JPH0554158U - 信地旋回機構を備える走行ミッションの構造 - Google Patents

信地旋回機構を備える走行ミッションの構造

Info

Publication number
JPH0554158U
JPH0554158U JP9367291U JP9367291U JPH0554158U JP H0554158 U JPH0554158 U JP H0554158U JP 9367291 U JP9367291 U JP 9367291U JP 9367291 U JP9367291 U JP 9367291U JP H0554158 U JPH0554158 U JP H0554158U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
shaft
clutch
gear
mission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9367291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557500Y2 (ja
Inventor
田 佐 一 郎 森
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1991093672U priority Critical patent/JP2557500Y2/ja
Publication of JPH0554158U publication Critical patent/JPH0554158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557500Y2 publication Critical patent/JP2557500Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) [目的] クロ−ラ走行部を信地旋回機構付の走行ミッ
ションでもって駆動して走行するタイプの作業車輛にお
いて、信地旋回機構を備えた走行ミッションを収容する
ミッションケ−スの下方前縁部が、畦などの凸部を乗り
越え走行する際に凸部に衝突することがないようする。 [構成] サイドクラッチ・ブレ−キ式の操向機構を含
んで構成される走行伝動系のリダクション軸と左右車軸
との間に信地旋回機構を組み入れて構成される信旋回機
構付の走行ミッションにおいて、信地旋回機構の構成部
材であるアイドルギヤ軸およびスピンタ−ンクラッチ軸
を、リダクション軸の回りで且つミッションケ−スの後
半部分に配設することによって、走行伝動系を収容する
ミッションケ−スの下方前縁部が、クロ−ラ走行部の前
端巻掛かり部分における履帯のラグ底面より内がわに納
まるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、作業車輛のクロ−ラ走行部を駆動する信地旋回機構付走行ミッショ ンの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
クロ−ラ型の作業車輛において、車体旋回時に、旋回外側のクロ−ラ走行部を 順回転させる一方で旋回内側のクロ−ラ走行部を逆回転させることにより車体を 極小回転径で旋回(信地旋回)できるようにしたものが知られており、このよう な旋回は、信地旋回機構が組み込まれた走行ミッションでもって左右一対のクロ −ラ走行部を駆動することによって行うようになっている。そして、信地旋回機 構を備える走行ミッションは、次のように構成されるのが一般的である。
【0003】 つまり、変速部からブレ−キ軸を経て伝達される動力を受ける受動ギヤと、受 動ギヤに係脱する左右一対のクラッチスライダと、受動ギヤから離脱したクラッ チスライダを制動することができる左右一対の操向ブレ−キとで構成するサイド クラッチ・ブレ−キ式の操向機構をサイドクラッチ軸に設け、左右のクラッチス ライダからリダクション軸の左右ギヤを経て左右車軸のファイナルギヤに夫々伝 動して左右のクロ−ラ走行部を駆動するようになった走行伝動系において、前記 リダクション軸の左右ギヤに信地旋回機構のギヤを噛合させ、信地旋回機構を切 換え操作することによって、左右のクロ−ラ走行部の一方を順回転させながら他 方を逆回転させることができるように構成される。 