JPH0577441U - 曲線型枠締付け金具 - Google Patents

曲線型枠締付け金具

Info

Publication number
JPH0577441U
JPH0577441U JP2857792U JP2857792U JPH0577441U JP H0577441 U JPH0577441 U JP H0577441U JP 2857792 U JP2857792 U JP 2857792U JP 2857792 U JP2857792 U JP 2857792U JP H0577441 U JPH0577441 U JP H0577441U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular steel
curved
curved formwork
nuts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2857792U
Other languages
English (en)
Inventor
正満 磯村
Original Assignee
株式会社信和エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社信和エンジニアリング filed Critical 株式会社信和エンジニアリング
Priority to JP2857792U priority Critical patent/JPH0577441U/ja
Publication of JPH0577441U publication Critical patent/JPH0577441U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 この考案は,矩形鋼管をボルトとナットに
よって連結し,曲線型枠の外周部に配置して、当該曲線
型枠の胴締めを行なう曲線型枠締付け金物に関するもの
である。 【構 成】 両端にそれぞれ上下に対面する半長円部2
a・2bと,前記半長円部にボルト挿通穴3を設けた矩
形鋼管1を構成単位とし,前記矩形鋼管1をボルト4と
ナット5によって連結し,かつ連続配列させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は,曲折自在な矩形鋼管を連続させて曲線型枠を背面より支持及 び緊結する曲線型枠締付け金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、橋梁の円形橋脚の建造に用いる曲線型枠の胴締めや,コンクリート 建物の円形ベランダや階段の円形側壁の曲線型枠の締付けには,鉄筋を曲線 形に曲げたりワイヤー・鋼製バンド等が用いられてき。 しかしこれらは曲線形や長さが当該曲線型枠のみに適合したものであり, 異なる線形の曲線型枠への転用は出来ず不経済であり,また鉄筋の曲線長が 長くなると狭い足場内での小運搬が困難であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題点】
本案は,その欠点を除いて,様々な曲線形及び曲線長に自在に対応でき, かつ連結・脱離が可能なる曲線型枠締付け金具を開発しようとするものであ る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
いまその解決手段を図面に追いながら説明すれば, (イ) 第1図は本考案の構成単位を示す斜視図であり,同図のごとく,矩 形鋼管1の両端に,それぞれ上下に対面する半長円部2a・2bを設 け,前記半長円部にボルト挿通穴3を設ける。 (ロ) 第2図は本考案の構成を示す斜視図であり,同図のごとく,ボルト 4とナット5によって隣接する矩形鋼管1aと1bを互い違いに連結 し,前記矩形鋼管1aと1bが前記ボルト4を中心とした水平方向の 曲折を自在とさせる。
【0005】
【作 用】
本案は以上のような構造であるから,これを使用するときは, 第3図の本考案の使用状態を示す平面図のごとく,曲線型枠6の外側に配 置された単管7に接して矩形鋼管1をボルト4とナット5によって連結し連 続させて前記曲線型枠6の外周を胴巻し,始点矩形鋼管8と終点矩形鋼管9 の間にターンバックル10を設けて連結し,前記ターンバックル10を回動 緊縮させ,曲線型枠の胴締めを行えばよい。
【0006】
【実施例】
なお、本考案に実施に当たって次の如きことができる。 (イ) 第4図及び第5図のごとく、ボルト4とナット5によって連結され た矩形鋼管1を,曲線型枠6’に設けられたフォームタイ11の上下 に並列配置し,座金12とナット13によって緊結すると曲線型枠締 付け端太材として支持緊結できる。
【0007】
【考案の効果】
したがって、本考案によれば、当該曲線型枠の曲線長に応じて自在に連結 及び脱離することができ、異なる曲線型枠への転用も可能となり経済効果を 高めるとともに、、足場内での小運搬も可能となり労力の低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成単位を示す斜視図である。
【図2】本考案の構成を示す斜視図である。
【図3】本考案の実施状態を示す平面図である。
【図4】本考案の実施例を示す平面図である。
【図5】本考案の実施例を示す正面図である。
【符号の説明】
1は矩形鋼管 2は半長円部 3はボルト挿通孔 4はボルト 5はナット 6は曲線型枠 7は単管 8は始点矩形鋼管 9は終点矩形鋼管 10はターンバックル 11はフォームタイ 12は座金 13はナット 14は丸パイプ座金 15はセパレーター 16は棧木 17はコーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ) 両端にそれぞれ上下に対面する半
    長円部2a・2bと,前記半長円部にボルト挿通穴3を
    設けた矩形鋼管1を構成単位とし, (ロ) 前記矩形鋼管1をボルト4とナット5によって
    連結し,かつ連続配列させる。以上の如く構成された曲
    線型枠締付け金具
JP2857792U 1992-03-18 1992-03-18 曲線型枠締付け金具 Pending JPH0577441U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2857792U JPH0577441U (ja) 1992-03-18 1992-03-18 曲線型枠締付け金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2857792U JPH0577441U (ja) 1992-03-18 1992-03-18 曲線型枠締付け金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577441U true JPH0577441U (ja) 1993-10-22

Family

ID=12252461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2857792U Pending JPH0577441U (ja) 1992-03-18 1992-03-18 曲線型枠締付け金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577441U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059671A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The コンクリート構造物の型枠の固定装置
KR20200053740A (ko) * 2018-11-08 2020-05-19 주식회사 블루폼 곡면형 벽체 형성용 거푸집 체결장치
CN114541745A (zh) * 2022-03-15 2022-05-27 河北建设集团股份有限公司 一种圆柱木模板加固装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059671A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The コンクリート構造物の型枠の固定装置
KR20200053740A (ko) * 2018-11-08 2020-05-19 주식회사 블루폼 곡면형 벽체 형성용 거푸집 체결장치
CN114541745A (zh) * 2022-03-15 2022-05-27 河北建设集团股份有限公司 一种圆柱木模板加固装置
CN114541745B (zh) * 2022-03-15 2024-01-19 河北建设集团股份有限公司 一种圆柱木模板加固装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794296A1 (en) Support structure for cage for reinforcing a concrete pile
JPH0577441U (ja) 曲線型枠締付け金具
JPH07247513A (ja) ケーブル中間部の締結用クランプ構造
JPH068642U (ja) バリケードフェンスの連結金物
JP3013240U (ja) ジョイント金具
JP2711572B2 (ja) 型枠建込み工法
JP2598154Y2 (ja) 仮設支柱
KR970009265B1 (ko) 원통형 구조물용 거푸집 및 그의 제작방법
JPH036760Y2 (ja)
JP2000073579A (ja) フリー形状固定金具
JP2709893B2 (ja) 任意の強度の骨組構造体を利用した立体構造体
JPH0536041Y2 (ja)
JPH067169Y2 (ja) 構築用止水板支持金具
JP2618343B2 (ja) 仮覆い装置
JPH09228635A (ja) 曲率可変の湾曲骨組体の組立構造
JPH10266579A (ja) 仮覆いの肋骨連結装置
JPS6214403Y2 (ja)
JPH0438039Y2 (ja)
JPH0448088Y2 (ja)
JPH0133717Y2 (ja)
JP2887837B2 (ja) 構造物の基礎用型枠
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
JPH07217081A (ja) 鉄筋型枠用の幅止め筋と該幅止め筋を使用した鉄筋型枠の形成方法
JP3640741B2 (ja) 荷重分散型吊り足場の施工法
JP2539291Y2 (ja) 型枠パネル