JPH0557316B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557316B2
JPH0557316B2 JP11716284A JP11716284A JPH0557316B2 JP H0557316 B2 JPH0557316 B2 JP H0557316B2 JP 11716284 A JP11716284 A JP 11716284A JP 11716284 A JP11716284 A JP 11716284A JP H0557316 B2 JPH0557316 B2 JP H0557316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diethylene glycol
test
product
nmr
glucopyranoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11716284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60260509A (ja
Inventor
Ryoichi Komaki
Takeshi Ikemoto
Tomya Kuwaori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP11716284A priority Critical patent/JPS60260509A/ja
Publication of JPS60260509A publication Critical patent/JPS60260509A/ja
Publication of JPH0557316B2 publication Critical patent/JPH0557316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の分野) 本発明は、香料の芳香特性および可溶化特性を
改善することを目的として、使用される新規な香
料用調整剤に関する。 (従来の技術およびその問題点) 従来より天然あるいは合成の有香物質を用いて
優れた香料を調香するときには、所望の香気を持
続するために、有香物質の揮発性あるいは保留性
を調整する各種保留剤が香料に有効成分として配
合利用されている。また、香料を化粧料等の組成
物中に均一に配合するために、種々の界面活性物
質である可溶化剤が適用されている。 上記の保留剤としては、通常、ジエチルフタレ
ート、ベンジルベンゾエート、トリエチルシトレ
ート、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、イソプロピルミリステート、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール等が利用されて
いるが、いずれも保留剤としての効果を有する化
合物であつて、単独で保留剤および可溶化剤とし
ての効果を同時に兼備するものではなかつた。 更に、近年には単独で希釈剤、保留剤および安
定化剤等の効果を同時に兼ね備える種々の化合物
が香料用調整剤として提案されているが(例え
ば、特開昭55−133303、特開昭55−133304、特開
昭55−133305、特開昭55−133306等)、これらの
いずれも香料の可溶化剤としての効果を認められ
るものではなかつた。 (発明の開示) 本発明者等は上記の事情に鑑み鋭意研究した結
果、6炭糖の糖類とジエチレングリコールモノア
ルキルエーテルとのエーテル化合物は、無色無臭
で化学的にも安定であると共に皮膚安全性に優
れ、香料に有効成分と含有して保留剤の効果を有
し、更には、従来に無く可溶化剤としての効果を
も発現することを見出し本発明を完成した。 (発明の目的) 本発明の目的は、香料に有効成分として含有
し、単独で保留剤および可溶化剤としての効果を
同時に兼備する、化学的に安定で、皮膚安全性に
も優れた新規な香料用調整剤を提供することであ
る。 (発明の構成) 即ち、本発明は、 一般式 C6H11O5−OCH2CH2−O−CH2−CH2−O−R (式中で、C6H11O5は6炭糖残基、Rは炭素数
1〜6のアルキル基を示す。) で示されるジエチレングリコールジエーテル化合
物類の少くとも一種を香料に有効成分として含有
する香料用調整剤である。 (構成の具体的な説明) 本発明に係る前記一般式で示されるジエチレン
グリコールジエーテル化合物類は、通常の方法で
得られる。例えば、6炭糖の糖類をアセチル化し
た後、臭素化して得られた生成物とジエチレング
リコールモノアルキルエーテル類との脱水縮合物
を得、次いで脱アセチル化反応を施して製造され
る。 グルコース、ガラクトース、マンノース、アロ
ース、アルトロース、グロース、インドース、タ
ロース等が適用される。特に、グルコース、ガラ
クトース等は安価にして容易に入手可能であり、
好適である。 前記のジエチレングリコールモノアルキルエー
テル類のアルキル基は、炭素数が1から6までの
飽和の直鎖状あるいは側鎖状アルキル基であれば
