JPH0560020U - 機器における外装カバーの取付構造 - Google Patents

機器における外装カバーの取付構造

Info

Publication number
JPH0560020U
JPH0560020U JP184092U JP184092U JPH0560020U JP H0560020 U JPH0560020 U JP H0560020U JP 184092 U JP184092 U JP 184092U JP 184092 U JP184092 U JP 184092U JP H0560020 U JPH0560020 U JP H0560020U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
engaging
locking claw
cover
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP184092U
Other languages
English (en)
Inventor
純 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP184092U priority Critical patent/JPH0560020U/ja
Publication of JPH0560020U publication Critical patent/JPH0560020U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外装カバーの着脱作業を容易に行うことがで
きるようにする。 【構成】 下部カバー7,8のベース部材1との対向面
側の下端部に、先端が下方に向かう逆L字状の係止爪1
7を一体形成する。ベース部材1の外側面には、係止爪
17と係合可能な係合孔を有する係合体18を形成す
る。下部カバー7,8をベース部材1の上方位置から下
方へ向かって移動させることにより、係止爪17が係合
体18内に差し込まれて両者が係合される。ベース部材
1上に取付板15,16を立設固定する。下部カバー
7,8の内面側の上部に、固定片19を一体形成する。
そして、係止爪17を係合体18に係合させた状態で、
固定片19を取付板15,16にネジ20により固定す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ファクシミリ装置やプリンタよりなる電子機器等の機器における外 装カバーの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の電子機器、例えばファクシミリ装置においては、原稿上の画 像を読み取るための読取装置、受信された画情報等に基づいて用紙上に印刷を行 うための記録装置等の各種装置がベース部材上に組付支持され、そのベース部材 に外装カバーを取り付けることにより、全体が構成されている。ここで、従来機 器における外装カバーの取付構造の一例を説明すると、図5に示すように、外装 カバー21の下端部には先端が上方へ向かう鉤状の係止爪22が形成されるとと もに、その係止爪22と対応するように、ベース部材23の下面には係合孔24 が形成されている。又、外装カバー21の上部には固定片25が一体形成される とともに、その固定片25と対応するように、ベース部材23上には取付板26 が固定されている。そして、外装カバー21の係止爪22をベース部材23の係 合孔24に下方から引っ掛けて両者を係合させた状態で、固定片25を取付板2 6にネジ止めすることにより、ベース部材23に外装カバー21が取り付けられ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前記従来の取付構造においては、上述したように外装カバー21の 係止爪22をベース部材23の下面の見えない箇所にある係合孔24に下方から 係合させるようにしているため、外装カバー21を持ち上げて手探りに近い状態 で係合させる必要があり、その係合作業が行いにくいものであった。又、係止爪 22を係合孔24に係合させる場合に、外装カバー21の下端がベース部材23 の載置面S(床面等)上に干渉するおそれもあり、この場合には、ベース部材2 3を若干持ち上げた状態で係合を行う必要があり、その係合作業に手間がかかる という問題もあった。更に、外装カバー21を持ち上げて係止爪22と係合孔2 4との確実な係合状態を保持しながら、外装カバー21の固定片25をベース部 材23の取付板26にネジ止めする作業も行いにくいものであった。又、装置の 保守点検等のために外装カバー21をベース部材23から取り外す場合において も、係止爪22と係合孔24との係合を外すときに、前記係合時と同じく外装カ バー21の下端がベース部材23の載置面S上に干渉するおそれがあり、その取 り外し作業にも手間がかかるものであった。特に、装置が大型の場合には、外装 カバー21自体も大きくなるため、前記着脱作業が更に煩雑なものとなる。
【0004】 本考案は上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、外 装カバーの着脱作業を容易に行うことができる機器における外装カバーの取付構 造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この考案では、各種の装置が組付支持されるベ ース部材に外装カバーを取り付けた機器において、前記ベース部材と外装カバー との間には、外装カバーを上方位置から下方へ移動させることにより両者を係合 させる係合手段と、その係合状態を固定保持する固定手段とを設けたものである 。
