JPH0554206U - 包装機のエレベータ機構 - Google Patents

包装機のエレベータ機構

Info

Publication number
JPH0554206U
JPH0554206U JP3059191U JP3059191U JPH0554206U JP H0554206 U JPH0554206 U JP H0554206U JP 3059191 U JP3059191 U JP 3059191U JP 3059191 U JP3059191 U JP 3059191U JP H0554206 U JPH0554206 U JP H0554206U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
head
main
base
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059191U
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 三瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP3059191U priority Critical patent/JPH0554206U/ja
Publication of JPH0554206U publication Critical patent/JPH0554206U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エレベータヘッドを、主ヘッドと補助ヘッド
とに区画し、両ヘッドを選択的に係脱させる連結構造に
おいて、その連結動作を確実ならしめると共に堅固とす
ること。 【構成】主支持杆22aの下端に主ベース30aを、補
助支持杆22bの下端に補助ベース30bを夫々設け、
補助ベース30bの下方には上向に付勢力を有する付勢
部材を備えて前記補助ベース30bを弾性的に載承する
台座部材41を設置すると共に、主ベース30aには補
助ベース30bの上面に当接する腕杆33を突設し、前
記主ベース30a及び補助ベース30bの何れか一方
に、他方へ向けて出没可能な連結ピンを設け、他方には
前記腕杆33が補助ベース30b上面に圧接する状態で
前記連結ピンを係合せしめる連結部38を設け、前記連
結ピンには該ピンを連結部38へ選択的に係脱させる作
動手段を設けたことを特徴とする包装機のエレベータ機
構20。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】 本考案は包装機のエレベータ機構、詳しくはストレッチフィルム包装機などの 包装機に組み込まれ、エレベータヘッド上へ搬入された被包装物を上方の包装位 置へ上昇させるエレベータ機構に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
上記エレベータ機構として従来、エレベータヘッドを主ヘッドとその近傍に配 置される補助ヘッドとに区画し、各ヘッドを支持する主支持杆及び補助支持杆を 隣接して夫々昇降動可能に配設せしめ、被包装物の大きさに応じて主ヘッドの主 支持杆と共に補助ヘッドの補助支持杆を選択的に係脱させて昇降動させるように した装置が知られている(特開昭60-58310号公報、特開昭63-248612 号公報)。
【0003】 上記特開昭60-58310号公報記載の従来装置は、被包装物(トレイ)が比較的大 きな寸法の場合に、補助支持杆35a に設けたフォーク状要素39を回転させること により、主支持杆35に設けた棒38に係合連結し、主支持杆35と共に補助支持杆35 aを昇降動させるものである。 しかるに、この従来装置においては両支持杆35,35aが下降した位置で、フォーク 状要素39と棒38とが正確に位置合わせされていない場合に両者39,38 の連結を確 実に行うことが難しいが、その位置合わせ手段を何ら具備してはいない。
【0004】 又、上記特開昭63-24861号公報記載の従来装置は、フイルムの幅又は被包装物 が大きい場合に、軸422 の回動力を電磁クラッチ423 でレバー420 に伝達し、左 右ヘッドの支持棒411 を介して左右ヘッドと共に中央ヘッドを昇降動させるもの である。 しかるに、この従来装置において被包装物が大きい場合に、包装用フィルムの引 張力による被包装物(トレイ)の反りで、左右のエレベータヘッドが定位置より 若干下降してしまうために、被包装物の底部を全面的に正確に支持できなくなり 、包装仕上がりが悪くなる不具合があった。
【0005】 而して本考案は斯る従来不具合を解消すべく、エレベータヘッドの下降位置に おいて、それらの主ベース及び補助ベースの位置合わせ手段を設けて両ベースの 連結動作を確実ならしめると共に堅固な連結構造とし、円滑な包装作業及び良好 な包装仕上がりを確保せんとすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