よく、特にジエチレングリコールのモノメチルエ
ーテル、モノエチルエーテル、モノブチルエーテ
ル、モノヘキシルエーテル等は、安価にして容易
に入手することが出来て好適である。また、前記
糖類との反応に於いては、これらの単独、または
混合物であつてもよい。前記の如くして製造して
得られる本発明に係る前記一般式で示されるジエ
チレングリコールジエーテル化合物は、例えば、
(3,6−ジオキサオクタニル)−ガラクトピラノ
シド,(3,6−ジオキサオクタニル)−グルコピ
ラノシド,(3,6−ジオキサデカニル)−グルコ
ピラノシド,(3,6−ジオキサドデカニル)−グ
ルコピラノシド等である。 上記のジエチレングリコールジエーテル化合物
類の少くとも一種が香料中に有効成分として含有
する量は、組成物の総量を基準として5〜70重量
%(以下重量%をwt%と略記する)とすればよ
く、香料の保留剤および可溶化剤としての効果を
充分に発現する。 (発明の実施例) 以下、実施例に基づいて本発明を詳説する。
尚、本発明は実施例の記載に限定されるものでは
ない。 実施例に記載した安定性試験、ヒト皮膚貼布試
験、保留効果試験、可溶化効果試験は下記の通り
である。 (1) 安定性試験 試料1wt%、エタノール49wt%、水50wt%
とからなる組成の溶液を調製し、この溶液をガ
ラス瓶に収納して太陽光に1ケ月間被曝した試
験品と、冷暗室(5℃)に1ケ月間保存した同
一溶液の対照品との臭いの差異を評価した。 下記第1表の判定基準に従い、判定者5名に
よる官能テストにより判定し、その結果を〇、
△、×で示した。
【表】 (2) ヒト皮膚貼布試験 被検者25名の前腕屈側部皮膚に、試料0.05g
を直径1.0cmの円型のリント布のついた貼布試
験用絆創膏を用いて24時間の閉塞貼布した。次
いで、下記第2表の判定基準に従つて、絆創膏
除去1時間後、24時間後の判定を実施した。判
定結果は、反応の強い方の評価を採用し、被検
者25名のうち評価が(±)以上と判定された人
の数で示した。
【表】 (3) 保留効果試験 第3表に示す有香物質7種からなるモデル調
合香料70wt%と試料30wt%とを均一に溶解混
合した試験品を調製し、匂い紙(9cm×9cm
2.4g)にこの試験品を0.5g塗布し、調合香料
のみである対照品は0.35g塗布した。次いで、
温度25℃、湿度50%の恆温、恆湿の部屋内で、
調香技術者5名からなる判定者により、塗布終
了直後(0分)より60分、180分、240分、420
分後迄の香りの変化の度合を下記第4表の判定
基準に従つて判定し、その結果を◎、〇、△、
×で示した。
【表】
【表】 (4) 可溶化効果試験 前記(3)の保留効果試験と同一の試験品5g、
同様に対照品(モデル調合香料のみ)3.5gを、
エタノールの含有量が90wt%、80wt%、70wt
%、60wt%である4種類のエタノール−水溶
液100g中に加えて3分間撹拌した後、外観及
び濁度を観察して第5表の判定基準に従つて判
定した。その結果を〇、△、×で表わした。
【表】 実施例 1 (3,6′−ジオキサオクタニル)−ガラクトピ
ラノシドを合成し、前記の安定性試験及びヒト皮
膚貼布試験を実施し、更に、比較例であるベンジ
ルベンゾエート、ジエチレングリコール共に保留
効果試験、可溶化効果試験を実施した結果を第6
表及び第7表に記載した。 (1) (3,6′−ジオキサオクタニル)−ガラクト
ピラノシドの合成 (a) ガラクトース11.4g(63.5m・mol)と酢
酸ソーダ5.72g(69.7m.mol)を無水酢酸57
ml中に溶解し、温度100℃にて2時間反応し
た後、この反応液を冷水中に注加し、次いで
析出した白色固体を別して減圧乾燥し、ガ
ラクトースのアセチル化物を得た。 (b) 前記(a)の生成物5.0g(12.8m・mol)を酢
酸14mlとクロロホルム2mlの混液中に溶解
し、次いで、臭化水素30wt%酢酸溶液20ml
を氷冷下にて注加し、室温にて25分間臭素化
反応した後、減圧濃縮して前記(a)の臭素化物
を得た。 (c) 無水ベンゼン180ml中にジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル2g、モレキユラー
シーブ4A20g、炭酸銀7.5g(14.9m・mol)
を加遮光下温度50〜60℃にて30分間撹拌した
溶液中にヨウ素1.5gと前記(b)の生成物6.5g
(15.8m・mol)を加えて温度94℃にて10時間
還流下に反応した。次いで、この反応液に少
量のベンゼンとクロロホルムを注加して不溶
物を別し、液を減圧濃縮してジエチレン
グリコールモノエチルエーテルとの縮合物を
得た。 (d) 前記(c)の生成物6.2gをナトリウムメトキ
シド(0.4m・mol)のメタノール溶液150ml
中で脱アセチル化した後、常法によりイオン
交換樹脂で中和し、次いで、減圧蒸留してシ
リカゲルカラムで分画し、目的の合成物3.7
gを得た。 このものは無色無臭の透明液体であり、その
NMR純度は99%であつた。 (2) 合成の構造を赤外吸収スペクトル(IR)、核
磁気共鳴スペクトル(NMR)および元素分析
