JPH0558959A - 液晶物質 - Google Patents

液晶物質

Info

Publication number
JPH0558959A
JPH0558959A JP4012629A JP1262992A JPH0558959A JP H0558959 A JPH0558959 A JP H0558959A JP 4012629 A JP4012629 A JP 4012629A JP 1262992 A JP1262992 A JP 1262992A JP H0558959 A JPH0558959 A JP H0558959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
phase
formula
antiferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4012629A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mineda
浩 嶺田
Tomoyuki Yui
知之 油井
Masamichi Mizukami
政道 水上
Masahiro Kino
正博 城野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP4012629A priority Critical patent/JPH0558959A/ja
Publication of JPH0558959A publication Critical patent/JPH0558959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式(1)、 【化1】 (R;炭素数6〜14の直鎖脂肪族アルキル基、A;単
結合又はO(酸素原子)、j、K;1又は2、L;5〜
8の整数、m;0又は1、n;1〜4の整数、X;H又
はF、R' ;CH3 、C2 5 、CF3 のいずれかであ
る。) で表される強誘電性又は反強誘電性液晶物質。 【効果】 これらの液晶物質は高速応答性、明確なしき
い値特性、良好なメモリー性を有し、液晶表示素子とし
て使用し得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な強誘電性液晶物質
及び反強誘電性液晶物質に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、低電圧作動性、低消費
電力性、薄型表示が可能である事等により、現在までに
各種の小型表示素子に利用されてきた。しかし、昨今の
情報、OA関連機器分野、あるいは、テレビ分野への液
晶表示素子の応用、用途拡大に伴って、これまでのCR
T表示素子を上回る、表示容量、表示品質を持つ高性能
大型液晶表示素子の要求が、急速に高まってきた。しか
しながら、現在のネマチック液晶を使用する限りにおい
ては、液晶テレビ用に採用されているアクティブマトリ
ックス駆動液晶表示素子でも、製造プロセスの複雑さと
歩留りの低さにより、その大型化、低コスト化は容易で
はない。又、単純マトリックス駆動のSTN型液晶表示
素子にしても、大容量駆動は必ずしも容易ではなく、応
答時間にも限界があり動画表示は困難である。従って、
ネマチック液晶表示素子は、上記の高性能大型液晶表示
素子への要求を満足するものとはいい難いのが実状であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような状況のなか
で、高速液晶表示素子として注目されているのが、強誘
電性液晶物質を用いた液晶表示素子である。クラ−クと
ラガバ−ルにより発表された表面安定化型強誘電性液晶
(SSFLC)素子は、その従来にない速い応答速度と
広い視野角を有する事、メモリー性を有する事などが注
目され、そのスイッチング特性に関しては詳細に検討さ
れており、素子の種々の物性定数を最適化するため多く
の強誘電性液晶物質が製造されている。しかしながら、
しきい値特性が不十分であるためコントラストが不良で
ある、高速応答が実現されていない、安定なメモリー性
の実現が困難である、機械的衝撃に依って液晶の配向が
破壊されその回復が困難であるなどの大きな問題が存在
している。これとは別に、SSFLCと異なるスイッチ
ング機構の素子の開発も同時に進められている。反強誘
電相を有する液晶物質(以下、反強誘電性液晶物質と呼
ぶ。)の三安定状態間のスイッチングも、これらの新し
いスイッチング機構の1つである(Japanese Journal o
f Applied Physics, Vol.27, pp.L729,1988 )。
【0004】反強誘電性液晶物質は3つの安定な状態を
有する。すなわち、強誘電性液晶物質で見られる2つの
ユニフォ−ム状態(Ur,Ul)の他にもう一つ第三の
安定な状態(第三状態と言う。)がある。この第三状態
が反強誘電相であることをChandaniらが報告している
(Japanese Journal of Applied Physics, Vol.28, p
p.L1261, 1989;Japanese Journal of Applied Physic
s, Vol.28, pp.L1265, 1989)。このような三安定状態
間のスイッチングが反強誘電性液晶物質の第1の特徴で
ある。反強誘電性液晶物質の第2の特徴は印加電圧に対
して明確なしきい値が存在することである。更にメモリ
−性を有しておりこれが反強誘電性液晶物質の第3の特
徴である。これらの優れた特徴を有する反強誘電性液晶