斯る本考案は前記包装機において、上記主支持杆の下端に主ベースを、補助支 持杆の下端に補助ベースを夫々設け、補助ベースの下方には上向に付勢力を有す る付勢部材を備えて前記補助ベースを弾性的に載承する台座部材を設置すると共 に、主ベースには補助ベースの上面に当接する腕杆を突設し、前記主ベース及び 補助ベースの何れか一方に、他方へ向けて出没可能な連結ピンを設け、他方には 前記腕杆が補助ベース上面に圧接する状態で前記連結ピンを係合せしめる連結部 を設け、前記連結ピンには該ピンを連結部へ選択的に係脱させる作動手段を設け たことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案によれば、補助ヘッドを支持する補助支持杆の補助ベースは台座部材の 付勢部材上に載承されており、下降する主支持杆の主ベースはその下降位置で腕 杆が補助ベース上面に当接することにより、付勢部材の付勢力で腕杆と補助ベー スとが圧接した状態、即ち主ベースと補助ベースとが正確に位置合せされる。 従って、被包装物が大きいことを検出されるなど作動手段の動作が起動し連結ピ ンが補助ベース側へ突出すると、該連結ピンと補助ベースの連結部とが正確に位 置決めされた状態で確実にピン係合して連結され、主ヘッドと共に補助ヘッドが 昇降動する。 尚、作動手段が起動しない場合は、連結ピンが突出せず主ヘッドのみの昇降動作 をする。
【0008】
【実施例】
本考案の実施例を図面により説明すれば、図1,2は包装機の全体構成を示し 、符号Aは商品供給装置、Bは計量コンベア装置、Cはエレベータ・コンベア装 置、Dはフィルム供給装置、Eはフィルム引出し装置、Fはフィルムクランプ装 置、Gはフィルム折込み装置、Hは搬出装置、Rは包装部である。
【0009】 図において商品供給装置Aに搬入された商品(被包装物)aは供給コンベア1 により計量コンベア装置Bへ搬送されるが、その搬送途上で幅寄せ装置2によっ て供給コンベア1の中心部へ移動される(センタリング)とともに、商品幅が検 出される。 又、商品aが計量コンベア装置Bへ搬入される際に、検出器3、3’により商品 aの高さ及び長さが検出される。
【0010】 計量コンベア装置Bにおいて、商品aは重量検出器4によってその重量が検出 されるとともにその計量完了後にベルトコンベア5によりエレベータ・コンベア 装置Cへ搬送される。
【0011】 エレベータ・コンベア装置Cは搬送コンベア6及びエレベータヘッド21を上端 に備えたエレベータ機構20により構成されるが、その搬送コンベア6は前記ベル トコンベア5により搬送される商品aを受け継いでエレベータヘッド21上へ導入 せしめ、エレベータ機構20はそのエレベータヘッド21を昇降動させて、その上昇 時に商品aを包装部Rへ上昇させる。 尚、搬送コンベア6は商品aをストッパ7へ突当て位置決めするために、エレベ ータヘッド21を略貫通状に配設されるが(図2)、エレベータヘッド21の上昇に 同期して該エレベータヘッドの上昇経路から待避する位置へ揺動可能に設置され ている。
【0012】 一方、上記包装部Rには、供給装置Dと引出し装置Eとの協働動作により、包 装用のストレッチフィルム8a又は8bが所定長さ引き出され、クランプ装置Fによ ってその左右両側縁及び後縁をクランプされている。
【0013】 上記フィルム8a、8bは前記商品aの幅検出の結果に基づいて、何れか一方が選 択され引き出されると共に商品aの長さ検出の結果に基づいて引出し長さが決定 される。
【0014】 上記包装部Rに引出し保持されたフィルム8a又は8bに向けて、前記エレベータ 機構20により商品aが突上げられ、該フィルムを折込み装置Gにより商品aの底 部へ折込み包被せしめ、プッシャー9によって包装済の商品a’を搬出装置Hへ 排出させる。
【0015】 搬出装置Hは包装済の商品a’を所定位置へ搬出させるものであり、その搬送 途上で前記重量検出器4の計量データに基づいて所要データを印字したラベルを ラベルプリンタ(図示せず)により発行し商品a’へ貼付した後にヒータベルト 等により商品a’の底部へ折込まれたフィルムを熱接着せしめるなどの処理を施 す。 尚、図1において、符号10は主モータ、11はタイミング円板であり、そのタイ ミング円板11により前記包装機の各部分の動作タイミングが制御される。
【0016】 主モータ10には歯車機構12を介してカム軸13が連係され、このカム軸13に取付 けたカム14にカムフロア15、レバー16、回転軸17を介して揺動アーム18が連結 され、カム14の回転により前記アーム18が揺動可能に配設されている。 上記揺動アーム18はその揺動端を前記エレベータ機構20に連結し、カム14の回転 による揺動アーム18の揺動によってエレベータ機構20がエレベータヘッド21を昇 降動させる。
