JPH0556118A - コードレス電話装置の通信接続方式 - Google Patents
コードレス電話装置の通信接続方式Info
- Publication number
- JPH0556118A JPH0556118A JP23875191A JP23875191A JPH0556118A JP H0556118 A JPH0556118 A JP H0556118A JP 23875191 A JP23875191 A JP 23875191A JP 23875191 A JP23875191 A JP 23875191A JP H0556118 A JPH0556118 A JP H0556118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- mobile
- mobile stations
- connection
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 基地局と複数の移動局との通信接続時間を短
縮させた通信接続方式を提供する。 【構成】 基地局と、複数の移動局とを備えるコードレ
ス電話装置の通信接続方式において、基地局から複数の
移動局を順次呼び出すときに、基地局に設けた記憶手段
に、呼出に応答した移動局を記憶し、その移動局を除く
他の移動局に対して繰り返し呼出を掛けるようにしてい
る。そのため、基地局からの呼出に応答していない移動
局に対しては、繰り返し呼出が行われ、呼出に応答して
いる移動局に対しては、再度の呼出は行われない。
縮させた通信接続方式を提供する。 【構成】 基地局と、複数の移動局とを備えるコードレ
ス電話装置の通信接続方式において、基地局から複数の
移動局を順次呼び出すときに、基地局に設けた記憶手段
に、呼出に応答した移動局を記憶し、その移動局を除く
他の移動局に対して繰り返し呼出を掛けるようにしてい
る。そのため、基地局からの呼出に応答していない移動
局に対しては、繰り返し呼出が行われ、呼出に応答して
いる移動局に対しては、再度の呼出は行われない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の移動局を具備す
るコードレス電話装置の通信接続方式に関する。
るコードレス電話装置の通信接続方式に関する。
【0002】
【従来の技術】コードレス電話装置は、基地局(親機)と
移動局(子機)とを備え、その間を無線回線で結び、基地
局と移動局との間、または基地局を介して移動局と外線
(局線)との間で通話が行われる。
移動局(子機)とを備え、その間を無線回線で結び、基地
局と移動局との間、または基地局を介して移動局と外線
(局線)との間で通話が行われる。
【0003】このコードレス電話装置では、通信開始時
に、移動局から基地局を呼び出すための接続要求データ
や基地局から移動局を呼び出すための呼出データ等の
「制御データ」は、システム全体で共通に使用する「制
御チャネル」を通じて伝送され、基地局と移動局との間
で通信が成立した後に交わされる音声等の「情報デー
タ」は、複数の無線通話チャネルの中から基地局が指定
した「通話チャネル」を通じて伝送される。
に、移動局から基地局を呼び出すための接続要求データ
や基地局から移動局を呼び出すための呼出データ等の
「制御データ」は、システム全体で共通に使用する「制
御チャネル」を通じて伝送され、基地局と移動局との間
で通信が成立した後に交わされる音声等の「情報デー
タ」は、複数の無線通話チャネルの中から基地局が指定
した「通話チャネル」を通じて伝送される。
【0004】このコードレス電話装置において、複数の
移動局を具備する装置では、局線からのメッセージを全
ての移動局に対して一斉送信できるように構成するた
め、局線の着信を受けた基地局が、制御チャネルを使っ
て、移動局の全てを順次呼び出し、その後に、各移動局
および基地局間を通話チャネルで接続する手順を経て通
信接続が可能な装置が開発されている。
移動局を具備する装置では、局線からのメッセージを全
ての移動局に対して一斉送信できるように構成するた
め、局線の着信を受けた基地局が、制御チャネルを使っ
て、移動局の全てを順次呼び出し、その後に、各移動局
および基地局間を通話チャネルで接続する手順を経て通
信接続が可能な装置が開発されている。
【0005】この装置は、図2に示すように、基地局に
は、局線に接続される局線接続端子1と、アンテナ2
と、移動局と局線との通話路を形成する通話回路3と、
受信回路4と、送信回路5と、受信回路4および送信回
