JPH0559224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559224B2
JPH0559224B2 JP62172555A JP17255587A JPH0559224B2 JP H0559224 B2 JPH0559224 B2 JP H0559224B2 JP 62172555 A JP62172555 A JP 62172555A JP 17255587 A JP17255587 A JP 17255587A JP H0559224 B2 JPH0559224 B2 JP H0559224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
small
beams
formwork
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62172555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6417950A (en
Inventor
Shonosuke Rikitake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP62172555A priority Critical patent/JPS6417950A/ja
Publication of JPS6417950A publication Critical patent/JPS6417950A/ja
Publication of JPH0559224B2 publication Critical patent/JPH0559224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は小梁付きスラブに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に、鉄筋コンクリートスラブは、大きすぎ
ると耐力的に無理があるだけでなく振動等が発生
して居住性の低下が免れないため小梁を設ける場
合が多い。また、小梁を設ける場合、小梁を平行
に数多く並べて設置してジヨイストスラブとする
ことがよくおこなわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、ジヨイストスラブはスラブの下側に小
梁がリブ状に数多く設置され、スラブ下側の形状
がきわめて複雑になつているため型枠の組立、鉄
筋の配筋がきわめて面倒で、多大な労力を費やし
た。
この発明は、このような前記従来の問題点を解
消するために提案されたもので、工事の大幅省力
化、簡略化、合理化が図れ、特にジヨイストスラ
ブのような小梁の多い鉄筋コンクリートスラブの
施工に最も適したプレストレスト鉄筋コンクリー
ト小梁付きスラブを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は小梁付きスラブに関するもので、底
部と左右側壁部とから真上に上方に拡がつて開口
する断面略溝状に形成し、左右側壁部を上端方向
に徐々に厚く形成し、当該側壁部の上端部両側に
水平に張出すウイング状スラブ部を形成し、かつ
前記底部にプレストレスが導入してあることを特
徴とする。
〔実施例〕
以下、この発明を図示する一実施例によつて説
明すると、小梁付きスラブ1は、小梁本体2と左
右水平に張出すウイング状スラブ部3,3とから
形成されている。
小梁本体2は、底部2aと左右側壁部2b,2
bとから真上に上方に拡がつて開口する断面略溝
状に形成され、この小梁本体2の左右側壁部2
b,2bの上端に左右ウイング状スラブ部3,3
が外側に水平に張出して突設されている。
また、小梁本体2の底部2aと左右側壁部2
b,2bおよび小梁本体2と左右ウイング状スラ
ブ部3,3はプレキヤスト鉄筋コンクリート部材
として一体に形成されている。
小梁本体2の左右側壁部2b,2bの外側面お
よび内側面にはテーパが付けられ、その結果とし
て左右側壁部2b,2bは、上端方向に徐々に厚
くなるように形成され、さらに小梁本体2全体が
逆等脚台形状に形成されている。
また、小梁本体2の左右側壁部2b,2bの下
端部には必要本数のPC鋼線4,4がプレテンシ
ヨン方式あるいはポストテンシヨン方式によつて
埋設されている。なお、PC鋼線4,4は、設置
スパンが大きい場合には底部2aにも埋設され
る。
続いて、小梁付きスラブ1を使用したスラブの
施工方法を順を追つて説明する。
まず、大梁5の梁鉄筋6および型枠7を組立
てた後、大梁5,5間に所定の断面サイズに形
成された小梁付きスラブ1を架設する。
小梁付きスラブ1の端部は、大梁5の型枠7
の側部に強固に固定する。なお、大梁5,5間
のスパンが大きい場合には、小梁付きスラブ1
を継ぎ足す場合もある。
続いて、小梁付きスラブ1端部の凹部9内
に、梁鉄筋10を梁鉄筋6と連続して組立て
る。梁鉄筋10の先端部には仕切り用堰板11
を建てこみ、凹部9の梁鉄筋10が設置されて
いる部分とそうでない部分とを仕切る。また、
凹部9の梁鉄筋10が設置されていない部分9
aの上側は全体を鋼板製の堰板8によつて完全
に塞ぐ。堰板8はむくりをつけることによつて
剛性を持たせる。
続いて、小梁付きスラブ1の両側に床型枠、
(図省略)梁型枠7および小梁付きスラブ1と
連続させて組立てる。
続いて、小梁付きスラブ1、梁型枠7および
床型枠の上に、全体に亘つて床鉄筋(図省略)
を配筋する。
型枠の組立、鉄筋の配筋がすべて完了した
ら、梁型枠7内、小梁付きスラブ1端部の凹部
9内、および床スラブ内全体にコンクリート
(図省略)を打設し、充分に養生する。
続いて、コンクリートが充分に強度を発現し
たら、梁型枠7および床型枠を撤去する。
以上の施工順序によつて、鉄筋コンクリートの
小梁が大梁および床スラブとともに同時に施工す
ることができる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上の構成からなるので、以下の
効果を有する。
小梁の型枠の組立および解体が一切不要であ
るため、型枠工事の大幅な省力化、簡略化、お
よび合理化が図れる。特に、ジヨイストスラブ
のような小梁の多い鉄筋コンクリートスラブの
施工に最も適している。
小梁付きスラブは、プレキヤスト鉄筋コンク
リート部材として形成され、かつ左右側壁部は
小梁の圧縮側となる上端方向に徐々に厚く形成
され、かつ両側に水平に張出すスラブを有する
ので施工荷重時の部分的な圧壊を防止でき、終
局耐力を向上させる。さらに、PC鋼線を使用