物質を利用することにより応答速度が速く、コントラス
トが良好な液晶表示素子を実現できる。又、反強誘電性
液晶物質のもう一つの大きな特徴として液晶の層構造が
電界により容易にスイッチングする事があげられる(Ja
paneseJournal of Applied Physics, Vol.28, pp.L119,
1989 ;Japanese Journal of Applied Physics, Vol.29,
pp.L111, 1990)。このことにより欠陥が極めて少なく
配向の自己修復能力のある液晶表示素子の作製が可能と
なる。反強誘電性液晶物質としては、特開平1−213
390、特開平1−316339、特開平1−3163
67、特開平1−316372、特開平2−28128
の各公報、及びLiquid Crystals, Vol.6,pp.167,1989
に記載のものが知られているが、反強誘電性液晶物質に
関する研究は始まったばかりで、現在までに知られてい
る反強誘電性液晶物質の数は少ない。本発明の目的は、
メチレンオキシ結合を有し、しきい値特性及び、高速応
答性に優れた新規な強誘電性或は反強誘電性液晶物質を
提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
(1)、
【0006】
【化2】
【0007】(式中Rは炭素数6〜14の直鎖脂肪族ア
ルキル基、Aは単結合またはO(酸素原子)、j、Kは
1または2、Lは5〜8の整数、mは0または1、nは
1〜4の整数、XはHまたはF、R’はCH3 、C2
5 、CF3 のいずれかである。)で表される強誘電性ま
たは反強誘電性液晶物質である。本発明の液晶物質(目
的化合物)の製造法の一例を反応式で示すと次の通りで
ある。
【0008】
【化3】
【0009】上記の反応式に於てRは直鎖脂肪族アルキ
ル基を示すが、アルキル基の炭素数は液晶物質の相転移
温度、融点などに影響を及ぼす。炭素数が余りにも少な
いと液晶相すら示さず、また炭素数が多すぎるとスイッ
チングデバイスとして有用なカイラルスメクチックC相
或は反強誘電相の温度範囲が室温よりはるかに高い温度
となったり、或は融点が高くなったり実用上好ましくな
い性質が発現する。この様なことから望ましいRに於け
る炭素数は6〜14、より好ましくは8〜12である。
【0010】
【発明の効果】本発明は、新規な強誘電性液晶物質及び
反強誘電性液晶物質を提供する事ができるものである。
そして、本発明により提供された新規な強誘電性液晶物
質あるいは反強誘電性液晶物質は、その特徴である高速
応答性或は三安定状態間のスイッチング、明確なしきい
値特性、良好なメモリ−性を利用した液晶表示素子に用
いる事ができる。
【0011】
【実施例】次に実施例を掲げて本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はもちろんこれに限定されるものでは
ない。
【0012】実施例1 6−エトキシ−1−トリフルオロメチルヘキシル=4'
−(4−オクチルオキシフェニルメトキシ)ビフェニル
−4−カルボキシラート 〔一般式(1)においてR=n-C8H17 、A=O 、j=1 、K=2
、X=H 、R'=CF3、 L=5、m=1、 n=2の場合〕
【0013】1)p−オクチルオキシベンジルアルコー
ル(1)の製造
【0014】
【化4】
【0015】p−オクチルオキシ安息香酸エチル25m
molをテトラヒドロフラン200mlに溶解し、リチ
ウムアルミニウムヒドリド38mmolを加え、室温で
2時間攪拌する。その後未反応のリチウムアルミニウム
ヒドリドを分解するために水を少しづつ滴下した。塩酸
水溶液で酸性にしてエーテル抽出した。有機層を乾燥、
濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;
酢酸エチル、ヘキサン混合溶媒、以後総てこの混合溶媒
を用いた。)で精製し目的物を得た。収率69%。
【0016】2)6−エトキシ−1−トリフルオロメチ
ルヘキシル=4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボ
キシラート(2)の製造
【0017】
【化5】
【0018】4' −アセトキシビフェニル−4−カルボ
ン酸9.8mmolに塩化チオニル0.14molを加
え6時間加熱還流した。その後過剰の塩化チオニルを完
全に留去した。得られた塩化物にトルエン50mlを加
え溶解した。ピリジン5mlとR−(+)−7−エトキ
シ−1,1,1−トリフルオロ−2−ヘプタノール9m
molを滴下した後18時間加熱還流した。放冷後ジク
ロロメタン100mlを加え塩酸水溶液、カセイソーダ
水溶液、水の順で有機層を洗浄した。乾燥後、溶媒を除
きシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し6−エ
トキシ−1−トリフルオロメチルヘキシル−4' −アセ
トキシビフェニル−4−カルボキシラートを得た。収率
85%。上で得たエステル5.55mmolにエタノー
ル15mlを加え、ベンジルアミン12mmolを滴下
して室温で終夜撹はんした。反応液に100mlのジク
ロロメタンを加え、塩酸水溶液、水で洗浄した。乾燥
後、溶媒をのぞき、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し6−エトキシ−1−トリフルオロメチルヘキ
シル−4' −ヒドロキシビフェニル−4−カルボキシラ
ートを得た。収率91%。
【0019】3)6−エトキシ−1−トリフルオロメチ