路5をアンテナ2に接続する無線回路6とよりなる通話
経路を構成する回路のほかに、受信および送信の周波数
を設定する周波数シンセサイザ7と、移動局の応答状態
を記憶する記憶部8と、移動局の通信接続時間を計測す
る接続タイマ8と、マイクロ・コンピュータからなる制
御部10とを備えている。
は、局線に接続される局線接続端子1と、アンテナ2
と、移動局と局線との通話路を形成する通話回路3と、
受信回路4と、送信回路5と、受信回路4および送信回
路5をアンテナ2に接続する無線回路6とよりなる通話
経路を構成する回路のほかに、受信および送信の周波数
を設定する周波数シンセサイザ7と、移動局の応答状態
を記憶する記憶部8と、移動局の通信接続時間を計測す
る接続タイマ8と、マイクロ・コンピュータからなる制
御部10とを備えている。
【0006】一方、各移動局1〜nには、アンテナ12
と、受信回路14と、送信回路15と、受信回路14および送
信回路15をアンテナ12に接続する無線回路16と、受話器
11と、送話器13とよりなる通話経路を構成する回路のほ
かに、受信および送信の周波数を設定する周波数シンセ
サイザ17と、マイクロ・コンピュータからなる制御部20
とを備えている。
と、受信回路14と、送信回路15と、受信回路14および送
信回路15をアンテナ12に接続する無線回路16と、受話器
11と、送話器13とよりなる通話経路を構成する回路のほ
かに、受信および送信の周波数を設定する周波数シンセ
サイザ17と、マイクロ・コンピュータからなる制御部20
とを備えている。
【0007】このコードレス電話装置において、局線の
着信を受けた基地局が、移動局への一斉送信のために、
これまで実施してきた各移動局を呼び出す手順を、図3
のフローチャートに基づいて説明する。
着信を受けた基地局が、移動局への一斉送信のために、
これまで実施してきた各移動局を呼び出す手順を、図3
のフローチャートに基づいて説明する。
【0008】ステップ1;受信待ち受け中の基地局の通
話回路3によって、局線の着信が検出される。
話回路3によって、局線の着信が検出される。
【0009】ステップ2;制御部10から周波数シンセサ
イザ7に信号を送り、基地局の送受信周波数を制御チャ
ネルの周波数帯域にセットする。
イザ7に信号を送り、基地局の送受信周波数を制御チャ
ネルの周波数帯域にセットする。
【0010】ステップ3;制御部10から信号を送り送信
回路5を起動する。
回路5を起動する。
【0011】ステップ4;制御部10から信号を送り接続
タイマ9をスタートする。
タイマ9をスタートする。
【0012】ステップ5;移動局1に対する接続要求デ
ータを制御部10において生成し、送信回路5および無線
回路6を通じてアンテナ2から送信する。
ータを制御部10において生成し、送信回路5および無線
回路6を通じてアンテナ2から送信する。
【0013】ステップ6;移動局1からの返答データの
有無を基地局の受信回路4で検知する。移動局1からの
返答データをアンテナ2および無線回路6を経て受信回
路4で受信したときは、ステップ7に移行し、受信しな
いときは、ステップ8に移行して、次の移動局2に対す
る接続要求データの送信を行なう。
有無を基地局の受信回路4で検知する。移動局1からの
返答データをアンテナ2および無線回路6を経て受信回
路4で受信したときは、ステップ7に移行し、受信しな
いときは、ステップ8に移行して、次の移動局2に対す
る接続要求データの送信を行なう。
【0014】ステップ7;ステップ6において、返答デ
ータを受信したときは、記憶部8に「移動局1の返答デ
ータあり」の情報を記憶する。
ータを受信したときは、記憶部8に「移動局1の返答デ
ータあり」の情報を記憶する。
【0015】これらのステップ5〜7を1つのサイクル
とする一連の接続検出動作を各移動局について実施す
る。
とする一連の接続検出動作を各移動局について実施す
る。
【0016】ステップ8;移動局nに対して接続要求デ
ータを送信する。
ータを送信する。
【0017】ステップ9;移動局nからの返答データの
有無を検知する。検知しないときは、ステップ11に移行
する。
有無を検知する。検知しないときは、ステップ11に移行
する。
【0018】ステップ10;ステップ9において返答デー
タを受信したときは、記憶部8に「移動局nの返答デー
タあり」の情報を記憶する。
タを受信したときは、記憶部8に「移動局nの返答デー
タあり」の情報を記憶する。
【0019】ステップ11;記憶部8の返答データ情報に
基づいて、全ての移動局から返答データを受信したかど
