JPH0554750U - 曲面型枠の支保工 - Google Patents

曲面型枠の支保工

Info

Publication number
JPH0554750U
JPH0554750U JP11290991U JP11290991U JPH0554750U JP H0554750 U JPH0554750 U JP H0554750U JP 11290991 U JP11290991 U JP 11290991U JP 11290991 U JP11290991 U JP 11290991U JP H0554750 U JPH0554750 U JP H0554750U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
formwork
round pipe
synthetic resin
curved formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11290991U
Other languages
English (en)
Inventor
純市 名須
佐武郎 佐藤
富三 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP11290991U priority Critical patent/JPH0554750U/ja
Publication of JPH0554750U publication Critical patent/JPH0554750U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール成形機等による曲げ加工が不要で、し
かも、異なる曲面にも対応できる汎用性のある経済的な
曲面型枠の支保工を提供する。 【構成】 曲面型枠1の外側に弾性変形可能な合成樹脂
製丸パイプ2を配置すると共に、フォームタイ3により
前記合成樹脂製丸パイプ2をその弾性復元力に抗して曲
面型枠1の曲面に合わせて変形させた状態に締付け固定
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリートの現場打ちによって曲面状の外壁やアーチ状の屋根ス ラブ等を構築する際に使用される曲面型枠の支保工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、曲面型枠の支保工においては、型枠締付け用パイプとして、予め、ロー ル成形機等により曲面型枠の曲面に合わせて曲げ加工された鋼製角パイプが使用 されていた。 このため、鋼製角パイプの曲げ加工に多くの手間と費用が必要とされるばかり でなく、曲面壁や曲面梁の内外ではコンクリート厚みにより曲面型枠の曲率半径 が異なるので、それらの半径に対応した曲げ加工寸法の異なる鋼製角パイプが必 要であり、しかも、異なる曲面への転用がきかないので、コストが非常に高く付 いた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の点に留意してなされたものであって、その目的とするところ は、ロール成形機等による曲げ加工が不要で、しかも、異なる曲面にも対応でき る汎用性のある経済的な曲面型枠の支保工を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案が講じた技術的手段は次の通りである。 即ち、本考案による曲面型枠の支保工は、曲面型枠の外側に弾性変形可能な合成 樹脂製丸パイプを配置すると共に、フォームタイにより前記合成樹脂製丸パイプ をその弾性復元力に抗して曲面型枠の曲面に合わせて変形させた状態に締付け固 定してあることを特徴としている。
【0005】
【作用】 上記の構成によれば、型枠締付け用パイプとしてが弾性変形可能な合成樹脂製 丸パイプが使用されているので、フォームタイによる締付け力によって曲面型枠 の曲面に合わせて変形させることができ、ロール成形機等による曲げ加工が不要 であり、あらゆる曲面に対応できることになる。
【0006】
【実施例】
図1および図2は本考案に係る曲面型枠の支保工を示す。図示の曲面型枠1, 1は、図3に示すような曲面外壁Wを構築するためのものであって、例えば、合 板等によるせき板1aと補強桟1bとから構成されている。曲面型枠1,1の外 側には、弾性変形可能な合成樹脂製(例えば、塩化ビニール製)丸パイプ2,2 が夫々2本ずつを一組として、複数組、隣接する丸パイプ2,2の突き合わせ部 に他の丸パイプ2の長手方向中間部が位置するように2本の長手方向での位置を ずらして配置されている。そして、フォームタイ3,3により前記丸パイプ2, 2をその弾性復元力に抗して曲面型枠1,1の曲面に合わせて変形させた状態に 締付け固定してある。3aはクサビ、4はセパレーターである。
【0007】 尚、前記丸パイプ2は直線的な形状のまま現場に搬入されるものである。そし て、丸パイプ2は、曲面型枠1の外面に当て付けた状態で、その長手方向一端部 をフォームタイ3で締め付け、次に、その締付け位置からパイプ長手方向へ適当 間隔(例えば、600mm程度)離れた位置を別のフォームタイ3で締め付けて丸 パイプ2を変形させ、以下、次々とフォームタイ3による締付け位置を適当間隔 ずつパイプ長手方向へずらしていくことにより、曲面型枠1の曲面に沿った形状 に変形されるのである。
【0008】 上記の支保工は、丸パイプ2が塩ビパイプである場合、解体撤去後、丸パイプ 2にある程度の塑性変形が認められるが、異なる曲面への転用は可能である。ま た、上記の支保工は、図4に示すようなアーチ状の屋根スラブSを構築する際の 曲面型枠の支保工としても適用可能である。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、上述した構成よりなり、型枠締付け用パイプとしてが弾性変形可能 な合成樹脂製丸パイプが使用されているので、フォームタイによる締付け力によ って曲面型枠の曲面に合わせて変形させることができ、ロール成形機等による曲 げ加工が不要であり、しかも、あらゆる曲面に対応でき、異なる曲面への転用も 可能で汎用性があるから非常に経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る曲面型枠の支保工の一例を示す斜
視図である。
【図2】上記支保工の縦断側面図である。
【図3】曲面型枠が使用される部位を説明するための建
物の概略横断平面図である。
【図4】曲面型枠が使用される部位を説明するための建
物の概略縦断側面図である。
【符号の説明】
1…曲面型枠、2…合成樹脂製丸パイプ、3…フォーム
タイ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲面型枠の外側に弾性変形可能な合成樹
    脂製丸パイプを配置すると共に、フォームタイにより前
    記合成樹脂製丸パイプをその弾性復元力に抗して曲面型
    枠の曲面に合わせて変形させた状態に締付け固定してあ
    ることを特徴とする曲面型枠の支保工。
JP11290991U 1991-12-26 1991-12-26 曲面型枠の支保工 Pending JPH0554750U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11290991U JPH0554750U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 曲面型枠の支保工