ルヘキシル=4'−(4−オクチルオキシフェニルメト
キシ)ビフェニル−4−カルボキシラート(3)の製造
【0020】(1)の2.8mmolと(2)の26m
lのテトラヒドロフラン溶液にトリフェニルホスフィン
2.8mmolを加えた後、アゾジカルボン酸ジエチル
4mmolを滴下し室温で45分間攪拌した。テトラヒ
ドロフランを室温で減圧留去した後、生成物の1部をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。図1に
この精製物のNMRスペクトルを示した。これより目的
物(3)であることを確認した。このもののテクスチャ
ー観察とDSCの測定結果から相系列は次のように決定
され、このものは反強誘電相を有していた。
【0021】
【0022】なおSCA*は反強誘電相、SXは未同定
のスメクチック相を示す。
【0023】4)ラビング処理したポリイミド薄膜を有
する、ITO電極付の液晶セル(セル厚3μm)に、上
記化合物(3)を等方相の状態で充填した。このセル
を、毎分1.0℃で徐冷して、SA相で液晶を配向させ
た。セルを直交する偏向板間に液晶の層方向がアナライ
ザ−またはポラライザ−と平行になるように設置し、セ
ルに±30V、0.2Hzの三角波電圧を印加して、透
過光量の変化をフォトマルチプライヤ−により測定し
た。その結果、55℃から45℃の温度領域で、反強誘
電相に特有なダブルヒステリシスの応答履歴が認められ
た。45℃での光学応答履歴を図2に示す。
【0024】また2μmの電極セルを用いて、45℃、
しきい値から5Vの印可電圧の条件で応答速度(反強誘
電状態から強誘電状態への応答速度は光の透過率が10
%から90%に変化するときの時間、および強誘電状態
から反強誘電状態への応答速度は光の透過率が90%か
ら10%に変化するときの時間と定義する。)を測定し
たところ反強誘電状態から強誘電状態へのそれは370
μsec、強誘電状態から反強誘電状態へのそれは54
0μsecの高速応答を示した。
【0025】実施例2 実施例1におけるR−(+)−7−エトキシ−1,1,
1−トリフルオロ−2−ヘプタノールの代わりにR−
(+)−9−エトキシ−1,1,1−トリフルオロ−2
−ノナノールを用いた以外は実施例1と全く同様にして
n-C8H17-O-Ph-CH2O-Ph-Ph-COO-C*H(CF3)(CH2)7OC2H
5 (式中Phはフェニル基を示す。)の化学構造を有する
本発明の液晶物質を製造した。図3にこの精製物のNM
Rスペクトルを示した。これより目的物であることを確
認した。このもののテクスチャー観察とDSCの測定結
果から相系列は次のように決定され、このものは反強誘
電相を有していた。また実施例1と同様にして応答速度
を40℃で測定したところ反強誘電状態から強誘電状態
へのそれは310μ秒、強誘電状態から反強誘電状態へ
のそれは620μ秒であった。
【0026】
【0027】実施例3 6−エトキシ−1−トリフルオロメチルヘキシル=4'
−(4−オクチルフェニルメトキシ)ビフェニル−4−
カルボキシラートの製造 〔一般式(1)においてR=n-C8H17 、A=単結合、j=1 、
K=2 、X=H 、R'=CF3、L=5、 m=1、 n=2の場合〕
【0028】実施例1のp−オクチロキシベンジルアル
コールの代わりにp−オクチルベンジルアルコールを用
いた以外は実施例1と同じ方法で6−エトキシ−1−ト
リフルオロメチルヘキシル=4' −(4−オクチルフェ
ニルメトキシ)ビフェニル−4−カルボキシラートを製
造した。この化合物のNMRスペクトルを図4に示し
た。また実施例1と同様の方法により次のように相系列
が決定された。
【0029】
【0030】なおSC*はカイラルスメクチック相を示
す。相系列から明らかなようにこの化合物は室温付近に
強誘電相を有していた。
【0031】実施例4 1−メチルペンチル=4−(4' −オクチルオキシビフ
ェニル−4−イルメトキシ)ベンゾアートの製造 〔一般式(1)においてR=n-C8H17 、A=O 、j=2 、K=1
、X=H 、R'=CH3、 L=0、m=0、 n=4の場合〕
【0032】(1)1−メチルペンチル=p−ヒドロキ
シベンゾアートの製造
【0033】
【化6】
【0034】p−アセトキシ安息香酸10mmolに塩
化チオニル25mlを加え、5時間加熱還流した。その
後過剰の塩化チオニルを完全に除去した。得られた塩化
物にトルエン30mlを加えついでR−(−)−2−ヘ
キサノールの7.1mmolとピリジン3mlを滴下し
て室温で終夜反応した。反応後ジクロロメタン50ml
を加え、塩酸水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、水の順
で有機層を洗浄した。洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥
し溶媒を除去した。得られた組成物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製し、1−メチルペンチル=p
−アセトキシベンゾアートを87%の収率で得た。
【0035】上記エステル4.7mmolをエタノール
20mlに溶解し、ベンジルアミン9.7mmolを加
え終夜攪拌した。これにジクロロメタン50mlを加
え、ついで塩酸水溶液、水の順序で有機層を洗浄した。
洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ついで溶媒を留去