うかを判定する。移動局の全てから返答データを受信し
ている場合は、ステップ14に移行し、各移動局1〜nに
対して、局線との通話に使用する通話チャネルのデータ
を送信する。
基づいて、全ての移動局から返答データを受信したかど
うかを判定する。移動局の全てから返答データを受信し
ている場合は、ステップ14に移行し、各移動局1〜nに
対して、局線との通話に使用する通話チャネルのデータ
を送信する。
【0020】ステップ12;ステップ11において、返答デ
ータの受信が移動局の全てに及んでいない場合は、接続
タイマ9の時刻が所定の接続時間を越えるタイムアウト
の状態に至っていないかどうかを判定する。タイムアウ
トでない場合は、ステップ5に移行し、一連の接続状況
の検出動作を、移動局1から、すでに返答データを受信
している移動局も含めて、全ての移動局に対して再び繰
り返す。
ータの受信が移動局の全てに及んでいない場合は、接続
タイマ9の時刻が所定の接続時間を越えるタイムアウト
の状態に至っていないかどうかを判定する。タイムアウ
トでない場合は、ステップ5に移行し、一連の接続状況
の検出動作を、移動局1から、すでに返答データを受信
している移動局も含めて、全ての移動局に対して再び繰
り返す。
【0021】ステップ13;ステップ12において、タイム
アウトの場合には、移動局から受信した返答データが0
かどうかをチェックし、0のときは、ステップ1の受信
待ち受け状態に戻る。
アウトの場合には、移動局から受信した返答データが0
かどうかをチェックし、0のときは、ステップ1の受信
待ち受け状態に戻る。
【0022】ステップ14;移動局から1つでも返答デー
タを受信しているときは、その移動局に対して、局線と
の通話に使用する通話チャネルのデータを送信する。
タを受信しているときは、その移動局に対して、局線と
の通話に使用する通話チャネルのデータを送信する。
【0023】このようにして、返答データを受信してい
ない移動局が1つでも残っているときは、タイムアウト
になるまで、移動局の全てに対して、基地局からの呼び
出しが繰り返され、タイムアウトになると、呼び出しに
応じた全ての移動局と局線との間での通信が開始され
る。
ない移動局が1つでも残っているときは、タイムアウト
になるまで、移動局の全てに対して、基地局からの呼び
出しが繰り返され、タイムアウトになると、呼び出しに
応じた全ての移動局と局線との間での通信が開始され
る。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この接続方式
では、各移動局に対する1回目の接続検出動作の終了後
に、ステップ5から再開する2回目以降の接続検出動作
においても、全ての移動局を対象として、その動作を繰
り返しているが、すでに返答データを受信している移動
局に対して、再度、基地局から接続要求データを送信す
ることは無駄であり、その分、接続時間を余計に費やす
ことにもなる。
では、各移動局に対する1回目の接続検出動作の終了後
に、ステップ5から再開する2回目以降の接続検出動作
においても、全ての移動局を対象として、その動作を繰
り返しているが、すでに返答データを受信している移動
局に対して、再度、基地局から接続要求データを送信す
ることは無駄であり、その分、接続時間を余計に費やす
ことにもなる。
【0025】本発明は、このような問題点を解決するも
のであり、基地局と複数の移動局との通信接続時間を短
縮せしめた通信接続方式を提供する。
のであり、基地局と複数の移動局との通信接続時間を短
縮せしめた通信接続方式を提供する。
【0026】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、基
地局と、複数の移動局とを備えるコードレス電話装置の
通信接続方式において、基地局から複数の移動局を順次
呼び出すときに、基地局に設けた記憶手段に、呼出に応
答した移動局を記憶し、この移動局を除く移動局に対し
て繰り返し呼出を掛けるようにしている。
地局と、複数の移動局とを備えるコードレス電話装置の
通信接続方式において、基地局から複数の移動局を順次
呼び出すときに、基地局に設けた記憶手段に、呼出に応
答した移動局を記憶し、この移動局を除く移動局に対し
て繰り返し呼出を掛けるようにしている。
【0027】
【作用】したがって、基地局からの呼出に応答していな
い移動局に対しては、繰り返し呼出が行われ、呼出に応
答している移動局に対しては再度の呼出は行われない。
い移動局に対しては、繰り返し呼出が行われ、呼出に応
