JPH0554598U - 抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布 - Google Patents

抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布

Info

Publication number
JPH0554598U
JPH0554598U JP11156391U JP11156391U JPH0554598U JP H0554598 U JPH0554598 U JP H0554598U JP 11156391 U JP11156391 U JP 11156391U JP 11156391 U JP11156391 U JP 11156391U JP H0554598 U JPH0554598 U JP H0554598U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
yarns
yarn
papermaking
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11156391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578751Y2 (ja
Inventor
龍也 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Felt Co Ltd
Original Assignee
Nippon Felt Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Felt Co Ltd filed Critical Nippon Felt Co Ltd
Priority to JP1991111563U priority Critical patent/JP2578751Y2/ja
Publication of JPH0554598U publication Critical patent/JPH0554598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578751Y2 publication Critical patent/JP2578751Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】合成繊維モノフィラメントなどの糸条の一種ま
たは二種以上をタテ糸およびヨコ糸とし、タテ糸を多重
となした抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布にお
いて、ヨコ糸2同士により区画形成される複数の各空間
3内であって、隣接するタテ糸1間に、追加のタテ糸
(追糸)4を挿入して成る抄紙用エンドレスニードルフ
ェルトの基布。 【効果】従来“すじ曲り”を生じ無端状フェルトの基布
として使用し難かった経二重平混合組織基布のエンドレ
スフェルト基布としての使用の途を開くことができ、ニ
ードリング時追糸と繊維バット層とのニードルによる繊
維の絡みが追加され、密度、圧縮弾性、通気性、搾水性
などにおいて優れたフェルト用基布となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布に関し、詳しくは、基布 に繊維バット層をニードリングして抄紙用のニードルフェルトを構成するのに使 用される当該基布に関する。
【0002】
【従来の技術】
抄紙用ニードルフェルトの基布として、従来、図5に示すような組織構造に織 成してなるものが使用されている。当該基布は、製品上、タテ糸1が2重の平織 で、タテ糸1とヨコ糸2との比率関係からはタテ糸:ヨコ糸=3:1となってい る経二重平混合組織基布と称されている。 しかるに、当該基布を使用してループを作り、ループを噛み合わせてできる共 通孔に芯線を通してエンドレスフェルトとしようとする場合、当該組織の構造上 、当該基布は目ずれ、変形を起こし易く、所謂”すじ曲り”を起こすので、抄紙 機上で無端状に接合する抄紙用ニードルフェルトの基布としては使用し難いもの とされていた。この場合、タテ糸1やヨコ糸2の本数を増加し密な組織とすれば よいが、そうなると、基布が厚くなったり、硬くごわごわしたものになったりす る等の問題を生じていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記問題点を解消して、目ずれ、変形を防止し、ニードリングした時 に繊維バット層とのからみが良好となり、柔軟性があり、薄く、機械的強度があ り、低コスト化が可能で、組織全体が均一化され、搾水性が良く、フェルトマー クを生じさせないようなエンドレスニードルフェルト用基布を提供することを目 的としたものである。 本考案の他の目的及び新規な特徴は、本明細書の記載及び添付図面からも明ら かになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、合成繊維モノフィラメントなどの糸条の一種または二種以上をタテ 糸およびヨコ糸とし、タテ糸を多重となした抄紙用エンドレスニードルフェルト の基布において、ヨコ糸同士により区画形成される複数の各空間内であって、隣 接するタテ糸間に、追糸を挿入して成ることを特徴とする抄紙用エンドレスニー ドルフェルトの基布に係り、また、当該挿入された追糸を基布端部においてルー プを形成して隣接する前記空間内に折り返して成ることを特徴とする抄紙用エン ドレスニードルフェルトの基布に係るものである。
【0005】
【作用】
本考案上記手段によれば、ヨコ糸により区画形成される空間内であって、隣接 するタテ糸とタテ糸との間に、追糸を挿入することにより、その組織上、テンシ ヨンが掛っても、変形を生じることが防止され、従来“すじ曲り”を生じ無端状 フェルトの基布として使用し難かった経二重平混合組織基布のエンドレスフェル ト基布としての使用の途を開くことができ、また、追糸を挿入することにより、 ニードリング時、更に、追糸と繊維バット層とのニードルによる繊維の絡みが追 加されるので、フェルトの密度、圧縮弾性、通気性、搾水性などにおいて好結果 を与え、特に、追糸として、紡毛糸を使用するとより一層良結果を示す。 さらに、追糸がヨコ糸で区画形成される空間内に挿入されることにより、組織 全体が均一化され、その面からも、フェルトの密度、圧縮弾性、通気性、搾水性 などにおいて好結果を与えることができる。 さらに、従来例のように、上記した“すじ曲り”を防止する程に、タテ糸やヨ コ糸の本数を増加し、組織を緻密にする場合には、基布が厚くなったり、硬く、 ごわごわしたものになったりする等の問題を生じ、かつ、コスト高になったりす るのに対し、本考案のごとく、上記空間に追糸を配し、いわばタテ糸三重の組織 とすることだけで、その目づれ、変形に対する安定化が図られるので、低コスト で基布を製造することができ、かつ、上記から、タテ糸やヨコ糸の本数を“すじ 曲り”を防止する程に増加させなくてもよいので、基布も薄くて済み、その割に 、強度的にも丈夫なものが出来、柔軟性に富んだ基布を得ることができる。