することによりプレストレスが導入されている
ので、充分な曲げ耐力、剪断耐力を保有してい
る。したがつて、大梁間に支保工なしで設置す
ることが可能であるばかりでなく周辺の床型枠
を支持するための支保工として利用することが
できる。
また、小梁付きスラブの小梁本体は、底部と
左右側壁部とから真上に開口する断面略溝状に
形成されているので、軽量化が図れる。
このため運搬、設置等の取扱いに際し、大型
重機を使用しない。
小梁本体の凹部を中空とし、この中を床下収
納庫として、あるいは設備配管の収納スペース
や各種のダクトスペースとして活用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、この発明の一実施例を示し
たもので、第1図は小梁付きスラブの設置状態を
示す一部斜視図、第2図、第3図は小梁付きスラ
ブの使用状態の縦断面図、第4図は大梁と小梁付
きスラブの接合部の縦断面図である。 1……小梁付きスラブ、2……小梁本体、3…
…ウイング状スラブ部、4……PC鋼線、5……
大梁、6……梁鉄筋、7……梁型枠、8……堰
板、9……凹部、10……梁鉄筋、11……仕切
り用堰板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 底部と左右側壁部とから真上に上方が拡がつ
    て開口する断面略溝状に形成し、左右側壁部を上
    端方向に徐々に厚く形成し、当該側壁部の上端部
    両側に水平に張出すウイング状スラブ部を形成
    し、かつ前記底部にプレストレスが導入してある
    ことを特徴とする小梁付きスラブ。
JP62172555A 1987-07-10 1987-07-10 P-r-c synthetic beam Granted JPS6417950A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62172555A JPS6417950A (en) 1987-07-10 1987-07-10 P-r-c synthetic beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62172555A JPS6417950A (en) 1987-07-10 1987-07-10 P-r-c synthetic beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6417950A JPS6417950A (en) 1989-01-20
JPH0559224B2 true JPH0559224B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=15944026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62172555A Granted JPS6417950A (en) 1987-07-10 1987-07-10 P-r-c synthetic beam

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6417950A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688391A (ja) * 1992-09-10 1994-03-29 Kajima Corp 合成床板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228554A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 三井建設株式会社 プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228554A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 三井建設株式会社 プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6417950A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333786B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリートブロック
JP3333788B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法
JP2000038710A (ja) コンクリート床版の構造
JP4577004B2 (ja) 鋼コンクリート複合構造の梁とsrc構造の柱とからなる建物軸組の施工方法
JPH0559224B2 (ja)
JPH06322827A (ja) スーパーラーメン架構構造とその構築方法
JP2522708B2 (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JP2641836B2 (ja) プレキャストプレストレストコンクリートu字梁
JPH067125Y2 (ja) フラツトスラブの柱頭部の構造
JP2772624B2 (ja) Rc床スラブの補強構造
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
KR102416806B1 (ko) 층고절감형 와이드 헌치 pc구조 시스템
JPS6235765Y2 (ja)
JP2518568Y2 (ja) コンクリート柱への鉄骨梁の接続構造
JPH0562180B2 (ja)
JP2659329B2 (ja) Pc構造物の構築方法
JPH0448136B2 (ja)
JPH05230935A (ja) プレキャストコンクリート製梁型枠部材
JP3433496B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁
JPH0628581Y2 (ja) 合成床用プレキャストコンクリート板
JPS6152291B2 (ja)
JP2718744B2 (ja) 鉄筋コンクリート造耐震壁と鉄骨梁とからなる建築構造
JPH0135886Y2 (ja)
JP2936433B2 (ja) コアーウォール構造を備えた建築構造物
JPS605933A (ja) 鉄筋コンクリート構造物に於ける梁・スラブ架構法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees