JPH0559502A - アルミニウム合金の製法 - Google Patents

アルミニウム合金の製法

Info

Publication number
JPH0559502A
JPH0559502A JP22261691A JP22261691A JPH0559502A JP H0559502 A JPH0559502 A JP H0559502A JP 22261691 A JP22261691 A JP 22261691A JP 22261691 A JP22261691 A JP 22261691A JP H0559502 A JPH0559502 A JP H0559502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging treatment
aluminum alloy
temperature
treatment
temperature aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22261691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
隆司 木村
Mikinari Iharaki
幹成 伊原木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22261691A priority Critical patent/JPH0559502A/ja
Publication of JPH0559502A publication Critical patent/JPH0559502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度かつ高耐応力腐食割れ性のアルミニウ
ム合金の製法に関する。 【構成】 Al−Zn−Mg系又はAl−Zn−Mg−
Cu系アルミニウム合金を450〜500℃で溶体化処
理後水冷して常温まで冷却し、100〜190℃の第1
段低温時効処理、180〜230℃の高温時効処理及び
100〜190℃の第2段低温時効処理を炉内で連続的
に行う高強度かつ高耐応力腐食割れ性のアルミニウム合
金の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミニウム合金、特に
7000系アルミニウム合金(Al−Zn−Mg系又は
Al−Zn−Mg−Cu系アルミニウム合金)の製法に
関し、各種構造部材、航空機、宇宙機器のフレーム、ス
トリンガ、結合金具、船舶用同種部品などに適する高強
度かつ高耐応力腐食割れ性(耐SCC性)のアルミニウ
ム合金の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、7000系アルミニウム合金の耐
SCC性を向上させるため、過時効処理を行っている
が、過時効処理したものは、強度が溶体化処理、水冷
後、人工時効処理した状態のものより15%程低下す
る。そこで、強度低下を伴わないで耐SCC性を向上さ
せる熱処理として3段時効処理が提案されたが、各時効
処理間で水冷を行う断続プロセスであり、又、被熱処理
材が小型で熱容量を無視できる物を対象としているため
実用化には至っていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では図3に示
すように、3段時効処理の各時効処理間においては、水
冷を行う断続処理であった。この断続処理では実際に工
業的レベルでの使用に対しては非効率的である。又、被
熱処理材を小型で熱容量が無視できる物にしているた
め、実部品への適用は困難である。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、プロセスの
効率化と、熱容量の大きい実部品サイズの被熱処理材に
対しても実施できる高強度/高耐SCC性のアルミニウ
ム合金の製法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はAl−Zn−M
g系又はAl−Zn−Mg−Cu系アルミニウム合金を
450〜500℃で溶体化処理後、水冷して常温まで冷
却し、100〜190℃の第1段低温時効処理、180
〜230℃の高温時効処理及び100〜190℃の第2
段低温時効処理を炉内で連続して行うことを特徴とする
アルミニウム合金の製法である。本発明のアルミニウム
合金の製法の特徴である連続3段時効処理工程は図1の
ように示される。
【0006】
【作用】被熱処理物(7000系アルミニウム合金)を
炉内に装入したまま、3段時効処理を行うことにより、
作業の簡素化が図られ、効率的プロセスとなる。
【0007】高温時効処理温度を従来よりも低温にする
ことによって高温時効処理時間が長くなり、工業レベル
での適用可能性が高まる。
【0008】以下、本発明方法の各工程の作用を詳述す
る。 溶体化処理 溶体化処理は基地中の析出物を一度基地に溶解させるべ
く行われるが、450℃未満では析出物の溶け込みが不
十分となり、また500℃を越えると共晶溶融が起こ
り、溶体化の目的が達成できないので、450〜500
℃とした。また、溶体化処理の目的上、冷却途中に析出
物が析出するのは好ましくないので水冷した。
