JPH0554287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554287B2
JPH0554287B2 JP57059596A JP5959682A JPH0554287B2 JP H0554287 B2 JPH0554287 B2 JP H0554287B2 JP 57059596 A JP57059596 A JP 57059596A JP 5959682 A JP5959682 A JP 5959682A JP H0554287 B2 JPH0554287 B2 JP H0554287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
point
value
count
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57059596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177383A (ja
Inventor
Hiroshi Hayashida
Kunio Myashita
Tadashi Takahashi
Shigeki Morinaga
Kimyoshi Ishizaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57059596A priority Critical patent/JPS58177383A/ja
Priority to US06/483,428 priority patent/US4586152A/en
Priority to DE8383103495T priority patent/DE3377598D1/de
Priority to EP83103495A priority patent/EP0091684B1/en
Publication of JPS58177383A publication Critical patent/JPS58177383A/ja
Publication of JPH0554287B2 publication Critical patent/JPH0554287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/27Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device
    • G05B19/29Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/291Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/293Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with speed feedback only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34053Counters, tellers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンドレスカウント方法に関する。
エンドレスカウント方法に関する従来技術は、
例えば特開昭50−78366号公報に記載されている。
ここで、従来形エンドレスカウンタで採用され
ているカウント動作を、第3図に基づいて説明す
ると、従来例にあつては、 (1) 第3図のA点からカウントアツプしてE点に
達すると、H点に変化し、H点からカウントア
ツプしてM点に達すると、P点に変化する。
(2) 一方、カウントダウンしてP点に達すると、
M点に変化し、M点からカウントダウンしてH
点に達すると、E点に変化し、E点からカウン
トダウンしてA点に達する。
しかし、前記した従来技術、すなわち全ビツト
クリアまたは全ビツトセツトする従来技術によれ
ば、カウンタの値が最大値(例えば3ビツトでは
「111」)から最小値(「000」)、あるいは最小値
(「000」)から最大値(「111」)に大きく変化する、
換言すると全てのビツト信号が変化する煩雑な信
号処理を必要とし、カウンタの高速運転に限界を
生じる。
本発明は、従来よりもカウンタの高速運転を可
能としたエンドレスカウント方法の提供を、その
目的とするものである。
前記目的は、複数ビツトでカウンター値を表す
カウンターにおけるカウント方法において、カウ
ンターの全てのビツトが「1」になつたとき、そ
のカウンターの最上位ビツトを「0」にクリアし
てカウンター最大値の中間値に最も近い値に移行
させ、逆に、カウンターの全てのビツトが「0」
になつたとき、そのカウンターの最上位ビツトを
「1」にセツトしてカウンター最大値の中間値に
最も近い値に移行させて、前記移行後のカウンタ
ーのカウントアツプの領域とカウントダウンの領
域とを等しくして、カウンターの値が1つずつ変
化する直線的なカウントアツプとカウントダウン
とを行わしめることによつて達成される。
以下、本発明を、第1図〜第3図を参照して説
明する。
なお、第1図において、MSB(Most
Significant Bit)は、データで最も大きい桁の
ビツトを示す。
第1図に示すように、いま、「110」のコードの
とき、カウントアツプが生じるとエンドレス化コ
ードは「111」になる。
このとき、MSBをクリアして「111」を「011」
と認識すれば、破線で示すように「011」のコー
ドになり、「111」と「000」とのほぼ中間の値と
なる。
したがつて、次にカウントアツプが生じても
「100」となり、エンドレス化コード内でオーバー
フローが発生することはない。
逆に、カウントダウンが生じてエンドレス化コ
ードが「000」になつたときは、MSBをセツトす
ることにより「100」のコードとなり、「000」と
「111」とのほぼ中間の値となる。
したがつて、次にカウントダウンが生じても
「011」となり、エンドレス化コード内でアンダー
フローが発生することはない。
第1図の動作系を順に追つて示したフローが第
2図に示されている。
ここで、従来例によるエンドレスカウント動作
と本発明によるエンドレスカウント動作とを、第
3図に基づいて比較すると、従来例にあつては既
述のごとく、 (1) 第3図のA点よりカウントアツプしてE点に
達すると、H点に変化し、H点からカウントア
ツプしてM点に達すると、P点に変化する。
(2) 一方、カウントダウンしてP点に達すると、