答している移動局に対しては再度の呼出は行われない。
【0028】
【実施例】本発明の通信接続方式を、図2に示すコード
レス電話装置に適用する場合について、図1に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。
レス電話装置に適用する場合について、図1に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。
【0029】ステップ1;受信待ち受け中の基地局の通
話回路3によって、局線の着信を検出する。
話回路3によって、局線の着信を検出する。
【0030】ステップ2;制御部10から周波数シンセサ
イザ7に信号を送り、基地局の送受信周波数を制御チャ
ネルの周波数帯域にセットする。
イザ7に信号を送り、基地局の送受信周波数を制御チャ
ネルの周波数帯域にセットする。
【0031】ステップ3;制御部10から信号を送り送信
回路5を起動する。
回路5を起動する。
【0032】ステップ4;制御部10から信号を送り接続
タイマ9をスタートする。
タイマ9をスタートする。
【0033】ステップ5;制御部10において、移動局1
からの返答データの受信が記憶部8に記憶されているか
どうかを判定する。
からの返答データの受信が記憶部8に記憶されているか
どうかを判定する。
【0034】ステップ6;移動局1からの返答データの
受信が記憶されていない場合には、移動局1に対する接
続要求データを制御部10において生成し、送信回路5お
よび無線回路6を通じてアンテナ2から送信する。
受信が記憶されていない場合には、移動局1に対する接
続要求データを制御部10において生成し、送信回路5お
よび無線回路6を通じてアンテナ2から送信する。
【0035】ステップ7;移動局1からの返答データの
有無を基地局の受信回路4で検知する。移動局1からの
返答データをアンテナ2および無線回路6を経て受信回
路4で受信したときは、ステップ8に移行し、また、受
信しないときは、次の移動局2に対して、返答データの
受信が記憶部8に記憶されているかどうかの判定を行っ
たのち、移動局2に対する接続要求データの送信を行な
う。
有無を基地局の受信回路4で検知する。移動局1からの
返答データをアンテナ2および無線回路6を経て受信回
路4で受信したときは、ステップ8に移行し、また、受
信しないときは、次の移動局2に対して、返答データの
受信が記憶部8に記憶されているかどうかの判定を行っ
たのち、移動局2に対する接続要求データの送信を行な
う。
【0036】ステップ8;ステップ7において、返答デ
ータを受信したときは、記憶部8に「移動局1の返答デ
ータあり」の情報を記憶する。
ータを受信したときは、記憶部8に「移動局1の返答デ
ータあり」の情報を記憶する。
【0037】これらのステップ5〜8を1つのサイクル
とする一連の接続検出動作を各移動局について実施す
る。
とする一連の接続検出動作を各移動局について実施す
る。
【0038】ステップ9;移動局nの返答データの受信
が記憶部8に記憶されているかどうかを判定する。
が記憶部8に記憶されているかどうかを判定する。
【0039】ステップ10;移動局nに対して接続要求デ
ータを送信する。
ータを送信する。
【0040】ステップ11;移動局nからの返答データの
有無を検知する。検知しないときは、ステップ13に移行
する。
有無を検知する。検知しないときは、ステップ13に移行
する。
【0041】ステップ12;ステップ11において返答デー
タを受信したときは、記憶部8に「移動局nの返答デー
タあり」の情報を記憶する。
タを受信したときは、記憶部8に「移動局nの返答デー
タあり」の情報を記憶する。
【0042】ステップ13;記憶部8の返答データ情報に
基づいて、全ての移動局から返答データを受信したかど
うかを判定する。移動局の全てから返答データを受信し
ている場合は、ステップ16に移行し、各移動局に対し
て、局線との通話に使用する通話チャネルのデータを送
信する。
基づいて、全ての移動局から返答データを受信したかど
うかを判定する。移動局の全てから返答データを受信し
ている場合は、ステップ16に移行し、各移動局に対し
て、局線との通話に使用する通話チャネルのデータを送
信する。
【0043】ステップ14;ステップ13において、返答デ
ータの受信が移動局の全てに及んでいない場合は、接続
タイマ9がタイムアウトを示していないかどうかを判定
する。タイムアウトでない場合は、ステップ5に移行す
る。
ータの受信が移動局の全てに及んでいない場合は、接続
