JPH0560017U - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPH0560017U
JPH0560017U JP140692U JP140692U JPH0560017U JP H0560017 U JPH0560017 U JP H0560017U JP 140692 U JP140692 U JP 140692U JP 140692 U JP140692 U JP 140692U JP H0560017 U JPH0560017 U JP H0560017U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
printed board
recording paper
space
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP140692U
Other languages
English (en)
Inventor
武 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP140692U priority Critical patent/JPH0560017U/ja
Publication of JPH0560017U publication Critical patent/JPH0560017U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ装置、複写器、等の原稿及び記
録紙を取扱う電子装置の構造に関し、保守点検の容易さ
及び装置の小型化を目的とする。 【構成】 下部に空間を有して装置本体から着脱可能に
突出した記録紙カセットの裏面部位に制御変調その他の
プリント板を配設してカバーで覆い、或いは、装置本体
の上部から上方に下部に空間を有して着脱可能に突出し
た原稿台の裏面部位に制御変調その他のプリント板を配
設して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はファクシミリ装置、複写器、等の原稿及び記録紙を取扱う電子装置の 構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばファクシミリ装置に於いては、図5の側面図に示す如く、原稿1は原稿 台2に搭載され、繰込みローラ3で1枚ずつ繰込まれて読取部4で情報が読取ら れ外部に排出される。
【0003】 一方、記録紙5は複数枚記録紙カセット6に収容されており、繰出しローラ7 で1枚ずつ繰出されて記録部8で情報が記録された後、外部に排出される。 記録紙カセット6は、その下部に充分な空間を有して装置本体9の後部に大き く突出している。
【0004】 装置本体9には、図示の如く原稿1の読取部4と、記録紙5の記録部8と、制 御及び変調用その他の機能を有するプリント板10等を備えている。 プリント板10は装置の構成上、装置本体9の最下部に位置している。
【0005】 或いは、図6の側面図に示す如く、原稿1は1乃至複数枚が原稿台2に搭載さ れ、繰込みローラ3で1枚ずつ繰込まれて読取部4で情報が読取られ原稿スタッ カ11に排出される。
【0006】 原稿台2は、その下部の装置本体15との間に充分な空間を有して、装置本体15 の上部上方に大きく突出している。 一方、記録は、記録紙としてロール紙12が収容されており、引出されたロール 紙12に記録部7で情報が記録された後、カッタ部13で所定長に切断され、記録紙 スタッカ14に排出される構成になっている。
【0007】 この構成の場合にも、図5の場合と同様に制御及び変調用その他の機能を有す るプリント板10は装置構成上、装置本体15の最下部に位置している。 尚、原稿台2や記録紙カセット6は、装置本体から突出していて装置の運搬時 には邪魔になるので、通常装置本体9及び15に対して着脱可能となっている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
以上の説明の如く、プリント板は装置本体の最下部に収納されており、その分 装置の大型化を招き小型化の要望に対処できない。
【0009】 一方、プリント板の保守点検の場合には、重量の大きい装置全体を裏返しにし て底部カバー等を外して露出する作業が必要で作業性が悪いと言う問題点があっ た。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案に於いては、図1の側面図に示す如く、下部に空間を有して装置本体9 から着脱可能に突出した記録紙カセット6の裏面部位6aに制御変調その他のプ リント板10を配設してカバー16で覆い、或いは図3(a) の側面図に示す如く、装 置本体15の上面から上方に下部に空間を有して着脱可能に突出した原稿台2の裏 面部位2aに制御変調その他のプリント板10を配設したものである。
【0011】
【作用】
プリント板が記録紙カセット或いは原稿台の裏面に配設されることで、装置本 体の小型化が達成出来る。
【0012】 又、プリント板の保守点検の際には、記録紙カセット或いは原稿台を装置本体 から取外して裏返しにして行うことが出来る為、作業が容易となり短時間で作業 出来る等保守性が向上する。
【0013】
【実施例】
本考案に於いては、図1の側面図に示す如く、下部に空間を有して装置本体9 から着脱可能に突出した記録紙カセット6の裏面部位6aに制御変調その他のプ リント板10を配設してカバー16で覆ったものである。
【0014】 記録紙カセット6は、装置本体9の後部から一端部を挿入し、端部に備えた凹 部6bに装置本体9のピン25を係合して固定し、プリント板10の装置本体9との 電気的接続は、プリント板10の先端を装置本体9の受台18に備えたカードエッジ 型コネクタ19に嵌入して行う。
【0015】 或いは、図2の側面図に示す如く、カバー16の先端部16aを装置本体9の受台 20の穴に係合して固定される。 図2の場合、プリント板10と装置本体9との電気的接続は、ケーブル21の先端 に備えたコネクタ22をプリント板10に接続して行う。
【0016】 尚、図に於いて23は繰込みローラ、24は電源である。 又、原稿台2が装置本体15の上面から上方に下部に空間を有して着脱可能に突 出した装置の場合には、図3(a) の側面図に示す如く、突出した原稿台2の裏面 部位2aに制御変調その他のプリント板10を配設しカバー17で覆ったものである 。
【0017】 原稿台2は、装置本体15の上部から一端部を挿入し、同図(b) に示す如く、原 稿台2の先端部に備えた凹部2bを装置本体15に備えたピン25と係合して固定し ている。