M点に変化し、M点からカウントダウンしてH
点に達すると、E点に変化し、E点からカウン
トダウンしてA点に達する。
しかし、前記した従来技術、すなわち全ビツト
クリアまたは全ビツトセツトする従来技術によれ
ば、カウンタの値が最大値(例えば3ビツトでは
「111」)から最小値(「000」)、あるいは最小値
(「000」)から最大値(「111」)に大きく変化する、
換言すると全てのビツト信号が変化する煩雑な信
号処理を必要とし、カウンタの高速運転に限界を
生じる。
これに対し、本発明にあつては、 (1) 第3図のA点からカウントアツプしてE点に
達すると、全カウント値のほぼ中間であるF点
に移行し(なお、第3図中、符号CUはカウン
トアツプ時の移行ラインを示す)、F点からカ
ウントアツプしてI点に達すると、これまた全
カウント値のほぼ中間であるJ点に移行し、J
点からカウントアツプしてM点に達すると、こ
れまた全カウント値のほぼ中間であるN点に移
行し、N点からカウントアツプしてQ点に達す
る。
(2) 一方、カウントダウンしてP点に達すると、
全カウント値のほぼ中間であるO点に移行し
(なお、第3図中、符号CDはカウントダウン時
の移行ラインを示す)、O点からカウントダウ
ンしてL点に達すると、これまた全カウント値
のほぼ中間であるK点に移行し、K点からカウ
ントダウンしてH点に達すると、これまた全カ
ウント値のほぼ中間であるG点に移行し、G点
からカウントダウンしてD点に達すると、これ
また全カウント値のほぼ中間であるC点に移行
し、C点からカウントダウンしてA点に達す
る。
したがつて、カウンタのカウントアツプ動作に
際し、例えば第3図のE点(カウント値の最大値
「111」)に達した値が全ビツトクリアされてH点
(カウント値の最小値「000」)に変化し、一方、
カウンタのカウントダウン動作に際し、例えば第
3図のH点(カウント値の最小値「000」)に達し
た値が全ビツトセツトされてE点(カウント値の
最大値「111」)に変化する従来に対し、本発明に
よれば、カウントアツプの場合は、E点からF点
に変化した後、リニアなF−I線上、一方、カウ
ントダウンの場合は、H点からG点に変化した
後、リニアなG−D線上を動作するものであつ
て、従来のように、全てのビツト信号が変化する
ものではない。
これを換言すると、従来のエンドレスカウント
方法にあつては、第3図のD−I線およびL−Q
線が存在しないとうことができる。
このように、本発明によれば、カウンタの値が
最大値または最小値(例えば3ビツトでは「111」
または「000」)になつたとき、最上位ビツトをク
リアまたはセツトして、カウンタの値をカウント
値のほぼ中間に移行させる、すなわちカウンター
の全てのビツトが「1」になつたとき、そのカウ
ンターの最上位ビツトを「0」にクリアしてカウ
ンター最大値の中間値に最も近い値に移行させ、
逆に、カウンターの全てのビツトが「0」になつ
たとき、そのカウンターの最上位ビツトを「1」
にセツトしてカウンター最大値の中間値に最も近
い値に移行させて、前記移行後のカウンターのカ
ウントアツプの領域とカウントダウンの領域とを
等しくして、カウンターの値が1つずつ変化する
直線的なカウントアツプとカウントダウンとを行
わしめる、換言すると1ビツト(MSB)のみの
信号処理により、従来、すなわち全ビツトクリア
または全ビツトセツトする場合のように、カウン
タの値が最大値(例えば3ビツトでは「111」)か
ら最小値(「000」)、あるいは最小値(「000」)か
ら最大値(「111」)に大きく変化することがない。
以上要するに、本発明によれば、既述のごと
く、カウンタのカウント値の両端での信号処理に
際し、従来、すなわち全ビツトクリアまたは全ビ
ツトセツトする場合のように、全てのビツト信号
が変化する煩雑な信号処理をなくし、従来よりも
カウンタの高速運転を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の動作説明図、第2図は第1図
の動作系を順に追つて示すフローチヤート、第3
図は従来例によるエンドレスカウント動作と本発
明によるエンドレスカウント動作とを線図的に比
較して示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数ビツトでカウンター値を表すカウンター
    におけるカウント方法において、 カウンターの全てのビツトが「1」になつたと
    き、そのカウンターの最上位ビツト「0」にクリ
    アしてカウンター最大値の中間値に――近い値に
    移行させ、逆に、カウンターの全てのビツトが
    「0」になつたとき、そのカウンターの最上位ビ
    ツトを「1」にセツトしてカウンター最大値の中
    間値に最も近い値に移行させて、前記移行後のカ
    ウンターのカウントアツプの領域とカウントダウ
    ンの領域とを等しくして、カウンターの値が1つ
    ずつ変化する直線的なカウントアツプとカウント
    ダウンとを行わしめることを特徴とするエンドレ
    スカウント方法。
JP57059596A 1982-04-12 1982-04-12 エンドレスカウント方法およびその装置 Granted JPS58177383A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059596A JPS58177383A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 エンドレスカウント方法およびその装置
US06/483,428 US4586152A (en) 1982-04-12 1983-04-08 Method and apparatus for counting an infinite length with a counter of finite length
DE8383103495T DE3377598D1 (en) 1982-04-12 1983-04-11 Method and apparatus for counting with overflow prevention
EP83103495A EP0091684B1 (en) 1982-04-12 1983-04-11 Method and apparatus for counting with overflow prevention

