JPH055721B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055721B2
JPH055721B2 JP11437888A JP11437888A JPH055721B2 JP H055721 B2 JPH055721 B2 JP H055721B2 JP 11437888 A JP11437888 A JP 11437888A JP 11437888 A JP11437888 A JP 11437888A JP H055721 B2 JPH055721 B2 JP H055721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
display
storage
store
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11437888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01285511A (ja
Inventor
Takamasa Sanada
Shusuke Masui
Masayuki Okanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP63114378A priority Critical patent/JPH01285511A/ja
Publication of JPH01285511A publication Critical patent/JPH01285511A/ja
Publication of JPH055721B2 publication Critical patent/JPH055721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、多品種少量品を取り扱う物流、例
えば化粧品、薬品、衣料、電気部品、自動車部
品、各種キヤラクタ商品、書籍等の物流過程にお
いて、店別に品種および数量を仕分けする場合等
に使用するバツチピツキング方式の物品仕分け設
備に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、物流センタにおける仕分け方法として、
店別ピツキング方式と、バツチピツキング方式と
が採用されている。両方式を併用する場合もあ
る。
店別ピツキング方式は、品種別に物品を収納す
る保管棚をコンベヤに沿つて並べ、このコンベヤ
に流す店別のコンテナに前記保管棚から各品種の
物品を直接に入れる方式である。
バツチピツキング方式は、例えば数十店分まと
めて保管棚から台車上のバスケツト等に各品種の
物品を集約ピツキングし、これを仕分け棚に品種
別に並べた後、店別に2次ピツキングする方式で
ある。前記集約ピツキングは、バツチ単位ごとに
品種および数量を示した伝票を見て行う。2次ピ
ツキングは、店別の伝票を見て行う。
ピツキングの能率化を図る仕分け設備は、種々
提案されている。第8図はその一例である(実開
昭62−144211号公報)。これは、保管棚81を無
端の軌道83に沿つて回動駆動し、所定位置のガ
イド盤84から物品82をピツキングするもので
ある。ガイド盤84には保管棚81の列および段
を各々示すピツキング位置指示用の表示ランプ8
6,85が設けてある。
この他に、例えば特開昭57−145704号公報に示
すように、保管棚の各区画ごとに、その区画内の
各棚部のピツキングを指示するアイテム表示ラン
プと、ピツキング個数を示すデジタル表示器とを
設けたものも提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記店別ピツキング方式は、品種が少ない場合
は能率が良いが、多品種少量の場合は能率が悪
い。すなわち、多品種であるため保管棚の棚数が
多く、広範囲でピツキングしなくてはならず、歩
行距離が長くなる。そのため、長い距離を歩行し
て少量の物品を何回も取りに行くことになり、時
間がかかる。
第8図の保管棚81を回動式としたものは、作
業者が歩く必要がなく、能率化が図れる。しか
し、全個数の保管棚81を回動させるものである
ため、設備が非常に大掛かりとなり、設備コスト
が高くなる。また、店別のピツキングごとに重い
保管棚81を移動させるので、電力消費量が非常
に大きい。
前記の保管棚にデジタル表示器を設けたもの
は、伝票を使用する場合に比べて確認が容易で、
ピツキングミスの減少を図ることができる。しか
し、作業者が歩いて何度も往復することは避けら
れず、また保管棚の各部に表示器を設けるため、
表示器の個数が非常に多く、設備コストが高くな
る。
バツチピツキング方式は、まとめてピツキング
するので多品種少量品の場合にも歩行が少なくて
済み、店別ピツキングに比べて能率が良い。
しかし、従来のバツチピツキング方式は、集約
ピツキングした物品を仕分け棚に並べ、この仕分
け棚から店別のコンテナに2次ピツキングする必
要がある。保管棚からバスケツトに集約ピツキン
グするとき、1回の歩行時にできるだけ多くの物
品をピツキングするためにバスケツトには収納区
画を設けないで収納していた。このため、前記の
仕分け棚に並べるときには品種ごとに並べ直す必
要がある。このように、再度品種別に仕分けする
ため、時間を要し、能率が悪い。
また、仕分け棚から店別に仕分けする場合に、