そして、信地旋回機構は、リダクション軸の左右ギヤの一方ギヤにアイドルギ ヤを介して噛合される固定ギヤと、リダクション軸の左右ギヤの他方ギヤに直接 噛合される遊嵌ギヤとを嵌着したスピンタ−ンクラッチ軸を設け、これらのギヤ 列を必要な時にクラッチ操作でもって伝動状態にして、上述した一方のクロ−ラ 走行部を順回転させながら他方のクロ−ラ走行部を逆回転させることができるよ うに構成されるのである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来の信地旋回機構付走行ミッションにおいては、リダクション軸 と左右車軸との間に組み込まれる信地旋回機構の構成部材であるアイドルギヤ軸 及びリダクション軸が、左右車軸の周りに配設されていたので、これらを収容す るミッションケ−スの下方前縁部分が前方に凸に膨出する形状になり、このミッ ションケ−スの膨出部がクロ−ラ走行部前端の巻掛かり部分における履帯のラグ 底面より前方に張り出すことになって、畦などの凸部を乗り越える走行時に畦な どに衝突しやくて走破性がよくないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の問題点に着目してなされたもので、信地旋回機構付の走行ミ ッションでありながら、ミッションケ−スの前面下方部分がクロ−ラ走行部の前 端巻掛かり部分における履帯のラグ底面より前方に張り出すことがないように改 良された走行ミッションを提供するものである。 すなわち、本考案における信地旋回機構付走行ミッションは、変速部(2)から の動力を受動する受動ギヤ(6)と、受動ギヤ(6)に係脱する左右一対のクラッチ スライダ(7)(8)と、受動ギヤから離脱したクラッチスライダを各別に制動し得 る左右一対の操向ブレ−キ(9)(10)とで構成されるサイドクラッチ・ブレ−キ 式の操向機構をサイドクラッチ軸(5)に設け、左右のクラッチスライダ(7)(8) からサイドクラッチ軸(5)の次位に設けられるリダクション軸(11)の左右ギヤ (12)(13)を経て左右車軸(14)(15)のファイナルギヤ(16)(17)に伝動 して左右のクロ−ラ走行部を駆動する走行伝動系において、前記リダクション軸 (11)と左右車軸(14)(15)の間に介装する信地旋回機構(A)のアイドルギヤ 軸(19)及びスピンタ−ンクラッチ軸(22)を、リダクション軸(11)の周りで 且つミッションケ−ス(1)の後半部位に配設し、ミッションケ−ス(1)の下方前 縁部(1a)が、クロ−ラ走行部(31)の前端巻掛かり部分における履帯(34)の ラグ底面(36)より内がわに納まるようにしたことを特徴とするものである。
【0005】
【考案の作用及び効果】
本考案の走行ミッションが実施された作業車輛が通常走行される場合、信地旋 回機構(A)は、非伝動状態に操作して維持されている。 しかして、左右のクラッチスライダ(7)(8)が共に受動ギヤ(6)にクラッチ接 合されておれば、変速部(2)から受動ギヤ(6)に伝達される動力は、左右のクラ ッチスライダ(7)(8)、リダクション軸(11)の左右ギヤ(12)(13)、ファイ ナルギヤ(16)(17)を経て左右車軸(14)(15)に伝動され、左右のクロ−ラ 走行部(31)(31)が同じように駆動されて作業車輛が直進走行される。
【0006】 このような走行の際に、車体の進行方向を修正する必要があれば、転向がわの クラッチスライダ(7)又は(8)を軸方向に摺動移動する操作をして受動ギヤ(6) から離脱させれば、転向がわの車軸(14)又は(15)への伝動が断たれて遊転状 態となり、反対がわの車軸(15)又は(14)の駆動のみによって車体は緩やかに 転向される。 また、車体の転向を比較的急速に行う必要があれば、受動ギヤ(6)から離脱し たクラッチスライダ(7)又は(8)を更に外方に摺動移動させて操向ブレ−キ(9) 又は(10)に係合させれば、転向がわのクラッチスライダ(7)又は(8)以降の伝 動系が固定されることになって、小回転半径の車体転向が行われる。
【0007】 さらに、車体を信地旋回させる場合には、旋回内側のクラッチスライダ(7)又 は(8)を受動ギヤ(6)から離脱させた転向状態において、信地旋回機構(A)を伝 動状態にするクラッチ操作を行えば、信地旋回機構(A)によって旋回外側のファ イナルギヤ(17)又は(16)が順回転駆動されながら、旋回内側のファイナルギ ヤ(16)又は(17)が逆回転駆動されることになって、旋回外側のクロ−ラ走行 部が順回転するのに対し旋回内側のクロ−ラ−走行部が逆回転することにより極 小回転半径の信地旋回が図れるのである。
【0008】 しかして、本考案においては、信地旋回機構(A)のアイドルギヤ軸(19)およ びスピンタ−ンクラッチ軸(22)を、リダクション軸(11)の周りで且つミッシ ョンケ−ス(1)の後半部位に配設して走行ミッションに構成しているので、車軸 回りにおけるミッションケ−ス(1)の下方前縁部(1a)が、前方に大きく出っ張 ることのないなだらかな形状になって、クロ−ラ走行部(31)の前端巻掛かり部 分における履帯(34)のラグ底面(36)より内がわに納まる。
