JPH0555776B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555776B2
JPH0555776B2 JP500291A JP500291A JPH0555776B2 JP H0555776 B2 JPH0555776 B2 JP H0555776B2 JP 500291 A JP500291 A JP 500291A JP 500291 A JP500291 A JP 500291A JP H0555776 B2 JPH0555776 B2 JP H0555776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
hot water
control valve
signal
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP500291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03255821A (ja
Inventor
Hiroaki Yonekubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP500291A priority Critical patent/JPH03255821A/ja
Publication of JPH03255821A publication Critical patent/JPH03255821A/ja
Publication of JPH0555776B2 publication Critical patent/JPH0555776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は湯の流量に変化
をつけて供給を行なう給湯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】 従来この種の給湯装置には、図
3に示すようなものがあつた。
【0003】 図3は一般に使用されているシヤワー
付の湯水混合栓を示すものである。この湯水混合
栓は湯側操作つまみ1と水側操作つまみ2の操作
により湯と水の混合比率を手動で調節し適温を得
ると共に、切替つまみ3により混合湯の供給を蛇
口4側あるいはシヤワー5側に切り替え給湯を行
なつている。シヤワー5は内部に水流により回転
するロータ6が内蔵されており、シヤワー使用時
はこのロータ6が回転して、混合湯供給路の開口
面積を変え、シヤワー5から吐出される混合湯量
を変化させ人体へのマツサージ効果を生ずるよう
に工夫されている。なお混合湯温設定は湯側操作
つまみ1や水側効果つまみ2の手動操作によら
ず、温度設定を行なうだけで、湯水の混合比率の
調整はサーモエレメントにより自動的に行なわれ
る自動湯水混合栓もあつたが、いずれにしても定
温度の湯を供給するだけであつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 しかしなが
ら、上記のような構成では次のような課題を有し
ていた。
【0005】 (1) シヤワー5から吐出される混合湯
量はロータ6によつて変化させられているが、混
合湯量の時間的変化は強弱の単調なモードであり
複雑なモードを実現できない。
【0006】 (2) 混合湯量の時間的変化は、ロータ
6が混合湯によつて回転させられることによつて
生じていたため、混合湯量レベルや湯圧、水圧に
よつて影響を受け、混合湯量が多い時は変化が早
く、少ない時は変化が遅くなり、また湯圧、水圧
変動により変化速度が変動する。
【0007】 (3) 混合湯量の変化は純粋に機構的な
手段により生じさせられているため、遠隔操作や
時限操作などが不可能であるとともに、湯量の大
小の調節を行なう操作つまみ1,2と変化をつけ
るロータ6が別々に必要であつたため、構成が複
雑で圧力損失も大きかつた。
【0008】 本発明はこのような従来の問題点を解
消するものであり、混合湯量レベルや湯圧、水圧
変動による影響をうけずに、混合湯の流量を所定
流量範囲内で時間的に変化させる給湯装置を提供
することを目的とする。
【0009】 さらに、所定の積算流量値に達したら
給湯の停止等が行なえる給湯装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決
するために本発明の給湯装置は、給湯流量を制御
する流量制御弁と、この流量制御弁を駆動する流
量制御弁駆動装置と、給湯流量を検出する流量検
出器と、給湯流量を所定の流量範囲内で時間的に
変化させる信号を流量制御弁駆動装置に送出する
信号発生部を有するとともに、この信号発生部の
信号を発停するスイツチ部を有し、このスイツチ
部の操作により信号発生部の信号と流量検出器の
信号に基づいて流量制御弁駆動装置を制御する流
量制御器を備えたものである。
【0011】 さらに、流量制御器は、流量検出器の
信号を積算して流量制御弁を開閉制御するもので
ある。
【0012】
【作用】 本発明は上記した構成により、スイツ
チ部の操作により信号発生部の信号と流量検出器
の信号に基づいて流量制御弁駆動装置を制御し、
湯の流量を所定の範囲内で時間的に変化させて給
湯を行なうものである。
【0013】 また、流量検出器の信号の積算値が所
定の値に達したら給湯を停止するものである。
【0014】
【実施例】 以下本発明の実施例を図1,図2に
基づいて説明する。
【0015】 図1は混合弁と流量制御弁及び流量検
出器を一体に構成した給湯装置を示すものであ