作業者は、伝票を見て取出すべき物品を知つてか
らその物品の配置箇所を探し、物品を確認し、数
量を伝票で読み取りピツキングする。そのため、
探索および数量の確認に時間がかかり、しかもミ
スの率が高い。物品によつては外形がほとんど同
じでラベルの品番のみが異なるようなものがあ
り、このような物品の場合には探索時間がさらに
増加し、かつミスも多くなる。
また、集約伝票と店別伝票との2種類の伝票が
必要となり、伝票作成作業や管理に手間がかかる
という問題点がある。
この発明の目的は、多品種少量品の仕分けをバ
ツチピツキング方式で行うにつき、能率と仕分け
精度の向上が図れ、かつ伝票が省略できる簡単な
構造の物品仕分け設備を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の物品仕分け設備は、保管棚から集約
ピツキングした物品を収納する可搬収納手段とし
て、品種別に収納する複数の収納区画を有するも
のを用いる。また、所定位置にガイド盤を設置
し、前記可搬収納手段の前記収納区画の開口を対
向させるガイド窓を前記ガイド盤に設ける。この
ガイド盤に、前記可搬収納手段のピツキングする
収納区画の位置およびピツキング数量を表示する
表示器を設け、かつ終了スイツチを設ける。この
表示器に表示信号を出力する制御装置は、前記終
了スイツチの入力により表示信号を更新するもの
とする。
前記表示器は、各収納区画に対して個別に設
け、各々の表示器がピツキング数量を表示するも
のとしても良い。また、前記表示器は収納区画の
位置を示す手段と数量を示す手段とを別々に設
け、数量を表示する手段はガイド盤の一箇所にの
み設けても良い。
〔作用〕
この発明の構成によると、次のように仕分けが
行える。まず、保管棚から可搬収納手段に集約ピ
ツキングを行う。このとき、可搬収納手段の各収
納区画に品種別に収納する。集約ピツキングの指
示は、伝票やその他の適宜の手段で行う。可搬収
納手段をガイド盤まで運び、可搬収納手段の収納
区画をガイド盤のガイド窓に対向させる。ガイド
盤の表示器の指示に従い、可搬収納手段の収納物
品を店別コンテナ等の個別コンテナに2次ピツキ
ングする。1つの個別コンテナに対するピツキン
グが終わると、終了スイツチを入れる。これによ
り表示器が次の店等に対応した表示に更新するの
で、更新された表示にしたがつて次の個別コンテ
ナへのピツキングを行う。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第7図に基
づいて説明する。
第1図は全体の概略平面図である。保管棚1a
は物品を品種別に収納して保管するものであり、
多数個並べて保管棚列1とする。保管棚列1は、
可搬収納手段であるピツキング台車2が通れる通
路を介して多数列平行に配列する。中間の保管棚
列1は、保管棚1aを背合わせとして2列に配列
してある。ピツキング台車2は、作業者6が押し
て移動させるものである。コンベヤ4は、店別の
コンテナ5を搬送するものである。コンベヤ4の
近傍に位置して、4台のピツキング台車2を並べ
て沿わせるガイド盤3を設置してある。
保管棚1aは、第6図に示すように、各段ごと
に仕切り板40で仕切つた棚部11…1n…1o
有し、各棚部11〜1oに物品Mを品種別に収納す
る。
第5図に示すように、コンベヤ4は駆動装置4
aで駆動されるローラコンベアからなる。コンテ
ナ5は、上面が開放された箱状のものであり、物
品Mを収納する。
第2図に示すように、ピツキング台車2は、縦
横の仕切り板7a,7bで仕切つた複数の収納区
画7を有し、下部に予備収納区画8を設けてあ
る。ピツキング台車2のキヤスタ9は、ローラ軸
を任意方向に変えることのできるものである。1
5は作業者6が押す把手である。
第3図はガイド盤3を示す。ガイド盤3は、上
下4段にガイド窓10を有し、各段のガイド窓1
0の上下の横桟11に複数の表示器12と終了ス
イツチ13とを設けてある。14はガイド盤3の
脚部である。ガイド窓10は、第4図に示すよう
にピツキング台車2の各段の収納区画7と整合す
るものであり、表示器12および終了スイツチ1
3は各収納区画7と対応して設けてある。表示器
12は数字を表示するデジタル表示器である。
表示器12および終了スイツチ13は制御装置
(図示せず)に接続してある。制御装置は、ピツ
キング台車2の各収納区画7の品種データと店別
ピツキングデータに基づいて表示器12に表示信
号を出力するものであり、終了スイツチ13の入
力により表示器12の表示を更新させる。また、
制御装置は、店別ピツキングする各品種の個数を
表示器12に表示させる。
つぎに、この設備による仕分け方法を説明す
る。まず、全体の概略を説明する。第1図に示す
ように、ピツキング台車2を作業者6が押して保
管棚列1間の通路を移動させながら、保管棚1a
から物品を集約ピツキングする。この集約ピツキ
ングは、後述の集約ピツキング伝票に従つて行
う。ピツキングした物品は、ピツキング台車2の
収納区画7に予め定めた順に収納する。その際、
物品の個数が多く、ピツキング台車2の収納区画
7の収納スペースが足りないときは、その足りな
い分だけ予備収納区画8に収納する。
この実施例のように複数のピツキング台車2を
用いる場合は、各作業者が担当する保管棚列1の
区画を決めておく。例えば、同図に矢印で示すよ
うに、各作業者6が保管棚列1間の通路をコンベ
ヤ4側からU字状に移動するように担当する。