【0009】 したがって、本考案の走行ミッションによれば、信地旋回が可能な作業車輛で ありながら、畦などの凸部を乗り越える走行時に、ミッションケ−ス(1)の下方 前縁部(1a)が畦などの凸部に衝突することがなくて、乗り越え走破性が向上さ れるとともに、畦などとの衝突してミッションケ−スが損傷される恐れもなくな り、また、信地旋回機構(A)のスピンタ−ンクラッチ軸(22)が左右車軸(14) (15)よりも伝動上位に設けられるため、減速比の関係でスピンタ−ンクラッチ の容量、スピンタ−ンクラッチ軸、ギヤ群等を小型軽量化でき、走行ミッション を構成する面で有利となるといった利点がある。
【0010】
【実施例】
次に、本考案の実施例について図面を参照して説明する。 図1は本考案に係る走行ミッションの側面図、図2は走行ミッションにおける 走行伝動系の要部の伝動断面図、図3は同じく信地旋回機構の伝動断面図、図4 は本考案に係る走行ミッションが採用された作業車輛の側面概略図である。
【0011】 図1〜図3において、(1)はミッションケ−スであり、その内部には走行伝動 系(B)とそれに関連して設けられるが信地旋回機構(A)が収容されており、走行 伝動系(B)は、次のように構成されている。 ミッションケ−ス(1)の内部上方に設けられる変速部(2)において適宜に変速 され且つ正逆転切換えされた動力を、ブレ−キ軸(3)のギヤ(4)からサイドクラ ッチ軸(5)の中央部に遊嵌枢支されている受動ギヤ(6)に伝動するようになって いる。
【0012】 受動ギヤ(6)の左右両側部にはクラッチ爪が形設され、それぞれのクラッチ爪 には受動ギヤ(6)の左右両脇部においてサイドクラッチ軸(5)に嵌着されている クラッチスライダ(7)(8)のクラッチ爪が係脱し得るようになっている。 また、クラッチスライダ(7)(8)は、外方に所定距離スライドされると、サイ ドクラッチ軸(5)の左右端部においてミッションケ−ス(1)に固設されている操 向ブレ−キ(9)(10)に掛止されて制動状態となるように設けられており、これ らによってサイドクラッチ・ブレ−キ式の操向機構が構成されている。
【0013】 なお、サイドクラッチ軸(5)は、図1にみられるように、側面視でミッション ケ−ス(1)の前部寄り部分に設けられている。 また、図3の左半部は、サイドクラッチが遮断され操向ブレ−キが制動された 状態を示し、図3の右半部は、サイドクラッチが接続され操向ブレ−キの制動が 解除された状態を示している。
【0014】 サイドクラッチ軸(5)より後がわでやや下方の部分にはリダクション軸(11) が設けられ、このリダクション軸(11)には、前記クラッチスライダ(7)(8)に 常時噛合するギヤ部(12a)(13a)と出力ギヤ部(12b)(13b)を備えた左 右ギヤ(12)(13)が遊転嵌着され、それぞれの出力ギヤ部(12b)(13b)に は、左右車軸(14)(15)の内端部に嵌着固定されているファイナルギヤ(16) (17)が常時噛合されている。
【0015】 一方、走行伝動系(B)に関連して設けられる信地旋回機構(A)は、前記左右ギ ヤ(12)(13)の一方のギヤにおけるギヤ部(13a)に常時噛合するアイドルギ ヤ(18)を備えたアイドルギヤ軸(19)と、そのアイドルギヤ(18)に常時噛合 する固定ギヤ(20)ならびに前記左右ギヤの他方ギヤのギヤ部(12a)に直接噛 合する遊嵌ギヤ(21)を備えたスピンタ−ンクラッチ軸(22)とによって構成さ れている。 なお、アイドルギヤ軸(19)とスピンタ−ンクラッチ軸(22)は、リダクショ ン軸(11)の周りで、且つミッションケ−ス(1)の後がわ部分に配設され、これ によって、ミッションケ−ス(1)の車軸(14)(15)の回りにおける下方前縁部 (1a)の形状を、図1にみられるように、前方に大きく出っ張ることのない、な だらかな面とするものとなっており、このミッションケ−スの下方前縁部(1a) の形状は、後述するクロ−ラ走行部の履帯との関係で有益なものとなっている。
【0016】 前記遊嵌ギヤ(21)に隣接する横側部位にはスピンタ−ンクラッチ(23)が設 けられ、このスピンタ−ンクラッチ(23)が接続されると、遊嵌ギヤ(21)がス ピンタ−ンクラッチ軸(22)に結合されて、一方のファイナルギヤ(17)への伝 動がアイドルギヤ(18)、固定ギヤ(20)を介して行われるのに対し、他方のフ ァイナルギヤ(16)への伝動は遊嵌ギヤ(21)によって行われてファイナルギヤ (16)(17)が互いに逆回転駆動され、また、スピンタ−ンクラッチ(23)が接 続されていない場合は、信地旋回機構(A)が非伝動状態に保たれて、ファイナル ギヤ(16)(17)は同じ方向に回転するように構成されているのである。