タイマ9がタイムアウトを示していないかどうかを判定
する。タイムアウトでない場合は、ステップ5に移行す
る。
【0044】ステップ15;ステップ14において、タイム
アウトの場合には、移動局から受信した返答データが0
かどうかをチェックし、0のときは、ステップ1の受信
待ち受け状態に戻る。
アウトの場合には、移動局から受信した返答データが0
かどうかをチェックし、0のときは、ステップ1の受信
待ち受け状態に戻る。
【0045】ステップ16;移動局から1つでも返答デー
タを受信しているときは、その移動局に対して、局線と
の通話に使用する通話チャネルのデータを送信する。
タを受信しているときは、その移動局に対して、局線と
の通話に使用する通話チャネルのデータを送信する。
【0046】なお、ステップ14からステップ5に移行し
た場合には、移動局1から順に各移動局に対して、ステ
ップ5〜8による一連の接続検出動作が繰り返される。
この接続検出動作においては、まず、移動局からの返信
データの受信を記憶部8で記憶しているかどうかが判定
され、すでに記憶済みの場合には、次の移動局の接続検
出に移行する。そのため、接続要求データの送信は、返
信データを受信していない移動局に対してのみ実施さ
れ、すでに返答データを受信している移動局に対して、
接続要求データを再度送信することはない。
た場合には、移動局1から順に各移動局に対して、ステ
ップ5〜8による一連の接続検出動作が繰り返される。
この接続検出動作においては、まず、移動局からの返信
データの受信を記憶部8で記憶しているかどうかが判定
され、すでに記憶済みの場合には、次の移動局の接続検
出に移行する。そのため、接続要求データの送信は、返
信データを受信していない移動局に対してのみ実施さ
れ、すでに返答データを受信している移動局に対して、
接続要求データを再度送信することはない。
【0047】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明の接続方式によると、複数の移動局に対する
基地局からの呼出しが、返答データを受信していない移
動局に対してのみ繰り返し行われるので、全ての移動局
を繰り返し呼び出す従来の接続方式と比べて、全体の接
続時間を短縮することができる。また、それだけ、タイ
ムアウトまでの期間に、返答データを受信していない移
動局に対する呼出回数を増やすことができるから接続精
度の向上を図ることができる。
に、本発明の接続方式によると、複数の移動局に対する
基地局からの呼出しが、返答データを受信していない移
動局に対してのみ繰り返し行われるので、全ての移動局
を繰り返し呼び出す従来の接続方式と比べて、全体の接
続時間を短縮することができる。また、それだけ、タイ
ムアウトまでの期間に、返答データを受信していない移
動局に対する呼出回数を増やすことができるから接続精
度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信接続方式の手順を示すフローチャ
ート、
ート、
【図2】コードレス電話装置のブロック図、
【図3】従来の通信接続方式の手順を示すフローチャー
トである。
トである。
1 局線接続端子 2、12 アンテナ 3 通話回路 4、14 受信回路 5、15 送信回路 6、16 無線回路 7、17 周波数シンセサイザ 8 記憶部 9 接続タイマ 10、20 制御部 11 受話器 13 送話器
Claims (1)
- 【請求項1】 基地局と、複数の移動局とを備えるコー
ドレス電話装置の通信接続方式において、 前記基地局から前記複数の移動局を順次呼び出すとき
に、前記基地局に設けた記憶手段に前記呼出に応答した
移動局を記憶し、該移動局を除く移動局に対して繰り返
し呼出を掛けることを特徴とするコードレス電話装置の
通信接続方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23875191A JPH0556118A (ja) | 1991-08-26 | 1991-08-26 | コードレス電話装置の通信接続方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23875191A JPH0556118A (ja) | 1991-08-26 | 1991-08-26 | コードレス電話装置の通信接続方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0556118A true JPH0556118A (ja) | 1993-03-05 |