【0017】 上記エレベータ機構20については図3〜8によりさらに詳述する。 エレベータ機構20は前記エレベータヘッド21を、主ヘッド21aと補助ヘッド21 bとの2群に区画して、商品aの大きさ、詳しくは幅が予め設定された幅より小 さい場合は小さい幅のフイルムを選択し主ヘッド21aのみを昇降動させ、それが 大きい場合は大きい幅のフイルムを選択し主ヘッド21a及び補助ヘッド21bの両 者を昇降動させるように構成してある。尚、フイルムも選択によりフイルムクラ ンプ位置も決定される。 上記エレベータヘッド21は、その主ヘッド21a,補助ヘッド21bを、主支持杆22 a,補助支持杆22bの上端に固着した台板23a,23b上に夫々取付け支持され、 その補助ヘッド21bは、主ヘッド21aの両側及び前部を囲むC型に配置される( 図3)。 上記各ヘッド21a,21bは前述の通り搬送コンベア6を貫通させるため分割状の 複数のヘッド24a,24bから形成され、各ヘッド24a,24bがヘッド取付板25a 、25b上に起設されている。 ヘッド取付板25a,25bは夫々下面に脚部材26a、26bを介してベース板27a, 27bを固着して主ヘッド21a、補助ヘッド21bが構成され、夫々が一体性を有す る。 上記主ヘッド21aは前記主支持杆22aの台板23a上にベース板27aを載せ、バッ クル金具28a によって着脱自在に取付け固定され、補助ヘッド21bは前記補助支 持杆22bの台板23b上にベース板27bを載せ、バックル金具28b によって着脱自 在に固定される(図3、4)。 尚、図中の29a,29bはベース板27a,27bを台板23a,23b上に載承する際の 位置決め用ガイドピンである。
【0018】 主支持杆22a及び補助支持杆22bは前記台板23a,23bの下面に各2本宛間隔 をおいて垂下し、その主支持杆22a,22aの下端には主ベース30aを、補助支持 杆22b,22bの下端には補助ベース30bを取付けて、各支持杆22a,22a,22b ,22bの下端を連結せしめる(図5、6)。 主ベース30aはその上面にリンク取付片31を起設し、該リンク取付片31に上向に 突出するリンク32の一端を回動可能に取付るとともに、リンク32の他端を前述し た揺動アーム18の揺動端に回動可能に連結し、それにより揺動アーム18の揺動と 共に主支持杆22aが常に昇降動するようにする。 又、主ベース30aの左右両側には補助ベース30b方向へ突出する腕杆33,33を一 体的水平に突設し、該腕杆33の下面が補助ベース30bの上面に当接するようにす る。 又、主ベース30aは、前記補助ベース30b側の前端上面に軸孔34’を有するガイ ド片34を取付け、該ガイド片34の軸孔34’に連結ピン35を補助ベース30b側へ向 けて摺動可能に挿通せしめるとともに後端部にはエアシリンダ36を設置する。 上記連結ピン35はその後端を連結具37を介してエアシリンダ36のロッド36’に連 結し、エアシリンダ36の作動により補助ベース30b上へ出没するようにする。
【0019】 補助ベース30b上には前記主ベース30aのガイド片34に対向して連結部38を一 体的に設け、その連結部38には、前記連結ピン35と嵌合い係合可能な嵌合孔39を 開孔する。 上記嵌合孔39は前記主ベース30aの腕杆33が補助ベース30bの上面に当接する状 態で前記連結ピン35と軸心を同じくするよう配置する。 補助ベース30bの下方には、機枠ベース40上に取付けた台座部材41を設ける。
【0020】 台座部材41は機枠ベース40に取付ネジ42,42により高さ調整可能に支持された 基台43とその上面にばね等の弾性部材44を介して配置した付勢板45とにより構成 される。 上記付勢板45は弾性部材44により上方向に付勢され、その上限をストッパ46によ り規制されると共に基台43との間に間隙を有し弾性部材44を介して弾性的に上下 動可能である。 上記台座部材41はその付勢板45上に補助ベース30bを載承して補助ヘッド21bの 自重を支持すると共に、その自重に抗して弾性部材44が補助ベース30bを上向き に付勢するものである。 上記付勢板45の水平度及び上面位置は、前記取付ネジ42,42の螺動により調整可 能である。
【0021】 尚、図5,6において符号47は主ベース30a上に配置した光透過型の検出器、 48は連結具37に取付けたフラグであり、このフラグ48を検出器47が検出すること によって、エアシリンダ36の作動により連結ピン35が連結部38の嵌合孔39に向っ て動作したことを検出する。従って、商品の幅が大きく補助ヘッド21b を必要と するにも拘らず検出器47がフラグ48を検出しないときは、包装機の主モータを停 止させる。又、反対に商品幅が小さく補助ヘッド21b を必要としないのに検出器 47がフラグ48を検出した場合、このまま補助ヘッド21b を上昇させるとクランプ 装置Fと衝突するおそれがあるので、その場合も前記主モータを停止させる。