【0009】 第1段低温時効処理 第1段低温時効処理は析出強化のために、結晶粒内及び
結晶粒界上にMg−Zn金属間化合物を析出させるもの
であるが、100℃未満では原子の拡散が遅く析出に時
間がかかりすぎ、また190℃を越えると更に高温で安
定な析出物が析出しだし初期の目的にそぐわなくなるの
で、100〜190℃とした。この際次の高温時効温度
までは冷却せずに炉温を昇温した。
【0010】 高温時効処理 高温時効処理は粒界上の析出物はそのままとしながらも
粒内の析出物を一度基地中に溶解させることをねらって
行われるものであるが、180℃未満では溶解が十分行
えず、また、230℃を越えると高温処理時間が短くな
り、工業レベルでの実用化が困難となる。すなわち、通
常の工業部品では熱容量も大きく目的の熱処理温度まで
昇温するのに時間がかかり、その間に部品の特定部分は
必要以上に析出物の溶解が進み、また、他の部分は逆に
析出物の粗大化や目的外の析出物の析出が起こったりし
部品の品質にアンバランスが生じるので、このようなア
ンバランスの生じない程度に保持時間が長くとれる温度
で行う必要があるのである。なお、好ましくは190〜
230℃が効果的である。
【0011】この際、次の第2段低温時効処理温度まで
は一度室温まで冷却せずに低温時効処理温度まで直接炉
冷する。
【0012】 第2段低温時効処理 第2段低温時効処理は高温時効処理の結果、粒界上にG
Pゾーンやη′等の析出物が残り、かつ粒界内の析出物
がほぼ溶解して基地単相となった結晶組織の状態を加熱
することにより、粒界上を過時効状態であるη相とし、
粒内にGPゾーンやη′相を析出させて、粒界近傍では
耐応力腐食割れ性を向上し、結晶粒内は析出強化による
強度向上をはかったものである。
【0013】この場合、第1段低温時効処理同様、10
0℃未満では原子の拡散が遅く析出に時間がかかりす
ぎ、また、190℃を越えると更に高温で安定な析出物
が析出するので、100〜190℃とした。
【0014】
【実施例】市販の7075合金(重量%で、Si:0.
5,Fe:0.5,Cu:1.6,Mn:0.3,M
g:2.4,Cr:0.25,Zn:5.6,Ti:
0.2,Al:残)プレート材(厚さ2.54×長さ1
0×幅14〔Cm〕)を用い、溶体化処理を465℃で9
0分間行った後水冷して常温にした。
【0015】そのプレート材を空気炉に装入し、121
℃で24時間、第1段低温時効処理を行った後、炉温を
200℃に向けて1時間30分に昇温してから200℃
にて5分高温時効処理を行い、炉温を121℃に降温
し、同温度で24時間第2段低温時効処理を行った。
【0016】なお、高温時効処理時間は被処理材が炉温
に到達するに要する時間(昇温時間)によって図2に示
すように変化する。この場合では、プレート材の昇温時
間が90分であったので図2より高温時効処理時間は5
分となり、昇温開始から高温保持終了までの高温時効処
理に要する全ての時間は1時間35分となる。
【0017】このように3段時効処理を行ったプレート
材の引張特性及び電気伝導度の測定結果を表1に示す。
【表1】
【0018】表1より、本発明による3段時効処理を施
したプレート材は、T6並の強度を有し、かつ、T73
並の耐応力腐食割れ性(電気伝導度)を有することが言
える。従って、本発明によってT6並の強度とT73並
の耐応力腐食割れ性を実部品サイズの材料に兼備させら
れることが可能となった。
【0019】
【発明の効果】 JIS T6並の高強度とともにT73並のすぐれ
た耐応力腐食割れ性を兼備する実部品サイズのAl材料
を得ることができる。 特に3段時効処理を炉内に装入したまま行えるの
で、作業の簡素化・効率化がはかられる。 高温時効処理温度を従来よりも低温としたので、高
温時効処理時間が長くなり、実部品の昇温時間冷却時間
等を勘案しても高温時効処理を行うことができ、工業レ
ベルでも適用できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアルミニウム合金の製法の特徴である
連続3段時効処理工程の説明図
【図2】本発明方法における昇温時間と高温時効処理時
間の関係を示す図表
【図3】従来のアルミニウム合金の熱処理工程の一態様
の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al−Zn−Mg系又はAl−Zn−M
    g−Cu系アルミニウム合金を450〜500℃で溶体
    化処理後水冷して常温まで冷却し、100〜190℃の
    第1段低温時効処理、180〜230℃の高温時効処理
    及び100〜190℃の第2段低温時効処理を炉内で連
    続して行うことを特徴とするアルミニウム合金の製法。