【0006】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1(A)に示すように、タテ糸1:ヨコ糸2を3:1の比率として基布を織 成する。製織時には、ヨコ糸2は整経される糸で、タテ糸1は打込み糸である。 当該経二重平混合組織基布において、4本のヨコ糸2で区画形成される空間3内 に、図示のように、追糸4を挿入する。追糸4は、当該複数区画形成される空間 3の各々に1本ずつ直行配列する。図1(B)に、当該基布がエンドレス用ニー ドルフェルトの基布とされる様子を示す。タテ糸1により基布両端に形成された ループ5同士をかみ合わせ共通孔に芯線6を通してエンドレスとする。 組織的には、隣接するタテ糸1とタテ糸1との間に、追加のタテ糸(追糸)4 が配されるので、いわばタテ糸が三重の基布7となる。図2は、図1に示す基布 7の組織図である。 タテ糸1及びヨコ糸2には、合成繊維のモノフィラメント、マルチフィラメン ト、スパン糸などの糸条の一種または二種以上を使用することができる。 追糸4にも同様のモノフィラメント、マルチフィラメントなどの糸条が使用で きるが、組織の姿勢安定化などの上からは、タテ糸1に比して太径のものを使用 すると良い。後述のように、当該追糸4について、ループを形成しない場合には 、紡毛糸を使用することが推奨される。 図3は、上記基布において、追糸4をループを作って折り返してなる実施例を 示す。一の空間3を挿通した一の追糸4を、基布端部においてループ8を形成す るようにして、当該空間に隣接する空間3内に綴り込みする。 当該ループ8を切断すると、図1(A)に示すような形態の基布となる。追糸 4として紡毛糸を使用する場合、端部のほつれがないので、ループ8を切断した 形でもよい。しかし、モノフィラメントなどを追糸4とする場合には、端部を切 断したままにしておくと、ほつれを生じ易い。 追糸4において、紡毛糸を使用すると、ニードリング時に、繊維バット層との 絡みが良くなるという利点がある。 図4に示すように、上記で得られた基布7に繊維バット層9を重合し、ニード ル(針)10にてニードリングして当該基布7と一体化させると、追糸4との繊 維の絡みが増加され、基布7と繊維バット層9とが強固に絡み合ったフェルトを 得ることができるという利点がある。
【0007】 本考案によれば、ヨコ糸2により区画形成される空間3であって、隣接するタ テ糸1とタテ糸1との間に、追糸4を挿入することにより、その組織上、テンシ ヨンが掛っても、変形を生じることが防止され、従来“すじ曲り”を生じ無端状 フェルトの基布として使用し難かった経二重平混合組織基布のエンドレス用フェ ルトの基布としての使用の途を開くことができた。 また、追糸4を挿入することにより、ニードリング時、追糸4と繊維バット層 9とのニードル10による繊維の絡みが更に追加されるので、フェルトの密度、 圧縮弾性、通気性、搾水性などにおいて好結果を与えることになる。特に、追糸 4として、紡毛糸を使用するとより一層良結果を示す。 さらに、追糸4がヨコ糸2で区画形成される空間3内に挿入されることにより 、組織全体が均一化され、その面からも、フェルトの密度、圧縮弾性、通気性、 搾水性などにおいて好結果を与えることができる。 さらに、従来例のように、上記した“すじ曲り”を防止する程に、タテ糸1や ヨコ糸2の本数を増加し、組織を緻密にする場合には、基布が厚くなったり、硬 く、ごわごわしたものになったりする等の問題を生じ、かつ、コスト高になった りするのに対し、本考案のごとく、上記空間3に追糸4を配し、いわばタテ糸三 重の組織とすることで、その目づれ、変形に対する安定化が図られるので、低コ ストで基布を製造することができ、本考案では、タテ糸1やヨコ糸2の本数を“ すじ曲り”を防止する程に増加させなくてもよいので、基布も薄くて済み、その 割に、強度的にも丈夫なものが出来、柔軟性に富んだ基布を得ることができる。
【0008】
【考案の効果】
以上本考案によれば、目ずれ、変形を防止し、ニードリングした時に繊維バッ ト層とのからみが良好となり、柔軟性があり、薄く、機械的強度があり、低コス ト化が可能で、組織全体が均一化され、搾水性が良く、フェルトマークを生じさ せないようなフェルト用基布を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)はそれぞれ本考案の実施例を示
す基布説明図である。
【図2】本考案の実施例を示す組織図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す説明図である。
【図4】本考案の実施例を示すフェルトの説明図であ
る。
【図5】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1・・・タテ糸 2・・・ヨコ糸 3・・・空間 4・・・追糸 5・・・ループ 6・・・芯線 7・・・基布 8・・・ループ 9・・・繊維バット層 10・・・ニードル

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成繊維モノフィラメントなどの糸条の一
    種または二種以上をタテ糸およびヨコ糸とし、タテ糸を
    多重となした抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布
    において、ヨコ糸同士により区画形成される複数の各空
    間内であって、隣接するタテ糸間に、追加のタテ糸(以
    下追糸という)を挿入して成ることを特徴とする抄紙用
    エンドレスニードルフェルトの基布。