る。混合弁7は水側入口8と湯側入口9より供給
される水と湯の混合比率を水側弁体10と湯側弁
体11が開口比を変えることにより調節してい
る。この水側弁体10と湯側弁体11は、混合弁
軸12を介し混合弁駆動装置13により駆動され
る。混合弁駆動装置13は、モータ14とギヤボ
ツクス15及び回転運動を直線運動に変換する直
線運動変換機構16よりなつている。湯と水が混
合された混合湯の湯温は、温度検出器17により
検出される。また混合湯温の設定は温度設定器1
8により設定される。混合弁7は、温度設定器1
8と温度検出器17の信号に基づいて、両者の温
度偏差が零となる位置まで、混合制御器19によ
り混合弁駆動装置13を介して駆動制御される。
【0016】 混合湯の流量は、流量制御弁20によ
り制御される。この流量制御弁20は、流量制御
弁軸21を介し流量制御弁駆動装置22により駆
動される。そして流量制御弁駆動装置22は、混
合湯量を所定流量範囲内で時間的に変化させる信
号の信号発生部23を有した流量制御器24と後
述する流量検出器により制御される。なお流量制
御器24は、信号発生部23の信号発生を発停す
るスイツチ部25と、流量変化用の記憶部26を
有するとともに流量の積算値の設定と流量検出器
28の信号積算もできる。またスイツチ部25は
リモコン27による開閉も可能でありタイマーに
連動させ利便性を増すこともできる。混合湯量を
検出する流量検出器28は、流れを旋回させる固
定翼車29と、旋回流により回転されるボール3
0と、ボール30の流出を防止する流出防止板3
1と、ボールの回転を検出する磁気抵抗素子32
より構成されている。この流量検出器28の信号
は流量制御器24及び混合制御器19に伝えられ
る。
【0017】 次に動作について説明する。図2にお
いて給湯開始スイツチ(図示せず)操作され流量
制御弁20が開成されて給湯が開始されると、混
合湯温は温度設定器18の指示湯温が得られる位
置まで、温度検出器17で混合湯温を監視しなが
ら混合制御器19により制御される。すなわち、
温度設定器18と温度検出器17の温度偏差が零
となる湯水の混合比率位置まで、混合弁駆動装置
13が混合弁7を駆動して温度調節を行なう。そ
して流量制御器のスイツチ部25を「閉」にする
と記憶部26より信号が取り出され、この信号が
増幅されて信号発生部23から流量制御駆動装置
22へ駆動制御信号が送出される。この駆動制御
信号に基づいて流量制御弁20は混合湯流路の開
口比を変え流量検出器28の信号で流量値をチエ
ツクしつつ流量を変化させる。そしてこの混合湯
の流量は流量制御器24の送出する信号によつて
次々と変化する。この変化の状態は図2に示すよ
うに、時間的に所定の流量範囲内で変化する。こ
の流量の時間的変化は、人体に取つて心地よい刺
激がシヤワー利用時等に得られるように設定され
ており、流量の平均レベルの大小によつてその変
化パターンや流量割合またサイクル等が影響を受
けないように設定することが可能である。湯圧あ
るいは水圧に変動があつて混合湯量値が変化した
場合は、流量検出器28で混合湯量が流量制御器
24から指令されている流量値からずれたことを
検知し、流量制御弁20を調節して指示どおりの
流量値に合わせるように制御が行なわれる。水圧
や湯圧が低すぎる場合は、低い側のレベルのみが
守られる。混合湯を流量変化させている間、混合
湯の温度は温度設定器18で指示した湯温で供給
される。また、流量は従来のように圧力損失の大
きなロータがなく、流量制御弁20のみでレベル
と変化の双方が制御できるため、同一圧力下では
より多く流せる。スイツチ部25を「開」にする
と混合湯の流量変化は停止し、一定流量でかつ温
度設定器18の指示湯温に従い通常の給湯が行な
われる。なお流量制御器24で積算流量を設定
し、流量検出器28からの信号を積算し、設定流
量に達した段階で流量制御弁20を開成し、定量
給湯を行なうことができる。
【0018】 また、この定量給湯は給湯流量を所定
の範囲内で変動させる給湯時にも行なえ、シヤワ
ーの止め忘れや使い過ぎを防いでいる。この流量
積算信号は定量給湯の他、積算値毎に給湯モード
を変えることに利用してもよい。また、流量制御
弁の開閉に応じて混合湯の供給開始、停止が生ず
るが、これを流量検出器28で検出して混合制御
器19を介し、混合弁駆動装置13を発停制御し
ている。これにより給湯が停止した時は、混合弁
駆動装置13の駆動も停止させられ、消費電力の
節約が図られている。
【0019】 なお、上記実施例においては信号発生
部23は記憶部26に記憶された信号を取り出す
方法を採つているが、演算によつて求めたり、人
がその都度設定してもよく各種の方法が考えられ
る。また、単調なモードも任意に発生可能であ
る。
【0020】 また、スイツチ部25は図1に示され
るオンオフ型のもの以外にも1回操作するとパル
ス信号が出るワンシヨツト型のもの等各種の方法
が考えられる。
【0021】 更に、給湯流量を所定の範囲内で時間
的に変化させる給湯と、連続給湯を別の吐出口か
ら行ない、この吐出先を切り替える切替スイツチ
により信号を発停してもよい。
【0022】
【発明の効果】 以上のように本発明の給湯装置
によれば、次の効果が得られる。
【0023】 (1) 流量の時間的な変化モードが信号
発生部の信号により単調なモードから複雑なモー
ドまで自由に実現でき、流量検出器の信号を利用
して制御するため給湯の湯量レベルや湯圧、水圧
変動によつて変化が影響されない。また、スイツ
チの操作により信号発生部の信号の発停ができる