【0006】
【作用】
従って、本考案によれば、外装カバーを上方位置から下方へ移動させることに より、外装カバーとベース部材とが係合され、固定手段によりその係合状態が固 定保持される。従って、外装カバーをベース部材に上方から係合させることがで きるので、その係合作業を容易に行うことができるとともに、その係合状態を確 実に維持しながら、固定手段によりその係合状態を容易に固定保持することがで きる。又、取り外し時には、固定手段による固定を解除した状態で、外装カバー を持ち上げるだけでよい。
【0007】
【実施例】
以下、この考案の機器における外装カバーの取付構造を、ファクシミリ装置に 具体化した一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】 図1及び図2に示すように、ほぼ四角箱状のベース部材1の上面には左右一対 の内側板2,3がネジ4により立設固定され、その内側板2,3間には原稿G上 の画像を読み取るための読取装置5、受信された画情報等に基づいて用紙Y上に 印刷を行うための記録装置6等が組付支持されている。尚、図1においては、内 側板2,3間に配置される読取装置5、記録装置6を図示していない。そして、 これらのベース部材1、読取装置5、記録装置6を覆うように、外装カバーとし ての下部カバー7,8、その下部カバー7,8上に配置された上部カバー9、下 部カバー7,8上に開閉回動可能に配置された開閉カバー10が配設されて装置 全体が構成されている。
【0009】 図1に示すように、一方(図示左側)の内側板2はその下端から更にL字状に 上方へ折曲されて、支持板11が形成されている。又、その支持板11の外側に おいて、別の支持板12がベース部材1上にネジ13により立設固定されている 。そして、これら両支持板11,12上には支持フレーム14が固定され、その 支持フレーム14上に前記上部カバー9が支持固定されている。
【0010】 前記支持板12の外側において、ベース部材1上には取付板15が支持板12 と一緒に前記ネジ13により立設固定されている。又、他方(図1の右側)の内 側板3はその下端から更にL字状に上方へ折曲されて、取付板16が形成されて いる。そして、これら両取付板15,16及びベース部材1に対して前記下部カ バー7,8が取り付けられている。
【0011】 次に、前記下部カバー7,8の取付構造を詳細に説明すると、図1、図3、図 4に示すように、下部カバー7,8の内面側、即ちベース部材1との対向面側の 下端部には、先端が下方に向かう逆L字状の係止爪17が一体形成されている。 又、ベース部材1の外側面には、前記係止爪17と係合可能な係合孔を有する係 合体18が形成されている。そして、この係止爪17と係合体18とにより係合 手段が構成されている。そして、下部カバー7,8をベース部材1の上方位置か ら下方へ向かって移動させることにより、係止爪17が係合体18内に差し込ま れて両者が係合される。
【0012】 前記下部カバー7,8の内面側の上部には、前記取付板15,16と対応する ように、固定片19が一体形成されている。そして、前記のように係止爪17を 係合体18に係合させた状態で、固定片19を取付板15,16にネジ20によ り固定することにより、ベース部材1に対して下部カバー7,8が取り付けられ る。この固定片19、取付板15,16、ネジ20等により固定手段が構成され ている。
【0013】 又、装置の保守点検等のために、下部カバー7,8を取り外す場合は、前記ネ ジ20を取り外した状態で、下部カバー7,8を上方へ移動させて、係止爪17 と係合体18との係合を解除すればよい。
【0014】 以上のように、この実施例のファクシミリ装置においては、下部カバー7,8 をベース部材1の上方位置から下方へ向かって移動させるだけで、係止爪17を 係合体18に係合させることができる。従って、前記従来の係止爪を係合孔に下 方から係合させる場合とは異なり、下部カバー7,8を持ち上げて手探りに近い 状態で係合させる必要がないとともに、下部カバー7,8の下端がベース部材1 の載置面S上に干渉するおそれもなく、係止爪17と係合体18との係合作業を 容易に行うことができる。又、上方から係合を行っているので、係止爪17と係 合体18との確実な係合状態を保持しながら、固定片19を取付板15,16に 容易にネジ止めすることができる。又、下部カバー7,8をベース部材1から取 り外す場合においても、ネジ20を取り外した状態で下部カバー7,8を上方へ 持ち上げるだけでよいので、前記係合時と同じく下部カバー7,8の下端がベー ス部材1の載置面S上に干渉するおそれがなく、その取り外し作業を簡単に行う ことができる。そして、装置が大型であり、下部カバー7,8自体が大きなもの になっても、前記着脱作業に要する手間はほとんど変わらない。
【0015】 尚、この考案は前記実施例に限定されるものではなく、例えば係止爪17をそ の先端が上方に向かうようにベース部材1に設けるとともに、係合孔を有する係 合体18を下部カバー7,8に設けたりするなど、この考案の趣旨を逸脱しない 範囲で、各部の構成を任意に変更して具体化することも可能である。
【0016】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案によれば、外装カバーの着脱作業を容易に行うこと ができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の機器における外装カバーの取付構造