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11290991U JPH0554750U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 曲面型枠の支保工

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554750U true JPH0554750U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14598530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11290991U Pending JPH0554750U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 曲面型枠の支保工

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554750U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017119986A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 大成建設株式会社 コンクリート曲面型枠およびコンクリート曲面壁の構築方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294045A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Nec Corp 電話機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294045A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Nec Corp 電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017119986A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 大成建設株式会社 コンクリート曲面型枠およびコンクリート曲面壁の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535465B2 (ja) ラス型枠パネルと該パネルを用いた型枠
US5431368A (en) Tie for concrete wall forms
CN108678193B (zh) 一种后浇带及其施工方法
KR19980702605A (ko) 현가 플로어의 건축 방법
US4003542A (en) Form pans for constructing ribbed slab structures
JPH0554750U (ja) 曲面型枠の支保工
US6113060A (en) Tie for concrete wall forms
JP6667292B2 (ja) コンクリート曲面壁の構築方法
CN211143327U (zh) 一种悬挑工字钢固定装置
KR20020018401A (ko) 비계클램프 및 이를 이용한 강교 가설방법
KR970009265B1 (ko) 원통형 구조물용 거푸집 및 그의 제작방법
KR20200053740A (ko) 곡면형 벽체 형성용 거푸집 체결장치
JP2595385Y2 (ja) 埋設管の間隔保持具
JPH0577441U (ja) 曲線型枠締付け金具
KR0134349Y1 (ko) 철근 고정용 지지구
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
RU2147657C1 (ru) Трубчатая стержневая система
JP2002021165A (ja) 型枠の固定方法及び固定構造
JPH09228635A (ja) 曲率可変の湾曲骨組体の組立構造
JP2568501Y2 (ja) コンクリート捨て型枠
JPS6215368Y2 (ja)
KR200213325Y1 (ko) 비계클램프
JPH0137053Y2 (ja)
JPH0622054Y2 (ja) コンクリート止め
WO1998045101A1 (en) Grid-reinforced concrete slab with partially cast-in sheet metal beams and a method of producing the slab