集約ピツキングが終了すると、ガイド盤2の後
方の待機位置Qにピツキング台車2を待機させ、
その後ガイド盤2の後面にピツキング台車2を並
べる。ここで、後述のように検出をした後、2次
ピツキングすなわち店別のピツキングを行う。店
別のピツキングは、ガイド盤2の前方から表示器
12の支持によりピツキング台車2の物品を取り
出し、コンベヤ4の店別のコンテナ5に収納する
ことにより行う。
ピツキング台車2は、4台ずつ3組み準備し、
1組みのピツキング台車2で保管棚1aから集約
ピツキングを行つている間に、他の1組みのピツ
キング台車2をガイド盤3に沿わせて店別のピツ
キングを行う。残り1組みのピツキング台車2
は、待機位置Qに待機させる。
第7図は集約ピツキング伝票17を示す。集約
ピツキング伝票17は、バツチ単位でピツキング
台車ごとに準備してあり、ピツキング台車No.およ
びバツチNo.を示した表題部17aと、ピツキング
台車2の収納区画番号、保管棚1aの棚部アドレ
ス、ピツキング数量の各項目の表示17b〜17
dと、これらに対応した表示17e〜17gが施
してある。なお、集約ピツキング伝票17は、さ
らに品番を棚部アドレスに対応して数量と併記す
るようにしても良い。
検品および店別ピツキングについて説明する。
前記のようにガイド盤3の後面にピツキング台車
2を配置すると、ガイド盤3の各表示器12は、
各収納区画7ごとにその収納区画7に集約ピツキ
ングによつて収納すべき物品の個数を表示する。
この表示に従い、収納区画7内に所定の物品が所
定数量有るか否かを調べる。
検品が終わると、各表示器12は、最初の店別
コンテナ5にピツキングする個数を表示する。こ
の表示により、ピツキングすべき収納区画7の箇
所とピツキング個数がわかるので、作業者6は表
示にしたがつて収納区画7の物品をガイド盤3の
ガイド窓10から取出し、コンベヤ4上のコンテ
ナ5に収納する。1つのコンテナ5に対するピツ
キングが終了すると、終了スイツチ13を入れ
る。これにより、表示器12は次のコンテナ5に
ピツキングすべき個数を表示する。このようにし
て、店別のピツキングを行い、1回のバツチ単位
の店別ピツキングが終わると、ガイド盤3のピツ
キング台車2を入れ換え、次のバツチ単位の店別
ピツキングを行う。
この物品仕分け設備によると、ピツキング台車
2に品種別に物品を収納する複数の収納区画7を
設け、ピツキング台車2を店別ピツキングを行う
ときの仕分け棚として利用するようにしたので、
店別にピツキングする前に品種別に並べ直す作業
が不要となり、工程が短縮されて作業量が大幅に
削減され、作業時間が短縮される。
また、ガイド盤3を設け、ピツキング台車2の
収納区画7にピツキング指示する表示器12を設
けたので、表示器12で指示された収納区画7か
ら指示された個数だけ取出せば良く、従来の店別
伝票から取出すべき物品を知つて探索する作業が
不要となる。そのため、ピツキング時間が短縮さ
れ、かつピツキングミスが防止できる。表示器1
2は、この実施例では各収納区画7の近傍に個別
に設けてあるので、ピツキングする収納区画7の
位置とピツキング個数が一目でわかり、より一層
ピツキング能率が向上する。このように、表示器
12で店別ピツキングの表示を行うので、店別の
伝票も不要となる。
前記の検品の工程でも、表示器12で表示する
ため、店別のピツキングのときと同様に、検品の
能率の向上およびミス防止が図れる。ガイド盤3
は店別のピツキングの表示と検品の表示を兼用す
るので、別々に設ける場合に比べて構造が簡単で
ある。
ガイド盤3のガイド窓10は、この実施例では
収納区画7の段ごとに設けてあるので、各収納区
画7に個別にガイド窓10を設ける場合に比べ
て、ピツキング台車2のガイド盤3に対する整合
精度が要求されず、ピツキング台車2のセツテイ
ングが容易になる。また、ガイド窓間の仕切り部
分が邪魔にならず、ピツキングが容易になる。
保管棚1aは、表示手段等が不要であるため、
通常のものをそのまま利用することができ、また
ガイド盤3も1箇所に設ければ良く、多数必要と
しないので、これらにより構造が簡単で設備コス
トが安価にできる。
なお、前記実施例では可搬収納手段としてピツ
キング台車2を用いたが、小さな物品を取扱う場
合は、可搬収納手段を手で持つて運搬する構造の
ものとしても良い。可搬収納手段は、収納区画を
上向きに開口させた姿勢で運搬し、ガイド盤3に
沿わせるときに前向きに開口するようにしてもよ
い。また、ピツキング台車2に、集約ピツキング
用の個数や棚部アドレス等の表示をする表示器を
設けると、集約ピツキング伝票が省略でき、集約
ピツキングの能率の向上を図ることができる。
ガイド盤3の表示器12は、個数と共に物品の
品番を表示できるものとしても良い。品番を表示
すると、店別ピツキングや検品のときに物品と収
納区画7との対応が明確になり、作業性が向上す
るとともに、ミスがより一層少なくなる。
また、ガイド盤3の表示器12の代わりに、各
収納区画7に対して設けたピツキング位置指示用
のランプと、ガイド盤3の一箇所に設けた数量表
示手段とでなる表示器を用いても良い。その場
合、1つの収納区画7から取出すごとに終了スイ
ツチ13を入れて次の収納区画7から取り出すべ
き数量を前記数量表示手段で示すようにする。終
了スイツチ13は、ガイド盤3に1個だけとして
も良い。
ガイド盤3のガイド窓10は、各収納区画7ご