により確認した。 ΓIR(neat,cm-1) 3250〜3550,2800〜3000,1648,1060 Γ1H−NMR(CDCl3,δppm) 1.17〜1.23(3H,t),3.44〜3.82(14H),
4.00(2H,S),4.30(1H,S),4.44(1H,
S),4.75(1H,S),5.08(1H,S),5.18
(1H,S) Γ13H−NMR(CDCl3,δppm) −CH3:15.0 6CH2:60.7,66.4,68.4,69.4,70.0 5
【式】68.3,70.9,73.2,74.4,103.2 Γ元素分析 C12H24O8
【表】 実施例 2 実施例1と同様に(3,6−ジオキサデカニ
ル)−グルコピラノシドを合成し、諸試験を実施
した結果を第6表及び第7表に記載した。 (1) (3,6−ジオキサデカニル)−グルコピラ
ノシドの合成 実施例1のガラクトースをグルコースに替え
て同様に合成した(b)の生成物6.5gとジエチレ
ングリコールモノブチルエーテル2gを実施例
1と同様にして反応させて目的の合成物3.5g
を得た。このものは無色無臭の液体であり、そ
のNMR純度は99%であつた。 (2) 合成物のIR,NMR、元素分析 Γ IR(neat,cm-1) 3220〜3540,2810〜2980,1650,1060 Γ1H−NMR(CDCl3,δppm) 0.88〜0.94(3H,t),1.18〜1.23(2H,
t),1.28〜1.42(2H,m),1.51〜1.61(2H,
m),3.36〜4.01(16H),4.35(1H,S),5.21
(1H,S),5.41(1H,S) Γ13C−NMR(CDCl3,δppm) −CH3:13.9 8CH2:19.2,31.6,61.5,68.6,69.8,
70.2,71.0 5CH2:69.6,73.3,75.7,76.3,102.8 Γ元素分析 C14H28O8
【表】 実施例 3 実施例1と同様に(3,6−ジオキサオクタニ
ル)−グルコピラノシドを合成し、諸試験を実施
した結果を第6表及び第7表に記載した。 (1) (3,6−ジオキサオクタニル)−グルコピ
ラノシドの合成 実施例1のガラクトースをグルコースに替え
て合成した(b)の生成物6.5gとジエチレングリ
コールモノエチルエーテル2gを実施例1と同
様に反応させて目的の合成物3.5gを得た。こ
のものは無色無臭の透明な液体であり、その
NMR純度は99%であつた。 (2) 合成物のIR,NMR、元素分析 ΓIR(neat,cm-1) 3220〜3550,2800〜2990,1648,1060 Γ1H−NMR(CDCl3,δppm) 1.18〜1.23(3H,t),3.53〜3.83(14H),
4.03(2H,S),4.20(1H,S),4.40(1H,
S),4.93(1H,S),5.06(1H,S),5.22
(1H,S) Γ13C−NMR(CDCl3,δppm) −CH3:14.9 6CH2:61.4,68.5,69.7,70.1,70.9 5CH:68.2,70.8,73.2,74.3,103.1 Γ元素分析 C12H24O8
【表】 実施例 4 実施例1と同様に(3.6−ジオキサドデカニル)
−グルコピラノシドを合成し、諸試験を実施した
結果を第6表及び第7表に記載した。 Γ(3,6−ジオキサドデカニル)−グルコピラ
ノシドの合成 実施例1のガラクトースをグルコースに替え
て、合成した(b)の生成物6.5gとジエチレングリ
コールモノエチルエーテル2gを実施例1と同様
にして反応させて目的の合成物3.4gを得た。こ
のものは無色無臭の透明な液体であり、その
NMR純度は98.5%であつた。
【表】
【表】
【表】 (発明の効果) 以上の如く、本発明の前記一般式で示されるジ
エチレングリコールジエーテル化合物類は無色、
無臭の透明な液体であり、化学的に安定であると
共に皮膚安全性に優れ、香料に有効成分として含
有し、保留剤及び可溶化剤としての効果を同様に
発現することが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 C6H11O5−OCH2CH2−O−CH2−CH2−O−R (式中で、C6H11O5は6炭糖残基、Rは炭素数
    1〜6のアルキル基を示す。) で示されるジエチレングリコールジエーテル化合
    物類の少なくとも一種を香料に有効成分として含
    有する香料用調整剤。
JP11716284A 1984-06-06 1984-06-06 香料用調整剤 Granted JPS60260509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11716284A JPS60260509A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 香料用調整剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11716284A JPS60260509A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 香料用調整剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260509A JPS60260509A (ja) 1985-12-23
JPH0557316B2 true JPH0557316B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=14704984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11716284A Granted JPS60260509A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 香料用調整剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260509A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2181054B (en) * 1985-10-02 1989-09-27 Burley Joseph Improvements relating to air fresheners
DE69103487T2 (de) * 1990-07-11 1995-02-16 Quest Int Parfümierte strukturierte Emulsionen in Körperpflegemitteln.
US5246918A (en) * 1990-07-11 1993-09-21 Unilever Patent Holdings B.V. Process for preparing perfumed personal products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60260509A (ja) 1985-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358996B2 (ja) 外用剤組成物
JP2001525353A (ja) 長時間作用する、化学的に耐性な皮膚エモリエント剤、モイスチャライザー、および強化剤
WO1996014827A1 (fr) Produit aromatique a liberation prolongee, et procede de detection de micro-organismes au moyen d'un tel produit
US4032676A (en) N-polyhydroxyalkyl-amino acids, their manufacture and skin treating agents containing the same
JPS6027646B2 (ja) 化粧料
JPH0517399A (ja) エステル誘導体及びこれを含有する化粧料
JPH0558040B2 (ja)
JPH0557316B2 (ja)
JPS6183114A (ja) 香料用保留剤
JP3045562B2 (ja) 香料組成物
WO1999062463A1 (en) α-HYDROXY FATTY ACID DERIVATIVES AND COMPOSITION FOR EXTERNAL USE CONTAINING THE SAME
JPH02290827A (ja) 1―アルコキシ―3―l―メントキシプロパン―2―オール並びにこれを含有する冷感剤及び冷感性組成物
JP2512400B2 (ja) メチル−4,6−0−〔3−(1−メチルシクロヘキセン−4−イル)ブチリデン〕−d−グリコシド
JP2515261B2 (ja) メチル−4,6−0−アルキリデン−d−グリコシド
JPH06157255A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP3611164B2 (ja) 保湿剤、肌あれ改善剤及び皮膚外用剤
JP2927608B2 (ja) 香料組成物
JP2512401B2 (ja) メチル−4,6−0−(7−ヒドロキシ―3,7−ジメチル)オクチリデン−d−グリコシド
FR2475556A1 (fr) Derives de sterylglucoside oxygenes et leur utilisation comme agents hemostatiques et comme stabilisants de capillaires
JPS63216812A (ja) 皮膚外用剤
JP2883760B2 (ja) 有害生物忌避剤
JP3271828B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH0763613B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2927590B2 (ja) 香料組成物
JP2840145B2 (ja) p−メンタン−2−メチル−3,8−ジオール及びp−メンタン−2−メチレン−3,8−ジオール