【0022】 而して上記エレベータ機構19は揺動アーム18の揺動により主ヘッド21aの主支 持杆22aが昇降動し、該支持杆22aが下降位置に達するときに、主ベース30aの 腕杆33,33が補助ベース30bの上面に当接し、該補助ベース30bにかかる付勢板 45の付勢力によって補助ベース30bと主ベース30aの腕杆33,33 とが圧接状態、 換言すれば両ベース30b,30aが正確に位置合わせされる。 そして上記商品供給装置Aへ搬入された商品aが、幅寄せ装置2幅が検出される が、その検出結果により商品aが設定値より大きいと判断された場合に、当該商 品がエレベータヘッド21上に達するとエアシリンダ36が作動して連結ピン35を連 結部38の嵌合孔39内に突入係合させる(図7)。 従って、次いで揺動アーム18の揺動により主支持杆22aが上昇するときには、連 結ピン25、連結部38を介して連結された補助支持杆22bが主支持杆22aと共に上 昇し、主ヘッド21a及び補助ヘッド21bが上昇する。
【0023】 一方、上記商品aの大きさが設定値より小さいと判断した場合には、前記主支 持杆22aが下降位置に達して両ベース30a、30bが位置合わせされた状態でも、 前記エアシリンダ36は作動せず、従って主支持杆22aのみが上昇し(図8)、主 ヘッド21aのみ上昇させる。 すなわち、エアシリンダ36は商品aの大きさに応じて連結ピン35と連結部38との 係脱を選択的に動作させる。
【0024】 尚、フイルムロール8A,8B から繰出すフイルム8a,8b が何れも補助ヘッドを必 要とするフイルム幅である場合で、補助ヘッドを必要としない幅の商品が検出さ れた場合には、当然に包装の仕上がりを良くするために補助ヘッド21b は上昇さ せないで、主ヘッド21a のみ上昇させる。又、揺動アーム18は、図示しない長さ 調整装置を備えており、エレベータヘッド21の昇降ストロークを調整可能賭して ある。従って商品の底部が角張っている場合、エレベータヘッドのストロークを 増してやることによって各折込み板がフイルムを商品底部に入れやすくなり、包 装仕上がりを良くすることができる。このエレベータヘッド21のストローク調整 を商品の種類に応じて自動的に行うようにしてもよい。 又、商品の幅には関係なく、フイルム幅によって補助ヘッド21b を選択すること もよい。
【0025】 尚、実施例においては商品供給装置Aに搬入された商品aの大きさを検出して エアシリンダ36の作動,不作動を選択する場合について説明したが、それに代え て商品aの種類に応じてコンソール部等により予め設定することも自由である。 又、実施例は連結ピン35及びエアシリンダ36を主ベース30a側に配置し、連結部 38を補助ベース30b側に配置した場合について説明したが、それらの配置構成を 反対とすることもよい。
【0026】
【考案の効果】
本考案によれば、主支持杆が下降位置に達したときに、主ベースに設けた腕杆 と補助ベースを載承する台座部材とにより、主ベースと補助ベースが正確に位置 合わせされるので、連結部と連結ピンとの係合動作を確実に行うことができ、誤 動作による包装ミスをなくして作業性を高めることができる。
【0027】 又、上記主ベースと補助ベースとの連結は連結ピンと連結部とのピン係合によ るので、エレベータヘッドが上昇し被包装物を包装用フィルムに突上げる際に主 ヘッド又は補助ヘッドがフィルムの張力により下降することがなく、被包装物を 確実に載承支持して包装仕上がりを良好に維持し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のエレベータ機構を組み込んだ包装
機の側面図。
【図2】 図1の(II)−(II)線断面平面図。
【図3】 エレベータヘッドの一部省略せる平面図。
【図4】 図3の(IV)−(IV)線に沿う側面図。
【図5】 エレベータ機構の要部を示す拡大側面図。
【図6】 図5の一部切欠せる背面図。
【図7】 図6の(VII) −(VII) 線に沿う平面図。
【図8】 主支持杆のみが上昇する状態を示す図5に
対応する側面図。
【符号の説明】
20…エレベータ機構 21…エレベータヘッド 21a…主ヘッド 21b…補助ヘッド 22a…主支持杆 22b…補助支持杆 30a…主ベース 30b…補助ベース 33…腕杆 35…連結ピン 36…エアシリンダ 38…連結部 39…嵌合孔 41…台座部材 44…弾性部材 45…付勢板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータヘッドを、主ヘッドとその近
    傍に配置される補助ヘッドとに区画し、各ヘッドを支持
    する主支持杆及び補助支持杆を隣接して夫々昇降動可能
    に配設せしめ、フイルムの幅又は被包装物の大きさに応
    じて主ヘッドの主支持杆と共に補助ヘッドの補助支持杆
    を選択的に係脱させて昇降動させるようにした包装機の
    エレベータ機構において、上記主支持杆の下端に主ベー
