンカー
底9の形成を容易にするために、底部8を画成する内折
り溝6b部における曲げ強度は張出部7を画成する各溝
部に比べて弱くなるように溝の深さを深くしている。ま
た、各折曲片3において張出部7を画成する上位の外折
り溝5aは省略してもよい。
【0013】図4 (a) および (b) は雌ねじアンカー
の植設要領の説明図である。
【0014】(a) 各折曲片3において内折り溝6b
から底部8を内折してアンカー底9を形成する。アンカ
ー体1を内奥に拡径部Bを有する孔Aに挿入する。
【0015】(b) 孔A上に突出状態にあるアンカー
体1の上端部を別途用意した槌打用具を用いて槌打する
と、各折曲片3において張出部7を画成する外折り溝5
a,5bならびに内折り溝6aからそれぞれに折り曲が
りを生じて張出部7が外向きに張出して拡径部B内に展
開する。
【0016】なお、上記実施例では、各折曲片3におい
て内折り溝6bから底部8を内折してアンカー底9を予
め形成してからアンカー体1を内奥に拡径部Bを有する
孔Aに挿入して植設する要領を示したが、図5に示すよ
うに各折曲片3の底部8下端外面に内向けに丸み8aを
付けた構成にすると、図6に示すような要領でアンカー
の植設が可能となる。
【0017】図6 (a) , (b) および (c) は雌ねじ
アンカーの植設要領の説明図である。
【0018】(a) 各折曲片3が直状のまま(図5の
状態)でアンカー体1を内奥に拡径部Bを有する孔Aに
挿入すると、各折曲片3の底部8下端がテーパ面とされ
る孔底Cに当たる。
【0019】(b) 孔A上に突出状態にあるアンカー
体1の上端部を別途用意した槌打用具を用いて槌打する
と、各折曲片3の底部8下端がその外面に付けた丸み8
aにより孔底Cテーパ面を移動して内折り溝6bから底
部8を内折してアンカー底9を形成する。
【0020】(c) 引き続いて、各折曲片3において
張出部7を画成する外折り溝5a,5bならびに内折り
溝6aからそれぞれに折り曲がりを生じて張出部7が外
向きに張出して拡径部B内に展開する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明では、アン
カー体が中空筒状をなす単体の部材からなり、しかも、
加工面からは、アンカー体内壁に対するねじ切り加工、
アンカー体下部に設ける縦割スリットおよびアンカー体
内外壁に対する複数個所の溝条の削設加工だけでよいか
ら、製作が容易で安価に提供できる。また、植設時には
植設される孔に挿入してアンカー体を槌打して各折曲片
を横切る溝条からの外折りおよび内折りで張出部が外向
きに張出して拡径部内に展開するから、植設作業を確実
簡単にして作業性を向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アンカー体の一部を断面で示す正面図であ
る。
【図2】 アンカー底形成後のアンカー体の一部を断面
で示す正面図である。
【図3】 この発明の雌ねじアンカーが植設される孔の
断面図である。
【図4】 (a) および (b) は雌ねじアンカーの植設
要領の説明図である。
【図5】 他の実施例のアンカー体の一部を断面で示す
正面図である。
【図6】 (a) , (b) および (c) は雌ねじアンカ
ーの植設要領の説明図である。
【符号の説明】
1…アンカー体 2…雌ねじ 3…折曲片 4…縦割スリット 5…外折り溝 6…内折り溝 7…張出部 8…底部 9…アンカー底 A…孔 B…拡径部 C…孔底

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内奥に拡径部を有する孔に植設される雌
    ねじアンカーであって、中空筒状のアンカー体の上部内
    壁に雌ねじを刻設し、アンカー体下部には周方向に適宜
    の間隔をとって縦割スリットを設けて複数個の折曲片を
    形設し、前記拡径部に対応させて各折曲片に共通してア
    ンカー体内外壁に外折り溝ならびに内折り溝を上下方向
    に所定の間隔を採って周設して張出部を画成したことを
    特徴とする雌ねじアンカー。
JP21854691A 1991-08-29 1991-08-29 雌ねじアンカー Expired - Fee Related JPH0774645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21854691A JPH0774645B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 雌ねじアンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21854691A JPH0774645B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 雌ねじアンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560115A true JPH0560115A (ja) 1993-03-09
JPH0774645B2 JPH0774645B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16721632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21854691A Expired - Fee Related JPH0774645B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 雌ねじアンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774645B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108945306A (zh) * 2018-09-06 2018-12-07 重庆大学 一种装配式改进鱼雷锚
CN114673150A (zh) * 2022-04-29 2022-06-28 中交一公局集团有限公司 锚管装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108945306A (zh) * 2018-09-06 2018-12-07 重庆大学 一种装配式改进鱼雷锚
CN108945306B (zh) * 2018-09-06 2024-03-26 重庆大学 一种装配式改进鱼雷锚
CN114673150A (zh) * 2022-04-29 2022-06-28 中交一公局集团有限公司 锚管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774645B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568893Y2 (ja) 拡開式アンカーボルト具
CA1304242C (en) Straddling plug
JP2587156Y2 (ja) 拡開アンカー
JP4740280B2 (ja) あと施工アンカーのための下孔加工用ドリルビット
JPS6288814A (ja) 拡開形アンカ
CA2109851A1 (en) Expansible Anchor and Method of Making the Same
JP2837227B2 (ja) 合成材料製拡開型アンカーボルト
US3943817A (en) Split bolt
JPH0127281B2 (ja)
CA2458701A1 (en) Concrete anchor
CA2453374C (en) Striking plug
JPH0560115A (ja) 雌ねじアンカー
JPS59102039A (ja) アンカ−ボルト用スリ−ブ
FI85410B (fi) Slagankare.
JPS61218818A (ja) 拡張栓
AU602061B2 (en) Expansion peg
RU2546419C2 (ru) Дюбель для крошащегося опорного материала
JP2543259Y2 (ja) 雌ねじアンカー
JPH058330Y2 (ja)
JP2006220161A (ja) 拡開アンカー及び拡開アンカーに用いられる拡開ピンの製造方法
JP2515610Y2 (ja) 展開片付きアンカー
JPH058332Y2 (ja)
JPH054563Y2 (ja)
JPS6228511A (ja) アンカ−スリ−ブ
JP2544021B2 (ja) アンカ―ボルト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees