JPH0559718U - ケーブルの構造 - Google Patents

ケーブルの構造

Info

Publication number
JPH0559718U
JPH0559718U JP608992U JP608992U JPH0559718U JP H0559718 U JPH0559718 U JP H0559718U JP 608992 U JP608992 U JP 608992U JP 608992 U JP608992 U JP 608992U JP H0559718 U JPH0559718 U JP H0559718U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
cable
core portion
covering
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP608992U
Other languages
English (en)
Inventor
恒 高橋
Original Assignee
アサヒ通信株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒ通信株式会社 filed Critical アサヒ通信株式会社
Priority to JP608992U priority Critical patent/JPH0559718U/ja
Publication of JPH0559718U publication Critical patent/JPH0559718U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブルの加工が簡単であって、機器の端子
への接続が容易で遮蔽効果を高めたケーブルの構造を提
供する。 【構成】 被覆部1と、芯線2を軸心に配線したコア部
3との間に、このコア部の外周部を被覆する筒状に形成
した銅箔4を配設し、この銅箔とコア部との間にアース
線5をコア部の軸心方向に配線している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、遮蔽効果を高めたケーブルの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のケーブルの構造として、図3に示すものがあった。すなわちケーブルC aの被覆部11は軸心に芯線12を配線したコア部13を覆っている。コア部1 3と被覆部11との間には、網状の編組線14を筒体に形成したものを配設し、 この編組線でコア部13をシールドしているものである。そして機器の端子の接 続に対しては、編組線14をほぐして、これをより合わせてアース14aとして いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来例によると、編組線を編組しながらコア部を被覆するので加工に手間がか かり、そして機器の端子の接続作業に際して、編組線をほぐす必要があるために 接続作業が面倒なものとなっていた。
【0004】 この考案の目的は、ケーブルの加工が簡単であって、機器の端子への接続が容 易で遮蔽効果を高めたケーブルの構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案のケーブルの構造の第1の特徴は、被覆部、コア部、遮蔽薄板および アース線を具備するところにある。上記遮蔽薄板は、上記被覆部と、芯線を軸心 に配線したコア部との間に配設され、コア部の外周部を被覆する筒状のものであ る。上記アース線は、遮蔽薄板とコア部との間にコア部の軸心方向に配線されて いる。
【0006】 この考案のケーブル構造の第2の特徴は、上記ケーブルと、内部ケーブル例え ばリード線とを遮蔽板で被覆して一体にして、一体としたケーブルをその外側か ら被覆部で覆って複合ケーブルとしたところにある。
【0007】
【作用】
上記遮蔽薄板はコア部をシールドし、アース線はそのまま機器に接続される。
【0008】 複合ケーブルにおいては、内側と外側のそれぞれの遮蔽板によりシールドされ る。
【0009】
【実施例】
以下この考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0010】 図1に示すケーブルCにおいて、ケーブルの被覆部1は、軸心に芯線2を配線 しているコア部3の外周部を全長に亘って覆っている。コア部3の外周は筒状に 形成された遮蔽薄板である銅箔4で全長を覆われ、その外側は上記被覆部1で覆 われている。銅箔4とコア部3との間にアース線5をコア部の軸心方向に配線し ている。アース線5を機器の端子に接続するには、このアース線をより合せて、 その先端部を例えば溶接により端子に結合させる。
【0011】 銅箔4のコア部3の被覆方法は、帯状の銅箔をコア部3の外周部に巻くもので ある。
【0012】 図2に示す複合のケーブルC2において、ケーブルCと内部ケーブルC1とア ース線8とが遮蔽薄板である銅箔9により被覆され、その外側を被覆部10で覆 われている。内部ケーブルC1は、この例では配線7を被覆部6で覆うリード線 としている。
【0013】
【考案の効果】
この考案のケーブルによれば、コア部を遮蔽薄板を用いてシールドするので、 ケーブルの加工が従来例に比較して簡単となるとともに遮蔽効果が高められる。 またアース線は、そのまま機器の端子へ接続が可能となるから、接続が容易とな る。
【0014】 また、この考案の複合ケーブルによれば、内側と外側をそれぞれ遮蔽薄板でシ ールドしているので、遮蔽効果が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】この考案の第2実施例を示す斜視図である。
【図3】従来例を示すと共に、端子への接続過程を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 被覆部 2 芯線 3 コア部 4 遮蔽薄板(銅箔) 5 アース線 6 被覆部 7 配線 9 遮蔽薄板(銅箔) 10 被覆部 C ケーブル C1 内部ケーブル(リード線) C2 複合のケーブル

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被覆部と、芯線を軸心に配線したコア部
    との間に、このコア部の外周部を被覆する筒状の遮蔽薄
    板を配設してあり、この遮蔽薄板とコア部との間にアー
    ス線をコア部の軸心方向に配線してあることを特徴とす
    るケーブルの構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のケーブルと、内部ケーブ
    ルとを遮蔽薄板で被覆して一体にし、この一体としたも
    のを外側から被覆部で覆っていることを特徴とする複合
    のケーブル構造。
JP608992U 1992-01-21 1992-01-21 ケーブルの構造 Pending JPH0559718U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP608992U JPH0559718U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ケーブルの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP608992U JPH0559718U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ケーブルの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559718U true JPH0559718U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11628807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP608992U Pending JPH0559718U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ケーブルの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559718U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148609B2 (ja) * 1980-01-10 1986-10-24 Nashionaru Dechuudo E Do Konsutoryukushion De Motooru Dabiashion Soc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148609B2 (ja) * 1980-01-10 1986-10-24 Nashionaru Dechuudo E Do Konsutoryukushion De Motooru Dabiashion Soc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006164613A (ja) シールド電線のアース処理方法及びアース処理構造
JPH03103517U (ja)
JPH0559718U (ja) ケーブルの構造
JPH0747820Y2 (ja) シールドコネクタ
JP2000251548A (ja) シ―ルド電線のドレイン線加工方法、及び、シ―ルド電線
JPH0321025Y2 (ja)
JPS639991Y2 (ja)
JPS5832905B2 (ja) シ−ルド引出し線の接続方法
JPH0736439Y2 (ja) 接地処理部
JP3346313B2 (ja) シールド用編み線のアース接続構造
JPH0531024U (ja) 通信機器用シールド電線
JPS6037816Y2 (ja) 同軸線
JPH0520279U (ja) シールド付コネクタ
JPH0628908Y2 (ja) ケーブルシールドの接地装置
JPH0548126U (ja) シールド電線
JPH0532901Y2 (ja)
JPH0735306Y2 (ja) 同軸ケーブルの端末処理構造
JPH0433267U (ja)
JPH01117069U (ja)
JP2009129697A (ja) 配電ケーブルの電磁波シールド構造
JPH0326920U (ja)
JPS5914216U (ja) ロボツト溶接用ケ−ブル
JPH04129587U (ja) ロボツト溶接機用給電ケ―ブル
JPH07326229A (ja) ツイストペア線
JPS62191325U (ja)