【0018】 プリント板10と装置本体15との電気的接続は、プリント板10の先端を装置本体 15に備えたカードエッジ型コネクタ19に嵌入するか、或いは、図4の側面図に示 す如く、ケーブル26の先端に備えたコネクタ22をプリント板10に接続して行われ る。
【0019】 カバー16や17は、プリント板10の機械的保護や触手防止、防塵の他に、金属カ バーの場合には電波障害を防止する働きをする。 図3(a) 及び図4に示す如く、プリント板10に例えばROM等の交換を要する 部品28を搭載している場合は、部品28に対応したカバー17の位置に孔部を設け、 そこに小型カバー27を備えて、小型カバー27を開くことで部品28の交換をするよ うにすると作業性が更に向上する。
【0020】 装置を上記のような構成にすることで、少なくともプリント板10の分だけは装 置本体9及び15の小型化が達成出来、プリント板10の保守点検の際には、記録紙 カセット6或いは原稿台2を装置本体9及び15から取外して裏返しにし、カバー 16、17を外して行うことが出来る為、作業が容易となり短時間で作業出来る等保 守性が大きく向上する。
【0021】 又、電波障害対策も記録紙カセット6や原稿台2及びカバー16、17の範囲内で 行えば良く、従来技術で装置本体に行っていた場合に比して容易且つ安価に行う ことが可能となる。
【0022】 尚、上記説明は、記録紙カセット6や原稿台2が装置本体9及び15に対して着 脱可能な場合について行ったが、固定式の場合に適用しても小型化の効果は奏し 、保守性も若干の向上をもたらすことが出来る。
【0023】
【考案の効果】
本考案に依って、スペースの有効活用が可能となって装置本体の小型化が出来 、保守性が向上する等、経済上及び産業上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の電子装置の側面図、
【図2】 図1でプリント板のケーブルコネクタ接続を
示す側面図、
【図3】 (a) 、(b) は電子装置の第2の考案を示す側
面図、
【図4】 図3でプリント板のケーブルコネクタ接続を
示す側面図、
【図5】 本考案が適用されるファクシミリ装置の側面
図、
【図6】 本考案が適用される他のファクシミリ装置の
側面図、
【符号の説明】
2 原稿台、 2a、6a 裏面
部位、2b、6b 凹部、 6 記録紙
カセット、9、15 装置本体、 10 プ
リント板、16、17 カバー、 18、20
受台、19 カードエッジ型コネクタ、 21、26
ケーブル、22 コネクタ、 23 繰
込みローラ、24 電源、 25
ピン、27 小型カバー、 28 部品、

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に空間を有して装置本体(9) から着
    脱可能に突出した記録紙カセット(6) の裏面部位(6a)に
    制御変調その他のプリント板(10)を配設したことを特徴
    とする電子装置。
  2. 【請求項2】 装置本体(15)の上面から上方に下部に空
    間を有して着脱可能に突出した原稿台(2) の裏面部位(2
    a)に制御変調その他のプリント板(10)を配設したことを
    特徴とする電子装置。
JP140692U 1992-01-20 1992-01-20 電子装置 Withdrawn JPH0560017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140692U JPH0560017U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140692U JPH0560017U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560017U true JPH0560017U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11500614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP140692U Withdrawn JPH0560017U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560017U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133169B2 (en) Apparatus equipped with removable scanner unit
KR100225084B1 (ko) 복합기기의 매뉴얼/자동 겸용급지장치
JP5995151B2 (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
KR940006096B1 (ko) 원거리 통신로를 통해 통신할 화상 문서를 송신하고 수신하기위한 장치
TW474095B (en) Image reader
JPH0560017U (ja) 電子装置
JP2007273663A (ja) 電子機器
US10924618B2 (en) Image reading apparatus
US20070090187A1 (en) Storage medium connecting device and information device equipped with the same
JP6004536B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JPS60113572A (ja) ファクシミリ装置
JP4230879B2 (ja) 画像形成装置
JP2008177699A (ja) 画像読取装置、ファクシミリ装置及びトレイ
JP2524182Y2 (ja) ファクシミリ
JPS6025370A (ja) 画像記録読取装置
JP2004106389A (ja) 記録装置及び複合機
JP4169863B2 (ja) 給紙カセット
JPH0537684A (ja) 画像形成装置
JP2956136B2 (ja) ファクシミリ装置の用紙受台
JPH0528170U (ja) 記録紙格納ケースカバー
JP2000105491A (ja) 複合型画像形成装置
JPH048563U (ja)
JP2000138784A (ja) 画像読取装置内蔵情報処理装置
JPS6025367A (ja) 画像処理装置
JP2007259234A (ja) 画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404