    スを、補助支持杆の下端に補助ベースを夫々設け、補助
    ベースの下方には上向に付勢力を有する付勢部材を備え
    て前記補助ベースを弾性的に載承する台座部材を設置す
    ると共に、主ベースには補助ベースの上面に当接する腕
    杆を突設し、前記主ベース及び補助ベースの何れか一方
    に、他方へ向けて出没可能な連結ピンを設け、他方には
    前記腕杆が補助ベース上面に圧接する状態で前記連結ピ
    ンを係合せしめる連結部を設け、前記連結ピンには該ピ
    ンを連結部へ選択的に係脱させる作動手段を設けたこと
    を特徴とする包装機のエレベータ機構。
JP3059191U 1991-05-01 1991-05-01 包装機のエレベータ機構 Pending JPH0554206U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059191U JPH0554206U (ja) 1991-05-01 1991-05-01 包装機のエレベータ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059191U JPH0554206U (ja) 1991-05-01 1991-05-01 包装機のエレベータ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554206U true JPH0554206U (ja) 1993-07-20

Family

ID=33486096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059191U Pending JPH0554206U (ja) 1991-05-01 1991-05-01 包装機のエレベータ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554206U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322605A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Ishida Co Ltd 包装機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322605A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Ishida Co Ltd 包装機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157903A (en) Film-folding device for packaging apparatus
EP0368166B1 (en) Automatic strip and sheet loader system
JP2007008583A (ja) 包装システム
US5664026A (en) Product optical control method
US11203455B2 (en) Wrapping machine printer arrangement and wrapping machine film cutter arrangement
US5733090A (en) Magazine conveying device
US4578926A (en) Apparatus for packaging, weighing and labeling merchandise
JPH0554206U (ja) 包装機のエレベータ機構
CN209683192U (zh) 半导体封测用全自动激光打标系统
CN109515007B (zh) 半导体封测用全自动激光打标系统打标装置
JP6264779B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH0680317A (ja) シート位置決め装置
JPH0732405Y2 (ja) 包装機における包装用フイルム伸展装置
KR101694469B1 (ko) 기판 적재운송기
CN209683191U (zh) 半导体封测用全自动激光打标系统打标装置
JP7207681B2 (ja) 包装装置
JP3184622B2 (ja) 包装装置
JPH076105U (ja) ストレッチ包装機
JPH09290812A (ja) 包装値付装置
JPH08294888A (ja) 二種物品兼用のロボットハンド装置
JPH09323720A (ja) ラベル貼付装置
JPH0810235Y2 (ja) プリント回路基板搬送機構の位置決め装置
JP2001240259A (ja) 給紙カセット装着装置
JPH0617351Y2 (ja) プリント基板用ラツク
JPH0754093Y2 (ja) 包装機のフイルム供給装置