とに個別に設けても良く、1台のピツキング台車
2に対して1個だけとしても良い。ガイド窓10
を1個だけとした場合は、表示器12は収納区画
7の行と列を示すように、ガイド盤3の上辺と縦
辺に設ける。
〔発明の効果〕
この発明の物品仕分け設備は、保管棚から集約
ピツキングする可搬収納手段に、品種別に収納す
る複数の収納区画を設けたので、可搬収納手段が
そのまま2次ピツキングを行うときの仕分け棚と
なる。そのため、2次ピツキングする前に品種別
に並べ直す作業が不要となり、工程が短縮されて
作業量が大幅に削減され、作業時間が短縮され
る。
また、可搬収納手段の収納区画と整合するガイ
ド窓を有するガイド盤を設け、これにピツキング
指示用の表示器を設けたので、表示器で指示され
た収納区画から指示された個数だけ取出せば良
く、従来の店別伝票から取出すべき物品を知つて
収納場所を探索する作業が不要となる。そのた
め、ピツキング時間が短縮され、かつピツキング
ミスが防止でき、2次ピツキングの伝票も不要に
なる。
さらに、保管棚は表示器等を必要としないの
で、通常のものをそのまま利用することができ
る。また、ガイド盤は1箇所に設ければ良く、多
数必要としないので、これらにより構造が簡単で
設備コストが安価になるという効果がある。
請求項2の発明では、表示器を前記各収納区画
に対して個別に設け、各々の表示器がピツキング
数量を表示するものとしたので、ピツキングする
収納区画の位置と個数が一目でわかり、より一層
ピツキング能率が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略平面図、第
2図はそのピツキング台車の斜視図、第3図は同
じくそのガイド盤の斜視図、第4図は同じくその
ガイド盤とピツキング台車の整合状態の斜視図、
第5図は同じくそのコンベヤと店別コンテナの斜
視図、第6図は同じくその保管棚の斜視図、第7
図は同じくその集約ピツキング伝票の説明図、第
8図は従来例の斜視図である。 1……保管棚列、1a……保管棚、11〜1o
…棚部、2……可搬収納手段であるピツキング台
車、3……ガイド盤、4……コンベヤ、5……店
別のコンテナ、6……作業者、7……収納区画、
10……ガイド窓、12……表示器、13……終
了スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 品種別に物品を収納する互いに仕切られた複
    数の棚部を有する保管棚と、前記保管棚から集約
    ピツキングした物品を品種別に収納する複数の収
    納区画を有する可搬収納手段と、所定位置に設置
    されて前記可搬収納手段の前記収納区画の開口を
    対向させるガイド窓を有するガイド盤と、このガ
    イド盤に設けられて前記可搬収納手段のピツキン
    グする収納区画の位置およびピツキング数量を指
    示する表示器と、前記ガイド盤に設けた終了スイ
    ツチと、前記表示器に表示信号を出力し前記終了
    スイツチの入力により前記表示信号を更新する制
    御装置とを備えた物品仕分け設備。 2 前記表示器が前記各収納区画に対して個別に
    設けられ、各々の表示器がピツキング数量を表示
    するものである請求項1のピツキング台車。
JP63114378A 1988-05-10 1988-05-10 物品仕分け設備 Granted JPH01285511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114378A JPH01285511A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 物品仕分け設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114378A JPH01285511A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 物品仕分け設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01285511A JPH01285511A (ja) 1989-11-16
JPH055721B2 true JPH055721B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=14636186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114378A Granted JPH01285511A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 物品仕分け設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285511A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001470A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Okura Yusoki Co Ltd ピッキングシステム
JP2013001469A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Okura Yusoki Co Ltd ピッキングシステム