ので、流量を変化させた給湯と変化の停止あるい
は他の条件での給湯への切り替えが容易に可能と
なり複数の種類の給湯が可能となるとともに、遠
隔操作やタイマー制御もできる。さらに、流量制
御弁で流量レベルの調節と流量変化の双方ができ
るため、従来のように圧力損失の大きいロータが
不要であり、給湯流量をよく多く供給することが
可能となる。
【0024】 (2) 流量値を積算して定量値に達した
ら流量制御弁を制御することにより定量給湯や定
量値毎のモード切り替え等が可能となり、止め忘
れや使い過ぎの防止、またより複雑なモードでの
給湯が可能となり、安全面、省エネルギー面、利
便性の面で効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例における給湯装
置の要部断面図
【図2】 同実施例の流量制御特性図
【図3】 従来の給湯装置の斜視図
【符号の説明】
20 流量制御弁 22 流量制御弁駆動装置 23 信号発生部 24 流量制御器 25 スイツチ部 28 流量検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 給湯流量を制御する流量制御弁と、この流量
    制御弁を駆動する流量制御弁駆動装置と、給湯流
    量を検出する流量検出器と、給湯流量を所定流量
    範囲内で時間的に変化させる信号を前記流量制御
    弁駆動装置に送出する信号発生部を有するととも
    に、この信号発生部の信号を発停するスイツチ部
    を有し、このスイツチ部の操作により前記信号発
    生部の信号と前記流量検出器の信号に基づいて前
    記流量制御弁駆動装置を制御する流量制御器とか
    らなる給湯装置。 (2) 流量制御器は、流量検出器の信号を積算して
    流量制御弁を開閉制御する特許請求の範囲第1項
    記載の給湯装置。
JP500291A 1991-01-21 1991-01-21 給湯装置 Granted JPH03255821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP500291A JPH03255821A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP500291A JPH03255821A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 給湯装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081184A Division JPS60175962A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03255821A JPH03255821A (ja) 1991-11-14
JPH0555776B2 true JPH0555776B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=11599369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP500291A Granted JPH03255821A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255821A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031986A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Noritz Corp 流体調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03255821A (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5979776A (en) Water flow and temperature controller for a bathtub faucet
JPH0555776B2 (ja)
JPH052889B2 (ja)
WO2023155500A1 (zh) 一种可调温控制流量的电动阀
JPH03148530A (ja) 給湯装置
JPH0127341B2 (ja)
JPH0646115B2 (ja) 給湯装置
KR101866532B1 (ko) 수전 장치
JPH03171210A (ja) 給湯装置
JPH0521244B2 (ja)
JPH04183422A (ja) シャワー装置
JPH0672702B2 (ja) 給湯装置
JPH03141410A (ja) 給湯装置
JPH0381058B2 (ja)
JPH0117028B2 (ja)
JPS62172413A (ja) 電子式ミキシングバルブ
JP2591176B2 (ja) シャワー装置
JP2532382B2 (ja) 湯水混合装置
JP3318949B2 (ja) 給湯装置
JPH03171209A (ja) 給湯装置
JPS61295436A (ja) 給湯装置
JPH01246613A (ja) 湯温調節装置
JP3651648B2 (ja) 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置
JP2960246B2 (ja) 給湯装置
JPH0221820B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term