を、ファクシミリ装置に具体化した一実施例を示す図2
のA−A線断面図である。
【図2】ファクシミリ装置の要部を破断して示す側面図
である。
【図3】係止爪と係合体との係合状態を拡大して示す部
分断面図である。
【図4】係止爪と係合体との係合状態を拡大して示す部
分断面図である。
【図5】従来における外装カバーの取付構造を示す部分
断面図である。
【符号の説明】
1 ベース部材、5 読取装置、6 記録装置、7 外
装カバーとしての下部カバー、8 外装カバーとしての
下部カバー、15 固定手段を構成する取付板、16
固定手段を構成する取付板、17 係合手段を構成する
係止爪、18係合手段を構成する係合体、19 固定手
段を構成する固定片、20 固定手段を構成するネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種の装置が組付支持されるベース部材
    に外装カバーを取り付けた機器において、前記ベース部
    材と外装カバーとの間には、外装カバーを上方位置から
    下方へ移動させることにより両者を係合させる係合手段
    と、その係合状態を固定保持する固定手段とを設けた機
    器における外装カバーの取付構造。
JP184092U 1992-01-22 1992-01-22 機器における外装カバーの取付構造 Pending JPH0560020U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP184092U JPH0560020U (ja) 1992-01-22 1992-01-22 機器における外装カバーの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP184092U JPH0560020U (ja) 1992-01-22 1992-01-22 機器における外装カバーの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560020U true JPH0560020U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11512753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP184092U Pending JPH0560020U (ja) 1992-01-22 1992-01-22 機器における外装カバーの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560020U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098895A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Murata Mach Ltd カバーの取付部構造
DE102010002151A1 (de) * 2010-02-19 2011-08-25 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Ölansaugung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098895A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Murata Mach Ltd カバーの取付部構造
DE102010002151A1 (de) * 2010-02-19 2011-08-25 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Ölansaugung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0560020U (ja) 機器における外装カバーの取付構造
US7151555B2 (en) Cassette for a thermal transfer sheet
JP3606723B2 (ja) 画像形成装置
JP2000308806A (ja) 空気清浄フィルタ取付装置
JPH0711516Y2 (ja) ブランクプレート
JP2001194649A (ja) 液晶表示装置
JPH0642396Y2 (ja) シールドケース
JP2016010100A (ja) 画像読取装置
JP2501082Y2 (ja) フック装置
JPH0521482U (ja) プリント基板の取付構造
JP2006236092A (ja) 入力装置
JPH0574881U (ja) 表紙の見出し保持具
JPH0634529U (ja) 机上パネル
JPH0516602Y2 (ja)
JP2548701Y2 (ja) プリンタのカバー構造
JPS594157Y2 (ja)
JPH0138941Y2 (ja)
JPH0754191Y2 (ja) 用紙トレーの保持装置
JPH0572193U (ja) ネスト
JPS6422900U (ja)
KR960028764A (ko) 스냅 방식의 기판 레일 착탈장치
JP3088172U (ja) ステンシル
JPH10336809A (ja) カードホルダー
JPS5838425Y2 (ja) 蓋部材の支持構造
JP2534218Y2 (ja) 電子部品用ケース