JP22261691A 1991-09-03 1991-09-03 アルミニウム合金の製法 Withdrawn JPH0559502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261691A JPH0559502A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 アルミニウム合金の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261691A JPH0559502A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 アルミニウム合金の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559502A true JPH0559502A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16785250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22261691A Withdrawn JPH0559502A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 アルミニウム合金の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559502A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103911568A (zh) * 2014-04-25 2014-07-09 沈阳工业大学 一种喷射成形超高强铝合金的热处理方法
CN104278222A (zh) * 2013-07-05 2015-01-14 中国科学院金属研究所 一种Al-Zn-Mg铝合金双级时效热处理制度
CN113293341A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 湖南大学 一种Al-Zn-Mg-Cu系铝合金短流程回归再时效优化工艺
CN115874121A (zh) * 2022-12-13 2023-03-31 山东创新金属科技有限公司 一种可热处理强化铝合金的时效热处理工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104278222A (zh) * 2013-07-05 2015-01-14 中国科学院金属研究所 一种Al-Zn-Mg铝合金双级时效热处理制度
CN103911568A (zh) * 2014-04-25 2014-07-09 沈阳工业大学 一种喷射成形超高强铝合金的热处理方法
CN113293341A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 湖南大学 一种Al-Zn-Mg-Cu系铝合金短流程回归再时效优化工艺
CN115874121A (zh) * 2022-12-13 2023-03-31 山东创新金属科技有限公司 一种可热处理强化铝合金的时效热处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577218B2 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
JPH0686638B2 (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
KR20190028732A (ko) 6xxx 알루미늄 시트의 제조 방법
JPS623225B2 (ja)
JP3485577B2 (ja) 析出硬化したバッキングプレートを有する、拡散結合したスパッタリングターゲットアセンブリーおよびその製法
JP2001517735A (ja) アルミニウム系合金及びその熱処理方法
JPS59145766A (ja) アルミニウム合金の熱処理法
JP2002348630A (ja) アルミニウム鍛造部品およびその製造方法
EP1409759A1 (en) High strenght aluminum alloy
JPH0790520A (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
JPH0559502A (ja) アルミニウム合金の製法
JP5279119B2 (ja) 部分改質アルミニウム合金部材及びその製造方法
JPH0517857A (ja) 金属マトリツクス複合材料の処理方法
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH06145930A (ja) 析出型銅合金の製造法
JPH04165054A (ja) アルミニウム合金の連続時効熱処理方法
JPH06240427A (ja) 析出硬化型超耐熱合金の製造方法
JP2001096338A (ja) 冷凍空調用銅管の製造方法
JPH0588302B2 (ja)
JPH07310150A (ja) アルミニウム合金の熱処理方法
JPH0570910A (ja) 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法
JPH05222498A (ja) 継手強度に優れたAl−Mg−Si系合金溶接品の製造方法
JP5687976B2 (ja) 電気・電子部品用銅合金の製造方法
JPH05295497A (ja) 析出硬化型超耐熱合金の製造方法
JPH03294458A (ja) 析出硬化型銅合金の溶体化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203