した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製し1−メチルペンチル=p−ヒドロキシ
ベンゾアートを得た。収率100%。
【0036】(2)4' −オクチルオキシ−4−ヒドロ
キシメチルビフェニルの製造
【0037】
【化7】
【0038】リチウムアルミニウムヒドリド5.3mm
olをテトラヒドロフラン38mlに縣濁し、4' −オ
クチルオキシビフェニル−4−カルボン酸3.1mmo
lをゆっくり添加した。室温で2時間攪拌後大量の水に
反応混合物をあけジクロロメタンで抽出した。無水硫酸
ナトリウムで抽出液を乾燥後、溶媒を留去して目的物を
得た。このものは薄層クロマトグラフィーで1スポット
を示したので精製せずに次工程に用いた。収率95%。
【0039】(3)1−メチルペンチル=4−(4'
オクチルオキシビフェニル−4−イルメトキシ)ベンゾ
アートの製造
【0040】上記(2)で得た4' −オクチルオキシ−
4−ヒドロキシメチルビフェニル1.6mmolをテト
ラヒドロフラン20mlに溶解し、上記(1)で得たエ
ステル1.5mmol、トリフェニルホスフィン1.7
mmolを加え、アゾジカルボン酸ジエチル2.4mm
olを滴下した。室温で終夜放置後、テトラヒロフラン
を留去しシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
た。収率72%。得られた化合物のNMRスペクトルを
図5に示した。またテクスチャー観察、DSCにより相
系列は次のように決定された。尚、SAはスメクチック
A相を示す。
【0041】
【0042】この化合物には強誘電相、反強誘電相の何
れも存在していたがそれらの温度範囲は狭かった。
【0043】実施例5、6、7 実施例3におけるp−アセトキシ安息香酸の代わりに4
−アセトキシ−3−フルオロ安息香酸を用い、更に光学
活性アルコールとしてR−(+)−7−エトキシ−1,
1,1−トリフルオロ−2−ヘプタノール(実施例
5)、S−(+)−3−ノナノール(実施例6)、R−
(−)−2−ヘキサノール(実施例7)を用いて実施例
3と同じ骨格構造を持つ本発明の液晶化合物を製造し
た。これらの化合物のNMRスペクトルを図6、7、8
に示した。またこれらの化合物の相系列をテクスチャー
観察とDSCの測定から決定した。その結果を表1に示
した。
【0044】 表1 n-C8H17-O-Ph-Ph-CH2O-Ph(F)-COO-R* の相系列 実施例番号及び-R* 相 系 列 実施例 5 -8℃ 21℃ 29℃ 52℃ -C*H(CF3)(CH2)5OC2H5 結晶←SCA*←SC*←SA← 等方相 実施例 6 ー12 ℃ 31℃ 60℃ -C*H(C2H5)C6H13 結晶 ← SC* ← SA← 等方相 実施例 7 24℃ 35℃ 55℃ 75℃ 87℃ -C*H(CH3)C4H9 結晶←SX←SCA*←SC*←SA←等方相 上表に於てSAはスメクチックA相を示す。
【0045】上表の結果から明らかなように実施例5、
7における化合物に反強誘電相が認められた。また強誘
電相は実施例5、6、7に於ける化合物に認められた。
尚実施例7における化合物の反強誘電相には強誘電相が
混在して、反強誘電相は不安定であった。実施例5にお
ける化合物の応答速度を11℃で実施例1と同様に測定
したところ反強誘電相から強誘電相へのそれは530μ
sec、強誘電相から反強誘電相へのそれは650μs
ec、と高速応答性を示した。
【0046】実施例8 6−エトキシ−1−トリフルオロメチルヘキシル=4−
(4' −オクチルオキシビフェニル−4−イルメトキ
シ)ベンゾアートの製造 〔一般式(1)においてR=n-C8H17 、A=O 、j=2 、K=1
、X=H 、R'=CF3、 L=5、m=1、 n=2の場合〕
【0047】実施例7におけるR−(−)−2−ヘキサ
ノールの代わりにR−(+)−7−エトキシ−1,1,
1−トリフルオロ−2−ヘプタノールを用いた以外は実
施例3と同じ方法で6−エトキシ−1−トリフルオロメ
チルヘキシル=4−(4' −オクチルオキシビフェニル
−4−イルメトキシ)ベンゾアートを製造した。この化
合物のNMRスペクトルを図9に示した。またこの化合
物の相系列をテクスチャー観察、DSCにより次のよう
に決定した。
【0048】
【0049】この化合物は強誘電相、反強誘電相の何れ
も有しており、反強誘電相は室温を含む広い温度範囲で
認められた。又実施例1と同様にして応答速度を測定し
たところ48℃に於て反強誘電相から強誘電相へのそれ
が520μsec、強誘電相から反強誘電相へのそれが
430μsecと高速応答性を示した。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例1における液晶物質(3)のNM
Rスペクトルを示す図である。
【図2】図2は実施例1における液晶物質(3)の光学
応答履歴を示す図である。
【図3】図3は実施例2における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
【図4】図4は実施例3における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
【図5】図5は実施例4における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
【図6】図6は実施例5における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