【0017】 図示の実施例においては、スピンタ−ンクラッチ(23)を油圧アクチュエ−タ で断続するように構成されており、これを図3によって説明すると、湿式多板型 に構成したスピンタ−ンクラッチ(23)の加圧、加圧解除を以下のような構造で 行うものとなっている。 スピンタ−ンクラッチ軸(22)の一端部を支持する軸受蓋(24)に、スピンタ −ンクラッチ軸(22)の軸心方向に移動可能にピストン(25)を嵌合支持するシ リンダ(26)を形成し、油圧源(図示省略)からシリンダ(26)の油室に送り込ま れる圧油でもってピストン(25)を作動させ、スラストベアリング(27)を介し てスピンタ−ンクラッチ(23)を加圧接続するように構成している。 したがって、スピンタ−ンクラッチ(23)を断続する作動部がコンパクトにな って小スペ−スに納まるから、走行ミッションの周囲に他物を配設する自由度が 高まって作業車輛全体を纏まりよく構成するのに有利である。また、スピンタ− ンクラッチを油圧アクチュエ−タで作動するものでありながら、油路などが全て 軸受蓋に設けられ、回転部分に設けられることがないので圧油リ−クの心配がな くメンテナンスも容易である。
【0018】 図1の(28)は走行ミッションの入力軸、(29)は入力部に設けられる油圧無 段変速機のモ−タシャフト、(30)(30)は左右のクラッチスライダを摺動移動 するシフタ−を各別に作動するための油圧アクチュエ−タである。 また、(31)はクロ−ラ走行部、(32)は左右の車軸にそれぞれ嵌着される駆 動スプロケット、(33)は遊転輪群のうちで前端に位置する遊転輪、(34)は履 帯、(34a)は履帯の前端巻掛かり部分、(35)は履帯のラグ、(36)はラグ底 面である。 そして、上述したミッションケ−ス(1)の下方前縁部(1a)が、履帯(34)の 前端巻掛かり部分(34a)におけるラグ底面(36)より前方に出っ張らない(略 面一の状態を含む)ようになっている。 さらに、図4の(37)は走行ミッションが取り付けられる車体、(38)は車体 上に搭載されたエンジン、(39)はエンジンの出力部と走行ミッションの入力部 を連動連結する伝動機構、(40)はクロ−ラ走行部の誘導輪である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る走行ミッションの側面図である。
【図2】走行ミッションにおける走行伝動系の要部の伝
動断面図である。
【図3】走行ミッションに組み込まれる信地旋回機構を
示す伝動断面図である。
【図4】本考案に係る走行ミッションが採用された作業
車輛の側面概略図である。
【符号の説明】
1 ミッションケ−ス 1a ミッションケ−スの下方前縁部 2 変速部 5 サイドクラッチ軸 6 受動ギヤ 7 左クラッチスライダ 8 右クラッチスライダ 9 左操向ブレ−キ 10 右操向ブレ−キ 11 リダクション軸 12 左ギヤ 13 右ギヤ 14 左車軸 15 右車軸 16 左ファイナルギヤ 17 右ファイナルギヤ 19 アイドルギヤ軸 22 スピンタ−ンクラッチ軸 31 クロ−ラ走行部 34 履帯 36 ラグ底面 A 信地旋回機構 B 走行伝動系
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図3】
【図1】
【図4】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速部(2)からの動力を受動する受動ギ
    ヤ(6)と、受動ギヤ(6)に係脱する左右一対のクラッチ
    スライダ(7)(8)と、受動ギヤから離脱したクラッチス
    ライダを各別に制動し得る左右一対の操向ブレ−キ(9)
    (10)とで構成されるサイドクラッチ・ブレ−キ式の操
    向機構をサイドクラッチ軸(5)に設け、左右のクラッチ
    スライダ(7)(8)からサイドクラッチ軸(5)の次位に設
    けられるリダクション軸(11)の左右ギヤ(12)(13)
    を経て左右車軸(14)(15)のファイナルギヤ(16)
    (17)に伝動して左右のクロ−ラ走行部(31)(31)を
    駆動する走行伝動系において、前記リダクション軸(1
    1)と左右車軸(14)(15)の間に介装する信地旋回機
    構(A)のアイドルギヤ軸(19)およびスピンタ−ンクラ
    ッチ軸(22)を、リダクション軸(11)の周りで且つミ
    ッションケ−ス(1)の後半部位に配設し、ミッションケ
    −ス(1)の下方前縁部(1a)が、クロ−ラ走行部(31)
    の前端巻掛かり部分における履帯(34)のラグ底面(3
    6)より内がわに納まるようにしたことを特徴とする信
    地旋回機構を備える走行ミッションの構造。