  2. 【請求項2】合成繊維モノフィラメントなどの糸条の一
    種または二種以上をタテ糸およびヨコ糸とし、タテ糸を
    多重となした抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布
    において、ヨコ糸同士により区画形成される複数の各空
    間内であって、隣接するタテ糸間に、追糸を挿入して成
    るとともに、当該挿入された追糸を基布端部においてル
    ープを形成して隣接する前記空間内に折り返して成るこ
    とを特徴とする抄紙用エンドレスニードルフェルトの基
    布。
  3. 【請求項3】追糸が、紡毛糸である請求項1または請求
    項2に記載の抄紙用エンドレスニードルフェルトの基
    布。
JP1991111563U 1991-12-24 1991-12-24 無端状に接合する抄紙用ニードルフェルトの基布 Expired - Lifetime JP2578751Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111563U JP2578751Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 無端状に接合する抄紙用ニードルフェルトの基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111563U JP2578751Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 無端状に接合する抄紙用ニードルフェルトの基布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554598U true JPH0554598U (ja) 1993-07-20
JP2578751Y2 JP2578751Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14564558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991111563U Expired - Lifetime JP2578751Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 無端状に接合する抄紙用ニードルフェルトの基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578751Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086496A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 日本フエルト株式会社 抄紙用フェルト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346594A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 高速炉使用済炉心構成要素取扱方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346594A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 高速炉使用済炉心構成要素取扱方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086496A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 日本フエルト株式会社 抄紙用フェルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578751Y2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425392A (en) Needle punched papermaking felt and method of manufacturing the same
US4283454A (en) Papermakers wet felt with ribbed and smooth surface textures
US6758068B2 (en) Three-dimensionally structured warp knitted fabric
US4141388A (en) Paper machine dryer fabric
JPS6338467B2 (ja)
US4948658A (en) Strip of material and its manufacturing method
KR950013197B1 (ko) 기계펠트 및 그 제작방법
JPS628537B2 (ja)
WO1993001350A1 (en) Multi-plane dewatering fabric
ATE401452T1 (de) Filz für die papierherstellung
JP2678611B2 (ja) 抄紙用ニードルフェルト
JPH0554598U (ja) 抄紙用エンドレスニードルフェルトの基布
CA1158903A (en) Needle punched papermaking felt and method of manufacturing the same
JP2000170086A (ja) 製紙用プレスフェルト
JP3300667B2 (ja) ギャザー付ストレッチ織物
JP4166541B2 (ja) 工業用織物の継手およびその製造方法
JPH0129276Y2 (ja)
KR20050086561A (ko) 내부 연결 요소를 갖는 엮이지 않은 얀을 포함하는 천
JP7365214B2 (ja) 製紙用シームフェルト
JPS5838000Y2 (ja) 製紙用ニ−ドルフエルト
JPS6138958Y2 (ja)
JP3361650B2 (ja) 抄紙用シームフェルト
JP2884413B2 (ja) 製紙用二重織物
JP4950766B2 (ja) 製紙用シーム付きフェルト
JP2007138346A (ja) 製紙用シーム付きフェルト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term