【図7】図7は実施例6における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
【図8】図8は実施例7における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
【図9】図9は実施例8における液晶物質のNMRスペ
クトルを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城野 正博 茨城県つくば市和台22番地 三菱瓦斯化学 株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1)、 【化1】 (式中Rは炭素数6〜14の直鎖脂肪族アルキル基、A
    は単結合またはO(酸素原子)、j、Kは1または2、
    Lは5〜8の整数、mは0または1、nは1〜4の整
    数、XはHまたはF、R’はCH3 、C25 、CF3
    のいずれかである。)で表される強誘電性または反強誘
    電性液晶物質。
JP4012629A 1991-02-28 1992-01-28 液晶物質 Pending JPH0558959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012629A JPH0558959A (ja) 1991-02-28 1992-01-28 液晶物質

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-55737 1991-02-28
JP5573791 1991-02-28
JP4012629A JPH0558959A (ja) 1991-02-28 1992-01-28 液晶物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558959A true JPH0558959A (ja) 1993-03-09

Family

ID=26348261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4012629A Pending JPH0558959A (ja) 1991-02-28 1992-01-28 液晶物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378396A (en) Liquid crystal compound and liquid crystal display device
US5723069A (en) Anti-ferroelectric liquid crystal compound and anti-ferroelectric liquid crystal composition
US5364560A (en) Liquid crystal compound and liquid crystal display device
US5264150A (en) Optically active alcohol, process for producing same and liquid crystal compound using same
EP0878460B1 (en) Racemic compound and anti-ferroelectric liquid crystal composition containing the compound
JPH05155880A (ja) ジオキサン系液晶物質
US5340498A (en) Anti-ferroelectric liquid crystal and liquid crystal display device
KR19990007176A (ko) 제비 꼬리형 액정 화합물
EP0829469B1 (en) Racemic compound and anti-ferroelectric liquid crystal composition
US5968413A (en) Anti-ferroelectric liquid crystal compounds
US5985172A (en) Racemic compound and anti-ferroelectric liquid crystal composition containing the compound
US6217954B1 (en) Phenyl triester compound and anti-ferroelectric liquid crystal composition containing the same
JPH0558959A (ja) 液晶物質
JP2932638B2 (ja) 光学活性1―メチルノニル基を有する液晶物質
JP3255180B2 (ja) フッ素置換液晶物質
JP3470725B2 (ja) 反強誘電性液晶物質および液晶表示素子
JPH05302085A (ja) ピリミジン系液晶物質
KR20000017177A (ko) 반강유전성 액정 화합물
JPH0539246A (ja) フツ素置換液晶物質
JPH04198155A (ja) 液晶物質
JPH08268971A (ja) 光学活性化合物及びそれを含む反強誘電性液晶組成物
JPH093008A (ja) 2環系フェニルエステル化合物及びそれを含む反強誘電性液晶組成物
JP2000186064A (ja) フェニルトリエステル化合物及びそれを含む反強誘電性液晶組成物
JPH07316101A (ja) 反強誘電性液晶物質
JPH1072406A (ja) 反強誘電性液晶化合物