Family
ID=17034722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23875191A Pending JPH0556118A (ja) | 1991-08-26 | 1991-08-26 | コードレス電話装置の通信接続方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0556118A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01147930A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信装置 |
-
1991
- 1991-08-26 JP JP23875191A patent/JPH0556118A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01147930A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0631417B1 (en) | Radio telephone system control apparatus and method | |
US4776001A (en) | Radio telephone system control apparatus and method | |
KR0185613B1 (ko) | 이동 무선전화기의 다이알링방법 | |
US5699409A (en) | Cordless telephone system for providing set-up communications between subsidiary units through a master unit | |
KR20020043597A (ko) | 무선 통신 시스템에 긴급 전화를 연결하기 위한 장치 및그 방법 | |
JP3141005B2 (ja) | チャネル選択方法 | |
JPH07303278A (ja) | 無線通信システム中で動作する無線基地局及びその制御方法 | |
JPS63164721A (ja) | コードレス電話機における接続形成、接続監視方法 | |
US5384827A (en) | Cordless telephone system capable of quickly establishing connection during call setup phase | |
US6519476B1 (en) | Radio communication system wherein insertion of an attachable external storage medium causes the mobile to interact with the system | |
JP3278505B2 (ja) | ディジタル無線電話装置 | |
KR20000062217A (ko) | 다수의 전화번호들이 링크된 리스트를 이용한 호 접속장치 및 방법 | |
EP0882348B1 (en) | A telecommunications system, a channel selection protocol, and a radio station | |
US5926766A (en) | Cordless telephone with division of channels into groups of channels | |
JPH0556118A (ja) | コードレス電話装置の通信接続方式 | |
JP3582200B2 (ja) | 無線装置 | |
JPS6310618B2 (ja) | ||
JP2923195B2 (ja) | デジタルコードレス電話機 | |
JP2773697B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JP2633752B2 (ja) | コードレス電話装置の空きチャンネル・サーチ方式 | |
JPH1098756A (ja) | 簡易型携帯電話端末 | |
JP3292769B2 (ja) | 移動局間通信方法 | |
JPH02249326A (ja) | 空きチャンネル指定方式 | |
JPH0723465A (ja) | ディジタルコードレス電話機 | |
JPH06133353A (ja) | コードレス端末の圏外制御方法 |