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059596A JPS58177383A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 エンドレスカウント方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177383A JPS58177383A (ja) 1983-10-18
JPH0554287B2 true JPH0554287B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=13117775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059596A Granted JPS58177383A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 エンドレスカウント方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4586152A (ja)
EP (1) EP0091684B1 (ja)
JP (1) JPS58177383A (ja)
DE (1) DE3377598D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386552A3 (de) * 1989-03-06 1993-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum Verfahren einer endlosen Rundachse
DE4315637C2 (de) * 1993-05-11 1996-12-19 Brose Fahrzeugteile Verfahren zur Erkennung der Position und der Bewegungsrichtung eines bewegbar gelagerten Teils
US6128623A (en) * 1998-04-15 2000-10-03 Inktomi Corporation High performance object cache
JP4919263B2 (ja) * 2006-06-28 2012-04-18 株式会社吉野工業所 押下げヘッド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078366A (ja) * 1973-11-08 1975-06-26

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245297A (en) * 1964-07-27 1981-01-13 Bunker Ramo Corporation Positioning control system
US3674999A (en) * 1970-10-22 1972-07-04 Gen Electric Numerical function generator
US3740535A (en) * 1971-08-16 1973-06-19 Westinghouse Electric Corp Numerical contouring control system
JPS5362084A (en) * 1976-11-17 1978-06-03 Hitachi Ltd Digital type positioning control system
JPS5514612U (ja) * 1978-07-10 1980-01-30
US4313173A (en) * 1980-06-10 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Linear interpolator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078366A (ja) * 1973-11-08 1975-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
US4586152A (en) 1986-04-29
JPS58177383A (ja) 1983-10-18
EP0091684A2 (en) 1983-10-19
EP0091684B1 (en) 1988-08-03
EP0091684A3 (en) 1984-08-22
DE3377598D1 (en) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091874A (en) Encoder apparatus
EP0660226B1 (en) Limiter circuit
JPH0554287B2 (ja)
JPH06125275A (ja) 信号処理装置および磁気記録再生装置
EP0079175A1 (en) Boolean filtering method and apparatus
JPS63161731A (ja) 逐次誤り訂正復号化装置
JP2656024B2 (ja) 変調回路
JPH0250491B2 (ja)
US5740459A (en) Method and circuit for sorting data in a fuzzy inference data processing system
CN110971914B (zh) 一种在时间轴模式下动态节省视音频解码资源的方法
JPH0151306B2 (ja)
JP3285910B2 (ja) ビットサーチ回路
EP0997814A2 (en) State transition encoding apparatus and method
JP2599375B2 (ja) ベクトル量子化方法
JP3078639B2 (ja) ディジタル信号入力装置
JPH0731627Y2 (ja) カウンタ回路
JP3221252B2 (ja) ハフマン復号器
JPH0683377B2 (ja) ランレングスの計数装置
JP2638842B2 (ja) デコーダ回路
KR0180299B1 (ko) 오디오 데이타의 비트 할당의 수를 구하는 방법
JP3225824B2 (ja) Nパラレル連続カウント判別回路
JPH0734544B2 (ja) 2進データの判定回路
JPS63239526A (ja) プライオリテイ・エンコ−ダ
JP2576682B2 (ja) 制御符号判定回路
JPH04235412A (ja) 多数決回路