JP1991093672U 1991-10-19 1991-10-19 信地旋回機構を備える走行ミッションの構造 Expired - Lifetime JP2557500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093672U JP2557500Y2 (ja) 1991-10-19 1991-10-19 信地旋回機構を備える走行ミッションの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093672U JP2557500Y2 (ja) 1991-10-19 1991-10-19 信地旋回機構を備える走行ミッションの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554158U true JPH0554158U (ja) 1993-07-20
JP2557500Y2 JP2557500Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=14088900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991093672U Expired - Lifetime JP2557500Y2 (ja) 1991-10-19 1991-10-19 信地旋回機構を備える走行ミッションの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557500Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255185A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Iseki & Co Ltd 移動農機の走行伝動装置
JPH03153479A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Kubota Corp 作業車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255185A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Iseki & Co Ltd 移動農機の走行伝動装置
JPH03153479A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Kubota Corp 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557500Y2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2117712A1 (en) Planetary steering system for a skid-steered vehicle (14229-can)
JP4216513B2 (ja) クローラー車両用のトランスミッション−ステアリングアセンブリ
JPH0364345B2 (ja)
JPH0637141B2 (ja) 二輪・四輪駆動切換装置
US4068732A (en) Four sprocket wheel drive system for track-type vehicle
JP4474842B2 (ja) 作業車両
JPH0554158U (ja) 信地旋回機構を備える走行ミッションの構造
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
JPS58180326A (ja) 4輪駆動型作業車
JP6981643B2 (ja) 車軸駆動装置およびハイブリッド車両
CN2325253Y (zh) 车辆新型驱动装置
JPH0649497Y2 (ja) 作業車の走行装置
JPH04197103A (ja) 乗用作業機
RU1785922C (ru) Малогабаритный трактор
CN201121667Y (zh) 转向离合器
JPH0727263Y2 (ja) 走行駆動装置
SU992255A1 (ru) Механизм поворота транспортного средства
JPH0790792B2 (ja) 作業車
JP3097632B2 (ja) 作業車輌の走行伝動装置
JPS6218128Y2 (ja)
JPH0739723Y2 (ja) 移動農機における走行動力伝達装置
JP3533793B2 (ja) クローラ式車両の走行伝動装置
JPS63203479A (ja) クロ−ラ型走行車の操向操作装置
JPS5830189B2 (ja) 装軌車両の変速操向装置
JP3637145B2 (ja) 4輪駆動車用駆動装置