JP2014031262A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Daifuku Co Ltd ピッキング用移動体およびこれを具備するピッキング設備ならびにピッキング用移動体の使用方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158516A (ja) * 1988-12-08 1990-06-19 Daifuku Co Ltd 仕分け設備
JP2678787B2 (ja) * 1989-03-15 1997-11-17 株式会社ダイフク 物品仕分け設備
JPH03166102A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Daifuku Co Ltd 物品仕分け設備
JPH04112105A (ja) * 1990-08-28 1992-04-14 Kanebo Ltd 物品の仕分け方法およびその設備
JP2003212319A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Shiseido Co Ltd ピッキング台車
JP4042450B2 (ja) * 2002-04-03 2008-02-06 株式会社ダイフク ピッキング設備
JP5760925B2 (ja) * 2011-10-05 2015-08-12 村田機械株式会社 ピッキングシステム
US10766700B2 (en) * 2015-07-17 2020-09-08 Intelligrated Headquarters, Llc Modular and configurable pick/put wall
DE102015011153A1 (de) * 2015-08-17 2017-02-23 TWI GmbH Kommissioniermodul

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001470A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Okura Yusoki Co Ltd ピッキングシステム
JP2013001469A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Okura Yusoki Co Ltd ピッキングシステム
JP2014031262A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Daifuku Co Ltd ピッキング用移動体およびこれを具備するピッキング設備ならびにピッキング用移動体の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01285511A (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730252A (en) Order preparation method, an order picking cart and order preparation system
US20180251303A1 (en) Picking station for picking articles into order containers and conveyor bags for order and batch picking
JPH055721B2 (ja)
US11155410B2 (en) Automatic locker device with at least one buffer zone for the loading/recovery of loads and corresponding method for handling loads
JPS63160906A (ja) 出庫システム
JPH0515604B2 (ja)
US4806072A (en) Method and apparatus for keeping and supplementing goods
JPH0745283B2 (ja) ピッキングシステム
JPH04112105A (ja) 物品の仕分け方法およびその設備
JPS60236910A (ja) 出荷作業方式
JPS63267604A (ja) ピツキング装置
JPH0549562B2 (ja)
JPH0622647Y2 (ja) ピッキング台車
JPH0536321B2 (ja)
JP2003206009A (ja) ピッキング方法及びピッキング設備
JP3548952B2 (ja) ピッキングシステム
JPH03143802A (ja) ピッキング装置
JPH0741964B2 (ja) 商品取り出し・仕分け装置
JP4927269B2 (ja) ピッキングシステム
JPH0427851Y2 (ja)
JPS6216904A (ja) 回転式棚設備
JPH0717249B2 (ja) 物品の取出し及び仕分けシステム
JPH0258163B2 (ja)
JPH03158303A (ja) ピッキング制御装置
JPH0624525A (ja) 集品システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees